液体だと電気通しやすいとかあるのかな?
融解すると通りづらくならなかったっけ
ぶっちゃけ塩水でいいしな...
相手押し潰しつつ電気流せるのは普通にいい運用法に思えるがどういう性質してるんだろうな液体黄金
それやるなら重力で重さ増やすのがいいんじゃなかろうか
調べたところ金の性質は、電気を通しやすい、熱を通しやすい、展延性が高い(意味無い)、反応しづらい、重い、が特性だけど電気と熱は逆に言うと分散しやすいってことでもあるからむしろ質量=総量が多いが邪魔で、役に立つのが重いと反応しずらいくらいしかないな 融点は役1000°C、沸点は役2000°Cだけどぶっちゃけファンタジーだと蒸発させられるレベルだな
たしかに直接的な威力は鈍重術師のが上か、射程短くても近距離戦闘で相手縛りつつ発動すれば関係ないし 雷属性は奥義からして半ば無差別だし使い方によってはそこまで問題ないような気もするけど、熱は体積でごり押せるし
発火直後のマッチが2500°Cみたいだから...
ゆうて広範囲タイプだしそこまで問題なくない?上級職の範囲の威力なら普通に掻き消せる程度にはあるでしょ
神話級レベル100の超上澄みが扱う熱量が数万度。 金は熱伝導率が高いから熱しやすいけど熱伝導率が高い分一点じゃなくて全体的に熱が伝わる。 3000度の火であぶられても即座に3000度になるわけじゃない。 沸点2800度で金属は沸点に達してから液体から気体にするエネルギー量が大きい。
数万トンの金が落ちてくるまでの数秒で蒸発させるのはほんとの超上澄みぐらいじゃない?
そもそも魔法ってチャージタイム入るから即発動のスキル相手じゃ発動すら間に合わんでしょ
魔法の種類にもよる 光は遅いらしいが少なくとも炎王は超音速の接近戦にクリスフィを合わせて防御できた
炎王のは恒星じゃないか?
恒星ですね、失礼
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
融解すると通りづらくならなかったっけ
ぶっちゃけ塩水でいいしな...
相手押し潰しつつ電気流せるのは普通にいい運用法に思えるがどういう性質してるんだろうな液体黄金
それやるなら重力で重さ増やすのがいいんじゃなかろうか
調べたところ金の性質は、電気を通しやすい、熱を通しやすい、展延性が高い(意味無い)、反応しづらい、重い、が特性だけど電気と熱は逆に言うと分散しやすいってことでもあるからむしろ質量=総量が多いが邪魔で、役に立つのが重いと反応しずらいくらいしかないな
融点は役1000°C、沸点は役2000°Cだけどぶっちゃけファンタジーだと蒸発させられるレベルだな
たしかに直接的な威力は鈍重術師のが上か、射程短くても近距離戦闘で相手縛りつつ発動すれば関係ないし
雷属性は奥義からして半ば無差別だし使い方によってはそこまで問題ないような気もするけど、熱は体積でごり押せるし
発火直後のマッチが2500°Cみたいだから...
ゆうて広範囲タイプだしそこまで問題なくない?上級職の範囲の威力なら普通に掻き消せる程度にはあるでしょ
神話級レベル100の超上澄みが扱う熱量が数万度。
金は熱伝導率が高いから熱しやすいけど熱伝導率が高い分一点じゃなくて全体的に熱が伝わる。
3000度の火であぶられても即座に3000度になるわけじゃない。
沸点2800度で金属は沸点に達してから液体から気体にするエネルギー量が大きい。
数万トンの金が落ちてくるまでの数秒で蒸発させるのはほんとの超上澄みぐらいじゃない?
そもそも魔法ってチャージタイム入るから即発動のスキル相手じゃ発動すら間に合わんでしょ
魔法の種類にもよる
光は遅いらしいが少なくとも炎王は超音速の接近戦にクリスフィを合わせて防御できた
炎王のは恒星じゃないか?
恒星ですね、失礼