<Infinite Dendrogram> Wiki

<ジョブ・エンブリオ>能力考察 / 9047

12087 コメント
views
9047
名無しの<マスター> 2024/01/05 (金) 20:27:20 82250@155de

<エンブリオ>とジョブと特典武具、って能力特性が同じスキルだった場合どれくらいの出力差になるんだろう?
ジョブは超級職の性能自体、試作超級職もあるぐらい格差あるから分かりづらいけど。
例えばジョブの中でも最上級の【勇者】はジョブスロット増設+ジョブスキル運用みたいな感じ。
それを<超級エンブリオ>や超級武具で再現したらどのくらいジョブを獲得可能なのか。
個人的には<超級エンブリオ>ならレベルを貯める機能がない分、二倍の二〇〇ずつぐらい。
超級武具はあっても五つぐらいかな、って思ってる。

通報 ...
  • 9056
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 06:33:57 修正 d0b8c@10e93 >> 9047

    リソースを無尽蔵に貯めてステータスを上げれる超級職とリソース量に限界のある<エンブリオ>の単純比較は難しいけど、スキル単体だと通常は超級職の奥義と<上級エンブリオ>の必殺スキルが同じくらい。

    9057
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 08:08:54 d94f4@06e98 >> 9056

    グリマルキンの上級と超級の差を考えると、超級エンブリオの必殺スキルは超級職の奥義の100倍の性能ってことだね。
    どこにリソースを裂くかによるけど

  • 9058
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 08:15:35 10f9f@cf79e >> 9047

    必殺スキルを除く【カサンドラ】は【先導者】の下位互換という印象がある。
    【聖女】も最終奥義とはいえ【ペルセポネ】ができていない死者の完全蘇生が可能みたい。

    9059
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 09:21:15 c7f13@71621 >> 9058

    そう考えるとリソースというか出力は
    下級職<下級エンブリオ≦上級職<上級エンブリオ≦超級職(特殊超級職除く)<超級エンブリオ≦特殊超級職
    位なのかねぇ?さすがに無限はエンブリオにしろ職にしろ桁が違いすぎてようわからん

    9060
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 09:27:21 54f43@7bbd0 >> 9058

    ジョブスキルは人間への依存性がより高い印象ある。才覚ある人物が振るえばエンブリオスキルより破格の性能を示すし性能上限もないけど、無限職が設定した上限は突破出来ない

    9061
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 12:43:55 d94f4@6a5ae >> 9058

    【勇者】の《オールマイティ》をエンブリオで再現する場合、エンブリオでジョブを納める器を作り、アーキタイプシステムで器の中身をジョブで満たすわけでしょ?
    一から百までエンブリオのリソースを使わず、アーキタイプシステムという外部システムを大きく利用して非常に効率が良さそうだから、《オールマイティ》はエンブリオで再現できそう。

  • 9062
    名無しの<マスター> 2024/01/06 (土) 21:09:15 82250@155de >> 9047

    皆様の意見を見て、何だかんだ特殊超級職のスキルって<超級エンブリオ>のスキルを上回ってる気がしてきた。
    <イレギュラー>の武器+専用の超級職で効果を発揮する【聖剣姫】が<超級>上位の戦闘力を発揮してるし。
    【勇者】である刀理が上級職を一割も埋めないまま<SUBM>を打倒してるし。
    バグである【龍帝】をTYPE:ボディの<超級エンブリオ>でもギリ《古龍細胞》を完全再現するところが限界かなぁ。
    同様に《万能》と《全連結》を完全再現するところまでが<超級エンブリオ>でも可能、ただしレベルアップ機能や明かされていない奥義・最終奥義は無理、ぐらい?

  • 9063
    名無しの<マスター> 2024/01/08 (月) 16:41:18 b27f8@61e30 >> 9047

    古代伝説級武具の【黒纏套 モノクローム】と第六形態の【光輝展星 ゾディアック】を比べるとほぼ【ゾディアック】が上位互換?

    9064
    名無しの<マスター> 2024/01/08 (月) 19:50:32 d0b8c@10e93 >> 9063

    【ゾディアック】単体だと光魔法使えないからちょっと違う

    【ゾディアック】⇒光吸収(上限あり)、必殺スキルの召喚、魔法発動(使用者の所有スキル)、必要チャージ量多い(数十個でモノクロームの100%以上)、チャージ量調整がきく
    【モノクローム】⇒光吸収(チャージ上限はあるが、max以上の光も無効化)、威力60万オーバー(超級職の奥義や<上級エンブリオ>必殺スキルの2〜3倍の威力)の光線、チャージ量調整がきかず100%までチャージする必要あり