名無しの<マスター>
2024/05/30 (木) 22:38:11
b27f8@61e30
〇質問なのですが、【煌騎兵】の《煌玉獣強化》は、5章で「速度が強化されている」とあったが、その他に強化される能力はあるのですか?シルバーの場合《風蹄》や《風と歩む魂》は強化されるのですか?
(=ↀωↀ=)<端的に言うと出力自体が増すので
(=ↀωↀ=)<速くなるし馬力は上がるし固有スキルも強くなる
《煌玉獣強化》で固有スキルまで強化されるとなると《煌玉権限》は単純な強化じゃなさそう?
【煌玉騎】の奥義も含めて不思議な感じ。
通報 ...
盗難対策とかの性能が入ってるのかもしれん
所有者としての権限
多分煌玉獣が下級職出力で乗り回すには上物過ぎるって判定が出てるのでは?
オリジナルには制限ついてなくね?
【煌騎兵】って転職条件の時点で実質的に【騎士】か【騎兵】が必要で基本二つ目以降のジョブだから制限緩くても良くない?
もし煌玉世界の設定とかをそのまま持ってきてるんなら、権限はエンブリオの到達形態的な物だと思う
権限、レベルがあるだけで効果ないんじゃないかなぁとか思ってる
あくまで煌玉獣が参照するためだけの数値というか……
下級職とはいえ二つしかないスキルの片方がフレーバー止まりって流石に弱くない?
権限ってだいぶ異質だよね。
もともと無いのを生やしてる、強化しているのではなく、機械に備わっている機能を許可するもんだし
というか今のところジョブシステムでわざわざ煌玉騎扱う理由薄いよね
単体でも先々期文明以前なら十分なスペック発揮出来てるし、設計開発なら兎も角乗り手に要求される要素が人数しかない
操縦士系統で十分そうな感じはある。
操縦士系統だと機械由来の人工知能付きロボットに対応出来ない気がするし、機械技術の発展、それに携わる生産職の為とか?
少なくとも操縦スキルが自動運転に対応してるとは思えないし
人工知能付きロボットって考えると操縦士系統の派生じゃなくて騎兵系統の派生なのはなんか意味あるのかな?