各国家について
wikiのアルター王国のマスターやエンブリオの情報が多い=マスターの数が多いって思いがちだけど 実際には詳細な情報が明らかになってない、載ってないだけでアルターより皇国の方がマスター多いんだっけ? (トーナメント後は差はなくなりつつあるんだっけ) そこら辺今の主人公達の活躍する場所だからでもあるだろうけど 今度の戦争編の皇国とかのマスターの情報とかはアルターのマスターは知ってるのかね 逆に皇国側から見ればアルターの情報筒抜けだとするとアルター側は怖いな まぁ皇国から王国にいったマスターが数人いそうだしそこに期待?
アルターの情報が多いのは主人公がアルター所属だからだね、実際の所属人数差がどのくらいかはわからない トーナメントで王国は増えたけど皇国の方がまだ若干多いと思う 最近は天地の忍者が増えたから情報も得づらくはなってると思うけど各国にDINがあるから有名な人は両国とも把握してそう
<輝麗愚民軍>って黄河内部ではどんな扱いなんだろう? アルター王国の某宗教クランみたいに煙たがられてるのかな?
どちらかと言えば、レジェンダリアの【妖精女王】みたいな扱いじゃない?アイドル的な。
リアルでも有名な大手カルト教団より人数が多い姫サークルとかなんだよ
クラン名に愚民軍って名づけてるところがまともなのだろうか?
まともなクランはランキングトップには来ないだろ(偏見) グランバロアもミリオタの集まりみたいだしランキングトップに来るようなのはクランとしてのコンセプトが偏執的なところな気がする
天地のトップクランはまともだから……(多分
ランキングトップのクランには基本的に<超級>が居て<超級>はどこかずれてる人が多いからトップのクランもちょっとずれてる人が多いのかも。
天地のクラン一位は変なやつだよ(天地基準)
宗教団体、ロボオタ、ロリショタ愛好会、ミリオタ、最強勢、姫サー、劇団 どこが一番まともなんでしょうね?
(クランオーナーの人格を考えないで)もしも入るなら皆でわいわい楽しそうなロボオタかミリオタかな?
ただ、自分も同じ嗜好をもってないときつそうだけどね
<フルメタルウルヴス>、今までに出てきた各国の三位以内のクランの中で一番まともな気がしてきた。
バ、バビロニア戦闘団…
ドライフの討伐ランキングトップ3って全員メイデンなのな。
そういや、ドライフには準超級くそ多いって話だけど、そいつらでさえ、強化前閣下には決闘で勝てなかったのかな
【喰王】ならもしかしたらいけるかもだけど、他は逃げ場のない狭い闘技場で、神話級<UBM>相当の巨大な悪魔に正面から勝つのは厳しいんだろう
当時でもダブルゼロオーバーとか言えたからなあ
いうて超々音速でうごいて、超級魔法使われたら【喰王】も死ぬでしょ
ゼロオさんは真面目に凄いモンスターだしな MGDに一矢報いてるし
可能性の話だけど、ゼロオーバー2体だしていたら少なくともフランクリンは倒せてたんじゃねーかな
強力な悪魔にかければそれだけでMP消費が増えていく強化魔法を二体のゼロオーバーにかけれるのかな? 【MGD】のステータス強化スキルが範囲内の生物の合計ステータスに応じてステータス上昇とかだと、もっと強化されるだけになるけど
ドライフ皇国の討伐ランキング、明らかに個人戦闘型の【喰王】が二位なのはなぜだろう? 他にも広域殲滅型だっていそうだけど
それな。いくらモンスターをよく狩ってるとしても、よほど広域殲滅型が少なくないと討伐ランキング2位はちょっとね…
皇国は王国よりも広域殲滅多い印象だったわ。ほら砲撃とか戦艦とか普通に居そうだし
一気に大量に喰うのは「処理」だからしないだろうし、補食で経験値得れるから「通常の経験値+補食経験値」で大量にモンスターを討伐しなくても超高レベルになれるだろし
まだ見せていない必殺スキルが広範囲殲滅型とか?
今までに食べたモノをリソースとして広域殲滅を行うとか、もっと直接、食べたモノをそのまま勢いよく吐き出すとか?
【喰王】に周囲一帯のモンスターを集めて一気に補食出来るようにするスキルがあって 3000万相当のHPすら速攻で喰い尽くすカタなら残さず平らげて実質広域殲滅してる とか想像した
でもそれぞれ個別に味わって食べないと【暴食魔王】の処理と同じじゃない?
個別に味わいなが超速で喰うんじゃね ディスは空間ごとパックンしてるみたいだからまた違うやろし
エミリーがやってたみたいに爆速で食べても本人の体感時間は変わらないからセーフでしょ
アルター王国が“騎士の国”じゃなくて“暗黒の国”と言われる日も近い気がしてきた。
・・・あー(某ファンクラブクランのオーナーを見ながら)
他にもクランランキング一位が怪しい宗教団体、二位が(周りから見たら)アンダーグラウンドなやばい奴ら、三位がPK(ティアンから見たら殺人)集団、決闘四位が【堕天騎士】だし各ランキング十三位もやばそうな奴だから全体的に暗黒面に堕ちてる。
土地自体が呪われてるようなもんなのに、更にマスター達まで暗黒度に貢献してるのか…… 白亜の城とか騎士の国とか見た目綺麗なモノほど中身ドロドロしてるって暗喩なのか
いっその事お城も黒く塗って髑髏でも飾ればいいんじゃないかな(錯乱)
天地ってグランバロアと仲悪いのな。他国と接していない島国のうえに、いつも内乱中で国全体の意思が統一されてない天地が国単位で仲悪いとか四海走破の頃になにかあったのかね
覇王の目論み通り海竜王を刺激した結果、天地にも甚大な被害が出たんじゃね それで切欠作ったグラバロとはずっと仲悪いと
天地って貿易とかしてんのかな? 黄河との間は行き来困難だし、グランバロアと仲悪いから仲介頼めないし
基本的に内乱ばっかりみたいだし貿易とかしないで領地ごとに小規模な自給自足で暮らしてるのかも。
【征夷大将軍】が名目上のモノとか細々としたものとかは取引してそう 名目上以外はほとんど嗜好品だろうけど
便利アイテムであるクエストカタログとか適職診断カタログって多分天地にもあるけど、その見た目も和風な装丁になるのかな? アルターのと同じ奴だと、着物とか甲冑とか着て居る人々がそこだけ西洋風の本を囲むというシュールな光景が。
きっと巻物みたいな見た目していると思う
和綴じの本じゃないのか?
巻物は普通にそこらでは使いにくそうだしね
そういう意味では黄河やカルディナのカタログも気になる。 もしかしたら各国にご当地風のカタログデザインがあるのかも。
<AETL連合>、規模は縮小したけど常識人の割合とかは増えてそう(なおオーナーの外見)
アルター王国には<ウェルキン・アライアンス>という空輸専門のクランがあるけど他の国にも同種のクランってあるのかな?
ドライフは陸送特化の輸送クランありそう。トラックとかクソ長いコンボイ連ねて運ぶような。 そしてグランバロアは間違いなく輸送船団クランあるだろうね
カルディナは砂漠だしキャラバン隊クランとかありそうなんだけどデンドロ世界って砂上船あるからそっちメインかな?
マジでキャラバンやってるのか分からんが カルディナの第二位クラン名はペンタゴンキャラバン
ああ、あのエミリーに一度クラン全員が殺されているクランか。
あれ、実際どういう経緯で全員でエミリーに殺されたのか分からんが超絶阿呆か超絶無能かしか選択肢なくないか……?必殺スキル使った訳でもなさそうだし
天地とレジェンダリアの輸送クランは全然想像つかない。
AETL連合の各ファンクラブの人ってよく見かける対象程やばくなってないか? アルテミィアファンクラブは寡黙だけど王国に貢献。 テレジアファンクラブは不明。 エリザベートファンクラブはロリコン&ストーカー。 リリアーナファンクラブは過激派。抜け駆けは制裁。
見かけやすいリリアーナの方がお近づきになれるかもっていう希望と抜け駆けした人への嫉妬は大きいんじゃない?
星空部長のせいでレジェンダリアにはHENTAIと変人しかいないのではって思ってしまった。
ハッハッハ!! 今更今更。
筆頭は全裸レスラーとムッツリモノクルとLSだから……部長が何かしらの淑女でないことを信じて……
マスターの半分はHENTAIで、残りの内半分は変人で、さらに残りの内半分は働きたくない人間のイメージ もちろんそれぞれを兼ねている人もいる
1割が性癖を隠してないHENTAIで4割がかくしてて、残りは一般人だってどこかい書いてなかった?
書いてあったと思うけどHENTAIではない星空部長が割と変人だし一般的な基準だと変人かHENTAIに分類されそうなアリカやマニゴルドが一緒にするなって言ってるあたり一般人の基準も結構あやしい。
レジェンダリアは《召喚契約》の名所とか多そうだけど他の国にも契約の名所ってあるのかな?
カルディナのオアシス地帯とかは人気かもね。周囲の砂漠地帯よりは自然魔力が豊富そうだし。
監獄は名所とか無さそうだな。
むしろ監獄自体が名所みたいなもんでしょ
人(?)工的に作られた空間の監獄に未契約の召喚モンスターっているのかな?
グランバロアってどうやら競技によって後継者決めてるみたいだが(クラウディアが後継者抹殺時グランバロアみたいな競技より早いとか思案してた)マ○オカートみたいな感じで先導者が有利みたいなシステムかな
バロア君たちの旅路に習らうんじゃね 今は東海だけ行き来してないから、南と東の境界線から北と東の境界線までのレース
海皇記の王海走っぽいなーとおも
グランバロアの決闘では【救命のブローチ】が必需品みたいだけど、これ運悪く【ブローチ】が壊れたら破産する人もいそうだよね。ところで天地の修羅どもは野外決闘のときに【ブローチ】を使ってるのかな?
【ブローチ】を使ってたとしても【ブローチ】の破損では決着にはならないってノリだと思う
敵を一撃で殺してはならぬのは天地に置いて常識…!!!
実際ティアンオンリーの天地決闘はどちらかの死亡でランキング交代や繰り上げが普通だったらしいよ
グランバロアの決闘では船の修理は補助金が出るらしいし【救命のブローチ】も補助金が出るかも。
仮に半額の補助金があっても250万リルか…。日本円で2500万円とか高価すぎだろ…。まぁ、本来死んでる人を無傷にするアイテムだから無理もないんだけど。
皇国の耕作地が枯れ始めた理由ってフラグマンの土壌再生ナノマシンが機能停止したからだよね。なら、代わりにフランクリンが自然繁殖可能でドライフの環境に適応した土壌改善用のミミズモンスターとか作ればどうにかならないのかね?
極論、超級やそれに特化したマスターの集団ならどうにでもなると思うよ。実際月世の会はそれなりに何かできそうだったし。ただドライフは機械の国だから特化マスターがあんまりいないのと、皇王が戦争したいからそっちには本腰入れてないのが大きい
ドライフ・エンペルスタンドがいる限り恒常的にやり続けないといつかは枯れるんじゃね?
まあ土壌改善関係のエンブリオが発現しそうなマスターは自然豊かなレジェンダリアに行きそうだしな
だからこそ、自然繁殖可能のモンスターなんですよ>恒常的に
昔にかかるコストが高くなるからやらないみたいなこと言ってた気がする
それは、食材を直接提供する場合ね 外部の物質を与えて食材を育てるのに適した地質に変化させる分解者のモンスターならイケるはず
モンスターで土壌再生できるかは耕作地が枯れ始めた理由が現実と同じ窒素とかの肥料不足かデンドロ特有のリソース不足かで変わりそうな気がする。
土地を肥やすのにもリソースが必要だろうしそれが足りないんじゃない っていうか考え付かないほど複雑な話でもないしやってもダメだったんだろう
考えついても利益がないとやらない。そして皇王には土壌が改善されると困る理由があるんだよなぁ
リソースだったら生産職ver閣下が活躍しそうだけどね。技巧改竄って生産職のスキル使用で世界からリソースを増やせるから、農家とか土地関連の生産職に就けば改善出来そうだよね。まぁ閣下は絶対農家とかやらないと思うけど。
フランクリンがギデオンで起こした事件って王都とギデオンに映像で中継されてたけどレイが【RSK】を倒した瞬間を見た子供たちが将来【暗黒騎士】になるとか言い出したりしてないかな?
まだ装備が本格的に暗黒面に落ちる前だし、聖騎士のレイ・スターリング君ですってフランクリンに紹介されてたから大丈夫な気がする。
でも当時から”暗黒の聖騎士”が二つ名候補に上がってたしその後の活躍や最終的に【暗黒騎士】になったことを含めれば子供達が将来【暗黒騎士】に憧れることもありそう。
それはないんじゃあ 【魔将軍】戦で悪魔肉噛みちぎってるの怖がられてるし
むしろ『【聖騎士】ってあんなヤバいやつもいるのか』って感じで【聖騎士】の人気が下がってそう
大丈夫だ暗黒騎士成分から目を背け、テロから国の心守ったとか、アルティミアから信頼されてるとか、銀の煌玉馬乗ってて聖別の銀光もちマスターとか上手く編集すれば後世では白亜の城の騎士の国に相応しい聖騎士の中の聖騎士とか言われるから
後に騎士の中の騎士と呼ばれる海賊上がりの故ラングレイ氏がいるからね
グランバロアの決闘は亜音速や超音速が出る船で移動しながらの砲撃戦なのかな?
割烹でもあったけどグランバロア、超級同士の仲も別に悪くないし国の一大事には損得もなく即座に全超級が力を貸してくれるの良いな……いや、それが普通の筈なんだけどな…………
アルター王国だって〈デス・ピリオド〉ができた今はほとんどそうだけどね。問題は常に女化生…
醤油を筆頭として国が好きなんだろうね。いいなぁ…そして他の国々の荒れ具合よ…。
所属するならグランバロアが一番なのでは……
人間関係的には最高なんだろうけど周囲の危険度でもトップになりそう
レジェンダリアのHENTAIだって損得関係なく国を守ってるよ。HENTAIだけど。
一人だけじゃねーか!
【超力士】もたぶん国を守ってくれてるよ。【疫病王】討伐や【蟲将軍】討伐に参加しているし。首相暗殺疑惑のムッツリモノクルは知らん。
そうだな。人の闇は一段どころが二段三段ぐらい深いけどな…。
言うほどか…?
カルディナの<超級>も国を守ってるよ。 損得勘定に塗れてるし<超級>同士の仲悪いけど。
王国:厄ネタの上に建つ国。厄ネタのせいで隣国から攻められる。 皇国:農作ピンチの国。トップの脳内が混沌としてるせいで国内情勢も混沌としがち。 妖精郷:HENTAIと魔王がせめぎ合う国。人外魔境。 カルディナ:欲望に素直な国。問題は魔女の暗躍。 黄河:安定した国。表面上一番安全そう。水面下では爆弾が転がってそう。 天地:内乱の国。安定とは対極。最近犯罪集団が悪巧みしてる。 グランバロア:海の上の国。人は良いが油断すると海の藻屑になる。
さてはロクな国がないな?
最初の戦争以前の厄ネタが表面化してなかった王国は確かに初心者向けではあったな
一番最初の街にラスダンがあってラスボスが封印されているってある意味RPGの王道かもね
教会とか王家に潜んでるタイプね…。
戦争が終わったら再び初心者向けの国に戻れるのかな?
皇国の表現で笑った。辛らつだが絶妙に的確だな
厄ネタで思ったんだがUBMが1番多い国って何処なんだろうな。竜王が集まる所もある訳だし。
山脈を除いて考えれば、海のグランバロアかね。カルディナは潜み暮らす場所が多いが恵みも少ないからな、
グランバロアでは? 深海に未発見未討伐のUBMいっぱいいるだろうし
レジェンダリアもたくさんいそう。自然魔力が多いから突然変異するモンスターとかも多そうだし。
レジェンダリアはマスター多いから狩られまくってそうだけどな
>> 276 確かに海の上位純竜級モンスターは下手な<UBM>を倒すこともあるから、天地が修羅の国、“監獄”が蠱毒なら、<四海>はモンスターにとっての修羅の国や蠱毒なのかもしれない
あぁそうか…UBMってオリジナル性が求められるから、強いモンスターが必ずしもUBMになるとは限らんのか…
>> 271 一番は分からないけど<厳冬山脈>と接してる三国は地竜種のや怪鳥種の<UBM>が定期的に降りてきて一定数の<UBM>と戦えそうな気がする。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
wikiのアルター王国のマスターやエンブリオの情報が多い=マスターの数が多いって思いがちだけど
実際には詳細な情報が明らかになってない、載ってないだけでアルターより皇国の方がマスター多いんだっけ?
(トーナメント後は差はなくなりつつあるんだっけ)
そこら辺今の主人公達の活躍する場所だからでもあるだろうけど
今度の戦争編の皇国とかのマスターの情報とかはアルターのマスターは知ってるのかね
逆に皇国側から見ればアルターの情報筒抜けだとするとアルター側は怖いな
まぁ皇国から王国にいったマスターが数人いそうだしそこに期待?
アルターの情報が多いのは主人公がアルター所属だからだね、実際の所属人数差がどのくらいかはわからない
トーナメントで王国は増えたけど皇国の方がまだ若干多いと思う
最近は天地の忍者が増えたから情報も得づらくはなってると思うけど各国にDINがあるから有名な人は両国とも把握してそう
<輝麗愚民軍>って黄河内部ではどんな扱いなんだろう?
アルター王国の某宗教クランみたいに煙たがられてるのかな?
どちらかと言えば、レジェンダリアの【妖精女王】みたいな扱いじゃない?アイドル的な。
リアルでも有名な大手カルト教団より人数が多い姫サークルとかなんだよ
クラン名に愚民軍って名づけてるところがまともなのだろうか?
まともなクランはランキングトップには来ないだろ(偏見)
グランバロアもミリオタの集まりみたいだしランキングトップに来るようなのはクランとしてのコンセプトが偏執的なところな気がする
天地のトップクランはまともだから……(多分
ランキングトップのクランには基本的に<超級>が居て<超級>はどこかずれてる人が多いからトップのクランもちょっとずれてる人が多いのかも。
天地のクラン一位は変なやつだよ(天地基準)
宗教団体、ロボオタ、ロリショタ愛好会、ミリオタ、最強勢、姫サー、劇団
どこが一番まともなんでしょうね?
(クランオーナーの人格を考えないで)もしも入るなら皆でわいわい楽しそうなロボオタかミリオタかな?
ただ、自分も同じ嗜好をもってないときつそうだけどね
<フルメタルウルヴス>、今までに出てきた各国の三位以内のクランの中で一番まともな気がしてきた。
バ、バビロニア戦闘団…
ドライフの討伐ランキングトップ3って全員メイデンなのな。
そういや、ドライフには準超級くそ多いって話だけど、そいつらでさえ、強化前閣下には決闘で勝てなかったのかな
【喰王】ならもしかしたらいけるかもだけど、他は逃げ場のない狭い闘技場で、神話級<UBM>相当の巨大な悪魔に正面から勝つのは厳しいんだろう
当時でもダブルゼロオーバーとか言えたからなあ
いうて超々音速でうごいて、超級魔法使われたら【喰王】も死ぬでしょ
ゼロオさんは真面目に凄いモンスターだしな
MGDに一矢報いてるし
可能性の話だけど、ゼロオーバー2体だしていたら少なくともフランクリンは倒せてたんじゃねーかな
強力な悪魔にかければそれだけでMP消費が増えていく強化魔法を二体のゼロオーバーにかけれるのかな? 【MGD】のステータス強化スキルが範囲内の生物の合計ステータスに応じてステータス上昇とかだと、もっと強化されるだけになるけど
ドライフ皇国の討伐ランキング、明らかに個人戦闘型の【喰王】が二位なのはなぜだろう? 他にも広域殲滅型だっていそうだけど
それな。いくらモンスターをよく狩ってるとしても、よほど広域殲滅型が少なくないと討伐ランキング2位はちょっとね…
皇国は王国よりも広域殲滅多い印象だったわ。ほら砲撃とか戦艦とか普通に居そうだし
一気に大量に喰うのは「処理」だからしないだろうし、補食で経験値得れるから「通常の経験値+補食経験値」で大量にモンスターを討伐しなくても超高レベルになれるだろし
まだ見せていない必殺スキルが広範囲殲滅型とか?
今までに食べたモノをリソースとして広域殲滅を行うとか、もっと直接、食べたモノをそのまま勢いよく吐き出すとか?
【喰王】に周囲一帯のモンスターを集めて一気に補食出来るようにするスキルがあって
3000万相当のHPすら速攻で喰い尽くすカタなら残さず平らげて実質広域殲滅してる
とか想像した
でもそれぞれ個別に味わって食べないと【暴食魔王】の処理と同じじゃない?
個別に味わいなが超速で喰うんじゃね
ディスは空間ごとパックンしてるみたいだからまた違うやろし
エミリーがやってたみたいに爆速で食べても本人の体感時間は変わらないからセーフでしょ
アルター王国が“騎士の国”じゃなくて“暗黒の国”と言われる日も近い気がしてきた。
・・・あー(某ファンクラブクランのオーナーを見ながら)
他にもクランランキング一位が怪しい宗教団体、二位が(周りから見たら)アンダーグラウンドなやばい奴ら、三位がPK(ティアンから見たら殺人)集団、決闘四位が【堕天騎士】だし各ランキング十三位もやばそうな奴だから全体的に暗黒面に堕ちてる。
土地自体が呪われてるようなもんなのに、更にマスター達まで暗黒度に貢献してるのか……
白亜の城とか騎士の国とか見た目綺麗なモノほど中身ドロドロしてるって暗喩なのか
いっその事お城も黒く塗って髑髏でも飾ればいいんじゃないかな(錯乱)
天地ってグランバロアと仲悪いのな。他国と接していない島国のうえに、いつも内乱中で国全体の意思が統一されてない天地が国単位で仲悪いとか四海走破の頃になにかあったのかね
覇王の目論み通り海竜王を刺激した結果、天地にも甚大な被害が出たんじゃね
それで切欠作ったグラバロとはずっと仲悪いと
天地って貿易とかしてんのかな?
黄河との間は行き来困難だし、グランバロアと仲悪いから仲介頼めないし
基本的に内乱ばっかりみたいだし貿易とかしないで領地ごとに小規模な自給自足で暮らしてるのかも。
【征夷大将軍】が名目上のモノとか細々としたものとかは取引してそう
名目上以外はほとんど嗜好品だろうけど
便利アイテムであるクエストカタログとか適職診断カタログって多分天地にもあるけど、その見た目も和風な装丁になるのかな?
アルターのと同じ奴だと、着物とか甲冑とか着て居る人々がそこだけ西洋風の本を囲むというシュールな光景が。
きっと巻物みたいな見た目していると思う
和綴じの本じゃないのか?
巻物は普通にそこらでは使いにくそうだしね
そういう意味では黄河やカルディナのカタログも気になる。
もしかしたら各国にご当地風のカタログデザインがあるのかも。
<AETL連合>、規模は縮小したけど常識人の割合とかは増えてそう(なおオーナーの外見)
アルター王国には<ウェルキン・アライアンス>という空輸専門のクランがあるけど他の国にも同種のクランってあるのかな?
ドライフは陸送特化の輸送クランありそう。トラックとかクソ長いコンボイ連ねて運ぶような。
そしてグランバロアは間違いなく輸送船団クランあるだろうね
カルディナは砂漠だしキャラバン隊クランとかありそうなんだけどデンドロ世界って砂上船あるからそっちメインかな?
マジでキャラバンやってるのか分からんが
カルディナの第二位クラン名はペンタゴンキャラバン
ああ、あのエミリーに一度クラン全員が殺されているクランか。
あれ、実際どういう経緯で全員でエミリーに殺されたのか分からんが超絶阿呆か超絶無能かしか選択肢なくないか……?必殺スキル使った訳でもなさそうだし
天地とレジェンダリアの輸送クランは全然想像つかない。
AETL連合の各ファンクラブの人ってよく見かける対象程やばくなってないか?
アルテミィアファンクラブは寡黙だけど王国に貢献。
テレジアファンクラブは不明。
エリザベートファンクラブはロリコン&ストーカー。
リリアーナファンクラブは過激派。抜け駆けは制裁。
見かけやすいリリアーナの方がお近づきになれるかもっていう希望と抜け駆けした人への嫉妬は大きいんじゃない?
星空部長のせいでレジェンダリアにはHENTAIと変人しかいないのではって思ってしまった。
ハッハッハ!!
今更今更。
筆頭は全裸レスラーとムッツリモノクルとLSだから……部長が何かしらの淑女でないことを信じて……
マスターの半分はHENTAIで、残りの内半分は変人で、さらに残りの内半分は働きたくない人間のイメージ
もちろんそれぞれを兼ねている人もいる
1割が性癖を隠してないHENTAIで4割がかくしてて、残りは一般人だってどこかい書いてなかった?
書いてあったと思うけどHENTAIではない星空部長が割と変人だし一般的な基準だと変人かHENTAIに分類されそうなアリカやマニゴルドが一緒にするなって言ってるあたり一般人の基準も結構あやしい。
レジェンダリアは《召喚契約》の名所とか多そうだけど他の国にも契約の名所ってあるのかな?
カルディナのオアシス地帯とかは人気かもね。周囲の砂漠地帯よりは自然魔力が豊富そうだし。
監獄は名所とか無さそうだな。
むしろ監獄自体が名所みたいなもんでしょ
人(?)工的に作られた空間の監獄に未契約の召喚モンスターっているのかな?
グランバロアってどうやら競技によって後継者決めてるみたいだが(クラウディアが後継者抹殺時グランバロアみたいな競技より早いとか思案してた)マ○オカートみたいな感じで先導者が有利みたいなシステムかな
バロア君たちの旅路に習らうんじゃね
今は東海だけ行き来してないから、南と東の境界線から北と東の境界線までのレース
海皇記の王海走っぽいなーとおも
グランバロアの決闘では【救命のブローチ】が必需品みたいだけど、これ運悪く【ブローチ】が壊れたら破産する人もいそうだよね。ところで天地の修羅どもは野外決闘のときに【ブローチ】を使ってるのかな?
【ブローチ】を使ってたとしても【ブローチ】の破損では決着にはならないってノリだと思う
敵を一撃で殺してはならぬのは天地に置いて常識…!!!
実際ティアンオンリーの天地決闘はどちらかの死亡でランキング交代や繰り上げが普通だったらしいよ
グランバロアの決闘では船の修理は補助金が出るらしいし【救命のブローチ】も補助金が出るかも。
仮に半額の補助金があっても250万リルか…。日本円で2500万円とか高価すぎだろ…。まぁ、本来死んでる人を無傷にするアイテムだから無理もないんだけど。
皇国の耕作地が枯れ始めた理由ってフラグマンの土壌再生ナノマシンが機能停止したからだよね。なら、代わりにフランクリンが自然繁殖可能でドライフの環境に適応した土壌改善用のミミズモンスターとか作ればどうにかならないのかね?
極論、超級やそれに特化したマスターの集団ならどうにでもなると思うよ。実際月世の会はそれなりに何かできそうだったし。ただドライフは機械の国だから特化マスターがあんまりいないのと、皇王が戦争したいからそっちには本腰入れてないのが大きい
ドライフ・エンペルスタンドがいる限り恒常的にやり続けないといつかは枯れるんじゃね?
まあ土壌改善関係のエンブリオが発現しそうなマスターは自然豊かなレジェンダリアに行きそうだしな
だからこそ、自然繁殖可能のモンスターなんですよ>恒常的に
昔にかかるコストが高くなるからやらないみたいなこと言ってた気がする
それは、食材を直接提供する場合ね
外部の物質を与えて食材を育てるのに適した地質に変化させる分解者のモンスターならイケるはず
モンスターで土壌再生できるかは耕作地が枯れ始めた理由が現実と同じ窒素とかの肥料不足かデンドロ特有のリソース不足かで変わりそうな気がする。
土地を肥やすのにもリソースが必要だろうしそれが足りないんじゃない
っていうか考え付かないほど複雑な話でもないしやってもダメだったんだろう
考えついても利益がないとやらない。そして皇王には土壌が改善されると困る理由があるんだよなぁ
リソースだったら生産職ver閣下が活躍しそうだけどね。技巧改竄って生産職のスキル使用で世界からリソースを増やせるから、農家とか土地関連の生産職に就けば改善出来そうだよね。まぁ閣下は絶対農家とかやらないと思うけど。
フランクリンがギデオンで起こした事件って王都とギデオンに映像で中継されてたけどレイが【RSK】を倒した瞬間を見た子供たちが将来【暗黒騎士】になるとか言い出したりしてないかな?
まだ装備が本格的に暗黒面に落ちる前だし、聖騎士のレイ・スターリング君ですってフランクリンに紹介されてたから大丈夫な気がする。
でも当時から”暗黒の聖騎士”が二つ名候補に上がってたしその後の活躍や最終的に【暗黒騎士】になったことを含めれば子供達が将来【暗黒騎士】に憧れることもありそう。
それはないんじゃあ
【魔将軍】戦で悪魔肉噛みちぎってるの怖がられてるし
むしろ『【聖騎士】ってあんなヤバいやつもいるのか』って感じで【聖騎士】の人気が下がってそう
大丈夫だ暗黒騎士成分から目を背け、テロから国の心守ったとか、アルティミアから信頼されてるとか、銀の煌玉馬乗ってて聖別の銀光もちマスターとか上手く編集すれば後世では白亜の城の騎士の国に相応しい聖騎士の中の聖騎士とか言われるから
後に騎士の中の騎士と呼ばれる海賊上がりの故ラングレイ氏がいるからね
グランバロアの決闘は亜音速や超音速が出る船で移動しながらの砲撃戦なのかな?
割烹でもあったけどグランバロア、超級同士の仲も別に悪くないし国の一大事には損得もなく即座に全超級が力を貸してくれるの良いな……いや、それが普通の筈なんだけどな…………
アルター王国だって〈デス・ピリオド〉ができた今はほとんどそうだけどね。問題は常に女化生…
醤油を筆頭として国が好きなんだろうね。いいなぁ…そして他の国々の荒れ具合よ…。
所属するならグランバロアが一番なのでは……
人間関係的には最高なんだろうけど周囲の危険度でもトップになりそう
レジェンダリアのHENTAIだって損得関係なく国を守ってるよ。HENTAIだけど。
一人だけじゃねーか!
【超力士】もたぶん国を守ってくれてるよ。【疫病王】討伐や【蟲将軍】討伐に参加しているし。首相暗殺疑惑のムッツリモノクルは知らん。
そうだな。人の闇は一段どころが二段三段ぐらい深いけどな…。
言うほどか…?
カルディナの<超級>も国を守ってるよ。
損得勘定に塗れてるし<超級>同士の仲悪いけど。
王国:厄ネタの上に建つ国。厄ネタのせいで隣国から攻められる。
皇国:農作ピンチの国。トップの脳内が混沌としてるせいで国内情勢も混沌としがち。
妖精郷:HENTAIと魔王がせめぎ合う国。人外魔境。
カルディナ:欲望に素直な国。問題は魔女の暗躍。
黄河:安定した国。表面上一番安全そう。水面下では爆弾が転がってそう。
天地:内乱の国。安定とは対極。最近犯罪集団が悪巧みしてる。
グランバロア:海の上の国。人は良いが油断すると海の藻屑になる。
さてはロクな国がないな?
最初の戦争以前の厄ネタが表面化してなかった王国は確かに初心者向けではあったな
一番最初の街にラスダンがあってラスボスが封印されているってある意味RPGの王道かもね
教会とか王家に潜んでるタイプね…。
戦争が終わったら再び初心者向けの国に戻れるのかな?
皇国の表現で笑った。辛らつだが絶妙に的確だな
厄ネタで思ったんだがUBMが1番多い国って何処なんだろうな。竜王が集まる所もある訳だし。
山脈を除いて考えれば、海のグランバロアかね。カルディナは潜み暮らす場所が多いが恵みも少ないからな、
グランバロアでは?
深海に未発見未討伐のUBMいっぱいいるだろうし
レジェンダリアもたくさんいそう。自然魔力が多いから突然変異するモンスターとかも多そうだし。
レジェンダリアはマスター多いから狩られまくってそうだけどな
>> 276
確かに海の上位純竜級モンスターは下手な<UBM>を倒すこともあるから、天地が修羅の国、“監獄”が蠱毒なら、<四海>はモンスターにとっての修羅の国や蠱毒なのかもしれない
あぁそうか…UBMってオリジナル性が求められるから、強いモンスターが必ずしもUBMになるとは限らんのか…
>> 271
一番は分からないけど<厳冬山脈>と接してる三国は地竜種のや怪鳥種の<UBM>が定期的に降りてきて一定数の<UBM>と戦えそうな気がする。