各国家について
ドライフに機械工場ってあるのかな?
有ってもおかしくはないと思うけどデンドロ世界だと個人のスキルレベルが重要になると思うから個人で制作する工房くらいの方は多そう。
<YLNT倶楽部>ってレジェンダリアの幼学校や孤児院に出資してるおかげで空気をアイテムボックスに収集できるくらい自由に出入りできてるっぽいけどそこで成長した子供は性癖とか常識力は大丈夫かな?
子供たちからしたら奇妙なおじさんが奇妙なことしてるだけだからあんまり影響なさそう ないと思いたい
でも変態的行動を幼少期から見て育ったらそれを普通と思ってしまう可能性がありそう。 幼学校や孤児院へ度々やって来て深呼吸する大人を普通の人もしくは施設を援助してくれる優しい人って認識するかもしれない。
天地ってやっぱりあちこちの山で大量の温泉が湧いてるのかな?
レジェンダリアって変態が多いけど新たにやって来る<マスター>は元々変態なのか素質があって染まっていくのかどっちなんだろ。
アルター王国のクランランキング上位3位までは悪名が高くて新人さんは近寄り難そう、四位の<ウェルキン・アライアンス>と五位の<Wiki編纂部・アルター王国支部>の方が人気高そう。
昔はクリーンで優秀なバビロニア戦闘団さんもいたんだけどね…
1位宗教クラン 2位身内クランだが文芸部以外悪名高いやつらばっかり 3位ショタコンPKクラン うーんろくでもないなw
身内クランってだけで普通だと入りづらいしな
本編でもアルター王国のクランランキング上位3位がやばいクランに見えるって明言されてしまったね。
ウェルキン・アライアンスもWiki編纂部もジョブやエンブリオがそれらに関係ない一般のマスターが入るにはそこそこ敷居高そう。やっぱりバビロニアの抜けた穴は大きい……
Wiki編纂部は検証とかをしようとする意思があれば入れてくれそう。
よっぽどシンプルなエンブリオでない限りなんらかのオンリーワンだし、何も検証できないって事はなさそうだよね。あと本当に何もできなくても検証の実験台にはなれるしネ!
逆に検証したい奴だけが集まる感じでしょ
なんだかんだ上位クランには新人入りづらいものだし 一番入りやすいのはファンクラブだったのでは?
アルター三姉妹とリリアーナのいずれかと仲良しになると嫉妬されるから気をつけないとね
ファンクラブに関しては戦争時の一時加入ならともかく居付くのはファンとの熱意の差でちょっと微妙そう
熱意の差はともかく、嫉妬は大丈夫だと思うよ。普通は王女と親しくなんてできないし、リリアーナも今じゃ国一番の騎士として近衛騎士団を率いている立場で日々忙しいから、これも普通は親しくできない
アルター王国以外の国のクランランキング1位は割と情報が出てるけど他の上位5位以内のクランはどんな感じなんだろ
たぶんどこの国にも上位にwikiの支部は必ずある。
至強無冠と四海最強を含めると各国家に一人ずつ最強がいそうな気がするけどレジェンダリアは誰だろうか
デザイアの誰かかな 今のとこ出てる超級は最強って感じではないし
嫌悪生物のはちょい違うが、ワンチャン全裸とか? デザイアなら怠惰が最終奥義使ったら"物理最強"になるかもしれんが
その前にアルター王国は誰よ。アルター王国最強と呼ばれるフィガロ? それとも最強勢と同格のクマニーサン? クマニーサンがまず勝てないレイレイ? 夜ならフィガロを雑魚扱いする月夜?
↑↑↑↑“物理最強”はステータス合計値が最大だから“物理最強”なのではなく、ステータス合計値が最大であるが故に“物理”においては並ぶ者がないからじゃないの?だから“物理”で負ければ“物理最強”ではなくなると思うのだけど。
負けないからじゃなくて一番勝てるから最強よ 不敗ではない
ルークが魔法封じてバビの魔法スキルで魔法最強に勝てばルークバビが魔法最強になるのか?っていうとそんな訳ないしね
シュウの超級武具の攻撃力加算がアレなあたり、作者はステータスが"物理最強"の条件だと思ってそう
例えば、カシミアが超級進化して今のAGIの十倍ぐらいになるスキルを手に入れて、ついでにAGI基準の特典武具やスキル耐性系特典武具をがっぽり手に入れたら、多分今の獣王より物理的戦闘において一番勝てると思うけど、でも"物理最強"にはならないと思う。定義が先に生まれちゃったから、そこから外れたら称号は手に入れられない。"新物理最強"の称号は得られるかもわからんが
物理的戦闘は対人戦だけじゃないからなぁ。仮にカシミヤが<超級>になっても対モンスター戦も含めた物理的戦闘で一番勝てるかどうかは疑問。 ルークと“魔法最強”のケースだと通り名は変わらないというのは同感。でも【破壊王】と【獣王】の場合は双方が自分の持つ力を十分に使った全力の物理対決になることが予想されるから、魔法対決をせず力を封じて倒すルークの例とは印象が変わってくると思う。
直接の殴り合いで決まるかっていうとそうでもないからなあ 一回ぐらいだと決まらないと思われる
ベヘモットが“物理”において最強の実力を持つ理由がステータス合計値が最大だからってだけだよ。“物理最強”に求められるのはその名の通り“物理”における実力が最強ってこと。“ステータス合計値が最大”は絶対的な条件ではないと思う。そして“物理”の真っ向勝負をした上で敗れたのならば最早“物理”において最強だとは言えないでしょ。
というか直接の殴り合いで決まるかというとそうではないのならば一体何で決まると言うのか。
もう『各国家について』と関係ないし"物理最強"の定義については別スレでいい気がする。
着衣最強
アルター王国最強はフィガロ。ソースはクマニーサン
だから? どのみち“○○最強”ではないだろう
どゆこと?
今議論されてる“〇〇最強”は「一つの分野でデンドロ内最強」のことだから“王国最強”は話が違うってことです “四海最強”も「グランバロアで最強」って意味かもしれんけど
だったら物理、魔法、技巧以外いなくなっちゃうじゃん
違う違う、いま議論されてる"○○最強"はなんか作中でそれっぽく通り名つけられてる奴だぞ。フィガロだって"迷宮最強"とか作中でいわれりゃ対象だし、迅羽が"遠距離最強"とかいわれりゃ対象。フィガロの王国最強は""つく通り名じゃないから別ってこと
そうそう。一応ここでは、至強無冠は含めるみたいだけど
通り名だけで決めるなら議論しなくてよくね?答えでてんじゃん
だからレジェンダリアでは誰がその枠だろうねって話をしてるんだろ。話を理解できてないなら黙ってような。
そもそもスタートが「なんか最強って各国にいそうじゃね?」「もしそうなら、レジェンダリアは誰になるんだろう?」だから。途中で飛躍されただけで、レジェンダリアで最強の通り名持ってそうな奴誰よって話だから
そこまでおかしなこといってるか? 各国の最強は誰だろう? レジェンダリアの前にアルター誰だよ 王国最強のフィガロだろ “王国最強”じゃないから違う “”じゃないとダメなら他の国も議論にならないじゃんって
「各国の最強は誰だろう」と「最強って通り名が各国にいそう」は別のお話なのだな
じゃあ「王国最強は“王国最強”ではないからフィガロは最強ではない」って反論がおかしいってことじゃん
君の中ではそうなのかもしれないね
あなたのなかではどう違うんですか?
論点が混ざった状態でどの意見が間違ってるとか言っても仕方がないから落ち着こうねって話です フィガロが最強じゃないって言われてムカついたのは理解しました。フィガロは強いです
誰が最強なんて言い出したら話が終わらないぜよ。 それなら他の超級に散々やられ続けたエルドリッジ兄貴が200人以上のマスターが在籍してたクランを壊滅させたエミリーを圧倒するのも変な話じゃろう?
前提条件がいっぱいありすぎるからなあ 決闘? 野試合? 防衛戦? タイマン? よーいドンで始めるの? 予め準備出来るコストは? 生産職は自前で用意出来るのは戦力としてカウントしていいの? 時間帯は? 地形は? 互いの位置関係は? パッと思いつくだけでもこんだけ
そもそもレジェンダリア最強にはデザイアは入らんだろう。あいつらレジェンダリア所属じゃないし
「各国に一人ずついそう」だから所属と言うより所在でしょ
所在だけでいうならゼクスやキャンディもレジェンダリア云々に入るってならね
ゼクスもキャンディも"最強"じゃないので特に意味がないですね…
すまん、結局アルターにしろレジェンダリアにしろ最強を決めるには“最強”って肩書きがなきゃだめってことなんか?
誰も各国家の最強を決めるつもりはないのよ(""ないから勘違いした人はいるかもしれんが)。文脈的に理解すればわかるが、各国家にそれぞれ"○○最強"みたいなのがいるんじゃないかって話だった。色々あっちこっち行ったけどね
そういう感じです。分かりにくい書き方で申し訳ない
なんかレジェンダリアで相性とか実際戦ったらとか考えずに二つ名が一番強そうなやつ誰だろうぐらいの気持ちだったのでそんなに深く定義してなかった。そもそもアルター王国についても全く考えてなかったし、最強は誰だ!みたいな話ではなく、最強っぽい二つ名は誰だ!って話でした。
霊都最強みたいな感じで妖精女王じゃないかなあ 何年前から生きてるか分からないし国家の防衛機構みたいな感じらしいし 限定条件だから別の呼び名もありそうだけど
クマニーサンなら、筋力最強みたいな二つ名貰えそうな気がする。 全マスター全ティアンの中でも一番STR高そうだし。
それやるとカシミアかウサギが”速度最強”みたいな超絶ダサい通り名得ることになっちゃうしなさそう
そこは”最速”でよさそう
もともとある”首狩兎”って感じの名前で 良くないか
名前はきっと、作者さんがかっこいいのを考えてくれるさ!
天地の闘技場って島にありそう、巌流島みたいな
ありえるな。その経緯も二刀流の剣士と長刀の剣士による決闘とかだったらたぎる。
けど、やってる事は「予め野試合で決着→闘技場では棄権」なんだよな…… どんなにイカした立地条件でも実情を考えると……
闘技場の目の前で野試合してそう
闘技場とか生温い死合おうぜみたいなノリが普通な国かも
グランバロアって特典素材を加工した船とかあるのかな?
特典素材加工品だと所持者が死ぬと消えるからなあ 船自体は基本取り返しのつく素材の方が多そう マスターの素材を船にする場合だと消えないけどログイン問題が出るし
ついでで思い付いたがアムニール木材って自己修復能力のある素材なのかもしれない 数百年経っても船が生きてるし
テイムモンスターが出しっぱなしに設定できるのをを考えると船とかもログアウト中に収納するかの設定できると思う。 というか設定できないと<マスター>が船持てなくなるし。
権利としては家とかと同じように持てると思うけど特典素材加工品の場合そもそも本人以外使えなくないか
そして設定できるとしたらシルバー消えたのがうっかりすぎる
調べてみたらアプリルが普段「解放状態のままもログアウトする」設定なってた。 アイテムの場合は盗まれる可能性があるから普通は収納するにしてるっぽいから講和会議の時は急なことだったから設定変更する時間がなかったんだと思う。
元より誰かに預ける事を考えない程の物、いわゆる「たいせつなもの」枠だよな>シルバー
>> 117別に特典武具が他の人には触れないわけじゃないし特典素材を加工してできた船も通常素材でできた部分の普通の船としてなら他の人でも動かせると思う、特典素材由来のスキルとかは特典獲得者がいないと使えないだろうけど。
それが許されると特典素材由来のアイテムを持つだけならセーフとかにならんか? 具体的なラインは明記されてたっけ
具体的なラインは明記されてないけどたぶん特典獲得者以外はアイテムボックスに収納できず装備品として使えない、つまりは『手に持ってもスキルが発動せず攻撃力やステータス補正も機能しない』になって実質ただの棒切れみたいになると思う。 特典武具ではないけど【アルター】も【聖剣姫】で使わないと威力をほとんど発揮できないし。
船はどうなんだろうな 装備してない船って動くのか?
特典になった【アヴァン・ドーラ】みたいな小型船なら獲得者にしか動かせないだろうけど複数人で動かす中型船や大型船だと普通の船も装備枠の扱いが分からないからなー 普通の船が複数人で一つの船を装備して動かしてる場合特典素材を加工してできた船が特典獲得者以外は装備できないなら大型船の場合一人では特典獲得者でも動かせないことになってしまう。 舵や大砲や帆など部位ごとに装備する場合は特典素材の加工と設置方法によっては移動とかの基本機能は他の人でも使えるかも。
>> 115アムニール木材じゃなくても上位モンスターの素材なら表面の傷を直すくらいの微弱な自己修復能力ならありそう。 船上で暮らしてるんだし木材や金属は手に入りづらいだろうから様々な場面でモンスターの素材使ってそうだし。
基本的に既に死んでるやつから取った素材だから修復効果残ってるのは少ないんじゃないかな… 加えて上位だとすぐUBMになるからちゃんとした量の素材の取れる奴は少なそう
素材に自己修復能力があるというよりも【整備士】等のジョブによるメンテナンスが十分に行き届いているって感じじゃない?
フランクリンが自動修復機能付きのパーツを作れるんだしグランバロアでも船舶限定なら修復機能があってもおかしくないと思う。
グランバロアの戦闘系<マスター>ってどんな生活してるんだろ 船入手して【船長】になるのか前衛系戦闘職になって海に潜って戦うのか
海に潜る奴は少ないと思うぞ 今出てる情報だと遠距離攻撃持ちが多い感じはする
魔法か船に備え付けられてる大砲で戦う人が多いのかな?
銃や弓で戦う人もいそう。他にもミサイルや魚雷を使う人もいるかも。 接近されたときのために槍や銛みたいなリーチが長い武器を備えてる人もいそう。
銃や弓で海中のモンスターを倒すのって難しそう。
前衛戦闘職は海賊行為か海賊の取り締まりみたいなことをしていると思う。
潜って戦う【潜水士】みたいなジョブもありそう グランバロアの超級に潜水士系の人いるかな
潜って戦う場合は武器は何だろう、銛?
何人かに一人は銛で狩りをして、とったどー!って言ってそう
「とったどー!」って言う頃には獲物は光の塵になってそうだけどね。気分的には言いたくなりそう。
ドロップアイテム掲げて言いそう
海棲モンスターってかなり大きいらしいから掲げるならドロップアイテムくらいでちょうどいいかも
これが捕鯨時代の幕開けであった…
<マスター>が【船長】になって大きめの船入手したら乗組員はティアンと<マスター>どっちが多いんだろう。
ログインとかの都合もあるし基本的にはティアンじゃない? 緊急時にマスターだといない場合があるし
確かにそうか。 しかし乗組員がティアンでも<マスター>でも数十人とかになったらいろいろと苦労多そう。
アルターを除いた他の国の超級って所属国家のイメージに合った格好している人が必ず一人はいる気がする。
具体的には?
ファトゥム、迅羽、フランクリンはそうじゃないかな 変態の国は変態の国っぽい格好というならLSだが、妖精郷だと言われると分からなくなる グランバロア、修羅の国は知らん
白衣眼鏡のフランクリンよりも軍服マントのマードックの方がドライフっぽくない?
グランバロアはミリオタかな?ミロスラーヴァも水兵服着てそう。 あ、水兵服って女の子が着る方じゃなくて本家の方ね。
<屍要塞>編試し読みに登場したミリオタはグランバロアのイメージに合った格好と言えるか怪しい気がしてきた。
グランバロアは醤油抗菌が船長っぽい格好してそうなイメージ。 天地は修羅の国のイメージから外れてるやつの方が少なそう
その国の生産品を使うと自然とそうなるのでは? 全部特典武具とかってわけにもいかないし
特典武具だって殆どはその国で生まれたモンスターが元だしそれっぽいイメージになる率は高そう
7章の誓約で 戦争する時 期間は1か月だったっけ? 参加出来るマスター達は一度でも死んでから復活スキルとかなくなってログアウトしてしまうと 戦争期間中は一切ログインできなくなる仕様だったか マスター同士やけど場所はどこでやるんやろうね 街中だと市民(ティアン)巻き込んじゃうでしょ 皇国はずる賢いやつ多くて大量制圧殲滅型も多いし未知の超級とかもいそうやし それと比べて王国側戦力少なすぎてハードモードやな・・見ててすごいはがゆい
そこらへんは『王国・皇国間戦争について』でいい気がする
戦争するときにはデンドロ内時間が現実世界の30倍になる。デスペナルティは現実時間24時間で変わらないけど次にログインする頃には確実に戦争期間が終わっている、という仕様です。
黄河の説明で【龍】ってついた名前は皇族男児しか付ける事が出来ないってあるけど、マスターの名前に【龍】が入っていた場合どうなるのかな? 割と付けそうな名前だよね【龍】って?
ティアンだけの話だね
なぜなにのコメントにもあるけど、多分OUTだけど取り締まる方法がない 精々名前変更用アイテムを強制的に使わせるくらいしかない
名前変更はプレイヤーには無理だから…四海最強でも無理
結婚した時限定で苗字を変えられるんだっけ?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ドライフに機械工場ってあるのかな?
有ってもおかしくはないと思うけどデンドロ世界だと個人のスキルレベルが重要になると思うから個人で制作する工房くらいの方は多そう。
<YLNT倶楽部>ってレジェンダリアの幼学校や孤児院に出資してるおかげで空気をアイテムボックスに収集できるくらい自由に出入りできてるっぽいけどそこで成長した子供は性癖とか常識力は大丈夫かな?
子供たちからしたら奇妙なおじさんが奇妙なことしてるだけだからあんまり影響なさそう
ないと思いたい
でも変態的行動を幼少期から見て育ったらそれを普通と思ってしまう可能性がありそう。
幼学校や孤児院へ度々やって来て深呼吸する大人を普通の人もしくは施設を援助してくれる優しい人って認識するかもしれない。
天地ってやっぱりあちこちの山で大量の温泉が湧いてるのかな?
レジェンダリアって変態が多いけど新たにやって来る<マスター>は元々変態なのか素質があって染まっていくのかどっちなんだろ。
アルター王国のクランランキング上位3位までは悪名が高くて新人さんは近寄り難そう、四位の<ウェルキン・アライアンス>と五位の<Wiki編纂部・アルター王国支部>の方が人気高そう。
昔はクリーンで優秀なバビロニア戦闘団さんもいたんだけどね…
1位宗教クラン
2位身内クランだが文芸部以外悪名高いやつらばっかり
3位ショタコンPKクラン
うーんろくでもないなw
身内クランってだけで普通だと入りづらいしな
本編でもアルター王国のクランランキング上位3位がやばいクランに見えるって明言されてしまったね。
ウェルキン・アライアンスもWiki編纂部もジョブやエンブリオがそれらに関係ない一般のマスターが入るにはそこそこ敷居高そう。やっぱりバビロニアの抜けた穴は大きい……
Wiki編纂部は検証とかをしようとする意思があれば入れてくれそう。
よっぽどシンプルなエンブリオでない限りなんらかのオンリーワンだし、何も検証できないって事はなさそうだよね。あと本当に何もできなくても検証の実験台にはなれるしネ!
逆に検証したい奴だけが集まる感じでしょ
なんだかんだ上位クランには新人入りづらいものだし
一番入りやすいのはファンクラブだったのでは?
アルター三姉妹とリリアーナのいずれかと仲良しになると嫉妬されるから気をつけないとね
ファンクラブに関しては戦争時の一時加入ならともかく居付くのはファンとの熱意の差でちょっと微妙そう
熱意の差はともかく、嫉妬は大丈夫だと思うよ。普通は王女と親しくなんてできないし、リリアーナも今じゃ国一番の騎士として近衛騎士団を率いている立場で日々忙しいから、これも普通は親しくできない
アルター王国以外の国のクランランキング1位は割と情報が出てるけど他の上位5位以内のクランはどんな感じなんだろ
たぶんどこの国にも上位にwikiの支部は必ずある。
至強無冠と四海最強を含めると各国家に一人ずつ最強がいそうな気がするけどレジェンダリアは誰だろうか
デザイアの誰かかな
今のとこ出てる超級は最強って感じではないし
嫌悪生物のはちょい違うが、ワンチャン全裸とか? デザイアなら怠惰が最終奥義使ったら"物理最強"になるかもしれんが
その前にアルター王国は誰よ。アルター王国最強と呼ばれるフィガロ? それとも最強勢と同格のクマニーサン? クマニーサンがまず勝てないレイレイ? 夜ならフィガロを雑魚扱いする月夜?
↑↑↑↑“物理最強”はステータス合計値が最大だから“物理最強”なのではなく、ステータス合計値が最大であるが故に“物理”においては並ぶ者がないからじゃないの?だから“物理”で負ければ“物理最強”ではなくなると思うのだけど。
負けないからじゃなくて一番勝てるから最強よ
不敗ではない
ルークが魔法封じてバビの魔法スキルで魔法最強に勝てばルークバビが魔法最強になるのか?っていうとそんな訳ないしね
シュウの超級武具の攻撃力加算がアレなあたり、作者はステータスが"物理最強"の条件だと思ってそう
例えば、カシミアが超級進化して今のAGIの十倍ぐらいになるスキルを手に入れて、ついでにAGI基準の特典武具やスキル耐性系特典武具をがっぽり手に入れたら、多分今の獣王より物理的戦闘において一番勝てると思うけど、でも"物理最強"にはならないと思う。定義が先に生まれちゃったから、そこから外れたら称号は手に入れられない。"新物理最強"の称号は得られるかもわからんが
物理的戦闘は対人戦だけじゃないからなぁ。仮にカシミヤが<超級>になっても対モンスター戦も含めた物理的戦闘で一番勝てるかどうかは疑問。
ルークと“魔法最強”のケースだと通り名は変わらないというのは同感。でも【破壊王】と【獣王】の場合は双方が自分の持つ力を十分に使った全力の物理対決になることが予想されるから、魔法対決をせず力を封じて倒すルークの例とは印象が変わってくると思う。
直接の殴り合いで決まるかっていうとそうでもないからなあ
一回ぐらいだと決まらないと思われる
ベヘモットが“物理”において最強の実力を持つ理由がステータス合計値が最大だからってだけだよ。“物理最強”に求められるのはその名の通り“物理”における実力が最強ってこと。“ステータス合計値が最大”は絶対的な条件ではないと思う。そして“物理”の真っ向勝負をした上で敗れたのならば最早“物理”において最強だとは言えないでしょ。
というか直接の殴り合いで決まるかというとそうではないのならば一体何で決まると言うのか。
もう『各国家について』と関係ないし"物理最強"の定義については別スレでいい気がする。
着衣最強
アルター王国最強はフィガロ。ソースはクマニーサン
だから? どのみち“○○最強”ではないだろう
どゆこと?
今議論されてる“〇〇最強”は「一つの分野でデンドロ内最強」のことだから“王国最強”は話が違うってことです
“四海最強”も「グランバロアで最強」って意味かもしれんけど
だったら物理、魔法、技巧以外いなくなっちゃうじゃん
違う違う、いま議論されてる"○○最強"はなんか作中でそれっぽく通り名つけられてる奴だぞ。フィガロだって"迷宮最強"とか作中でいわれりゃ対象だし、迅羽が"遠距離最強"とかいわれりゃ対象。フィガロの王国最強は""つく通り名じゃないから別ってこと
そうそう。一応ここでは、至強無冠は含めるみたいだけど
通り名だけで決めるなら議論しなくてよくね?答えでてんじゃん
だからレジェンダリアでは誰がその枠だろうねって話をしてるんだろ。話を理解できてないなら黙ってような。
そもそもスタートが「なんか最強って各国にいそうじゃね?」「もしそうなら、レジェンダリアは誰になるんだろう?」だから。途中で飛躍されただけで、レジェンダリアで最強の通り名持ってそうな奴誰よって話だから
そこまでおかしなこといってるか?
各国の最強は誰だろう?
レジェンダリアの前にアルター誰だよ
王国最強のフィガロだろ
“王国最強”じゃないから違う
“”じゃないとダメなら他の国も議論にならないじゃんって
「各国の最強は誰だろう」と「最強って通り名が各国にいそう」は別のお話なのだな
じゃあ「王国最強は“王国最強”ではないからフィガロは最強ではない」って反論がおかしいってことじゃん
君の中ではそうなのかもしれないね
あなたのなかではどう違うんですか?
論点が混ざった状態でどの意見が間違ってるとか言っても仕方がないから落ち着こうねって話です
フィガロが最強じゃないって言われてムカついたのは理解しました。フィガロは強いです
誰が最強なんて言い出したら話が終わらないぜよ。
それなら他の超級に散々やられ続けたエルドリッジ兄貴が200人以上のマスターが在籍してたクランを壊滅させたエミリーを圧倒するのも変な話じゃろう?
前提条件がいっぱいありすぎるからなあ
決闘? 野試合? 防衛戦? タイマン? よーいドンで始めるの?
予め準備出来るコストは? 生産職は自前で用意出来るのは戦力としてカウントしていいの?
時間帯は? 地形は? 互いの位置関係は?
パッと思いつくだけでもこんだけ
そもそもレジェンダリア最強にはデザイアは入らんだろう。あいつらレジェンダリア所属じゃないし
「各国に一人ずついそう」だから所属と言うより所在でしょ
所在だけでいうならゼクスやキャンディもレジェンダリア云々に入るってならね
ゼクスもキャンディも"最強"じゃないので特に意味がないですね…
すまん、結局アルターにしろレジェンダリアにしろ最強を決めるには“最強”って肩書きがなきゃだめってことなんか?
誰も各国家の最強を決めるつもりはないのよ(""ないから勘違いした人はいるかもしれんが)。文脈的に理解すればわかるが、各国家にそれぞれ"○○最強"みたいなのがいるんじゃないかって話だった。色々あっちこっち行ったけどね
そういう感じです。分かりにくい書き方で申し訳ない
なんかレジェンダリアで相性とか実際戦ったらとか考えずに二つ名が一番強そうなやつ誰だろうぐらいの気持ちだったのでそんなに深く定義してなかった。そもそもアルター王国についても全く考えてなかったし、最強は誰だ!みたいな話ではなく、最強っぽい二つ名は誰だ!って話でした。
霊都最強みたいな感じで妖精女王じゃないかなあ
何年前から生きてるか分からないし国家の防衛機構みたいな感じらしいし
限定条件だから別の呼び名もありそうだけど
クマニーサンなら、筋力最強みたいな二つ名貰えそうな気がする。
全マスター全ティアンの中でも一番STR高そうだし。
それやるとカシミアかウサギが”速度最強”みたいな超絶ダサい通り名得ることになっちゃうしなさそう
そこは”最速”でよさそう
もともとある”首狩兎”って感じの名前で
良くないか
名前はきっと、作者さんがかっこいいのを考えてくれるさ!
天地の闘技場って島にありそう、巌流島みたいな
ありえるな。その経緯も二刀流の剣士と長刀の剣士による決闘とかだったらたぎる。
けど、やってる事は「予め野試合で決着→闘技場では棄権」なんだよな……
どんなにイカした立地条件でも実情を考えると……
闘技場の目の前で野試合してそう
闘技場とか生温い死合おうぜみたいなノリが普通な国かも
グランバロアって特典素材を加工した船とかあるのかな?
特典素材加工品だと所持者が死ぬと消えるからなあ
船自体は基本取り返しのつく素材の方が多そう
マスターの素材を船にする場合だと消えないけどログイン問題が出るし
ついでで思い付いたがアムニール木材って自己修復能力のある素材なのかもしれない
数百年経っても船が生きてるし
テイムモンスターが出しっぱなしに設定できるのをを考えると船とかもログアウト中に収納するかの設定できると思う。
というか設定できないと<マスター>が船持てなくなるし。
権利としては家とかと同じように持てると思うけど特典素材加工品の場合そもそも本人以外使えなくないか
そして設定できるとしたらシルバー消えたのがうっかりすぎる
調べてみたらアプリルが普段「解放状態のままもログアウトする」設定なってた。
アイテムの場合は盗まれる可能性があるから普通は収納するにしてるっぽいから講和会議の時は急なことだったから設定変更する時間がなかったんだと思う。
元より誰かに預ける事を考えない程の物、いわゆる「たいせつなもの」枠だよな>シルバー
>> 117別に特典武具が他の人には触れないわけじゃないし特典素材を加工してできた船も通常素材でできた部分の普通の船としてなら他の人でも動かせると思う、特典素材由来のスキルとかは特典獲得者がいないと使えないだろうけど。
それが許されると特典素材由来のアイテムを持つだけならセーフとかにならんか?
具体的なラインは明記されてたっけ
具体的なラインは明記されてないけどたぶん特典獲得者以外はアイテムボックスに収納できず装備品として使えない、つまりは『手に持ってもスキルが発動せず攻撃力やステータス補正も機能しない』になって実質ただの棒切れみたいになると思う。
特典武具ではないけど【アルター】も【聖剣姫】で使わないと威力をほとんど発揮できないし。
船はどうなんだろうな
装備してない船って動くのか?
特典になった【アヴァン・ドーラ】みたいな小型船なら獲得者にしか動かせないだろうけど複数人で動かす中型船や大型船だと普通の船も装備枠の扱いが分からないからなー
普通の船が複数人で一つの船を装備して動かしてる場合特典素材を加工してできた船が特典獲得者以外は装備できないなら大型船の場合一人では特典獲得者でも動かせないことになってしまう。
舵や大砲や帆など部位ごとに装備する場合は特典素材の加工と設置方法によっては移動とかの基本機能は他の人でも使えるかも。
>> 115アムニール木材じゃなくても上位モンスターの素材なら表面の傷を直すくらいの微弱な自己修復能力ならありそう。
船上で暮らしてるんだし木材や金属は手に入りづらいだろうから様々な場面でモンスターの素材使ってそうだし。
基本的に既に死んでるやつから取った素材だから修復効果残ってるのは少ないんじゃないかな…
加えて上位だとすぐUBMになるからちゃんとした量の素材の取れる奴は少なそう
素材に自己修復能力があるというよりも【整備士】等のジョブによるメンテナンスが十分に行き届いているって感じじゃない?
フランクリンが自動修復機能付きのパーツを作れるんだしグランバロアでも船舶限定なら修復機能があってもおかしくないと思う。
グランバロアの戦闘系<マスター>ってどんな生活してるんだろ
船入手して【船長】になるのか前衛系戦闘職になって海に潜って戦うのか
海に潜る奴は少ないと思うぞ
今出てる情報だと遠距離攻撃持ちが多い感じはする
魔法か船に備え付けられてる大砲で戦う人が多いのかな?
銃や弓で戦う人もいそう。他にもミサイルや魚雷を使う人もいるかも。
接近されたときのために槍や銛みたいなリーチが長い武器を備えてる人もいそう。
銃や弓で海中のモンスターを倒すのって難しそう。
前衛戦闘職は海賊行為か海賊の取り締まりみたいなことをしていると思う。
潜って戦う【潜水士】みたいなジョブもありそう
グランバロアの超級に潜水士系の人いるかな
潜って戦う場合は武器は何だろう、銛?
何人かに一人は銛で狩りをして、とったどー!って言ってそう
「とったどー!」って言う頃には獲物は光の塵になってそうだけどね。気分的には言いたくなりそう。
ドロップアイテム掲げて言いそう
海棲モンスターってかなり大きいらしいから掲げるならドロップアイテムくらいでちょうどいいかも
これが捕鯨時代の幕開けであった…
<マスター>が【船長】になって大きめの船入手したら乗組員はティアンと<マスター>どっちが多いんだろう。
ログインとかの都合もあるし基本的にはティアンじゃない?
緊急時にマスターだといない場合があるし
確かにそうか。
しかし乗組員がティアンでも<マスター>でも数十人とかになったらいろいろと苦労多そう。
アルターを除いた他の国の超級って所属国家のイメージに合った格好している人が必ず一人はいる気がする。
具体的には?
ファトゥム、迅羽、フランクリンはそうじゃないかな
変態の国は変態の国っぽい格好というならLSだが、妖精郷だと言われると分からなくなる
グランバロア、修羅の国は知らん
白衣眼鏡のフランクリンよりも軍服マントのマードックの方がドライフっぽくない?
グランバロアはミリオタかな?ミロスラーヴァも水兵服着てそう。
あ、水兵服って女の子が着る方じゃなくて本家の方ね。
<屍要塞>編試し読みに登場したミリオタはグランバロアのイメージに合った格好と言えるか怪しい気がしてきた。
グランバロアは醤油抗菌が船長っぽい格好してそうなイメージ。
天地は修羅の国のイメージから外れてるやつの方が少なそう
その国の生産品を使うと自然とそうなるのでは?
全部特典武具とかってわけにもいかないし
特典武具だって殆どはその国で生まれたモンスターが元だしそれっぽいイメージになる率は高そう
7章の誓約で 戦争する時
期間は1か月だったっけ? 参加出来るマスター達は一度でも死んでから復活スキルとかなくなってログアウトしてしまうと
戦争期間中は一切ログインできなくなる仕様だったか
マスター同士やけど場所はどこでやるんやろうね 街中だと市民(ティアン)巻き込んじゃうでしょ
皇国はずる賢いやつ多くて大量制圧殲滅型も多いし未知の超級とかもいそうやし
それと比べて王国側戦力少なすぎてハードモードやな・・見ててすごいはがゆい
そこらへんは『王国・皇国間戦争について』でいい気がする
戦争するときにはデンドロ内時間が現実世界の30倍になる。デスペナルティは現実時間24時間で変わらないけど次にログインする頃には確実に戦争期間が終わっている、という仕様です。
黄河の説明で【龍】ってついた名前は皇族男児しか付ける事が出来ないってあるけど、マスターの名前に【龍】が入っていた場合どうなるのかな?
割と付けそうな名前だよね【龍】って?
ティアンだけの話だね
なぜなにのコメントにもあるけど、多分OUTだけど取り締まる方法がない
精々名前変更用アイテムを強制的に使わせるくらいしかない
名前変更はプレイヤーには無理だから…四海最強でも無理
結婚した時限定で苗字を変えられるんだっけ?