名無しの<マスター>
2025/02/16 (日) 00:46:19
16161@c5f44
リズって生まれ的になんか凄いモンスターから生まれたとかあるのかな?
他の面々が神話級やイレギュラーの親戚ばかりだからそういうのあるのかなって思ったんだけど
通報 ...
スライムは原則単為生殖だから究極的には始祖の1匹からのは生なんじゃなかったっけ?
生産はできるっぽいからどうだろ
始祖とか言い始めたら全てのモンスターはどこかで始祖に繋がるんじゃないだろうか?
まあぶっちゃけイレギュラーや神話級UBMからの産まれだから遺伝子的に強いとかより野生生物から強くなったみたいな泥臭いモンスターのほうが好きだな。
でもデンドロ世界の成長上限って生まれつきの才能次第だから遺伝子的な要素がほぼ100%なんだよね・・・。
分かる。スキルやステータスだけじゃなくて、実戦で培われた経験からなるいぶし銀的な感じね。
格上のモンスター倒して限界突破狙うしかないね…
限界突破してもし進化したら食事が常時超級金属とかになっちゃう……
ヒヒロノカネって売ってんの?
天地かカルディナなら・・・・・・?
星鎧「・・・・この私にヒヒイロノカネを作れと!?」(凄いウキウキで作る)
アルト「・・・・・・なんか某ソシャゲの英霊茶人みたいな事言ってるよホロビマル」
一応ドライフでも採掘されてるみたい。
>> 2236
格上撃破による限界突破って<UBM>同士の話だから主人にリソース半分持っていかれるテイムモンスターだと大分怪しい気がする。
っていうか成長上限見極める天然の《審獣眼》持ちが反応したんだから生まれつき強いタイプでほぼ確定だと思う。
〇更に個別にレベルの上限があり、その限界レベルに達すると、自身よりも格上の<UBM>を討伐してレベル上限を上昇させない限り、どれだけ経験値を稼いでもレベルが上がらなくなる
これwikiの用語集の《才能》のとこに書いてあったからUBM倒せばレベルはあがるね。
てか、逆に主人と一緒に戦った方が相性良くて勝てそうな格上モンスターに特攻するより勝率高そうだから成長するのが遅いだけで成長するならテイムモンスターのほうが逆にいいんじゃないか?その主人に依存するってデメリットはあるけど。
あと、《審獣眼》っていう名称に違和感あるんだけど、モンスターの成長上限見極めるなら《審魔眼》じゃね?って思ったんだけどなんで獣なんだろう。
【グローリア】関連、第七話 双王出陣 で
ってあるけどこれ「<UBM>が<UBM>を倒した場合」限定なのかテイムモンスターも含めるのか微妙?
それに上限引き上げが一部のリソースでもいいのか■■■■■が重要なのかも不明だし。
《審獣眼》の名称については分かんないけど
ルークが反応するのはトップクラスの才能のみ。
UBMに関しても【かい竜王】(ごめん感じわかんなくなった)みたいに格上殺ししても上がらなくなるみたいなのもあるから余計にわからんな
まあ、LV100だけど古代伝説級が限界だったの可能性もあるけど
【塊竜王】はそもそも格上殺ししてないような?
【塊竜王】は自分に才能ないこと知って生き延びることに特化してたから格上は殺してないと思うよ。