<Infinite Dendrogram> Wiki

ルークとバビ、モンスター等について / 2246

2324 コメント
views
2246
名無しの<マスター> 2025/02/22 (土) 14:15:38 b27f8@a54f1 >> 2242

【グローリア】関連、第七話 双王出陣 で

 <UBM>が<UBM>を倒した場合、それは人が<UBM>を倒した場合とは異なる。
 人ならば能力に応じた特典を得るが、<UBM>の場合は純粋に力を得る。ゲームらしく言えば莫大な経験値を得るということだ。
 それに加えて「格上の<UBM>を倒した場合はレベルの上限を引き上げる」という効果もあったが、<SUBM>である【グローリア】にはそちらの効果は然程意味がない。

ってあるけどこれ「<UBM>が<UBM>を倒した場合」限定なのかテイムモンスターも含めるのか微妙?
それに上限引き上げが一部のリソースでもいいのか■■■■■が重要なのかも不明だし。
《審獣眼》の名称については分かんないけど

(=ↀωↀ=)<ルークやキャサリンは成長限界をなんとなく感覚で察することができ
(=ↀωↀ=)<それは従魔師系統超級職のセンススキル、《審獣眼》に近いものです
(=ↀωↀ=)<違いを言えば、《審獣眼》は細かく現時点での成長限界を数値として把握できますが
(=ↀωↀ=)<ルークはとびきり強くなりそうなモンスターにのみ、『ピンとくる』などの反応をします
(=ↀωↀ=)<ルーク外伝はそういう話でした

ルークが反応するのはトップクラスの才能のみ。

通報 ...