名無しの<マスター>
2024/10/19 (土) 13:10:12
54d7c@ef707
【知蓄腕斧 ドラグラーニング】
神話級特典武具
形状:左腕の義腕(斧の形に変化させることができる)
装備箇所:武器
装備補正:なし
元のUBM:【知竜王 ドラグラーニング】
主な能力:スキル獲得
《ブレイク・ラーニング》:アクティブスキル
【ドラグラーニング】の装備スキル。【ドラグラーニング】を斧にし、斧でアイテムや装備品、モンスターなどを破壊した(とどめを刺した)ときに発動する。破壊したもののスキルを一つ選び、汎用スキルとして習得する。一度に習得できるスキルは○○個まで。但し、消耗品は効果の対象にはならず、UBMは特典武具になってから効果の対象になる。
備考:一度に習得できるスキル数については現在募集中です。装備補正を無くしスキル特化にしたので、そこそこの数は見込めると思っています。あと、マスターやティアン、エンブリオには効果が適用されるか、というのも迷っています。
通報 ...
人間範疇生物ってスキルを取り込んで維持する能力無いから汎用スキルとして習得するのは無理だと思うよ?
●装備補正を無くしスキル特化にしたので、そこそこの数は見込めると思っています。
文章的にこの特典武具が習得したスキルを保持するんじゃない?
学習能力兼保存媒体として装備補正も無くして容量に回してる的な
なんか過去とか未来とか見るやつとか超級職の奥義もどきとかついてるやつもいるから不可能とは言い切れないと思う
キャパの大小はともかく
1669:はい。その通りです。ですが、保有するスキルの上限を個数制にするか、スキルの効力の強さによるキャパシティ制にするかでも新たに迷い始めてしまいました…。
【ニーズヘッグ】参考にするならキャパシティ制かな?
あと武器枠使って義腕や斧になるなら装備補正無いと強度不足で壊れない?
装備補正と強度は別物だってネメシスも言ってる
この特典武具は形状が義腕ってことはティアン用なのかな
特典がマスターにアジャストするときは欠損なしが前提になるらしいから、義眼や義手とかは出ないみたいだし
それ、元々手がないアバター作ったらどうなるんだろう。
義眼や義手は失われた物を補う為のアジャストだろうから元から存在しないアバターだと無視すると思う。
パーソナル読み取りの観点から見てもわざわざ欠損アバターを作るくらいだからその部分に体が存在する事に嫌悪感とかあるだろうし、欠損アバターで義手使いたい系の人だったらエンブリオがとっくに義手型だろうし。
1674:あ、確かにそうですね。見落としていました。マスターでの運用を考えていたのですが。義腕は無くそうと思います。
【知蓄槍斧 ドラグラーニング】
神話級特典武具
形状:槍斧
装備箇所:武器
装備補正:なし
元のUBM:【知竜王 ドラグラーニング】
主な能力:スキル獲得
《ブレイク・ラーニング》:アクティブスキル
【ドラグラーニング】の装備スキル。【ドラグラーニング】でアイテムや装備品、ティアンやマスター、エンブリオやモンスターなどを破壊した(とどめを刺した)ときに発動する。破壊したもののスキルを一つ選びや、汎用スキルとして習得する。一度に習得できるスキルはキャパシティが決まっている。但し、消耗品は効果の対象にはならず、UBMは特典武具になってから効果の対象になる。
破壊が条件だと復活するマスターやエンブリオ、特典武具は除外されない?
1680:確かにそうですね。ただ、特典武具に関しては「自らの特典武具なら壊せる」というふうにしたいと思っています。(壊した場合のメリットがほぼない為)