<Infinite Dendrogram> Wiki

疑問・違和感解消板 / 306

725 コメント
views
306
名無しの<マスター> 2024/03/08 (金) 05:47:05 修正 6e093@8724c >> 302

なるほど…
「自分の脳疲労を回復」的なメリット与えるのも無理かな?
ゲーム機本体が無限エンブリオ産ならエンブリオで部分的に掌握して逆干渉できそうではある

通報 ...
  • 308
    名無しの<マスター> 2024/03/08 (金) 06:46:36 eadd8@97ab4 >> 306

    精神保護はメリット(気分をハイにする薬等の)効果も防ぐし、「精神保護の突破」と「無限エンブリオの被造物の大前提部分の掌握or世界を跨いだ効果持続」の両立は厳しいと思う

  • 309
    名無しの<マスター> 2024/03/08 (金) 07:12:08 修正 6e093@8724c >> 306

    そう考えるとハードル高いな…
    掌握にリソースを割いた超級エンブリオならできないこともない…か?

  • 310
    名無しの<マスター> 2024/03/08 (金) 07:55:25 10f9f@e8a2b >> 306

    ○え?!ハッキングとかチートとか技術的に不可能に近いんだったら
    セキュリティ担当は何を何から守ってるの??
    (=ↀωↀ=)<「まぁ、まずハッキングとかできないだろうけど」
    (=ↀωↀ=)<「それでもしてきた奴はバンダースナッチに潰されるので」
    (=ↀωↀ=)<「結局は不可能」という感じ

    多分そっちの方に手をだすと管理AIが本体を出せる特記事項に抵触するから、

    を相手にする必要があると思う。

    実際にハッキングしたアメリカの大手ゲーム会社が文字通り潰されたことがある。(多分中の人ごと)

  • 311
    名無しの<マスター> 2024/03/08 (金) 15:48:05 修正 6e093@8724c >> 306

    あ、これ無理なやつだ
    ただハッキングと「エンブリオからのリアルのマスターに対する干渉」は違うような気も…?
    それを無限エンブリオたちが容認するのか次第ではできるんだろうけどそこがわからん…