<Infinite Dendrogram> Wiki

疑問・違和感解消板 / 351

725 コメント
views
351
名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 00:27:37 7b84d@3032c

ENDがAGIの十分の一なければダメージを受けるってのは衝突時の話であり
疾走時にダメージが発生するのはENDがマイナスになった時のみで
STRによる加速も、STRの反作用への防御力があるからENDを交えた計算は発生しないよな?

通報 ...
  • 352
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 00:33:11 1d00c@17289 >> 351

    >AGIを発揮しようとすれば、その速度での跳躍や疾走、激突に耐えるためにある程度はENDも必要になる。
    >十分の一程度のENDがあれば耐えられると言われるが、それでも最高速度を出し続ければ肉体に負担が掛かり、激突のダメージも大きい。
    明確に疾走も含まれている。

    353
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 00:41:52 修正 1d00c@17289 >> 352

    STRに関しては明確な表現は見つからかったが
    >STR式の跳躍移動かな? 普通は発揮した速度に自分の主観速度が間に合わなかったり、反動を抑えられなかったりして自滅するんだけど。あれはそうなる気配がないなぁ
    この反動の制御に一般的にはENDが用いられるのではないかと思う。

    追加で
    >(=ↀωↀ=)<『通常時のAGIで走ったとき』と
    >(=ↀωↀ=)<『戦闘時にAGI切り換えて走ったとき』の空気抵抗はほぼ同じ
    >(=ↀωↀ=)<でもクマニーサンもやる『STR』式高速移動だと空気抵抗が発生するし
    >(=ↀωↀ=)<空気以外の質量物体や他者と接触するときは普通に接触時の抵抗や衝撃がある
    って話と
    ベヘモットが
    >(=ↀωↀ=)<AGIに重ねてSTR式移動して反動にENDで耐えてるから
    って話があった

    354
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 00:51:07 修正 7b84d@3032c >> 352

    全力疾走と跳躍移動はダメなのか
    この話題出したの別板でENDがゼロの時肉体がぐずぐずになるかどうか発端だから反論するけど
    あくまで負担がかかるってだけで、跳躍や全力疾走じゃない制御できる速度ならダメージは受けないのでは

    355
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 00:58:13 1d00c@17289 >> 352

    制御できる速度がどこまでかって話よ
    一切動かなければ平気かもしれんが防御無視されたアイテムは豆腐にも例えられるほど

    356
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 01:00:34 aafb0@70dbe >> 352

    その速度での疾走に耐えられるENDがあれば耐えられるんじゃない?
    END0で耐えられる速度はAGI0相当の速度になるけど

    357
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 01:05:50 修正 7b84d@3032c >> 352

    >> 355
    STRがマイナスになっても筋肉の仕事量が無くなったりしないし
    ENDがマイナスでもダメなのは迂闊に走った場合で
    ゼロ=無、で動けないわけではないよ

    358
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 01:10:11 aafb0@f6317 >> 352

    別にAGI0でも動けなくなるわけではないよ
    マイナスになっても周りが高速で過ぎ去っていくように感じる(=通常より時間の流れが遅くなる)だけだから

    359
    名無しの<マスター> 2024/06/30 (日) 01:10:18 1d00c@17289 >> 352

    豆腐を崩さないような動きはできるんじゃないかね
    まあAGI1での全力疾走の反動すら受け止めきれないわけだけど