譲渡とか共有とかじゃなくて、融合時にフュージョンガードナー側の最大値をマスター側の最大値に加算、ってことならば、元のステータスが消えるわけじゃないから別におかしくはない
通報 ...
譲渡とか共有とかじゃなくて、融合時にフュージョンガードナー側の最大値をマスター側の最大値に加算、ってことならば、元のステータスが消えるわけじゃないから別におかしくはない
なるほど、他に加算される仕組みに心当たりがあると
具体的にはどうするんで?
枝の説なら獣心憑依の仕組みだと思うぞ
超級職のスキルを引っ張ってくるのは無理だろ
ついでにニーズヘッグが体を動かす時にカタのステータスもスキルも使える道理がなくなるが多分色々無理が出てくるぞ
単純に『フュージョンガードナーの場合はこういう仕様です』で終わる話だと自分は思ってるんだけど
違うの?
チートカテゴリやめろ
第一形態で物理無効+α持ってくる奴もいるし
体のつくりが違えば同じ効果でも必要なリソース量は変わってくると思うよ
まずガーディアンのくせにマスターから離れたらクソ弱体化するって言う弱点あるからね。そこまでチートじゃない
そこらのアームズよりよほどやばいスキル持ってるやんけ
やばいのはシナジーでエンブリオ自体は割とシンプルなタイプな気がする。
耐性無視と巨大化。巨大化は的増やすからそこまでだし、耐性無視はまあありがち。部位の変形はちょっとずるくない?とは思うけど他がそこまで高くないからバランスは取れてると思う。どっちかと言うとジョブがバグってる。回復、ステ、レベル。全部兼ね備えてるの狡すぎる。
「人間である以上、食べられる物も量も限度がある」って縛りの上での性能だったこと考えると、やっぱりシナジーが悪いよ
そこらのアームズも口化より自由な変形とか
リソースを贅肉にせず手のひらサイズに圧縮とかできるし
防御と耐性両方貫通するだろ
ついでに言えばメイデン状態で融合する上中身そのまんまでさらにその状態でレーヴァテインに耐えるとかいうクソさだぞ
そもそも【喰王】自体のスキルの前提条件が対象を食べる事っていう本来達成する難易度が高い条件だからなぁ、カタは口生成+耐性無視で戦闘にも使えるレベルになってるけど本来は戦闘に使いづらいジョブなんじゃねぇの?
>> 69
最後はジョブのせいでは?
本来は相手を食べるのではなく持ってるアイテム食べて自己バフと回復をやるサブ向きのジョブな気がする
相手に噛みつくのはモンスター相手だと体積的に厳しすぎるもん
口がデカくて頬が邪魔にならないグリムレッドみたいな亜人じゃないと
戦闘中に噛みつくの無理っしょ
>> 72
この枝ではマスターに加算するだけの一方通行のはずだろ?
メイデンが攻撃されたわけでもないし
その前提は何に関係してるの?
メイデン状態で直撃でないとしても普通に耐えてる話に関してだが……
ダメージが伝播しきる前に分離したら部位欠損になる。ニーズヘッグは単体ならEND低くて体積が大きいから、致命部位に届く前に千切ったとか?
HP0に関しては、サブに【死兵】取ってたら動ける
フュージョンガーディアンはHPゲージが2つあるみたいな話してなかったっけ?
しかも、ニーズの方は主要臓器をやられないとHPが0にならないコア型UBMみたいな挙動してる
能力ですらないカテゴリーの仕様でこれだから普通にチートなと思う
記憶があやふやなら、本文から記述を探してから発言してほしい。話がごちゃごちゃして困る。→81
カタ自身は主要臓器とHPを全損したが、彼と融合したニーズヘッグの心臓と脳が彼の下半身を生かして繋ぎ止めていた。
カタの体内には命が二つあり、だからこそ死体が残っていたのだ。
カタの心臓と脳を消しただけでは足りず、融合したニーズヘッグの心臓と脳も潰す必要があった。
ニーズヘッグ
・強度無視(成長系スキル)&耐性突破(50%)で噛み砕く
・全身に作れる(部分変形)できる口
・融合による主要臓器の代替(フュージョンガーディアンのよくある機能)
・捕食によるリソース貯蔵→???
コメントする時は本文を記述を記載しないと怒られるらしいので、皆さんも気をつけてくださいね
>> 79
メイデン体の体積は人型な以上大きくはないが……