うわ、新しいアム
たぶん転移系だね
固有名詞だろうななぜ漢字に……?
天地だからじゃない
超級職の振り仮名とかカタカナのまんまじゃない?
むしろ、漢字が正しい説
なくはないか
天地の奴らが後から命名したのでは?アムトバリって名前から想像して漢字を後付けした感じに見える、亜夢とか特に
音が伝わってる可能性は低いと思うし 文字は当時に関しては影のところと共通言語じゃないか?
アム本人か誰かがアムトバリを忍軍の祖先に託した、名前もその時に聞いたとかなら音が伝わるのもおかしくはなさそう
正当に伝わってるやつなら漢字後からつける可能性は低いんじゃないかな、元々それ以外の言葉使ってることになるし 作品上ないとは思うが、他の里とかから奪い取ったと考えれば割と納得がいく部分はある
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
たぶん転移系だね
固有名詞だろうななぜ漢字に……?
天地だからじゃない
超級職の振り仮名とかカタカナのまんまじゃない?
むしろ、漢字が正しい説
なくはないか
天地の奴らが後から命名したのでは?アムトバリって名前から想像して漢字を後付けした感じに見える、亜夢とか特に
音が伝わってる可能性は低いと思うし
文字は当時に関しては影のところと共通言語じゃないか?
アム本人か誰かがアムトバリを忍軍の祖先に託した、名前もその時に聞いたとかなら音が伝わるのもおかしくはなさそう
正当に伝わってるやつなら漢字後からつける可能性は低いんじゃないかな、元々それ以外の言葉使ってることになるし
作品上ないとは思うが、他の里とかから奪い取ったと考えれば割と納得がいく部分はある