HPが高いとその分体格が大きくなる。
レヴィアタンの第一形態は亜竜級近くで2階建の建物、6〜9mくらいだからHPに特化した上位純竜級のガーディアンなら最低でも身長50mはいきそう
通報 ...
HPが高いとその分体格が大きくなる。
レヴィアタンの第一形態は亜竜級近くで2階建の建物、6〜9mくらいだからHPに特化した上位純竜級のガーディアンなら最低でも身長50mはいきそう
自分は、HPが高いと体格が大きくなるというより、体格が大きいとHPを高くしやすくなるだけという風だと思っています。
それに他の例ですと、伝説級のギーガナイトが2mほどでHP30万オーバー、上位純竜級のヨハネスもウロボロスに乗れていることから考えるに、ミノタウロスのHPが高めでも流石に3mだと小さすぎるわけではないと思えます。極特化しているならまだしも、MP.SP以外のステータスも上位純竜級相当ですし。
〇エンブリオの大きさってどれくらいリソース取られるのでしょうか? 仮に【レヴィアタン】の超級時のサイズが10mくらいだったらステータスは更に上がりますか?
(=ↀωↀ=)<HPが大幅に減って他がちょこちょこ上がる
(=ↀωↀ=)<ちなみにこれは<エンブリオ>の話であって
(=ↀωↀ=)<ジョブシステムだと全く話が変わってきます
なるほど、HPに特化しすぎず他のステータスもちょこちょこ上げたタイプなのね
ヨハネスはMPや他物理ステータスにも振ってHPに重点を置いてないから体格も小さいのだと思う
マスターにステータスを送ることを考えると
《幼消基値》と《幼消耐嫌》は他者にデバフをかけるなら《地獄門》や《月面除算結界》と同じくMPを消費しそうだけど、あえてSPの理由がるのかな?
建築物によってはラビリンス化?するのに時間がかかったり制限時間がついたりするのかな
同じく一時的に<エンブリオ>化できる【イゴーロナク】も対象によって必要なMPが上下したり、制限時間もある
ガーディアンはデバフの対象外なのかな?それとも<エンブリオ>だから寿命無しとして無効なのかな?
リアルの<マスター>の寿命と=としても、それを測る手段はないだろうし
個人的に性質が近いと思ったドリームランドがSP消費だったというだけです。
条件や消費が間に合っているならば制限時間はないです。ラビリンス化にかかる時間は建築物が余程大きいとかでもない限りさほど差はない想定です。また庭があるような建物では、基本的に庭には効果が及びません。
そして、これは補足になってしまうのですが、ラビリンス化の対象は、扉を生成して素通りの出入りができなくすることができる建築物に限定されます(トンネル型ならば可能だが、天井がないドーム型は無理のように)。
【ミノタウロス】は対象外です。寿命や寿命に相当するものが一切ない存在も対象外になります。ガーディアンも寿命や寿命に相当するものがないのであれば対象外になります。