<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ> / 29451

29605 コメント
views
29451
名無しの<マスター> 2025/09/13 (土) 00:39:36 修正 bc742@93cbb

【魔影軍団 ダン・スカー】
Type:レギオン
到達形態:Ⅶ
能力特性:軍勢作成
形状:人型の影法師(シルエット)。戦闘職ベースならば武装付き。

《シャドウクリエイト》
 レベルを消費し、それに等しいだけの成長可能性と能力を持つレギオン体を一体作成する固有スキル。
 ・作成直後はレベル1相当の能力しか持たない。
 ・経験値を獲得することで成長し、相応しいレベルまで成長したならばレベルを消費されたジョブ系統のスキルを獲得していく。
 ・コストに使用するレベルはメインジョブからしか支払うことができない。
 ・ジョブレベル100から100レベル払うよりも、レベル500から100レベル支払う方が成長可能性が高くなる。
 ・生態武装として、レベルを消費したジョブに合った装備品を身に着けている。性能はステータス依存。
 ・レギオン体は破壊されても72時間で修復される。
 ・1万体までストックでき、任意で破棄可能。

《シャドウデザイン》
 アイテムをひとつレギオン体に取り込ませることでそのアイテムの持つ能力をレギオン体が獲得する固有スキル。
 ・このスキルにより強化されたレギオン体は破壊された際の再生にかかる時間が取り込ませたアイテムのリソース量に比例して延長される。古代伝説級アイテム相当で2倍程度に延長。
 ・レギオン体1体につき1回まで使用可能。
 ・シルエットの姿が取り込んだアイテムに由来する姿にへと変化する。鎧なら鎧姿に、竜種の遺骸なら竜人のような姿に。
 ・レギオン体の成長とともに《シャドウ・デザイン》で獲得した能力も強化される。
 ・アイテムは召喚触媒のようにレギオン体の中にとどまり、破壊された場合獲得した能力を失う。
 ・取り込まれたアイテムはビー玉サイズに圧縮され取り出すことは出来ない。任意に破棄は可能。
 ・取り込んだアイテムを破棄した場合、そのまま消失する。
 ・取り込んだアイテムを《スティール》することは可能。

来るもの拒まぬ影の国、生きて帰れぬ影の国(ダン・スカー)
 アイテムを一つ紋章に取り込ませることで、レギオン体全体に取り込んだアイテムの持つスキルを付与・共有する固有スキル。
 ・新たな能力を獲得するには前回取り込んだアイテムを破棄する必要がある。任意破棄は可能。
 ・クールタイムやストックといったスキルの保持する情報はレギオン体個別に管理される。ラーニングスキルの場合、大元で共有するわけではなくレギオン体それぞれが別個にラーニングすることになる。
 ・必殺スキルを使用したあとに作成したレギオン体も獲得したスキルを付与される。
 ・このスキルで獲得したスキルはレギオン体が成長しても強化されない。
 ・取り込んだアイテムを破棄した場合、そのまま消失する。

備考:【万騎行軍 クラースナヤ・アールミヤ】を参考に、私ならこうデザインするかなと作成させていただきました。
必殺スキルで共通能力を与え、《シャドウデザイン》と《シャドウクリエイト》で個別に能力を分けて運用する構造となっています。

通報 ...
  • 29457
    名無しの<マスター> 2025/09/13 (土) 09:52:26 f88ef@3505c >> 29451

    外部コストを支払って作成したレギオンを自動復活ってできるのかな?
    【アザゼル】の天使や【レシェフ】の細菌みたいに

    29458
    名無しの<マスター> 2025/09/13 (土) 10:07:28 bc742@93cbb >> 29457

    できるか出来ないかは、まあ「能力として組み込まれているならば」、かなぁ。
    生成されたものがエンブリオの一部なら、基本機能の拡張なんで能力特性にかかわらず取得は可能な範囲かと
    生成系レギオンは通常使い捨てで十分事足りるんでめったに取得されない要素ではあるとは思いますが