他にリソースの割り振りに関する部分は
○あとエミリーのヨナルデパズトリは相手のリソースを奪いますが、UBMを倒した際にリソースを奪った場合は特典武具に回るはずのリソースが減少して本来できるはずの物より弱くなったりするんでしょうか?
(=ↀωↀ=)<別口ー
(=ↀωↀ=)<生物として吸ってるのと特典武具になるリソースが元々ちょっと違うため
○特典武具のアジャスト機能ってエンブリオの情報による自己の形成の応用的なやつですか?
(=ↀωↀ=)<パーソナル読み取って孵化したり進化したりする部分の応用
(=ↀωↀ=)<認定型の<UBM>も能力には手を加えられないけど
(=ↀωↀ=)<特典武具化するためにこの機能が幾らかのリソースとセットで外付けされてる
(=ↀωↀ=)<【雷竜王】が復活後に弱体化したのは倒された時点でこの部分ごとリソースを【グローリア】に持ってかれていたから
(=ↀωↀ=)<<UBM>倒した通常モンスターが限界超えて強くなって<UBM>になったりするのもこのため
【(非人間範疇生物モンスターによる<UBM>討伐を確認)】
【(MVPは【烈火迅狼 バーストライカ】)】
【(古代伝説級【塊竜王 ドラグランプ】のリソースの一部を移譲)】
【(特殊処理挿入)】
【(獲得リソースの五〇%を【群狼王 ロボータ】に分配)】
【(【烈火迅狼】、【群狼王】のレベルアップ・ランクアップを確認)】
【(【烈火迅狼 バーストライカ】を伝説級に認定)】
【(【群狼王 ロボータ】を古代……)】
【(リソース供給に伴う進化処理挿入)】
【(――【群狼大王・・・・ ロボータ】を古代伝説級に認定)】
(そして私が倒したドラゴンよりも強いドラゴン。特典武具があの吸血鬼に渡るとしても、こっちに経験値リソースの一つもないとは思えない。つまり、倒せていない)
通常経験値と■■■■■は基本別枠扱いで特典武具はほとんど■■■■■(人間も通常経験値は獲得)、モンスターによる<UBM>討伐は通常経験値+■■■■■として【ロボータ】と【バーストライカ】がリソースを半分分け合っても進化できるしガル姫主体で<UBM>倒せば■■■■■分無くてもある程度はリソース確保できそうじゃない?