<Infinite Dendrogram> Wiki

管理AIについて / 1228

1495 コメント
views
1228
名無しの<マスター> 2024/09/05 (木) 21:24:23 665f2@1b959 >> 1227

あくまでガーディアン体を複製(レギオン)してるだけってことなんかな

通報 ...
  • 1229
    名無しの<マスター> 2024/09/05 (木) 21:51:47 54f43@10948 >> 1228

    まぁ第七第六でも亜竜級弱はあったろうしなぁ-

  • 1230
    名無しの<マスター> 2024/09/05 (木) 22:18:52 b6cdf@825bf >> 1228

    それは、猫だった。
    まるでどこにでもいる白猫の様な容姿。
    二足歩行し、事務員のようなベストを着込んでいるその有様は、まるで絵本の中から迷い出てきたようだ。

    第五章 遺された希望で、無限エンブリオの本体として出てきた姿は、チュートリアルを担当しているチェシャの姿。
    つまり、ガーディアン体は二足歩行する普通の白猫の見た目ってこと?
    この見た目で高い肉体性能を発揮していたのか。

  • 1231
    名無しの<マスター> 2024/09/05 (木) 22:41:39 b27f8@61e30 >> 1228

    本来はちょっと強めのガーディアン体(本体)を倒されると一発アウトな感じだったのかな?
    それとも全く同性能の複製を作ってた?

  • 1233
    名無しの<マスター> 2024/09/05 (木) 23:25:15 54f43@10948 >> 1228

    それこそ核は紋章じゃない?チェシャ自身は全滅しなければ何体倒されようとも問題ないでしょ
    個体差や性能の意図的な偏りは無限級以降だと勝手に思ってる

  • 1234
    名無しの<マスター> 2024/09/06 (金) 18:40:37 b27f8@61e30 >> 1228

    エンブリオも大抵は破壊されると修復に時間かかるからチェシャに本体扱いのガーディアン体がある場合それを壊されると複製全部消滅する可能性ない?

  • 1238
    名無しの<マスター> 2024/11/05 (火) 21:44:16 2fb25@c939e >> 1228

    チェシャは分身っていうか分裂に近いから全部本体
    あえて言うならマスターが本体で使役しているレギオンが同時に全滅するかマスターがやられるかすると消滅した
    無限の段階だとマスターがいなくても存在できるからスキルを発動していない状態で倒すもしくは全個体を同時に倒す以外の攻略法がない