ハンプティはボディだからマスターの体=ハンプティの体
マスターは死んでいる=残った体は死体
無限エンブリオで自我を得たハンプティ=自由に動ける
マスターの死体が自由に動いている=ゾンビだが、元々ハンプティの体でもあるから『哲学的ゾンビ』
って感じかな
通報 ...
ハンプティはボディだからマスターの体=ハンプティの体
マスターは死んでいる=残った体は死体
無限エンブリオで自我を得たハンプティ=自由に動ける
マスターの死体が自由に動いている=ゾンビだが、元々ハンプティの体でもあるから『哲学的ゾンビ』
って感じかな
哲学的ゾンビはパニック映画に出てくるゾンビとは関係ないよ。
哲学的ゾンビは死体関係ないんだよなあ……
マスター→死
ボディの影響でマスターと全く同じ人格と記憶を持つのがハンプテイ
だから哲学的ゾンビなんじゃないの?体に残った記憶の通りに振る舞うだけの。
哲学的ゾンビとは「人間と物理的/行動的には全く同様であるにもかかわらず、主観的な意識やクオリアを一切持たない存在」らしい
ボディになった時点でエンブリオとマスターは不可分なわけでボディ発現=マスター死亡と同義なのかな?特に過去だと
哲学的ゾンビっていうのは外から見たらまるで感情を持った生きている人間のように活動しているけど、実際はまるで人間のように振る舞っているだけで感情を持っていない存在のこと。生きている人をシュミレートしたAIって考えたら分かりやすいかもしれない。
それでこっからは予想だけど、マスター本人ではないけど見た目や振る舞いはマスターと全く同じだと思う。エンブリオ自体は大した意思を持たず生前のマスターと同じ行動をなぞっているだけだから哲学的ゾンビってことなのだろうと考察してる。
ボディ=<マスター>の物理的構造とその働きを完全再現して置換したモノだとすると、オリジナルと物理的構造が同じであるボディが出来事を体験するときにはオリジナルと全く変わらない脳内現象が起こるということでありその反応もオリジナルと全く変わらないが、ボディは物理現象を再現しているだけでありボディそのものに主観的な意識があるとはいえない……?
スワンプマンみたいな話なのかね?
スワンプマンはどっちかってーと同一人物か否かの話だな。前と後に全くつながりが無くとも、全く同じ肉体と記憶を持ってたら同一人物なのか~みたいな奴。ハンプティの場合は肉体は多分同じだから違う。哲学的ゾンビは"意識"がないから人間ではないんだが、そもそもんなもん存在しないだろって前提がある。
デンドロ世界観で言えば、生きてる人間には魂があるけど、エンブリオにはない、とすれば魂="意識"だけを失ったハンプティは人間なのか~みたいな話だと思うが、んなこと言っても思考能力があるメイデンとかのエンブリオを人間と違うと考えてる読者がいなさそうだし作中人物でもほぼいないので終了
<エンブリオ>に魂があるならTYPE:ボディのハンプティの魂は<マスター>の物なのか<エンブリオ>の物なのかが問題になりそう。
どっちにしろ"抜け殻"である事は間違い無さそうだけど
ハンプティの場合は<マスター>の魂がそのまま<エンブリオ>のボディに残ってる可能性があるかも?
〈マスター〉の魂残ってたらさすがにそれはもう〈マスター〉本人じゃない?
普通に本人なのでは?
無限エンブリオに至ったのは生きてた頃のハンプティなのだし、無限に至ると永久稼働はできるみたいだから殺されてないなら普通に本人が生き残ってるんじゃね?
ボディだからマスターが使っていた体だけど中身だったマスターは死んでいるから(エンブリオとして)生きているけど(マスターは)死んでいる=哲学的ゾンビってことじゃ?