名無しの<マスター>
2020/06/04 (木) 20:08:47
無限軌道ジャガーノート
仮にTYPE:インフィニット・ギアなら、一応〈マスター〉存命時は騎乗が前提だった筈なんだよな
人が乗り込むなら、案外元ネタ通りに「山車」なんて説はどう?
二輪式で、〈マスター〉亡きあと車輪を両端とした円柱状のカバーで全身を覆い隠した姿が現在のドラム缶、とか(※カバーした理由までは妄想が追い付かなかった)
通報 ...
単純にロードローラー風を想像してた…
管理AI最強格の"究極の後出しジャンケン2体"とタメ貼ってるんだから純粋な攻撃力特化でいいと思うんだがなぁ
おれもそんなイメージ
究極の単一能力?特化タイプというか
純粋攻撃特化だと空間操作とかに完封されちゃうしなぁ
「触れたものの硬度・ENDを無視して轢き潰す」的な能力と予想
ロードローラーだとしたらマスターいなくなったから運転席無くなってローラー部分(ドラム缶?)だけになったんかね
俺は、「硬度・ENDを無視」というよりも、「抵抗を許さず(スキル効果や法則などを無視。もちろん硬度やENDも)轢き潰す」みたいな感じと予想している
あの物理・魔法攻撃をだいたい無効にできるドーマウスも倒せるらしいしね、すごいね
とんでもなく大きいらしいし完全な無条件じゃなくて「自分より小さい相手を抵抗を許さず轢き潰す」かも。
まぁ流石に防御に専念したドーマウスやレドキングを倒せるとは思わんが
コメント返し 四月七日~一六日
〇防御特化エンブリオはやはりチートですね
またチェシャが相性負けする相手が…
(=ↀωↀ=)<ていうか物理的・エネルギー的な攻撃手段しか持たないんじゃドーマウスに勝てない
(=ↀωↀ=)<……ああ、ドラム缶は別で
レドキングはともかく、ドーマウスには勝てるっぽいね
これやっぱ物理的、エネルギー的な攻撃手段でドーマウスに勝てるってことだよねぇ
【破壊王】の超強化版みたいな感じじゃないかな? とにかく超威力・超広範囲・威力以下は全部破壊みたいな
物理最強を管理AIレベルまで引き上げた感じかも?
それだとドーマウスに勝てないだろ
ドーマウスに勝ててもレドキングには勝てないもんなあ
大陸潰して間接的に征夷大将軍を弱体化させた張本人だよねドラム缶