伝言板 検索除外

5,958 件中 2,201 から 2,240 までを表示しています。
33

早めの回答マジありがとうございます。合掌ばい!
これで鴉丸が賢者の石使った時の処理に迷わずに済みますぜ…

2

https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=UF2NVh
setteiに難儀しましたがひとまず提出をば
結局回避型です、防護点なんて飾りだということを証明して見せる!

32
GM 2025/03/16 (日) 08:18:55 修正 >> 31

長文ありがとうございます、介錯しもす!
まず結論から申し上げますと、裁定は「タイミングや組み合わせ、エフェクトの有無に関わらず、判定に影響するタイタス効果を除いたクリティカル値修正を合算し、その後、判定に影響するタイタス効果を除く下限値の中で一番低いものを適用する」という形で進めようと思います。

【公式Q&Aより抜粋】
「Q:クリティカル値が変化するエフェクトを複数組み合わせた場合、どのように処理すればよいですか?
A:まず、その判定に与えるクリティカル値への修正をすべて合算してください。その後、判定に効果を発揮しているエフェクトの下限値を確認し、もっとも低いものを適用してください。」

この公式見解を踏まえると、まず判定に与えるクリティカル値への修正(アイテム効果、Dロイス、支援エフェクトなど)は、そのままマイナス修正を加算してよいと考えます。

次に、「その後、判定に効果を発揮しているエフェクトの下限値を確認し、もっとも低いものを適用してください」という部分ですが、これを「組み合わせたエフェクトの中で最も低い下限値を適用する」と解釈することもできます。しかし、支援エフェクトやDロイス、アイテム効果によるクリティカル下限値の設定理由を考えると、GMとしては、クリティカル下限値は対象になっているメジャーアクションに影響するすべての要素を総合して決定すべきだと判断しました。

よって、最終的には「クリティカル下限値は、エフェクト、アイテム効果、Dロイスなど、対象のメジャーアクションに影響するすべての要素を組み合わせたものの下限値を基準にし、タイタス効果はそれから除外する」という裁定で進めようと思います。

もし、皆さんの間で「それは違うよ!」というご意見がございましたら、ぜひコメントをお願いいたします。

追記:
本シナリオはRW発売後のシナリオなので、異論あるかとは存じますが「RW以降」を基準に沿って環境を整備したほうが良い、というGMの意思もあります。

1

https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=RnhSVK
一旦これで出しておきます
細かいところはまた後で考えます

70

本日を持ちまして土曜日バルダーズ・ゲートキャンペーンは終了しました。
皆様のご参加ありがとうございました!

1

使用するキャラクターですが、もう準備部屋の方に置いてしまってもよいでしょうか?

37

対応ありがとうございます。
よくよく調べたらインファイトと習得タイミングがかぶってるんですね…(Lv5)
投げがそもそも通らない可能性も考えると悩みどころなんだなあ…
大きな声では言えないのですが…今回、全員投げられます。

36

スマルティエとイージーグリップ修正しました
投げ踏みはちょっと悩んでるんですよね、投げられない相手が出たら踏めないからそれより命中強化して確実に投げるか二回攻撃当てるかのが良いんじゃないかって思いまして……
まあよくよく考えたら回避マイナスが結構痛いし踏みつけでいいかなってなりましたが
ということで踏みつけに変更しました

35

ありがとうございます、確認いたしました。
こちらの不手際で、申し訳ありません。
あとは開始までしばらくお待ちください。本日はどうぞよろしくお願いします。

31

さて、恐縮ですが私からも一つ裁定をお願いしたいです。
正直言えばDXのクソ長い歴史が前提となってて死ぬほどめんどくさいのでナアナアで流したい話題なんですが、推奨Dロイスに関係するため実プレイで話題になったら時間を食いそうなので今のうちに聞いとくべきかなと…
話題は「クリティカル下限値」です。

まず基本ルルブ1P186には「下限値の異なるエフェクトを組み合わせて使用した場合はより下限値の低いものを適用する。また、他者からエフェクトを使用されてクリティカル値が下がる場合も、効果の発揮しているエフェクトの中でもっとも低い下限値を使用する」とあります。またQ&Aには
Q:《コンセントレイト》4レベルを組み合わせた判定に対し、タイタスで「クリティカル値を-1する」を使用しました。この際のクリティカル値はどうなりますか?
A:タイタスの効果は、エフェクトによるクリティカル値が確定した後に適用してください。
 上記の場合、《コンセントレイト》の下限値は7ですのでクリティカル値が7。その後、タイタスの効果で1下がるので6となります。
 タイタスの効果によるクリティカル下限値は2ですが、それはエフェクトの組み合わせ時には適用されません。
とあります。
これを杓子定規に適用すると、コンセントレイト4(以下コンセ、侵蝕率100%時、下限値7)+リミットリリース(以下リミリリ、下限値5)は一見クリティカル値(以下C値)5になりそうですが、リミリリは「オートアクションの自分のエフェクト(他者からではない)」であり「メジャーアクションのコンセと組み合わせていない」ためコンセでC値7になったあと-1されてC値6となりそうです。
また今回のようにエンジェルヴォイス(下限値6)+コンセ4+リミリリ+賢者の石(下限値2)とした場合、一見C値2になりそうですが、「賢者の石は実質オートアクションかつエフェクトではない」ためリミリリまででC値5になったあとでC値-2されC値3となりそうな感じだった、のですが…

『レネゲイドウォー』(以下RW、2016年11月発売)により状況が変わります。RWで登場した「聖剣の王者」(P55、IAならP118でRWから効果変更・エラッタなし)の効果が「マイナーアクションでメインプロセスのC値-2(下限値4)」というものだったんですが、聖剣の王者+コンセ4を杓子定規に運用した場合、マイナーでC値-2する処理が終わったあとで組み合わせていないコンセでC値7となる、という自己矛盾した産廃ができあがります(ヨトゥンの血潮といい遺産継承者はさぁ…)。
よって2016年11月以降は「タイミングや組み合わせやエフェクトか否かに関わらず、判定に影響するタイタス効果を除くクリティカル値修正を合算。その後判定に影響するタイタス効果を除く下限値で1番低いものを適用する。」(引用『ダブルクロスのススメ』)という処理が公式の想定ではないか、という風潮が存在します。

とはいえ結局のところ公式による絶対の裁定はありません。
というか「今回RW採用してないんだからそれまでの風潮で裁定するよ」となってももっともな話であるため、ゆっくりでいいのでGMの裁定をお願いいたします。
あとクソ長文申し訳ありません腹を切ってお詫びいたします!!

34

>> 31
すみません、気付くのが遅れてしまいました
秘匿チャットを送信いたしましたので、ご確認よろしくお願いいたします

32

シートありがとうございます、確認しまうおっでっか…

スマルティエ装備は装備数-2の生命力増強なので、6個-2=4となり1増えるかと思います。

投げ強化を習得されているので、イージーグリップの威力は20で登録してしまっていいと思います。
と、イージーグリップ+ハードキッカーということで、おそらく投げ→踏みつけるキャラかと思いますが、戦闘特技「踏みつけ」を習得されていないようです。
間違ってたらすみません。グラップラーは型がいっぱいあって把握が難しい…

31
GM初心者 2025/03/15 (土) 01:44:36 修正

皆さんダイスの方もありがとうございます。結果、配役は…

「」3 9701 父  ベルトラン・オートゥイユ
「」1 9652 母  ネムリナ・ドローズ
「」4 8935 息子 シーナ
「」2 8144 娘  ラーフラ=マスタラ・ゾエ

となりました。前回に続きなぜか平均的に高い

こっち、最新の方に追記を忘れていました
申し訳ありませんが「」3さん、準備部屋の方に以下の内容もお願いします。

【ランダムイベントアンケート】
「〇〇する」という一言を、てきとうに一つお考えください。
パッと思いついたもの、なんでもOKです。〇〇する、〇〇になる等。
後で変えるのもOK。
思いつきましたら、準備部屋で秘匿チャットを使いGMに送ってください。

【秘匿チャットの使い方】
1.チャット欄のGMの発言にカーソルを合わせると、右に矢印が表示されるのでクリック
2.新しい発言タブ「GM」が作成されるので、そこを選択して送信

【当日の流れ】
当日は開始1時間前、19:00から部屋を開けておきます。開始は20:00です。

皆さんは家族ですが、なぜか開始後すぐ登録順で自己紹介をしていただくので、よろしければそちらもご用意ください。
「」1ネムリナ → 「」2ゾエ → 「」3ベルトラン → 「」4シーナ

30

キャラシ提出します、護衛型ルーンフォークのグラップラーです
https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=rPEjEs

6

次回再来週
3/28(金)再開予定です

152

3/28はお休み!
次回は3/21
安心の盾、アンシールドだぜぇ!

29

「」3さん、お気づきなりましたら、準備部屋にて当トピックの一番上にあります「ランダムイベントアンケート」にもお答えください。

5

本当にすみません。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

4

少し早いですが部屋を立てました
ルーム名:金曜サタスペ初心者卓/rIw
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

29

いえいえ、こちらこそマジでややこしい設定つけて申し訳ございません!改めてよろしくお願いいたします!

33

本日21時から再開したいと思います
よろしくお願いします!

28

今更ですが、キャラクター作成でなにかわからないこと、お悩みなどあれば何でもご相談ください。
今日も20:00~からは時間が取れますので、対面も可能です。

28

ご回答ありがとうございました。
ややこしい質問を申し訳ございません、このまま受理させていただきます。
エフェクトデータの変更等も随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします

27

確認ありがとうございます。回答いたします。(追記あり)

  1. ワークス=本質が歌手なのでシナリオ終わったら潰す可能性もありますが、「現在の」本業は経営コンサルタント事務所ですね。ラーメンハゲが副業でやってるようなやつです。エフェクトを使って助言するので短期的にはほぼ成功する感じ。
    というかカヴァーは初期ロイスのバンドメンバーを部下=情報収集チームとして演出するための超適当な設定なので、仕事の描写とか気にせずシナリオの進行を優先してもらって構いませんよ。

  2. 差し支えありません。とはいえ数年現代にいるので少しは適応しています。

26

大変遅くなりました。ご提出いただきありがとうございます。キャラクターシートの確認ができました。
つきましては、以下の2点についてご確認させていただきたく存じます。

  1. 「ワークス:歌手」「カヴァー:コンサルタント」と記載されていますが、事務所で本業として生業にされるのはどちらでしょうか。また、コンサルタントの場合、具体的にご希望される仕事内容があればお聞かせください。

  2. 戦国時代の美濃の豪族森氏のご出身とのことですが、背景のフレーバーとして「過去の日ノ本出身」という設定で語っても差し支えないでしょうか。

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

27

了解しました、ではその形で。
余計かもしれませんが、クリティカルレイを使うコマンドはシートでは書いてくれないので、
こちらのキャラクターで「フランベルジュでクリティカルレイA使用の囮攻撃」の威力を振る例を、参考までに。

k28[(10)]$+2+{追加D1}+2

 各部解説
k28[(10)] :威力28C値10。よってかいくぐり発動時(C値-1)はk28[(9)]となります
$+2 :クリティカルレイAによる威力表出目+2補正
{追加D1} :ゆとシートから出力した場合、ここに「攻撃技能(ファイター等)+筋力ボーナス+武器習熟等の補正」が代入されています。このキャラクターの場合、バトルダンサーLv5+筋力B4+武器習熟A1=10
+2 :囮攻撃のダメージ+2補正
全てのコマンドの詳細は、チャット欄の名前の右端の「?」から閲覧できます。
「囮攻撃」として命中-2した命中、
「クリティカルレイA+囮攻撃」として上記の威力を登録しておくといいかもしれません。
クリティカルレイはキャラシートとしては保存できない?ので、
ココフォリア上でコマのキャラクター編集の下の方「チャットパレット」に手動で追記する形になります。

26

>> 25
ご確認ありがとうございます!
すみません、盾が持てないことを完全に見落としておりました。
少々迷いましたが、お言葉に甘えて今回のセッションでは「盾」と「かいくぐり」を使用させていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いします!

24

データ確認の時間は本日中にやらせていただきますが、元バンドメンバー木島了解しました
戦国ギタリストということで全力で迎撃させていただきます、こちらこそよろしくお願いいたします。

23

みんなデータはできたようなのでこちらも提出します
移動と<知覚>辺りに不安を感じたのでトライブリードでLV上限下げつつ《ファンアウト》と《ウィンドブレス》取得
これでクライマックスまではたどり着けるはず…
https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=LiNUes
ただ背景は初心者GMにムチャな設定投げてんじゃねえよと自分でも思ってるので、扱うのが無理そうなら気軽に却下してくださいね!探偵ルートに戻すんで!

88

工事中を解除しました
入室可能です!

84

現在部屋の最終調整中です
もうしばし待ってくれよな

83

今週もやります魔神号
早めに集まれば早めに開始します

3

了解です
3/21は休卓ということでスケジュールしたいと思います。
お仕事お疲れ様です

25

勿論OKです!
こういうことを言ったりやったりしよう、と想像が膨らむことが一番だと思います。色々と考えてくださって嬉しいです。

キャラシートなのですが、バトルダンサーは盾を持つことができません(バトルマスタリー,6ページ左下「バトルダンサー技能で扱える武器、防具」)。
それにより、盾の使用が前提となる「かいくぐり」も使用できなくなります(バトルマスタリー,23ページ or ルールブックⅠ,279ページ)。
代わりに習得する候補としては、武器習熟S、薙ぎ払い等でしょうか。

が、正直なんで盾持てないのかよくわからないのと、
受けるのではなく避けるというバトルダンサーの特性と「かいくぐり」はイメージ的にも合っている気がするので、
ご希望なら当セッションではバトルダンサーは盾持てることにします。