katka_yg
katka
2025/07/12 (土) 09:35:23
上の中で「ガンダムと石」の話には今隣で再読しているエリアーデ(概論)の記憶が入っている。今は植物のところを読んでいるが、前の章か前の前の章が石の話で、先月くらい……。
巨石は、必ずしも人型をしていることがその聖なることの根拠ではない、「すごく人に似た岩」をみれば、誰でも強い印象を抱くだろうが、それは人間自身や人の姿を崇拝していることにはならない、のようなことは、最近読み返していなければわたしもやはり忘れていたのではないかと思い、もしもガンダムだけを読んでいればそうは言っていないだろう。
「実存」の語についてはアベニールのときに、富野著書中の実存について思い返していた。めったに使われない。この意味は今言ったのと違ってはないので、富野監督の書きようは難しいものの考えの筋は通っているようにみえる。
通報 ...
上のような紹介を触れるだけでも、SNSなんかでしたのでは、エリアーデのアンチか宗教アンチに巡回されるのでは話にもならんのでわたしはいやだ。
ジークアクスの後の動画で氷川竜介氏が巨大ガンダムの首狩りについて「フレイザーとかの……王の死が……」モゴモゴ、と口ごもっておられたけど、まず準備なしのぶっつけコメントだからなのと、それでも創作意図に対しては「言いすぎ」でもあって、こういう話がありますが信じてはいけませんと言わなければならない……と思う。ガンダムの呪縛なんかは今もう全然いうべきではないんだろう。
だって「作ってる人達がカラー」で、金枝篇くらい当たり前で言及してはいけないんですか、みたいなことはあるね。それはそうだ。話は逸れた。