かとかの記憶

リーンの翼 / 207

232 コメント
views
207
katka_yg 2025/09/28 (日) 23:29:00 修正

ウオ・ランドン

「28 スィーウィドーのこもれ陽」(旧)
「19 スィーウィドーの狭間」(新)

スィーウィドーの森の説明のなかで、その巨大な樹が支えているという天の水、コモン界の上にある水の世界のことをウォ・ランドンというのだが、この「ウォ」には、小さな「ォ」ではなく「ウオ・ランドン」と記してあることがよくある。

『リーンの翼』中、「水の世界(ウォ・ランドン)」のようにルビしてある場合には区別が付かない。ルビでなく本文に「ウオ・ランドン」とあるのは1巻の序文から早々にあるが、2巻の間には「ウォ・ランドン」ともあり、作中ではどっちの場合もある。旧版4巻28章のここではずっと「ウオ」と書かれている。『ファウ・ファウ物語』にも「ウオ」と書いてあるのが見られるがシリーズの後の作品になるほど「ウォ」に統一されていくようでリーン完全版は全て「ウォ」になっているようだ。

この前の「フイルム」でもそうだけど、富野監督くらいの年配の方だと文に「ウォ」と書いても音読では「ウオ」と発音しているような場合がよくあるんじゃないか……みたいにはわかる。それは推すけど、それとしても、ウォ・ランドンのネーミング元は「ウォーターランド」のようなわりと安直なところだとは思うが、「ウオ」というと「魚」の連想を誘うような、燐を鱗とも呼ぶ言い伝えにつながるのかな……のような空想もわたしはする。

通報 ...
  • 208
    katka_yg 2025/09/28 (日) 23:35:26 修正 >> 207

    スィーウィドーについては、『逆襲のシャア』(ベルトーチカ・チルドレン)の中でスペース・コロニーの「スウィート・ウォーター」のことを「スウィーウィドー」と書き違っている箇所がある。