今のような言い方はプラクティカル・マジックよりか、プラグマティックというんだ。そんないかがわしく訳されてはいないよ。『呪文がきいたのだ』と書いてある。
オアイーヴは目をつぶって立ち尽くしているので、"呪文"は、唱えていないようにみえるかな……心の中で必死に気持ちを呟いているけど。魔法がきく過程は地の文で綴られている。だから合ってる。
通報 ...
投稿するにはメンバーである必要があります。
She had succeeded, worked the magic without spells, by her will alone.
上でも書いているので続けて書いたりはしない。言いたいことはわかるはず。わたしのここのは「いま何章まで読んだ」の報告だけでいいと思ってるけど、作品自体それほど長くはないし、黙ってればすぐ読み終えてしまうかな。
参考: