夢を見ている頻度(見たと憶えている頻度)は高いが、文章化できにくいという日々がつづく。暴力的なこともあるが夢で暴力が面白いと感じていることは、正直にいってそんなにない。
わかるのは、老いにせよ若きにせよ人間の根本的な質――群れ傾向か、そうでないかは一生変わらず、その根拠に憎悪は根深いこと。十六、七を最後にフレンドらしいものはいたことがないが、もっと幼くても同じようなこと。
通報 ...
夢を見ている頻度(見たと憶えている頻度)は高いが、文章化できにくいという日々がつづく。暴力的なこともあるが夢で暴力が面白いと感じていることは、正直にいってそんなにない。
わかるのは、老いにせよ若きにせよ人間の根本的な質――群れ傾向か、そうでないかは一生変わらず、その根拠に憎悪は根深いこと。十六、七を最後にフレンドらしいものはいたことがないが、もっと幼くても同じようなこと。