けものフレンズBBS NEO

【創ってみよう!】オリフレ投稿スレ

28983 コメント
views

自分で創ってみたオリジナルフレンズを投稿するスレです。
イラストはもちろんのこと、オリフレを使ってマンガを描いてたりしてもOKです!
オリフレの種類は、哺乳類爬虫類など以外にも、UMA恐竜などなど…。
オリフレだけでなく、オリジナルセルリアンオリジナルラッキービーストオリジナルパークガイドさんオリジナルアイテムも創作OK!!「タイトルはオリフレじゃん!」とか気にしたらダメなのです
どんなに下手だと思っても、とにかく投稿してみて下さい。
ただし、他人が不快になる言動、行為は控えてください。
そしてみんなでオリフレを楽しみましょう!

他版権のオリフレについてはこちらから!

【創ってみよう!】他版権オリジナルフレンズ総合 けものフレンズBBS NEO
ここでは、けものフレンズ以外の他作品に登場する動物などをフレンズ化させた『他版権のオリジナルフレンズ』を投稿するスレです 元スレと同じく、イラストはもちろん、オリフレを使ってマンガ
zawazawa

オリフレwikiについて

https://wikiwiki.jp/orig-friends/
投稿されたオリフレをまとめているwikiです。詳しくは上記のURLへ!

名無しのフレンズ
作成: 2018/04/15 (日) 18:43:26
最終更新: 2021/08/17 (火) 03:09:40
通報 ...
28656
さんどら 2025/05/23 (金) 19:20:56

お題にあった子です

の カスケードスカンク
   (Cascade Mountains Skunk)

画像1

吸い取り用↓
画像1

*どんのオリフレ

28657
名無しのフレンズ 2025/05/23 (金) 19:31:18 >> 28656

おなかとヘアバンドが素敵

28667
さんどら 2025/05/23 (金) 22:32:31 >> 28657

はちまきになってますのよ~そうすると後ろが縞っぽく

28659
名無しのフレンズ 2025/05/23 (金) 20:29:16 7cca2@f0978 >> 28656

これは…ものすごい腹筋だ!
あとスカートの大胆なスリット部分に癖を感じます

28668
さんどら 2025/05/23 (金) 22:33:17 >> 28659

模様入りスカートは大変なので諦めたのでここで苦労?することにしますw

28665
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:57:06 >> 28656

お題スレにいた子ですね!
筋肉質な腹筋がカッコいいです!!

28669
さんどら 2025/05/23 (金) 22:33:36 >> 28665

ほどほどにやわらかくありかたくあり…

28666
小鉢涼平 2025/05/23 (金) 22:03:21 >> 28656

スカートが凄い事になっているのだ!

28670
さんどら 2025/05/23 (金) 22:34:10 >> 28666

空いてるとこは一応ひも?でつながってますのです

28671
ツッコミ隊長 2025/05/24 (土) 06:12:34 >> 28656

ものすごい腹筋とかわいいお顔の
ギャップがすごいですのだ

28676
さんどら 2025/05/25 (日) 18:50:53 >> 28671

においも体とガスでのギャップがすごいなどと

28673
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 00:58:29

画像1
「やぁ!私は『ブールパード』。よろしくな!
 …この傷?これはこれまでの戦いで生き抜いてきた証さ。
 自慢じゃないがこれまでいくつもの戦火を潜り抜けてきたものでね…
 自分でもまだ生きている事が不思議に思えてならない時があるよ。
 そうだな…折角だからお前さんにも『戦いで生き残るコツ』って奴を教えてやろう。
 そいつはな…敵さんの不意を突いて一方的にぶん殴ったら、やり返される前に全速力で逃げる…つまり『一撃離脱』だ!
 逃げるなんてカッコ悪い?こいつは遊びじゃないぞ?兵士として認められたければ生き残って戦い続けろ。
 悲劇の戦死を遂げる英雄譚の主人公になりたかったら戦場じゃなく劇場の舞台に立った方が良いぞ?ハッハッハ…!」
 
 南アフリカの馬『ブールパード』のオリフレです。
 ブールパードの歴史は1652年にオランダ東インド会社が現在のケープタウンを中心とした一帯を植民地として開発し始めた頃に持ち込まれたジャワ島(現インドネシア)産のポニーから始まり、その後アラブ、アンダルシアン等の血が導入されると共に過酷な自然環境による選別の結果として18世紀中から19世紀にはアフリカでの使役に耐える実用性の高い馬『ケープホース』として高い評価を得ることになりました。
 1795年にケープ植民地が英軍に占領され、英国領になるとケープホースにサラブレッドの血が導入されましたが、その一方で英国によるオランダ系白人(ブール人)等の非英国系白人への冷遇と急進的な奴隷制廃止の強制は1835年から1840年代初頭にかけてアフリカ内陸にあると思しき新天地へ向けた非英国系白人の大移動『グレート・トレック』を巻き起こし、黒人部族との死闘を各地で繰り広げたブール人は現在の南アフリカ北東部に幾つもの独立国を立ち上げる事となり、自分達の国を手に入れたブール人は農産品や鉱物資源の輸出によって得た資本でハックニーやノーフォーク・トロッター等を使いケープホースの改良を進めた結果、現在のブールパードが生まれました。
 しかし1860年代にブール人国家であるトランバール共和国で金の鉱床が発見された事で英国の植民地化の標的となり、英国による一方的な併合宣言への対抗として1880年12月16日にトランスバール共和国は英国に対し宣戦布告した事で「第一次ブール戦争」が勃発、この戦いで地の利を生かした機動戦と高い射撃能力によりブール民兵は『太陽の沈まない大英帝国』に大損害を与え、最終的に英国は1881年3月23日にトランスバール共和国の独立を再承認することになりました。
 しかし英国はその後も併合の試みを諦めず、1899年9月にトランスバール共和国内の英国人鉱山主に対する不平等待遇(選挙権の付与、重税の是正等)の是正を要求する最終通帳を突きつけ、トランスバール側も48時間以内に自国領と隣のオレンジ自由国から英軍の撤収を要求し1899年10月12日に宣戦布告を宣言、後に「第二次ブール戦争」と呼ばれる事になる戦いが勃発します。
 先制したトランスバール側は第一次ブール戦争と同様に馬を活用して迅速に散開したブール民兵が横隊陣形の英軍歩兵部隊を地形を生かした狙撃により撃破する戦術により快進撃を続けましたが、1900年2月頃から英軍の攻勢が始まり6月にはトランバールの首都であるプレトリアが英軍により占領されてしまいます。
 しかしこの頃ブール民兵は英軍との正面対決を避け、その後方から繋がる補給路と通信網を破壊するゲリラ戦術による抵抗を選択しており、アフリカの過酷な環境下に順応した屈強なブールパードを駆使し土地勘を活かした破壊活動を繰り広げる小部隊『コマンド(Kommando)』が英軍を苦しめていました。
 ただしその選択は英国による苛烈な報復をもたらし、1900年6月以降英軍司令官ホレイショ・キッチナーの指揮のもと民間人の劣悪な環境の収容所への強制送還(これにより2万人近い死者が出た)と農地と家屋の焼き払い、そして宿敵であるブールパードを含む家畜の殺処分による焦土作戦が実行されましたが、これはブール民兵の報復心を掻き立てる事となりトランスバールの降伏により戦争終結に至ったのは1902年5月31日のことです。
 この苛烈な戦いにより大きく頭数を減らしたブールパードを復活させる試みは1905年から始まりましたが、二度の世界大戦の勃発や農業の機械化の影響もあり、ブールパード繁殖事業者協会が関連組織の再編成によって結成されたのは1957年、1973年に品種基準が定められ、南アフリカ農務省に正式な品種として認可されたのは1980年でした。
 現在のブールパードはその高い身体能力を活かして民間向けには牧畜やトレッキング、公的な分野では警察等でのパトロールといった領域に居場所を獲得し、軍隊系特殊部隊に冠される『コマンド』の所以となったブール民兵コマンドの武勲と共に地元である南アフリカを中心に愛され続けています。

28674
ツッコミ隊長 2025/05/25 (日) 06:38:41 >> 28673

ものすごい情報量に度肝を抜かれましたのだ
過去最高では!?
ブールパードという馬を初めて知りましたのだ
初見ブルーバードに空見したのはヒミツですのだ
苛烈な生き様と可憐なお顔立ちのギャップがすごいですのだ

28682
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:02:45 >> 28674

多分事実上ウルグアイ建国史を書く羽目になった「シマロン・ウルグアヨ」の方が文字量が多いと思いますが
体感的に同じぐらいのまとめ難易度でした…

28688
ツッコミ隊長 2025/05/26 (月) 06:39:30 >> 28674

原作の動画ありがとうですのだ
共に2000文字を超える大作ですのだ
ページがまるまる文字で埋まっているの圧巻ですのだ

28681
さんどら 2025/05/25 (日) 19:11:25 >> 28673

強そう…たくましいのだ

28684
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:08:17 >> 28681

ブールパードは『アフリカの病害虫に耐性がある』という特性があり
身体機能以外の部分もたくましいので、多分フレンズ化したら耐性と名の付く要素をフルコンプしてそうなのだ

28685
名無しのフレンズ 2025/05/25 (日) 21:10:25 7cca2@f0978 >> 28673

なんか飄々としてる雰囲気ですが、実はいくつもの修羅場を潜り抜けた達人感ありますね

28687
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:17:05 >> 28685

何せ『元祖コマンドの馬』なので戦場が放してくれない定めなのかもしれませんな…

28675
さんどら 2025/05/25 (日) 18:50:08

お題その2

の ピュジェットサウンドスカンク
   (Puget Sound Skunk)

画像1

吸い取り用↓
画像1
*どんのオリフレ

28677
名無しのフレンズ 2025/05/25 (日) 18:55:36 6b53e@bcabc >> 28675

斬新的な毛皮デザインなのだ

28679
さんどら 2025/05/25 (日) 19:09:08 >> 28677

公式意識して乖離させるならこんな感じか?と

28678

露出高めでだいぶセクシー

28680
さんどら 2025/05/25 (日) 19:09:58 >> 28678

おっさんっぽい?性格だけど声はかわいい感じです

28683
名無しのフレンズ 2025/05/25 (日) 21:03:58 7cca2@f0978 >> 28675

公式ハシビロちゃん的な、髪の毛で半分メカクレジト目属性だ…!
特徴的でいいですね~

28690
さんどら 2025/05/26 (月) 20:04:29 >> 28683

大分変な恰好ですw

28686
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:11:10 >> 28675

海生動物のフレンズとの絡みも見てみたいですね!

28691
さんどら 2025/05/26 (月) 20:05:01 >> 28686

色だけならシャチちゃんとイロワケとか

28689
ツッコミ隊長 2025/05/26 (月) 06:45:42 >> 28675

原作情報量少なそうな動物を
オリフレ化する創造力のすごさに
脱帽ですのだ
湾というところから水着のフレンズ
それをかわいくまとめ上げる手腕が
さすがですのだ

28692
さんどら 2025/05/26 (月) 20:05:42 >> 28689

画像があればなんとかなったりならなかったり

28693
ツッコミ隊長 2025/05/27 (火) 06:16:13 >> 28689

なんとかならない場合もあるのね・・・

28694
エス 2025/05/28 (水) 20:42:40 修正

ラミちゃん再リメイク
穴掘りが特技で沼地は苦手
画像1

28695
小鉢涼平 2025/05/28 (水) 21:56:18 >> 28694

『この沼地深いあばばばば・・・』な犠牲者が多い古代生物民なのだ…

28696

拘束具的な物はそれを意識したつもり…

28697
ツッコミ隊長 2025/05/29 (木) 06:17:59 >> 28694

だいぶ大人っぽくなった印象なのだ
かわいいのだ
ボール&チェーンが目を引きますのだ

28698

絵柄が変わったからかと…

28701
ツッコミ隊長 2025/05/30 (金) 06:13:24 >> 28697

なるほどですのだ

28699
yuta(巳年ver) 2025/05/29 (木) 20:23:53 >> 28694

足に鉄球つけてる(のかつけられてるのか)のが何か業の深さを感じるのだ
アシンメトリーなタイツのデザインがいいのだ

28700

一応タールピット要素のつもりw

28702
さんどら 2025/05/30 (金) 20:18:55

セルフお題消化

の シママダラスカンク
   (Island Spotted Skunk)

画像1

吸い取り用↓
画像1

*どんのオリフレ

28703
yuta(巳年ver) 2025/05/30 (金) 20:55:06 >> 28702

シマ繋がりでシマハイファン設定とは面白いのだ
ちょっとたれ目な感じにベレー帽が似合ってるのだ!

28705
さんどら 2025/05/30 (金) 22:28:40 >> 28703

実際同じ諸島出身でござる

28704
28706
さんどら 2025/05/30 (金) 22:28:57 >> 28704

かわいいです

28707
小鉢涼平 2025/05/30 (金) 22:33:29 >> 28702

オタク特有の好きな物語り会話スピードブーストなのだ!

28709
さんどら 2025/05/30 (金) 23:06:20 >> 28707

ぶぅ~スト

28708
マフティー 2025/05/30 (金) 22:44:41 >> 28702

いいですねぇ

28710
さんどら 2025/05/30 (金) 23:06:35 >> 28708

自信作です

28711

ツインテ?と帽子はシマハイ🏝繋がりですかね?
可愛いです〜

28712
さんどら 2025/05/30 (金) 23:17:29 >> 28711

頭の上のラインからテールっぽくなってるのでござる
帽子ももちろんシマハイちゃんから🦊

28716
ツッコミ隊長 2025/05/31 (土) 06:22:15 >> 28702

かわいいのだ
フレンズ推しのフレンズのオリフレとは新鮮なのだ
マーゲイとかはPPP推しだけども
個人推しってのはあんましいなかった個性なのでは

28721
さんどら 2025/06/01 (日) 10:34:36 >> 28716

原作もなんか良いような関係であったはずなので仲良しにしました

28713
高飛車 2025/05/30 (金) 23:45:37 修正

イシイルカ🐬
「あなたって、遅いのね。…ふーん…つまーんない」
画像1

28714
小鉢涼平 2025/05/30 (金) 23:46:56 >> 28713

可愛い見た目で痛烈!でも許す!

28715

ク〇ガキ(褒め言葉)です🤗

28717
ツッコミ隊長 2025/05/31 (土) 07:33:29 >> 28713

ゆるふわ顔で毒舌!ナイスですのだ
ほかのイルカたちとの掛け合いが面白そうなのだ
そしてセーラーカラーのバルーンシルエットが
めちゃオシャレですのだ
左足がチラ見せ仕様になってるの独創的ですのだ👍

28718

原作が…その…どっしりむっちりしておりまして…😇

イシイルカ|海棲哺乳類データベース
Kahaku

28723
ツッコミ隊長 2025/06/01 (日) 13:12:37 >> 28717

おおー
これまたいわゆるブリンブリンのバチンバチンですな~

28724
yuta(巳年ver) 2025/06/01 (日) 23:02:54 >> 28713

これは早くなるしかねぇ!!

28726

理解らせるしかない

28739
名無しのフレンズろ 2025/06/06 (金) 20:20:46 6b53e@27431 >> 28713

どっしりしておられる!

28719
小鉢涼平 2025/06/01 (日) 00:05:25

画像1
「おや?これは見慣れない顔だな…
 私は『コーカシアン・シェパード・ドッグ』。この土地の番人だ。
 して来訪者、お前はこの土地に呼ばれた客人か?
 招かれた客人であるなら我が故郷の伝統に則って丁重にもてなそう。
 しかし招かれざる客であるなら…お前を刃と鉛玉でもてなさなければなるまい。
 さあ答えてもらおう来訪者…お前は何故此処にやってきた?」
 ロシア・カフカス地方原産の牧羊犬『コーカシアン・シェパード・ドッグ』のオリフレです。 
 コーカシアン・シェパード・ドッグの出自は謎が多く、チベットから持ち込まれたマスチフタイプの狩猟犬や紀元前9世紀から紀元前585年まで存在した古代国家ウラルトゥで飼育されていた犬との関係性が示唆される事がありますが真相は不明です。
 しかし古くからカフカスの山々で家畜や家の番を任されてきた事は間違いなく、その能力は18世紀にはカフカスを巡る戦いの中でトルコ・ロシア双方が軍用犬として採用する程高い評価を得ています。
 ただし『コーカシアン・シェパード・ドッグ』という品種として確立する流れが起きたのは時代が下ったソ連時代である1920年代後半以降の事で、国際的に認知されたのはFCI(国際畜犬連盟)に正式登録された1984年以降になります。
 コーカシアン・シェパード・ドッグは生まれついての番犬であり、特に訓練を施さなくても侵入者を吠えたてて排除する事から現在でも家畜や家財を守る役目についている個体が少なくないものの、その特性やその大きさへの配慮等の兼ね合いもある事から飼育環境には配慮が必要になります。

28720
さんどら 2025/06/01 (日) 10:33:12 >> 28719

銃持ちってすごいですね

28727
小鉢涼平 2025/06/01 (日) 23:49:08 >> 28720

これまでのオリフレにもちょくちょく装備させてはいますが
今回は単発ピストル×3(※実は腰の所にもう一丁ある)+短刀×1という重武装になっています

28722
ツッコミ隊長 2025/06/01 (日) 13:05:25 >> 28719

返答如何によってはその場でブッ放す勢いなのだ
クールで美しいお姉さまだが怒らせると処されそうなのだ

28728
小鉢涼平 2025/06/01 (日) 23:53:57 >> 28722

余所者には容赦がないものの家族思いな所があって子供にモフられている原作の動画があがっていたりします

28730
ツッコミ隊長 2025/06/02 (月) 06:40:16 >> 28722

思ってたよりもずっとモフモフだったのだ!
そしてデカイ!熊みたいなのだ
侵入者役の人が入口をゆっくり開けるとこリアルですのだ

28725
yuta(巳年ver) 2025/06/01 (日) 23:04:06 >> 28719

なんか風の谷のナウシカが着てる服みたいで色々武装してる感じがかっこいいのだ!
セルリアンには鉛玉をたっぷりとくれてやるのだ

28729
小鉢涼平 2025/06/01 (日) 23:58:59 修正 >> 28725

内側に着込んでいるのは『チョハ』というカフカス地方の民族衣装、
上に着ているのは『ブルカ』というカフカス地方のフェルト製マントなのだ

%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%8F
Wikipedia

%D0%91%D1%83%D1%80%D0%BA%D0%B0_(%D0%BC%D1%83%D0%B6%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%8F_%D0%BE%D0%B4%D0%B5%D0%B6%D0%B4%D0%B0)
Wikipedia

28731
名無しのフレンズ 2025/06/03 (火) 22:00:48 7cca2@f0978

画像1
たまには絵を描かなければ…

28732
名無しのフレンズ 2025/06/03 (火) 22:01:00 7cca2@f0978 >> 28731

なんか腕長くない…?

28733
yuta(巳年ver) 2025/06/03 (火) 22:08:04 >> 28731

久々のスナドリなのだ!

28752
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:06:22 7cca2@f0978 >> 28733

たまには描きませんとね

28734
小鉢涼平 2025/06/03 (火) 23:41:20 >> 28731

珍しく女の子っぽいポーズなスナドリなのだ!

28753
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:07:26 7cca2@f0978 >> 28734

女の子座り良いですよね

28735
ツッコミ隊長 2025/06/04 (水) 06:18:24 >> 28731

スナドリネコお久なのだ
スラリとした頭身ですのだ

28754
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:08:00 7cca2@f0978 >> 28735

もうちょい頭身ひくいほうが「ぽい」ですけど、ちょっと高めなのも
たまには描きたくなる…

28737
さんどら 2025/06/06 (金) 19:45:55 >> 28731

かわいい

28755
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:08:09 7cca2@f0978 >> 28737

ありがとうございます

28738
名無しのフレンズろ 2025/06/06 (金) 20:19:40 6b53e@27431 >> 28731

リアル頭身スナドリさんなのだぁあああ!

28756
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:08:19 7cca2@f0978 >> 28738

わー!!!

28736
さんどら 2025/06/06 (金) 19:45:19

以前から言ってたの

の ヨナグニシュウダ
   (Japanese King Ratsnake)

画像1

日本にいるシュウダの仲間。一応国内では最大級らしい?
最近、日本初のヘビ真菌症に掛かってしまった

吸い取り用↓
画像1

*どんのオリフレ

28740
yuta(巳年ver) 2025/06/06 (金) 20:50:19 >> 28736

秘孔をついて戦う蛇のフレンズなのだ!?
独特なキャラだがなんとなく開眼したときはめっちゃ強そうなイメージなのだ

28741
さんどら 2025/06/06 (金) 21:50:56 >> 28740

元々蛇拳ってのはあったんですが、病気のことをうけて何か効くもの、でも毒ないし…突き?から着想得ました
攻撃というより回復よりですが

28742
小鉢涼平 2025/06/07 (土) 00:22:21 >> 28736

けものミラクルが某百裂拳っぽくなりそうなのだ

28744
さんどら 2025/06/07 (土) 19:25:24 >> 28742

開眼からのラッシュですね

28743
ツッコミ隊長 2025/06/07 (土) 07:47:17 >> 28736

花柄がなんでだろうと思ったら
なるほどなのだ
こまかいところまでモチーフが
配慮されててすごいですのだ
どことなく花魁口調の風来坊的なイメージですのだ

28745
さんどら 2025/06/07 (土) 19:26:29 >> 28743

沖縄のああいう服のが花かはわからないけど花っぽいかなで花に

28747
ツッコミ隊長 2025/06/08 (日) 06:35:12 >> 28743

とてもいいですのだ

28757
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:10:17 7cca2@f0978 >> 28736

一人称わっち、良い…
和のテイストあるコスも素敵です

28746
小鉢涼平 2025/06/08 (日) 00:10:02

画像1
「オッス!俺は『シンコティーグ・ポニー』!
 田舎モンで知らねぇ事が色々あるけどこう見えて物覚えは良い方なんだぜ!
 だから何か手伝ってほしい事があったら遠慮なく言ってくれよな!
 お前らの役に立てるなら、たとえ火の中水の中…いや、流石に火は拙いか?危ないもんな…
 …あ!でも水の方は毎年海で遠泳してたから自信があるぜ!」
 アメリカ・バージニア州原産の半野生馬『シンコティーグ・ポニー』のオリフレです。
 アメリカ東海岸・デルマーバ半島から更に東に位置するアサティーグ島には古くから野生化した馬が生息しており、永らくその出自について『1750年代にペルーへ向かう途中で難破したスペイン船の積荷だった馬が泳ぎ着いて野生化した』説と『17世紀頃に地元民が勝手に放牧して野生化した』説とが語られていましたが、前者に関しては物証が無い事から単なる伝説とされ国立公園局を初めとする公的機関では後者の説が支持されてきました。
 しかし2022年にかつてスペイン領であったプエルトリコのプエルト・レアルで回収された約500年前のイベリアン・ホースの歯から採取されたDNAとシンコティーグ・ポニーのDNAとを比較した結果、両種が近縁である事が判明したため現在は「難破したスペイン船から脱出した馬の子孫」説が有力視されています。
 真相はさておくとして大昔からアサティーグ島に野生馬が住んでいたという事実は間違いなく、アサティーグ島とデルマーバ半島の間に挟まっているシンコティーグ島の住人はアサティーグ島からこの野生馬を捕獲し再家畜化して『シンコティーグ・ポニー』として荷役等に活用したり島外に輸出していましたが、年一回アサティーグ島から潮の流れのゆるいタイミングを狙って野生馬を海に追い込みアサティーグ海峡を泳がせて対岸のシンコティーグ島へ送り込む作業が季節行事として定着して『ポニー・ペニング』と呼ばれるようになり、少なくとも1835年には文章内に記録されています。
 ポニー・ぺニングに新たな意味が加わるのは1924年にシンコティーグ島内で発生した2件の火災に対する反省から「シンコティーグボランティア消防隊」が設立された際に消防機材を購入する資金をシンコティーグ・ポニーの競売で捻出するアイディアが持ち上がった時です。
 それ以来バージニア州に属するアサティーグ島南部が1943年にシンコティーグ国立野生生物保護区として設定され家畜の放牧が禁止されて以降もシンコティーグボランティア消防隊に所属する管理者『ソルトウォーター・カウボーイズ』により上限150頭の制限の範囲で米国魚類野生生物局から許可を得た上でシンコティーグ・ポニーの放牧が続けられており、毎年7月最終水曜日にシンコティーグ・ポニーを泳がせ、翌日放牧上限からはみ出た分の馬が競売にかけられます。
 東海岸の小さな島で開かれているイベントではありますが1947年に発売されたシンコティーグ・ポニーを題材にした児童書『シンコティーグのミスティ』がアメリカを中心にベストセラーとなった事で知名度が非常に高い上に近年のSNSによる周知の影響もあり、毎年オークションの最高値と総売上高が新記録を叩き出しているとの事です。

28748
ツッコミ隊長 2025/06/08 (日) 06:39:27 >> 28746

泳ぎが得意な馬というのを初めて知ったのだ
勉強になりましたのだ
民族衣装風でかわいいですのだ

28749
小鉢涼平 2025/06/08 (日) 21:07:01 >> 28748

馬は意外と結構泳げるようで他の地域でも海で泳がせてたりするようです

28760
ツッコミ隊長 2025/06/09 (月) 07:03:15 >> 28748

すごい泳いでる!
そういえば思い出したのだが競走馬も
プールで泳がせて調教すると聞いたことがあるのだ

28750
yuta(巳年ver) 2025/06/08 (日) 21:24:40 >> 28746

鼻のばんそうこうがわんぱく感を醸し出しているのだ
水上戦も行ける馬のフレンズになる・・・!?

28751
小鉢涼平 2025/06/08 (日) 21:29:08 >> 28750

少なくとも海岸には強いはず!

28758
名無しのフレンズ 2025/06/08 (日) 22:17:47 7cca2@f0978 >> 28746

シャツにベスト、短パンと軽装ないで立ちながらもちょっとミリタリーテイストある
柄のベスト、刺し色に髪飾りと手綱のトリコロールカラー…鼻の絆創膏も
キャラクターのアクセントになっていてよいですねー

28759
小鉢涼平 2025/06/08 (日) 22:26:10 >> 28758

実はベストの柄は原作の斑毛に準拠した仕様なのです。
髪飾りと頭絡の配色はシンコターグの旗から取っています

Chincoteague, Virginia
Chincoteague ( or ) is a town in Accomack County, Virginia, United States. The town includes the whole of Chincoteague Island and an area of adjacent water. The population was 3,344 at the 2020 census. The town is a tourist gateway to the Chincoteague National Wildlife Refuge on adjacent Assateague Island, the location of a popular recreational beach and home of the Virginia herd of Chincoteague Ponies. These ponies and the annual Pony Swim are the subject of Marguerite Henry's 1947 children's book Misty of Chincoteague, which was made into the 1961 family film Misty, filmed on location. Geography Chincoteague is located at 37°56′5″N 75°22′4″W (37.934673, −75.367805). According to the United States Census Bureau, the...
Wikipedia

28761
Purplehippoop 2025/06/12 (木) 11:39:10

タウエレト画像1

28762

エジプトの女神なんですね
目が特徴的でいいですね

28763
yuta(巳年ver) 2025/06/12 (木) 21:18:57 >> 28761

アイシャドーの形がものすごく特徴的なのだ!
かっこいいのだ

28764
小鉢涼平 2025/06/12 (木) 21:21:44 >> 28761

カバの女神というイメージでしたがカバ以外の要素もあるのですな…知らなかったのだ!

%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%88
Wikipedia

28765
ツッコミ隊長 2025/06/13 (金) 06:14:49 >> 28761

タウエレトという女神を初めて知ったのだ
目の紋様が実にエジプト的で雰囲気でてますのだ
メインストーリーでドルドンやバシロサウルスイシスと絡んで欲しいのだ

28766
名無しのフレンズ 2025/06/13 (金) 21:48:55 7cca2@f0978 >> 28761

とてもセクシーで神々しい!

28767
さんどら 2025/06/14 (土) 19:50:28

スカンクの日スペシャル🦨オリフレ編
画像1画像2画像3画像4
画像1画像2画像3

28768
ツッコミ隊長 2025/06/14 (土) 20:28:48 >> 28767

スカンクの日おめでとうですのだ!
豪華メンバーですのだ~!
すべてのスカンクに幸あれ!!🥳

28771
さんどら 2025/06/14 (土) 21:23:00 >> 28768

もふもふ

28769
名無しのフレンズ 2025/06/14 (土) 20:43:12 7cca2@f0978 >> 28767

さすが、スカンクのオリフレいっぱい書いてらっしゃるだけに
どれもにぎやかなイラストばかりで良き…
4枚目がワイワイしてて好き

28772
さんどら 2025/06/14 (土) 21:23:48 >> 28769

若干スカンクアナグマが寂しい気がするけど、もともと種が少ないという

28770

愛がすごい
素晴らしい…😇😇😇

28773
さんどら 2025/06/14 (土) 21:24:20 >> 28770

愛ですね。もふもふちゃん大好き♡

28778
yuta(巳年ver) 2025/06/14 (土) 22:54:16 >> 28767

すげー!
たくさんのイラストお疲れ様なのだ!
スカンク愛がすげーのだ

28780
さんどら 2025/06/14 (土) 23:09:11 >> 28778

推しへの愛で生きてるので…

28774
小鉢涼平 2025/06/14 (土) 22:11:40 修正

画像1
「俺は『アルタイ』。このあたりの山で荷運びをやっている。
 山小屋に物資を運んだりスタッフのよく分からない機材をもってやったりしているぜ。
 でもよぅ…ここの連中、ちぃっとたるんじゃいねぇか?
 大した量でもねぇ荷物しか持っていねぇのにすーぐ息切れして小休止だぜ?
 俺の妹分も図体がでけぇ癖にすーぐ泣き言を漏らしやがる!まったく!」
 ロシアの西シベリアからモンゴルに跨るアルタイ山脈原産の馬『アルタイ』のオリフレです。
 モンゴル語で『金の山』を意味するアルタイ山脈は最高峰べルーハ山(4506m)を筆頭とする高山の連なりからなり、酸素も薄く過酷な土地ではあるものの古くから遊牧や交易、そしてその名前の通り金の採掘を目的として多くの人々が行き来した土地でもありました。
 アルタイと呼ばれるこの馬がいつから存在しているかは定かでは無いものの、南シベリア・アルタイ地方にある紀元前3世紀頃の遺跡『パジリク古墳群』からよく似た馬の骨が発掘されている事から相当昔からこの土地にいた可能性が示唆されています。
 当然のことながらアルタイは高山での使役に適した形に改良されており、低酸素下に対応した高い心肺機能と強靭な骨格と筋肉、蹄鉄を必要としない頑丈な蹄、そして極寒の冬の間、放牧地に放置されても自ら雪の下から牧草を掘り出し生き抜く生存能力を備えています。
 アルタイは荷役やトレッキング用として活躍すると同時に、中央アジアの食文化に欠かす事の出来ない馬乳や馬肉の供給源の一つでもあり、ソ連時代にスタートした食肉・馬乳生産に適した馬の創出の試みにおいても重要な役割を果たしました。

28775

まだ知らない種がいるもんだなぁ

28776
小鉢涼平 2025/06/14 (土) 22:25:45 >> 28775

日本だと馬=サラブレッドな感じになってしまいますが世界には数えきれないほど馬の品種が存在しているのだ!

28777
yuta(巳年ver) 2025/06/14 (土) 22:53:44 >> 28774

タフな運び屋のウマのフレンズなのだ!
モフモフなコートがさむいちほーでの生活を連想させるのだ

28779
小鉢涼平 2025/06/14 (土) 22:54:49 >> 28777

アルタイの伝統衣装をモチーフにしてみました

28781
ツッコミ隊長 2025/06/15 (日) 08:00:08 >> 28774

モウコノウマみたいなイメージかと思ったら
ちょっと軍人っぽい雰囲気ですのだ
ちから強そうですのだ

28782
小鉢涼平 2025/06/15 (日) 21:07:39 >> 28781

血筋としてはモウコノウマ寄りではありますが過酷な環境のおかげでストイックな子になってしまったのだ!
多分高山生まれの子達とは相性が良いはず…

28783
ツッコミ隊長 2025/06/16 (月) 08:09:56 >> 28781

絶景ですのだ
でも過酷な環境ですのだ・・・

28784
高飛車 2025/06/20 (金) 00:00:08

🪶
画像1

28785
ツッコミ隊長 2025/06/20 (金) 05:45:23 >> 28784

天使のフレンズですのだ?

28786

🍎🐍

28791
ツッコミ隊長 2025/06/21 (土) 06:27:56 >> 28785

サマエルなのだ!
ん?このやりとり以前にもあったような・・・
デジャヴ!?

28789
yuta(巳年ver) 2025/06/20 (金) 21:54:33 >> 28784

原罪の蛇様なのだ!!!
アンニュイな感じがかっこいいぜ

28795
ミズヒキ 2025/06/21 (土) 15:00:49 >> 28784

ふつくしい…

28812
名無しのフレンズ 2025/06/23 (月) 20:43:29 7cca2@f0978 >> 28784

目つきが妖しすぎて素敵…

28787
さんどら 2025/06/20 (金) 20:05:09

チリビーンズ食べ牛🐃
画像1

28790
yuta(巳年ver) 2025/06/20 (金) 21:54:58 >> 28787

チリビーンズはトルティーヤチップスにつけて食うとうまいぞ

28796
さんどら 2025/06/21 (土) 21:01:31 >> 28790

うまそう

28792
ツッコミ隊長 2025/06/21 (土) 06:29:16 >> 28787

元ルタはわかんないけど
すごくうまそうなのだ!

28797
さんどら 2025/06/21 (土) 21:01:58 >> 28792

元ルタがわからないぬだ

28803
ツッコミ隊長 2025/06/22 (日) 06:05:51 >> 28792

元ルタってなんじゃ?って思ったら
じぶんが書き間違えていたのだ
元ネタですのだ

28794
ミズヒキ 2025/06/21 (土) 15:00:25 >> 28787

いい笑顔!

28798
さんどら 2025/06/21 (土) 21:02:27 >> 28794

おいしいもの食べて元気に

28788
さんどら 2025/06/20 (金) 21:48:28

ヒメグリソンのヘアピンが逆についてたのに今更気づいたので修正
こんなです↓色は同じで
画像1
*どんのオリフレ

28793
ツッコミ隊長 2025/06/21 (土) 06:30:21 >> 28788

シマゾエ塗るのに集中してて
全く気付かんだったのだ~

28799
小鉢涼平 2025/06/21 (土) 22:54:04

画像1
「どうも初めましてです。ノヴォは『ノヴォ・アルタイ』って言うです。アルタイ姉ちゃんの妹です。
 ノヴォは野原でのんびりするのが好きなのです。
 でもそうしているとアルタイ姉ちゃんに『そんなことしていると余計な肉が付いて動きが鈍くなってセルリアンに喰われるぞ!』って脅されるのです…
 だからアルタイ姉ちゃんのお仕事を手伝ったりして余計な肉が付かないように頑張っているのですが、なんだか最近お洋服がきつくなってきた気がしてちょっぴり不安なのです…あうぅ…」
 ロシア・アルタイ地方原産の乳用・肉用馬『ノヴォ・アルタイ』のオリフレです。
 1920年にロシア内戦が共産党の勝利に終わりロシアがソビエト連邦として再スタートを始めた頃、中央アジア系国民の食卓に欠かす事の出来ない馬肉・馬乳の安定供給は第一次世界大戦とロシア内戦によって荒廃したソ連の食料事情の改善における課題の一つでしたが、この時に既存の品種の頭数回復を進めると同時により馬肉・馬乳の生産に適した馬の創出が模索されました。
 しかし過酷な環境下でも生育が可能で古くから馬肉・馬乳の供給源として利用されていたアルタイをベースとして始まったこの試みは使用できた繁殖馬の数の少なさ等の理由から耐環境性能の低下の低下を初めとする問題に悩まされ、更に1941年のナチスドイツのソ連侵攻による混乱により事実上の中断に近い状況に陥ります。
 その後ソ連国内の運送、農業の分野の機械化が進んだ事で余剰となった馬の生産ノウハウを食料供給に活かすメリットが高まった事もあり1978年に再び『食用馬』の創出に向けた本格的な試みが開始されました。
 この計画は引き続きアルタイをベースとしてその頑丈さを持ちながらもより大きな体格を得る事で肉と馬乳の量の向上を図る事を目的としており、農耕や馬車の牽引に用いられてきたロシアン・ドラフトやソビエト・ドラフトの様な体格に恵まれた品種との交配と選別を繰り返していきました。
 1991年のソ連崩壊とその後のロシア国内の社会不安は再び食用馬創出計画に少なくない停滞をもたらす事となりましたが、2000年3月29日に新品種『ノヴォ・アルタイ』としての認可が通りました。
 本格的なデビューが2000年代という事もあり2016年当時で約2000頭程とまだまだ数は少ないものの、従来の馬よりも高い馬肉・馬乳の生産性はロシア国内外から大きな注目を集めている他、一部はドラフト品種譲りの恵まれた体格を活かし馬車などの牽引用や乗馬用としても活躍しています。

28800
名無しのフレンズ 2025/06/21 (土) 23:31:41 7cca2@f0978 >> 28799

だ、ダイエットしなきゃ…
でもぷにかわいいのも好き

28805
小鉢涼平 2025/06/22 (日) 21:06:22 >> 28800

とは言え赤身の多い肉なのが馬なのでそこまでムチムチにはならない様子

28801
yuta(巳年ver) 2025/06/21 (土) 23:39:32 >> 28799

小鉢さんのオリフレを見ていると、ミリタリーにすごく詳しいんだなというのを
びしばし感じるのだ
割とカジュアルめなスタイルに、手綱部分がロシアンテイストになっていておしゃれなのだ

28806
小鉢涼平 2025/06/22 (日) 21:09:42 >> 28801

80~90年代のソ連っぽいちょっと野暮ったい感じのコスチュームに
アルタイのモチーフを入れた頭絡バンドを合わせてみました

28802
ツッコミ隊長 2025/06/22 (日) 06:04:21 >> 28799

素朴な風貌がかわいいのだ
なんで太り気味の性質なのかと思ったら
そういうことだったのね~

28807
小鉢涼平 2025/06/22 (日) 21:11:05 >> 28802

果たして駄肉なのかそれとも筋肉なのか?
何にしろ…じゅるり…

28809
ツッコミ隊長 2025/06/23 (月) 05:56:18 >> 28802

たべないでくださ~い!

28804
ミズヒキ 2025/06/22 (日) 09:16:10 >> 28799

シンプルなデザインながらも要所要所にしっかりと意匠が組み込まれてるのがスバラシイです!
痩せに行こうゼェェェェ!!!!…と言いたいところですがこの子、色々採れて物も運べて乗馬も出来るという馬界の中でもトップクラスに便利な性能してるのでは…!?

28808
小鉢涼平 2025/06/22 (日) 21:18:45 >> 28804

実はこの馬の凄い所の一つが冬場に牧草地に放して自力で雪の中から草を掘り出して食べてもらう放牧『テベネフカ』が出来る事で、上手くいけば(大寒波や大雪で餓死や凍死のリスクもあるので)牛の1/2~1/3程度の生育コストに抑えられるらしい…

28810
ツッコミ隊長 2025/06/23 (月) 06:00:58

サンドラさんのスカンク祭り用に
パイナップルシャークさんに
お願いしていたスカンク絵がやっと完成しました
間に合わなかったケド
見てくれたら嬉しいですのだ
画像1

28811
さんどら 2025/06/23 (月) 20:37:48 >> 28810

これは良いシマ(?)マダラ🦨さん

28814
ツッコミ隊長 2025/06/24 (火) 06:10:39 >> 28811

ありがとうなのだ
お伝えしておきますのだ
スカンクを描いてとお願いしてたので
特に属名は指定してませんですのだ

28813
名無しのフレンズ 2025/06/23 (月) 20:46:01 7cca2@f0978 >> 28810

ぼさぼさな感じがかわいい

28815
ツッコミ隊長 2025/06/24 (火) 06:11:38 >> 28813

ありがとうですのだ
パイナップルシャークさんの
絵柄のいいとこが出てるとおもいますのだ

28816
ミズヒキ 2025/06/27 (金) 18:35:22 >> 28810

新スカンクちゃん!!!
尻尾の質感とかもリアルでイイすね~!

28817
ツッコミ隊長 2025/06/28 (土) 05:56:45 >> 28816

ありがとうですのだ
お伝えしておきますのだ
スカンクはしっぽむずかしいですのだ

28819
小鉢涼平 2025/06/28 (土) 23:20:31 修正

画像1
「御主人様!あなたの忠臣『ワイマラナー』が駆けつけましたよ!
 さあ!何なりとお申し付けください!この才覚溢れるワイマラナーの手にかかれば、如何なる難題であr…
 え?何もない?ハハハ!流石御主人様!ご冗談がお上手です!
 何もないなどという事はありますま…本当に何にもないから適当に暇を潰して来い?
 そ、そんな…このワイマラナーに暇をお与えになるのですか!?嫌です!断固として認められません!
 せめて!せめてお側に立たせて…何で部屋の外に追いやるんですか!一人にしないでくださぁーい!(号泣)」
 ドイツ原産の猟犬『ワイマラナー』のオリフレです。
 かつてドイツ中部テューリンゲン地方に存在した領邦国家ザクセン=ヴァイマール=アイゼナハを1758年から1828年まで納めていたカール・アウグスト大公は大の狩猟好きであり、多くの狩猟愛好家と同様に彼は自分の理想を形にした猟犬を作り上げる事を夢見ていました。
 彼の理想である高い信頼性と高貴なルックスの猟犬を作り出すために一体どういった犬を掛け合わせたかについては完全に門外不出とされ未だに謎とされていますが、少なくとも当時の『グレーの猟犬は性能が良い』というある種の信仰を形にするためワイマラナーの創出にあたってにグレーの毛色の要素を突き詰めたであろうことは間違いないと思われます。
 カール大公の思惑通り初期にはやっていたイノシシやシカの様な大型獣猟は勿論、その後にブームが来た鳥やウサギといった小型獣猟においても要求された支持をすべて完璧にこなせるマルチロール猟犬としてワイマラナーは仕上がり、その高い性能からワイマールの貴族たちはワイマラナーが他地域に流出しないように囲い込むほどでした。
 1897年にドイツ・ワイマラナー・クラブが結成されてもメンバー以外への譲渡の原則禁止やクラブによる交配の厳格な管理といった囲い込みの努力は続けられたものの、最終的にワイマラナーは全世界に流出する事となり、美しくも優秀でそしてそれに見合うだけの高額で取引される犬として世界各地の著名人の愛犬にある事も少なくなく初代トルコ共和国大統領ムスタファ・ケマル・アタチュルクや米国大統領ドワイト・D・アイゼンハワーもワイマラナーを選んだ事で有名です。
 完璧という言葉が付いて回るワイマラナーではあるもののその完璧さが裏目に出る事も当然ながらあり、あくまで猟犬として創出された犬種である事から主なり他の猟犬なりと常に一緒にいられる環境が常識だと刷り込まれている傾向が強く、一人で留守番させた場合などに酷い分離不安を拗らせ問題行動を引き起こす場合があります。
 他にも獲物とみなしたネコなどを本能的に追い回したり、有り余る体力を爆発させて子供に怪我をさせてしまったりといった問題も少なくないためワイマラナーを飼う場合にはきちんと躾ができる犬慣れした飼い主である事が望ましいとされています。

28820
ツッコミ隊長 2025/06/29 (日) 06:23:53 >> 28819

クールビューティですのだ
忠犬ハチ公みたいですのだ
ルーツがヒミツというの犬種がいるのは
おもしろいですのだ

28822
小鉢涼平 2025/06/29 (日) 21:06:19 >> 28820

歴史が古すぎてよく分からんというタイプもいますが
目的をもって創出したにも拘らず元の犬種が分からない(というか分からなくした)というのは
中々面白い話ですよね

28821
yuta(巳年ver) 2025/06/29 (日) 21:01:46 >> 28819

普段はちょっと暑苦しい忠義を持った犬のフレンズだけど、ここ一番の緊急事態には
すごい立ち回りでバリバリ活躍してくれる実際めちゃ有能キャラと見たね俺は

28823
小鉢涼平 2025/06/29 (日) 21:07:53 >> 28821

優秀ではあるもののそれが裏返ってやらかすタイプなのですべてを受け止められる主殿が必要なのだ

28824
名無しのフレンズ 2025/06/29 (日) 22:28:40 7cca2@f0978 >> 28819

フォーマルないで立ちに中折れ棒がばっちり決まってますね!

28825
名無しのフレンズ 2025/07/03 (木) 22:15:21 7cca2@f0978

画像1
もろきゅうおいしいですよね

28826
yuta(巳年ver) 2025/07/03 (木) 22:26:42 >> 28825

なーに猫だってモロキューくらい食うのだ(洗脳済)

28829
スナドリネコ 2025/07/04 (金) 20:49:48 >> 28826

私は赤みそ派

28827
ツッコミ隊長 2025/07/04 (金) 07:29:53 >> 28825

喰うんかーーい!
カオス味のある展開が
毎回おもしろいですのだ

28830
スナドリネコ 2025/07/04 (金) 20:50:15 >> 28827

フレンズになればもろきゅうぐらい食べられる

28835
ツッコミ隊長 2025/07/05 (土) 05:47:52 >> 28827

いいですね~😁
夏バテにはもろきゅうがサイキョーですのだ!

28828
さんどら 2025/07/04 (金) 19:47:29

水着エリテン
画像1
なんか首が前すぎるような キエリのは髪のせいで後ろすぎにも見える

28831
スナドリネコ 2025/07/04 (金) 20:52:35 >> 28828

夏ですねぇ
夏といったら水着スタイル

28833
さんどら 2025/07/04 (金) 21:59:55 >> 28831

横からの腹筋わからなすぎる…

28832
名無しのフレンズ 2025/07/04 (金) 21:34:34 >> 28828

ヤッタ!水着かわいい!

28834
さんどら 2025/07/04 (金) 22:00:07 >> 28832

おそろい~

28836
ツッコミ隊長 2025/07/05 (土) 05:48:33 >> 28828

かわいいのだ!
腹筋すごいのだ

28837
さんどら 2025/07/05 (土) 11:34:52 >> 28836

ニンジャなのでこれくらいはあるかなって

28838
投稿者が削除しました
28839
ツッコミ隊長 2025/07/06 (日) 06:18:43 >> 28838

アニーさんと驚きの身長差が!?
衣装が凝ってますのだ
かわいいですのだ

28840
さんどら 2025/07/06 (日) 20:00:00 >> 28839

あまり凝りすぎても描きづらく=描こうとすらしにくくなるかななのでこれくらいに落ち着きました
デザイン自体は昔とほぼ変わってませんけど

28841
ツッコミ隊長 2025/07/07 (月) 06:12:56 >> 28839

ありゃ!?消えた!?

28842
さんどら 2025/07/08 (火) 20:20:46

なんか空しくなって消したしまったルイルイ再掲
画像1画像1画像2
ネックレスの色を調整したので、新たに描く場合こっちをお使いくさい

*どんのオリフレ

28843
名無しのフレンズろ 2025/07/08 (火) 20:34:30 6b53e@2e53c >> 28842

私が唯一描いたさんどらさんのオリフレルイルイもっと描かねば

28844
さんどら 2025/07/08 (火) 21:20:23 >> 28843

もっと描いてええんやで
無駄に種類だけは豊富

28848
yuta(巳年ver) 2025/07/11 (金) 19:58:05 >> 28842

アニーちゃんとこんなに身長差あったのか!

28853
さんどら 2025/07/11 (金) 22:33:06 >> 28848

アニーがばかでかすぎるだけではある

28845
ミズヒキ 2025/07/11 (金) 19:29:40

画像1

「黃金星を背負う者」(アークトゥルス・エリトロン)

コウチュウ目  カミキリムシ科  キボシカミキリ属
キボシカミキリ
Yellow-Spotted Longicorn Beetle

28846
さんどら 2025/07/11 (金) 19:51:02 >> 28845

おおーかっこいい

28850
ミズヒキ 2025/07/11 (金) 20:04:05 >> 28846

ありがとうございますッ!
黙っていれば威厳(?)もある感じの娘ですね〜

28847
yuta(巳年ver) 2025/07/11 (金) 19:55:59 >> 28845

今はそこまで強くない、だが伸びしろの鬼なのだ!
流れるような棒術でセルリアンをばっさばっさと・・

28851
ミズヒキ 2025/07/11 (金) 20:04:17 >> 28847

ありがとうございます〜
きっといつかはプロのハンターになれるハズ!……いつかは…!!

28855
ツッコミ隊長 2025/07/12 (土) 04:40:47 >> 28845

女王の強者オーラみなぎるフレンズなのだ!
カミキリムシが棒術使いという設定が斬新ですのだ

28857
ミズヒキ 2025/07/13 (日) 09:56:45 >> 28855

ありがとうございます!
ちなみに棒術の設定は長い触角に勝手に抱いたイメージから来ていたり〜

28849
さんどら 2025/07/11 (金) 19:58:12

ルイルイ憑依シリーズ
画像1画像2
今回はキタキツネちゃん・フェネック
うちのルイルイ(オッケルイペ)はきつねのフレンズに憑依できるとか思いついて書き出して中途半端だったもの
誰彼かまわず憑依するわけではなく(一度いなりに試みて大目玉くらったから)あくまで合意の上で。
された側は、少し強気で、一発ぶっぱなしたくなるような気分になるとか

28852
ミズヒキ 2025/07/11 (金) 20:07:20 >> 28849

目の光方が怪しげでイイですね~
一体その一発はどれ程強化されたものなのか…試しに私が一発喰らいに(((

28854
さんどら 2025/07/11 (金) 22:34:07 >> 28852

意識も体もぶっとんでしまう…

28856
ツッコミ隊長 2025/07/12 (土) 04:43:37 >> 28849

憑依感がとてもうまいのだ
仲のいいフレンズだけが即気付くという
展開のお話が想像できますのだ

28862
さんどら 2025/07/18 (金) 19:53:34 >> 28856

案外気づかれないとか

28868
ツッコミ隊長 2025/07/19 (土) 05:54:41 >> 28856

そっちの方の展開のお話が
おもしろいのだ!👍

28865
名無しのフレンズ 2025/07/18 (金) 20:43:00 7cca2@f0978 >> 28849

屁の必殺技を体得できそうですね

28872
さんどら 2025/07/21 (月) 18:41:22 >> 28865

きつねいい香り…