けものフレンズBBS NEO

【創ってみよう!】オリフレ投稿スレ

28990 コメント
views

自分で創ってみたオリジナルフレンズを投稿するスレです。
イラストはもちろんのこと、オリフレを使ってマンガを描いてたりしてもOKです!
オリフレの種類は、哺乳類爬虫類など以外にも、UMA恐竜などなど…。
オリフレだけでなく、オリジナルセルリアンオリジナルラッキービーストオリジナルパークガイドさんオリジナルアイテムも創作OK!!「タイトルはオリフレじゃん!」とか気にしたらダメなのです
どんなに下手だと思っても、とにかく投稿してみて下さい。
ただし、他人が不快になる言動、行為は控えてください。
そしてみんなでオリフレを楽しみましょう!

他版権のオリフレについてはこちらから!

【創ってみよう!】他版権オリジナルフレンズ総合 けものフレンズBBS NEO
ここでは、けものフレンズ以外の他作品に登場する動物などをフレンズ化させた『他版権のオリジナルフレンズ』を投稿するスレです 元スレと同じく、イラストはもちろん、オリフレを使ってマンガ
zawazawa

オリフレwikiについて

https://wikiwiki.jp/orig-friends/
投稿されたオリフレをまとめているwikiです。詳しくは上記のURLへ!

名無しのフレンズ
作成: 2018/04/15 (日) 18:43:26
最終更新: 2021/08/17 (火) 03:09:40
通報 ...
28507
小鉢涼平 2025/04/05 (土) 23:23:38

画像1
「オレの名は『マダラチュウヒ』。流浪の鏢師(ひょうし)…つまり用心棒をしている。
 鏢刀(ひょうとう)の扱いにかけてはオレの右に出る者はいないぞ!
 放つに当たらぬ方は無く、稲妻のごとく悪漢に破滅をもたらすオレの鏢刀の腕前を買ってみないか?
 今なら手付がジャパリコイン1万、日当8千、危険手当1万3千で雇われてやるぞ?
 何?高すぎるから無理?オレ程の鏢師に守ってもらえるなら安いもんだろ?一切値引きはしないからな!」
中国北東部を中心に生息しているタカの仲間『マダラチュウヒ』のオリフレです。
和名がマダラチュウヒ(斑沢鵟)となっている割にオスはお洒落な白黒のツートンカラーでメスもそれほど斑が目立たないマダラチュウヒは中国北東を中心としたロシア・バイカル湖畔から北朝鮮に至る広い地域の比較的開けた平原部で5月から8月辺りまで子育てをします。そして9月から10月にかけて越冬のために南に向かって大移動を行い、フィリピンやインドネシア・ボルネオ島等の水田や沼地で過ごした後、3月頃から再び中国北東部に戻り始めます。
日本国内では渡り鳥として少数が現れる程度で見る事の難しい鳥です。

28509
ツッコミ隊長 2025/04/06 (日) 12:56:15 >> 28507

マダラチュウヒという鳥を初めて知りましたのだ
たしかにマダラというよりパンダ柄なのだ
用心棒の設定いいですね~
ムチャリアン戦の累積バフアタッカー役に!
ジャパリコインで雇えるなら激安なのだ~

28512
小鉢涼平 2025/04/06 (日) 23:04:08 修正 >> 28509

3だと使い道の幅が乏しいジャパリコイン君…もうちょっと頑張ってくれてもええんやで?

28511
yuta(巳年ver) 2025/04/06 (日) 20:39:58 >> 28507

孤高の用心棒なのだ!俺が雇わせてもらうぜ!

28513
小鉢涼平 2025/04/06 (日) 23:08:48 >> 28511

セルリアンに狙われているのなら最適な用心棒なのだ
ただ鳥さんなので夜には弱そう…

28514
名無しのフレンズ 2025/04/07 (月) 20:52:14 7cca2@f0978 >> 28507

暗器っぽい爪が手練れの用心棒って感じがして良いですね…
アクロバティックな空中戦法が得意そう

28515
小鉢涼平 2025/04/07 (月) 21:44:41 >> 28514

鏢刀は三日月を二つ重ねた形の投げ武器なのだ
※何やら忍た〇乱太郎に出てくるらしい…

%E9%8F%A2%E5%88%80
Wikipedia

28516
Purplehippoop 2025/04/10 (木) 16:34:40

ナイルワニ画像1

28517
名無しのフレンズ 2025/04/10 (木) 20:02:15 7cca2@f0978 >> 28516

褐色ナイルワニさん…これは素晴らしい!
鋭利な眉毛がとてもクールで特徴的です

28518
yuta(巳年ver) 2025/04/10 (木) 20:37:28 >> 28516

めちゃくちゃカッケーのだ!

28519
小鉢涼平 2025/04/10 (木) 22:15:31 >> 28516

闘志を感じる目つきが良いですね!

28520
ツッコミ隊長 2025/04/11 (金) 06:25:49 >> 28516

すばらしいデザインなのだ
公式並みのクオリティですのだ
強そう!

28521
K_Albert 2025/04/12 (土) 15:57:07 修正

WRX STI(ニュルブルクリンク24時間レース参戦仕様)
画像1

レースが大好きな車のフレンズの一人。前回登場のインプレッサスポーツ>> 28489よりもパワー、スピードともに大きく上回る能力の持ち主。
パークにあるとかないとか言われているレース場で走り回るのが日課で、時々チーターやプロングホーンなどと言ったかけっこ好きのフレンズと競走してみたりと楽しい日々を送っている。

「乗って確かめてみる?私は早いよ。」

28522
小鉢涼平 2025/04/12 (土) 21:51:30 >> 28521

カーレーサー風衣装なのだ!
今の姿ならクラッシュしても平気なはずなので好きなだけ走ると良いのだ!

28527
ツッコミ隊長 2025/04/13 (日) 06:32:05 >> 28521

乗るときは車形態に戻るのだ?
カーレーサー風の姿がかっこいいのだ

28523
小鉢涼平 2025/04/12 (土) 22:55:54

画像1
「やぁ。僕の名前は『ニューファンドランド・ドッグ』。ニューフィーでいいよ。
 特技は水泳!え?その格好で泳ぐのかって?勿論!
 実はこのコートは冷たい海の中でも泳げる優れものなんだ!えへへ良いでしょ!
 あと力仕事も得意だからスタッフさんのお手伝いもよくしてるんだ。
 あと海で溺れた子を助けたりしているけど…これはとても大変な仕事だからなるべく皆には海で溺れないようにして欲しいかな…」
 カナダ・ニューファンドランド半島原産の使役犬『ニューファンドランド・ドッグ』のオリフレです。
 ニューファンドランド・ドッグのルーツに関してははっきりしない部分が多いものの、15世紀頃の記録の中に現在のニューファンドランド半島に住んでいた北米先住民が飼っていた『黒い大きな犬』に関する記述が残されており、同地域への英国の進出後は網を引き揚げる作業を中心に漁業用の作業犬として活躍していた事は事実です。
 しかし世界的にニューファンドランド・ドッグの名を広めるきっかけとなったのは水難救助の分野で、1815年に追放先のエルバ島から脱出を試みた際にボートから流されたナポレオン・ボナパルトを含め多くの人名を救ってきた実績があり、その中には全く救助犬として訓練を受けた事のない個体によるものも存在していますが、強靭な骨格と筋肉、耐寒性と対水性を持つ毛皮、そして前足の指の間にある水掻きがそれらを可能としています。

28524
yuta(巳年ver) 2025/04/12 (土) 23:05:07 >> 28523

泳ぎの得意なニューフィーちゃんなのだ!
溺れた人を助ける方も命がけやからな

28525
小鉢涼平 2025/04/12 (土) 23:12:39 >> 28524

ニューフィーの活躍する寒いチホーの海は大時化&極寒の極限環境なのだ!
良い子のみんなは天気の悪い日に海に近づ…(ザッパーン!)

28526
ツッコミ隊長 2025/04/13 (日) 06:28:25 >> 28523

ニューファンドランド・ドッグ!
どっかで聞いたことある名前と思ったら
水掻きのある犬だった
軍服みたいな衣装とかわいい笑顔のギャップが愛らしいのだ

28529
小鉢涼平 2025/04/14 (月) 21:26:12 >> 28526

モフモフな毛皮に因んでネイビーコートっぽい感じの衣装にしてみました

28528
名無しのフレンズ 2025/04/13 (日) 09:35:25 6b53e@f29e8 >> 28523

水掻きあるのか!すごい水中特化犬なのだ

28530
小鉢涼平 2025/04/14 (月) 21:30:44 >> 28528

とにかく泳ぐのが好きな犬種なのでなるべく水場に連れていける環境で飼うのが良いらしいです

28531
小鉢涼平 2025/04/19 (土) 23:35:02 修正

画像1
「まずは自己紹介といこう。
 私は『イースト・ヨーロピアン・シェパード』。
 ジャパリパークに住む住民の生命、財産、尊厳その他諸々を防衛するのが私の職務だ。
 さて…君は特別検問で身分証を提示できなかった。そのためここに連れてこられたわけだ…
 ふむ?宿舎に忘れてきた?成程…そういう事もあるかも知れない。
 しかし妙だ…君は身分証を携帯していないと通過できないゲートをいくつも通過している。
 そう、君は他人の身分証を使ったのだ。そして君の業務区画と全く関係ない場所に出入りをしている。
 さあ…答えてもらおう。貴様の目的は何だ?このパークに何をしに来た?」
 ロシア原産の軍警察用犬『イースト・ヨーロピアン・シェパード』のオリフレです。
 1917年から1920年まで続いたロシア内戦が終結し共産党によりソ連の樹立が宣言された頃、崩壊状態であった国境警備を含むあらゆる保安常務の建て直しの一環として警備犬の調達が急がれていました。
 中でも国交を回復したドイツから調達したジャーマン・シェパードは知能が高く保安任務に極めて適した犬種として30年代まで盛んに輸入しソ連国内でも繁殖が行われましたが、その一方で極寒の極北や砂漠の広がる中央アジア等ソ連領内に存在する様々な自然環境はジャーマン・シェパードには過酷だったためソ連国内の環境に適応した改良型シェパードの開発が進められました。
 この作業は1941年のドイツによるソ連侵攻による犬舎の損失や軍用犬生産の優先等によりほぼ立ち消えになったものの、1945年5月に戦争がソ連の勝利で終わるとドイツから戦利品として持ち帰った大量のジャーマン・シェパードを使って再始動し、1964年にソ連農業省によって『イースト・ヨーロピアン・シェパード』として最初の基準が定められました。
 以来イースト・ヨーロピアン・シェパードはソ連国内の軍、警察、刑務所、国境警備隊等に配備され、そのジャーマン・シェパード譲りの学習能力の高さと身体能力を発揮し、一部は盲導犬としても活躍しました。
 現在もロシア国内外で同種の任務に就いており、その中の一つであるクレムリン宮殿の警護には全身黒一色のイースト・ヨーロピアン・シェパードが当てられています。
 

28532
ツッコミ隊長 2025/04/20 (日) 06:48:08 >> 28531

シェパードの雰囲気が良く出てますのだ!
家の周りをよくシェパード散歩させてるの見るけど
でかいし歩くの速いしなんか怖いのだ

28533
小鉢涼平 2025/04/20 (日) 21:33:08 >> 28532

賢い犬種ではあるのでちゃんと躾されていれば大丈夫なはず

28534
ツッコミ隊長 2025/04/21 (月) 06:53:05 >> 28532

訓練風景がよけいに怖いのであります!

28538
名無しのフレンズ 2025/04/21 (月) 20:22:55 7cca2@f0978 >> 28531

軍用犬だけにちょっとカタブツ感があって武骨なかんじがかっこいいですね

28540
小鉢涼平 2025/04/21 (月) 22:28:52 >> 28538

Gシェパードよりも主人以外に懐きにくい性格が強いらしいので正真正銘の堅物なのだ

28539
yuta(巳年ver) 2025/04/21 (月) 22:00:44 >> 28531

クールなシェパードなのだ!
眼光が鋭いぜ!

28541
小鉢涼平 2025/04/21 (月) 22:29:53 >> 28539

何もしていないのに『怒っているの?』と言われてしまうタイプなのだ

28535
名無しのフレンズ 2025/04/21 (月) 08:48:04 e9e0d@5b7c8

オガサワラオオコウモリが45年ぶりに上野動物園で展示された記念のイラストです!なかなかお目にかかる機会はないので是非都合が合えば見てみてください😊画像1

28536
キタサン 2025/04/21 (月) 08:48:31 e9e0d@5b7c8 >> 28535

ハンドルネーム入れ忘れてました💦

28542
ツッコミ隊長 2025/04/22 (火) 06:15:09 >> 28536

だが絵柄ですぐキタサンと分かるのだ

28537
名無しのフレンズ 2025/04/21 (月) 20:21:36 7cca2@f0978 >> 28535

おおー これはレアな…

28543
ツッコミ隊長 2025/04/22 (火) 06:17:34 >> 28535

ちょうどオガサワラオオコウモリって
どこで見られるんだろうと思ってたところなので
タイムリーなのだ
フレンズのドヤ顔がかわいいのだ

28544
Purplehippoop 2025/04/24 (木) 02:22:17

アダックス画像1

28545
ツッコミ隊長 2025/04/24 (木) 06:14:32 >> 28544

アダックスという動物を初めて知ったのだ
特徴的な角が目立ちますのだ

28546
小鉢涼平 2025/04/24 (木) 22:05:16 >> 28544

西アフリカの砂漠に住んでいるウシさんの仲間なんですね
凄くカワイイです!

%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
Wikipedia

28547

ちょいギャルみあって大変可愛いですな…
淡い色合いなのも尚良き

28549
さんどら 2025/04/25 (金) 19:43:50 修正

落書きでオリフレポートレート
ついでにプチ投票。好きな子気になる子教えてくれたら即興で設定考えたりします
画像1
字が汚いうえにneo特有のサイズダウンで小さくなりすぎてる…

分割したからちょっとは見やすい…?
画像1画像2

28550

フロブタ様

28556
さんどら 2025/04/25 (金) 20:37:30 >> 28550

ブタバナいいよね…

28551
名無しのフレンズ 2025/04/25 (金) 20:08:45 >> 28549

ニホンイタチちゃん

28557
さんどら 2025/04/25 (金) 20:38:07 >> 28551

私的に原初のレベルのオリフレ

28553
名無しのフレンズ 2025/04/25 (金) 20:16:53 6b53e@0f524 >> 28549

ニルギリちゃんとシトゥンペカムイちゃん

28558
さんどら 2025/04/25 (金) 20:38:28 >> 28553

唇ぷるんぷるん!

28554

クロアシィ…😇

28559
さんどら 2025/04/25 (金) 20:39:49 >> 28554

いつからかチャックがどでかくなりました

28561
yuta(巳年ver) 2025/04/25 (金) 20:58:35 >> 28549

俺はSS描いてた時のせいでニホンイタチちゃん推しかなー
あとミンクさんもすき

28563
さんどら 2025/04/25 (金) 21:03:47 >> 28561

ミンクもふもふ

28565
名無しのフレンズ 2025/04/25 (金) 22:44:29 29503@41d98 >> 28549

キエリ&ニルギリさんの忍者コンビ好きです

28574
さんどら 2025/04/26 (土) 22:32:00 >> 28565

テンはかわいい…

28566
小鉢涼平 2025/04/25 (金) 22:46:35 >> 28549

ではアカズキンノオオカミちゃんで…

28575
さんどら 2025/04/26 (土) 22:32:13 >> 28566

うるふもふもふ

28569
ツッコミ隊長 2025/04/26 (土) 06:18:38 >> 28549

やっぱりコラボで出演してくれた
アニーウェさん!
一生もののお宝ですのだ

28576
さんどら 2025/04/26 (土) 22:32:37 >> 28569

アニーいいぞでかいぞ

28552
高飛車 2025/04/25 (金) 20:09:48

ヤブサメ
全長10cm程の、ウグイスの仲間
姿も似ているため、「カワリウグイス」と呼ばれることもある
上面暗褐色、下面淡褐色の見た目に、目の上の白い帯模様が特徴
尾羽が非常に短い
日本では4月頃から大陸より飛来する夏鳥として知られる
広葉樹林、沢沿いの薮のような場所を好む
「シシシ…」と細い虫のような声で囀る
漢字では「藪鮫」もしくは「藪雨」と表記され、 藪の中にいる小さな(=さ)鳥(=め)の意とする説と、「シシシシシ」という鳴き声が藪に当たる 雨音のようだからという説がある
「はぁ…バレましたか。目立たないよう歌ってたんですが。わたし、ヤブサメって言います。ウグイスさんと似てますか、…そうですか。すみませんね、声全然違くて」
画像1

28555
さんどら 2025/04/25 (金) 20:36:07 >> 28552

かわいい

28560

ジメジメキノコ系女子

28562
yuta(巳年ver) 2025/04/25 (金) 20:59:34 >> 28552

すごい美しい鳴き声なのだ
そうか、藪に当たる雨の音のようだから傘を装備してるのだな!
合点がいったのだ!

28564

ヤブサメ「わたしの声、虫っぽいですか?はぁ…ええ、よく言われるので」

28567
名無しのフレンズ 2025/04/25 (金) 22:49:30 29503@41d98 >> 28552

サメストラップ可愛い!🦈小さな鳥は鮫だった…?

28571

🐦「藪から棒に…いえ、薮から鮫に何ですか?…すみません、面白くなかったですよね」

28568
小鉢涼平 2025/04/25 (金) 22:49:31 >> 28552

ちっちゃかわいいTHE小鳥といった感じの子なのだ
アデリーとネガティブ頂上決戦をさせて見たくなる…

28572

お部屋がなめ〇栽培キットになってしまう…🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄

28570
ツッコミ隊長 2025/04/26 (土) 06:21:55 >> 28552

かわいいのだ
やぶさめといえば馬に乗って矢を射るやつの
イメージありますのだが
こんなかわいい鳥がいるとは知らなんだ

28573

コロコロきなこ餅が歩いてる…🤤

28580
名無しのフレンズ 2025/04/27 (日) 12:03:02 6b53e@b61e5 >> 28552

鳥って動き早すぎる…雑なアニメみたいに次の瞬間には全然違う方向向いてる…

28577
小鉢涼平 2025/04/26 (土) 23:32:58

画像1
「よう!あたしゃ『ロッキーマウンテンホース』。トウモロコシ畑で働いてんだぁ。
 おめぇトウモロコシは好きか?トウモロコシは良いぞ!
 焼いても茹でても美味いし、粉にしたらパンにだってなるんだぜ!
 ただ美味いってぇ事はそんだけ荒らしに来る奴も多いって事でよぉ…
 鳥や動物ならお裾分けだと思って勘弁のしようもあるがよぉ、セルリアンの野郎は食いもしねぇのに荒らしに来やがんだぜ?!ひでぇだろ?
 もし今度セルリアンが来やがったら畑に漉きこんで肥やしにしてやろうと思ってんだが、その前にどっかから腕の立つ助っ人を借りて置かねぇとな…おめぇ誰か良い奴知らねぇかい?」
アメリカ・ケンタッキー州東部原産の汎用馬『ロッキーマウンテンホース」のオリフレです。
アメリカ中東部にあるケンタッキー州の東部では古くからアメリカ北東部の英国系の馬と南部のスペイン系の馬とを掛け合わせ移動手段や農耕用として理想的な馬を作る試みが行われており、1890年代にアパラチア山脈の麓に遠く離れたロッキー山脈から一頭の種馬が持ち込まれたのもその中の一つでした。
 チョコレート色の体色に亜麻色の鬣と尻尾を持つこの牡馬は縦揺れの少ない歩き方が出来る特製を持っていた事から現地で人気を集めたものの、持ち込まれた地域が交通の便の悪い僻地だった事からその血筋を引く馬は地元民から『ロッキー山脈の馬(つまりロッキーマウンテンホース)』と呼ばれる地域品種となりました。
 その後20世紀に自動車が登場すると移動手段としての馬の需要に影が差し始め、1950年代になると農耕用の需要がトラクターの導入によって失われたことでロッキーマウンテンホースの頭数は急速に減少する事になりましたが、ブリーダーであるサム・タトル氏がその保全に尽力し、中でもタトル氏の保有していた『オールド・トビ―』という名前の種牡馬は安定した歩行と当時ナチュラルブリッジ州立公園で行われていたトレイルライドで初心者向けの馬として貸し出される程気性が穏やかな人気の馬だった事から34歳まで繁殖を行い(その後37歳で大往生)現在のロッキーマウンテンホースの血統に大きな影響を与えました。
1986年に『ロッキーマウンテンホース協会』が設立されてその頭数増加に向けた活動が始まった当初、その登録数は26頭しかいませんでしたが2015年には2万5千頭を超える程になり、昔からの農耕は勿論、子供や老人の様な体力の低い人でも乗れる乗馬用の馬として活躍しています。

28578
ツッコミ隊長 2025/04/27 (日) 05:54:19 >> 28577

快活なカントリー娘さんなのだ
右手に持ってる農具はなんですのだ?

28583
小鉢涼平 2025/04/27 (日) 22:13:54 >> 28578

牛や馬に曳かせて畑を耕す「プラウ」をフレンズ用に手持ち仕様にした魔改造農具になります

%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6
Wikipedia

28590
ツッコミ隊長 2025/04/28 (月) 06:36:07 >> 28578

なるほど~
勉強になりましたのだ

28584
さんどら 2025/04/27 (日) 22:23:50 >> 28577

もろこしホース!

28587
小鉢涼平 2025/04/27 (日) 22:50:53 >> 28584

米国の田舎といえば何となくトウモロコシ畑なイメージだったのでコーンLOVEな子になりました

28586
yuta(巳年ver) 2025/04/27 (日) 22:47:22 >> 28577

俺もトウモロコシ大好きー!
セルリアンも畑の肥やしになるのかw

28588
小鉢涼平 2025/04/27 (日) 22:52:38 >> 28586

地面に漉きこまれたセルリアンが分解してできたサンドスターが農作物の生育を促すサンドスター農法なのだ!

28579

たまにはこんなのも
画像1

28581
名無しのフレンズ 2025/04/27 (日) 12:04:01 6b53e@b61e5 >> 28579

引きずり込まれたらどうなるんだ…

28582

この腕は既に引きずり込まれた者の末路だったり…

28585
yuta(巳年ver) 2025/04/27 (日) 22:46:08 >> 28579

ちょっとホラーなセルリアンなのだ!

28589

セルリアンの存在自体が無機物のよく分からん物だからある意味ではホラー

28591
ツッコミ隊長 2025/04/28 (月) 06:39:10 >> 28579

テレビリアンなのだ!
狂った家電はプラグを引き抜くと止まるが
これはすでに抜けてるから止めようがないのだ!

28601
毒棘ゆがみネコ 2025/05/04 (日) 03:06:38 >> 28579

良デザ!

28592
ミズヒキ 2025/04/30 (水) 23:04:33

画像1

二次創作シューティングゲーム
「ハイコー・シューター!」開発中!!(大嘘)

28593
ツッコミ隊長 2025/05/01 (木) 07:54:19 >> 28592

動いてるぅぅ!!すごいのだ
ここはまず予備動作のあとに目から放たれる
特大レーザーを安地で避けて
ゼロ距離連射しよう

28594
ミズヒキ 2025/05/01 (木) 22:25:02 >> 28593

Greatな戦略で目指せノーミス高タイムクリア!

28597
yuta(巳年ver) 2025/05/03 (土) 21:05:39 >> 28592

オリフレでオリシューティングゲームとは…面白いのだ!

28609
ミズヒキ 2025/05/05 (月) 23:32:08 >> 28597

ありそうで無かった(?)オリフレSG、いつかは完全版を作成してみたいです!

28595
さんどら 2025/05/03 (土) 19:14:07

久しぶりなようでそうでもない新オリフレ

の バケテン(化け鼬)
   (Baketen)

画像1

妖怪のテン。鼬と書いてテンと読むとも
狐七化け狸八化け貂九化けと呼ばれるほど化ける力がすごいとか

↓吸い取り用
画像1

*どんのオリフレ

28596
名無しのフレンズ 2025/05/03 (土) 20:12:02 6b53e@0c624 >> 28595

衣装かっこ可愛い!

28605
さんどら 2025/05/04 (日) 18:01:36 >> 28596

袖は通すと結構長く、萌え袖になる予定

28598
yuta(巳年ver) 2025/05/03 (土) 21:07:40 修正 >> 28595

屁でもねぇけど屁でもあるってわけなのだ
気っ風のいいちょっとナルシストな感じがいいキャラしているのだ

28606
さんどら 2025/05/04 (日) 18:02:40 >> 28598

あまりいない感じの子がこんな系のだけになった気がしたのもあり必然的に

28599
小鉢涼平 2025/05/03 (土) 23:48:15 >> 28595

なかなか強そうな子なのだ!

28607
さんどら 2025/05/04 (日) 18:02:58 >> 28599

多分強い。いたちですし

28602
ツッコミ隊長 2025/05/04 (日) 06:16:37 >> 28595

なかなか強そうな娘なのだ!
他のキャラとのからみが楽しみですのだ

28608
さんどら 2025/05/04 (日) 18:03:45 >> 28602

ルイルイを完全になめてるは確実(性質的にも)

28610
ミズヒキ 2025/05/05 (月) 23:32:34 >> 28595

変幻自在なテンの妖怪!
強者の余裕溢れる表情が素敵です…!!

28600
毒棘ゆがみネコ 2025/05/04 (日) 03:06:19

シルエットだけチラ見せ!
画像1

28603
ツッコミ隊長 2025/05/04 (日) 06:40:34 >> 28600

これはまた恐竜フレンズが大量お目見えなのだ!?

28604
毒棘ゆがみネコ 2025/05/04 (日) 10:46:33 >> 28603

お楽しみに!

28611
ミズヒキ 2025/05/05 (月) 23:33:06 >> 28600

多種多様なシルエットが…!
そしてあのトサカと翼、……もしや遂にあの翼竜も!?(((o(´∀`)o))ワクワク

28612
毒棘ゆがみネコ 2025/05/06 (火) 01:00:13 >> 28611

シルエットでもわかりやすそうな子をチョイスしましたよ〜

28613
毒棘ゆがみネコ 2025/05/06 (火) 01:05:56 >> 28600
28614
ミズヒキ 2025/05/06 (火) 07:32:03 >> 28613

( ゚д゚)ハッ!…もしや…!?

28615
ツッコミ隊長 2025/05/06 (火) 08:26:52 >> 28613
28616
高飛車 2025/05/07 (水) 23:19:21

ジャコウアゲハ🦋
画像1

28617

妖艶な姉様味ある

28618
小鉢涼平 2025/05/08 (木) 00:01:11 >> 28616

ねっとり系お姉さんボイスが似合いそうなのだ!

28619
ツッコミ隊長 2025/05/08 (木) 07:03:54 >> 28616

お見事! 素晴らしいデザインなのだ
物憂げな眼差しが妖艶ですのだ

28620
yuta(巳年ver) 2025/05/08 (木) 22:01:12 >> 28616

ダウナーな感じがかっちょええー!

28621
ミズヒキ 2025/05/09 (金) 18:54:00 >> 28616

襟が羽根になってたりと作り込みが細かくて美しいッ!

28622
高飛車 2025/05/09 (金) 20:02:04 修正

ナイトメア🛌
眠りに落ちる時現れるという夢魔、「夢馬」とも
「Nightmare」の「mare」は”雌馬”の意がある
”夜の馬”らしく基本的夜にしか出会えない
金縛りが出来る
悪夢を見せることを得意とし、精神的にも肉体的にも影響を及ぼせるが、それは全て幻である
「今晩は。わたし、ナイトメア…。あなたの怖いものって…なぁに?」
画像1

28623
小鉢涼平 2025/05/09 (金) 22:34:29 >> 28622

可愛いフレンズが怖い!特に君!(饅頭怖い理論)

28624
yuta(巳年ver) 2025/05/09 (金) 22:47:56 >> 28622

眉毛がないのがなんか無機質でちょっと不気味かわいいのだ
俺の怖いものは推しの引退

28625
ツッコミ隊長 2025/05/10 (土) 07:46:31 >> 28622

おぉう
高飛車さんの真骨頂
かわいいのに怖い~
黒い涙が!足の手形が!

28633
ミズヒキ 2025/05/11 (日) 13:49:04 >> 28622

闇夜の雰囲気マシマシでカッコ良すぎる!
英語の「mare」の意味が雌馬でもあるとは初耳です…

28626
小鉢涼平 2025/05/10 (土) 23:17:26

画像1
「停まれ!私は警備担当の『ブラック・ロシアン・テリア』だ。
 現在この地域は特別警戒地域に指定されている。速やかに退去しろ。
 指示に従わない場合は身柄を拘束する事になる。
 パーク中の木の数を数える仕事をして余生を過ごしたくなかったら大人しく従った方が良いぞ?」
 ロシア原産の使役犬『ブラック・ロシアン・テリア』のオリフレです。
 1945年に第二次世界大戦での勝利を収めたソ連でしたが、その後ナチスドイツに変わる新たな敵として米国、英国を中心とした西側諸国との間で後に「冷戦」と呼ばれる緊張状態に突入する事になり、戦災からの復興と共に西側諸国との全面戦争への備えを進める事となりました。
 その一つとして1949年、ソ連の軍用犬・警察犬の繁殖を担うクラスナヤ・ズヴェズダ犬舎にソ連国防省からソ連全土のあらゆる気象条件において運用可能な使役犬を開発する命令が下されました。
 クラスナヤ・ズヴェズダ犬舎は既存の番犬として評価の高い犬種を交配させることで国防省の要求に応えられる能力を備えた犬種をいくつか作り出す事に成功し、その中の一つがジャイアント・シュナウザーをベースにエアデールテリアやロットワイラーを交配して作り出した『ブラック・ロシアン・テリア』です。
 ジャイアント・シュナウザーとエアデールテリアから引き継いだ二重被毛による耐環境性と学習能力、身体能力の高さからブラック・ロシアン・テリアは軍・警察で高い評価を得ており、現在も危険物捜索や国境警備といった任務に投入されていますが、一般向けの番犬としても近年人気が出てきています。

28627

こんなテリアいるのか
普通に知らなかった

28628
小鉢涼平 2025/05/10 (土) 23:28:19 >> 28627

少なくとも日本ではお目にかかれない犬種ですね
大型のエアデールテリアの血を引いているので結構大柄なワンコなのだ

28629
名無しのフレンズ 2025/05/10 (土) 23:34:17 6b53e@34ac6 >> 28627

前が見えねぇのだ

28631
小鉢涼平 2025/05/10 (土) 23:41:40 >> 28627

この手の目隠れ系ワンコがどうして物にぶつからずに歩き回れるのか不思議なのだ…

28630
yuta(巳年ver) 2025/05/10 (土) 23:40:10 >> 28626

警備員さんなのだ!
お堅い感じからイカツい犬なのかなと思って調べてみたら、毛がモフモフで
結構かわいかったのだ!ギャップ萌えなのだ

28632
小鉢涼平 2025/05/10 (土) 23:48:20 >> 28630

日本でテリアと聞いて思い浮かぶヨークシャーテリアの様な小さいテリアではなく、
かなりでっかいテリアなのも結構ギャップ萌え要素なのだ
因みに衣装の元ネタはロシア警察の冬服なのだ

28634
ミズヒキ 2025/05/11 (日) 13:49:28 >> 28626

警備服が中々渋くてカッコいい!
でも経歴の割にもふもふな見た目が可愛過ぎますねw

28637
小鉢涼平 2025/05/11 (日) 21:49:19 >> 28634

こんなモコモコの生き物が警備犬???となりがちですが
意外と牧畜犬の世界だとオオカミの牙を通しにくくするため毛並みがモコモコなタイプがいたりするのだ

28639
ツッコミ隊長 2025/05/12 (月) 08:39:37 >> 28626

もふもふとかわいいおめめ
なのに厳しい口調の警備員のギャツプがすごいのだ
こんなにかわいいと逆に拘束されたがるヤカラが湧きそうな・・・
目が隠れているのも再現ぐあい高いのだ

28642
小鉢涼平 2025/05/12 (月) 21:42:51 >> 28639

なお実際に拘束するのは筋肉モリモリマッチョマンの警備担当アニキなので悪しからずなのだ!

28635
ミズヒキ 2025/05/11 (日) 18:11:12

画像1

「遥か1万4000キロの旅路」

翼竜目 オルニトケイルス科 トロペオグナトゥス属
トロペオグナトゥス・メセンブリヌス
Tropeognathus mesembrinus

28636
名無しのフレンズ 2025/05/11 (日) 19:24:41 6b53e@66314 >> 28635

翼広げて8.7メートルでかい…現代にそんなの飛んでたら恐怖でしかない…!

28660
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:52:24 >> 28636

ただ、意外と足は貧弱で某映画のように人を連れ去る事は出来なかったり(それでもか〜なり怖いですけどw)

28638
小鉢涼平 2025/05/11 (日) 21:50:54 >> 28635

大航海時代の雰囲気をまとったフレンズさんなのだ!

28661
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:52:38 >> 28638

ありったけの夢を翼に乗せて、目指せ遥か1万4000キロの旅路ッ!

28640
ツッコミ隊長 2025/05/12 (月) 08:57:37 >> 28635

特徴的な嘴が横髪に現れてますのだ
そして大型翼竜に吟遊詩人的な色をのせるとは!
貴重なキャラクターなのだ
ぜひ バルバリダクティルス嬢との掛け合いとかも
みてみたいのだ

28662
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:53:43 >> 28640

画像1

ト「そこのイカした鶏冠のあんた、すまないがここからパークセルトラルへの道を教えてくれないか?」
バ「この鶏冠の良さがわかるとは、良い目してんじゃん!どれどれ道は〜、…」
意外と馬が合いそう(?)

28672
ツッコミ隊長 2025/05/24 (土) 06:29:26 >> 28640

うわーありがとうございます
‹‹(´ω )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω)/››~♪
しかも贅沢にも描きおろしイラスト付き!
この後のお話も展開が楽しそうな予感がしますのだ!

28641
yuta(巳年ver) 2025/05/12 (月) 20:40:14 >> 28635

自分探しをする翼竜のフレンズなのだ!
かっこいいぜ

28663
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:53:58 >> 28641

今回は設定も中々カッコいい感じに決まったので自分のオリフレの中では結構気に入ってたりw

28643
高飛車 2025/05/14 (水) 23:01:18

クロオオアリ🐜
「クロオオアリ…です。非力ですが、隊長さんのお役に立てれば幸いです」
画像1

28644
ツッコミ隊長 2025/05/15 (木) 05:47:05 >> 28643

かわいいのだ
ツッコミ隊長もアリのフレンズ考えたことあるけど
こんなに可憐ではなかったのだ
ただし非力といいつつも実は無双な怪力を秘めてそうですのだ

28645

力こそパワー
画像1

28648
ツッコミ隊長 2025/05/16 (金) 06:17:21 >> 28644

きんにく・・・
筋肉こそが全てを解決する!

28646
名無しのフレンズ 2025/05/15 (木) 19:55:28 7cca2@f0978 >> 28643

謙遜してるけどその実すごい働き者で有能…だったりして
高飛車さんのゴスロリ調デザインは本当に素晴らしいですね

28647

元女王個体ベースなので兵を率いて戦える能力持ちです👸
一説にもよりますがこの世で一番力持ちなのはアリらしいです

28649
さんどら 2025/05/17 (土) 19:52:29

久しぶりのリデザインもの。2度して現在v3、3度目のなんとやらになればいいが…(手ごたえはあり)

の ヒメグリソン
   (Lesser Grison)

画像1

現在2種いるグリソンの小さいほう

Lesser grison
The lesser grison (Galictis cuja) is a species of mustelid from South America. Description Lesser grisons have a long, slender body, short legs, and a bushy tail. They have a long neck and a small head with a flattened forehead and rounded ears. They are smaller than the closely related greater grison, with a head-body length of 27 to 52 cm (11 to 20 in) and a tail 14 to 19 cm (5.5 to 7.5 in) long. Adults weigh anything from 1.2 to 2.4 kg (2.6 to 5.3 lb). Females are slighter smaller and more slender than males.The top of the head, the back and flanks, and the tail have coarse black guard hairs with buff-coloured tips over a softer undercoat, giving them a grizzled greyish colour. The remainder of the body is black or nearly so, apart from a pale buff-coloured stripe running from the forehead to the shoulders along the lower margin of the grey furred area. The feet are webbed, with five toes ending in sharp, curved, claws. Distribution and habitat Lesser grisons are found throughout most of southern South America from sea level...
Wikipedia

↓吸い取り用
画像1

*どんのオリフレ

28650
yuta(巳年ver) 2025/05/17 (土) 20:37:49 >> 28649

ダイヤ状に切り取られたおへそ部分に並々ならぬこだわりを感じるのだ

28651
さんどら 2025/05/17 (土) 20:57:34 >> 28650

インナー困ったけどただのタイツじゃ変態よな…って露出させました(矛盾)

28652
ツッコミ隊長 2025/05/18 (日) 06:10:21 >> 28649

アクティブ属性にちがいない
快活さがありますのだ

28653
高飛車 2025/05/22 (木) 23:54:40

ショニサウルス‪✝︎🌊🦖
画像1

28654
小鉢涼平 2025/05/23 (金) 00:01:30 >> 28653

水着系衣装+萌え袖+民族系アクセサリー+控えめボディ=最高!

28655
ツッコミ隊長 2025/05/23 (金) 06:03:07 >> 28653

ショニサウルスという魚竜を初めて知ったのだ
民族系衣装で快活そうな娘なのだ
海の旅をにぎやかにしてくれそうなのだ

28658
名無しのフレンズ 2025/05/23 (金) 20:26:23 7cca2@f0978 >> 28653

どこかの部族のお姫様みたいな優雅なスタイルにちょっと褐色な肌がよく映えますね
ショニサウルスは私も初めて聞いたな

28664
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:54:25 >> 28653

超巨大魚竜のショニサウルスさん!
じゃらじゃら衣装にチラ見えする脚が良いですね〜!!

28656
さんどら 2025/05/23 (金) 19:20:56

お題にあった子です

の カスケードスカンク
   (Cascade Mountains Skunk)

画像1

吸い取り用↓
画像1

*どんのオリフレ

28657
名無しのフレンズ 2025/05/23 (金) 19:31:18 >> 28656

おなかとヘアバンドが素敵

28667
さんどら 2025/05/23 (金) 22:32:31 >> 28657

はちまきになってますのよ~そうすると後ろが縞っぽく

28659
名無しのフレンズ 2025/05/23 (金) 20:29:16 7cca2@f0978 >> 28656

これは…ものすごい腹筋だ!
あとスカートの大胆なスリット部分に癖を感じます

28668
さんどら 2025/05/23 (金) 22:33:17 >> 28659

模様入りスカートは大変なので諦めたのでここで苦労?することにしますw

28665
ミズヒキ 2025/05/23 (金) 20:57:06 >> 28656

お題スレにいた子ですね!
筋肉質な腹筋がカッコいいです!!

28669
さんどら 2025/05/23 (金) 22:33:36 >> 28665

ほどほどにやわらかくありかたくあり…

28666
小鉢涼平 2025/05/23 (金) 22:03:21 >> 28656

スカートが凄い事になっているのだ!

28670
さんどら 2025/05/23 (金) 22:34:10 >> 28666

空いてるとこは一応ひも?でつながってますのです

28671
ツッコミ隊長 2025/05/24 (土) 06:12:34 >> 28656

ものすごい腹筋とかわいいお顔の
ギャップがすごいですのだ

28676
さんどら 2025/05/25 (日) 18:50:53 >> 28671

においも体とガスでのギャップがすごいなどと

28673
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 00:58:29

画像1
「やぁ!私は『ブールパード』。よろしくな!
 …この傷?これはこれまでの戦いで生き抜いてきた証さ。
 自慢じゃないがこれまでいくつもの戦火を潜り抜けてきたものでね…
 自分でもまだ生きている事が不思議に思えてならない時があるよ。
 そうだな…折角だからお前さんにも『戦いで生き残るコツ』って奴を教えてやろう。
 そいつはな…敵さんの不意を突いて一方的にぶん殴ったら、やり返される前に全速力で逃げる…つまり『一撃離脱』だ!
 逃げるなんてカッコ悪い?こいつは遊びじゃないぞ?兵士として認められたければ生き残って戦い続けろ。
 悲劇の戦死を遂げる英雄譚の主人公になりたかったら戦場じゃなく劇場の舞台に立った方が良いぞ?ハッハッハ…!」
 
 南アフリカの馬『ブールパード』のオリフレです。
 ブールパードの歴史は1652年にオランダ東インド会社が現在のケープタウンを中心とした一帯を植民地として開発し始めた頃に持ち込まれたジャワ島(現インドネシア)産のポニーから始まり、その後アラブ、アンダルシアン等の血が導入されると共に過酷な自然環境による選別の結果として18世紀中から19世紀にはアフリカでの使役に耐える実用性の高い馬『ケープホース』として高い評価を得ることになりました。
 1795年にケープ植民地が英軍に占領され、英国領になるとケープホースにサラブレッドの血が導入されましたが、その一方で英国によるオランダ系白人(ブール人)等の非英国系白人への冷遇と急進的な奴隷制廃止の強制は1835年から1840年代初頭にかけてアフリカ内陸にあると思しき新天地へ向けた非英国系白人の大移動『グレート・トレック』を巻き起こし、黒人部族との死闘を各地で繰り広げたブール人は現在の南アフリカ北東部に幾つもの独立国を立ち上げる事となり、自分達の国を手に入れたブール人は農産品や鉱物資源の輸出によって得た資本でハックニーやノーフォーク・トロッター等を使いケープホースの改良を進めた結果、現在のブールパードが生まれました。
 しかし1860年代にブール人国家であるトランバール共和国で金の鉱床が発見された事で英国の植民地化の標的となり、英国による一方的な併合宣言への対抗として1880年12月16日にトランスバール共和国は英国に対し宣戦布告した事で「第一次ブール戦争」が勃発、この戦いで地の利を生かした機動戦と高い射撃能力によりブール民兵は『太陽の沈まない大英帝国』に大損害を与え、最終的に英国は1881年3月23日にトランスバール共和国の独立を再承認することになりました。
 しかし英国はその後も併合の試みを諦めず、1899年9月にトランスバール共和国内の英国人鉱山主に対する不平等待遇(選挙権の付与、重税の是正等)の是正を要求する最終通帳を突きつけ、トランスバール側も48時間以内に自国領と隣のオレンジ自由国から英軍の撤収を要求し1899年10月12日に宣戦布告を宣言、後に「第二次ブール戦争」と呼ばれる事になる戦いが勃発します。
 先制したトランスバール側は第一次ブール戦争と同様に馬を活用して迅速に散開したブール民兵が横隊陣形の英軍歩兵部隊を地形を生かした狙撃により撃破する戦術により快進撃を続けましたが、1900年2月頃から英軍の攻勢が始まり6月にはトランバールの首都であるプレトリアが英軍により占領されてしまいます。
 しかしこの頃ブール民兵は英軍との正面対決を避け、その後方から繋がる補給路と通信網を破壊するゲリラ戦術による抵抗を選択しており、アフリカの過酷な環境下に順応した屈強なブールパードを駆使し土地勘を活かした破壊活動を繰り広げる小部隊『コマンド(Kommando)』が英軍を苦しめていました。
 ただしその選択は英国による苛烈な報復をもたらし、1900年6月以降英軍司令官ホレイショ・キッチナーの指揮のもと民間人の劣悪な環境の収容所への強制送還(これにより2万人近い死者が出た)と農地と家屋の焼き払い、そして宿敵であるブールパードを含む家畜の殺処分による焦土作戦が実行されましたが、これはブール民兵の報復心を掻き立てる事となりトランスバールの降伏により戦争終結に至ったのは1902年5月31日のことです。
 この苛烈な戦いにより大きく頭数を減らしたブールパードを復活させる試みは1905年から始まりましたが、二度の世界大戦の勃発や農業の機械化の影響もあり、ブールパード繁殖事業者協会が関連組織の再編成によって結成されたのは1957年、1973年に品種基準が定められ、南アフリカ農務省に正式な品種として認可されたのは1980年でした。
 現在のブールパードはその高い身体能力を活かして民間向けには牧畜やトレッキング、公的な分野では警察等でのパトロールといった領域に居場所を獲得し、軍隊系特殊部隊に冠される『コマンド』の所以となったブール民兵コマンドの武勲と共に地元である南アフリカを中心に愛され続けています。

28674
ツッコミ隊長 2025/05/25 (日) 06:38:41 >> 28673

ものすごい情報量に度肝を抜かれましたのだ
過去最高では!?
ブールパードという馬を初めて知りましたのだ
初見ブルーバードに空見したのはヒミツですのだ
苛烈な生き様と可憐なお顔立ちのギャップがすごいですのだ

28682
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:02:45 >> 28674

多分事実上ウルグアイ建国史を書く羽目になった「シマロン・ウルグアヨ」の方が文字量が多いと思いますが
体感的に同じぐらいのまとめ難易度でした…

28688
ツッコミ隊長 2025/05/26 (月) 06:39:30 >> 28674

原作の動画ありがとうですのだ
共に2000文字を超える大作ですのだ
ページがまるまる文字で埋まっているの圧巻ですのだ

28681
さんどら 2025/05/25 (日) 19:11:25 >> 28673

強そう…たくましいのだ

28684
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:08:17 >> 28681

ブールパードは『アフリカの病害虫に耐性がある』という特性があり
身体機能以外の部分もたくましいので、多分フレンズ化したら耐性と名の付く要素をフルコンプしてそうなのだ

28685
名無しのフレンズ 2025/05/25 (日) 21:10:25 7cca2@f0978 >> 28673

なんか飄々としてる雰囲気ですが、実はいくつもの修羅場を潜り抜けた達人感ありますね

28687
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:17:05 >> 28685

何せ『元祖コマンドの馬』なので戦場が放してくれない定めなのかもしれませんな…

28675
さんどら 2025/05/25 (日) 18:50:08

お題その2

の ピュジェットサウンドスカンク
   (Puget Sound Skunk)

画像1

吸い取り用↓
画像1
*どんのオリフレ

28677
名無しのフレンズ 2025/05/25 (日) 18:55:36 6b53e@bcabc >> 28675

斬新的な毛皮デザインなのだ

28679
さんどら 2025/05/25 (日) 19:09:08 >> 28677

公式意識して乖離させるならこんな感じか?と

28678

露出高めでだいぶセクシー

28680
さんどら 2025/05/25 (日) 19:09:58 >> 28678

おっさんっぽい?性格だけど声はかわいい感じです

28683
名無しのフレンズ 2025/05/25 (日) 21:03:58 7cca2@f0978 >> 28675

公式ハシビロちゃん的な、髪の毛で半分メカクレジト目属性だ…!
特徴的でいいですね~

28690
さんどら 2025/05/26 (月) 20:04:29 >> 28683

大分変な恰好ですw

28686
小鉢涼平 2025/05/25 (日) 21:11:10 >> 28675

海生動物のフレンズとの絡みも見てみたいですね!

28691
さんどら 2025/05/26 (月) 20:05:01 >> 28686

色だけならシャチちゃんとイロワケとか

28689
ツッコミ隊長 2025/05/26 (月) 06:45:42 >> 28675

原作情報量少なそうな動物を
オリフレ化する創造力のすごさに
脱帽ですのだ
湾というところから水着のフレンズ
それをかわいくまとめ上げる手腕が
さすがですのだ

28692
さんどら 2025/05/26 (月) 20:05:42 >> 28689

画像があればなんとかなったりならなかったり

28693
ツッコミ隊長 2025/05/27 (火) 06:16:13 >> 28689

なんとかならない場合もあるのね・・・

28694
エス 2025/05/28 (水) 20:42:40 修正

ラミちゃん再リメイク
穴掘りが特技で沼地は苦手
画像1

28695
小鉢涼平 2025/05/28 (水) 21:56:18 >> 28694

『この沼地深いあばばばば・・・』な犠牲者が多い古代生物民なのだ…

28696

拘束具的な物はそれを意識したつもり…

28697
ツッコミ隊長 2025/05/29 (木) 06:17:59 >> 28694

だいぶ大人っぽくなった印象なのだ
かわいいのだ
ボール&チェーンが目を引きますのだ

28698

絵柄が変わったからかと…

28701
ツッコミ隊長 2025/05/30 (金) 06:13:24 >> 28697

なるほどですのだ

28699
yuta(巳年ver) 2025/05/29 (木) 20:23:53 >> 28694

足に鉄球つけてる(のかつけられてるのか)のが何か業の深さを感じるのだ
アシンメトリーなタイツのデザインがいいのだ

28700

一応タールピット要素のつもりw