R15純正カムの時は120ccインジェクターで、ガソリンが薄いような挙動は見られなかったのですが、NMAXの格安ハイカム(実際R15比、リフト量0.7mmUP)を入れてから、ハイカムに移ってガス欠の様な、アクセル開いてるのに、一瞬つんのめる様な燃欠を感じて、TPSセンサーの吸気温度を下げようと直列にボリューム抵抗をかませて、続けて180ccインジェクターを入れたら、吸気温度調整も必要ない事になってますが、吸気温度は楽しみって事で。
180ccインジェクターが大きすぎれば今度はアース分圧で、気圧センサーの電圧を下げれば、気圧が低いと認識して、ガソリン流量を減らすことができると思っています。
これは気圧が下がるとセンサーの電圧も下がる前提です、もし気圧が下がると電圧が上がるならば、5Vプルアップで電圧を上げて・・・そんな妄想回路になります。
純正ECUのままでチューニング、その辺の電圧はECUは5vまでで(4.2Vエニグマ説)
自作の楽しみとしては、OBD2ゲージでリアルに確認が取れるので良いですよ
可変バルブ・・・
通報 ...