12月はノッキングなく
パワーもあった
しばらく放置して
今年になり乗ったら
ノッキングの音がする
何もしてない
放置だったなら
なぜノッキングするのでしょう。
通報 ...
12月はノッキングなく
パワーもあった
しばらく放置して
今年になり乗ったら
ノッキングの音がする
何もしてない
放置だったなら
なぜノッキングするのでしょう。
12月と2月の違いは、シリンダーヘッドです。
純正そのままのヘッドから、アド1のヘッドに交換しました。
アド1のヘッドを手作業で面研して、ガスケット付きで6.8kしか
圧縮圧力がなかったので、液ガスで9kまで上げました。
純正ヘッド使用時の圧縮圧力は8k弱でした。
先ずは純正ヘッド 12月のヘッドへ
戻すべきです。
V100の純正タイプのシリンダーは
V100の純正ヘッド形状
全天ドームが良いです。
問題は57ボアだと
周囲が良くないから
最低でもピストンの周囲傾斜にあわせた角度へ。
ちょっと待って下さいね
先ずは加工せず
12月の状態へ
スワップV100さん、色々親身にありがとうございます!
ノッキングの原因は、アド1のヘッドに変えたことだと思います。
それ以外に変更点はないんですよね。
それから12月の時点では気付いていないのですが、二次エアを
吸っていました。
リンク
で確認をしているのですが、インマニをバラして、再度組み上げています。
変更点としては、分離給油用のオイルパイプをケースの中に差し込んだ
くらいでして、元通り組みなおしています。
自爆してまだ左半身が痛いので、調子が戻ってきたらヘッドを純正に
戻そうと思います!!
もしくは、現在猫山1号で使っている、スワップV100さんに面研+スキッシュエリア拡大
していただいたヘッドに交換してみます!
この前・・・始めて富士で転倒
ストレートからの第1コーナーで逆バンク
立ち上がりで開けた瞬間リヤから滑りました(><)
注意しましょう(^^)
バイク弄りは、お休み
その間に妄想しましょう(^^)
いまいちパワーがないのは
アド1のヘッドがパワーを生まないから
ピストンが当たらないように周囲のスキッシュ加工で
9kから7kへ下がってるかも
もし8kなら純正ヘッドと同じですね
それでパワー出ないなら
ヘッド形状で燃焼に差が出る事実がある
見た感じは良くなってると思っても
実態をみればパワーが無いのだから
それを素直に受け入れたら
次に進みたくて
良かった状態へ戻せることは重要です
ウズウズします(^^)