スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 2959

3891 コメント
views
2959
猫山太郎 2025/05/23 (金) 09:02:55 f0e82@07bcd

おはようございます。
もしかすると、これが原因かもです。
画像1

Kawasaki純正PWK28には、混合ガソリン仕様なのでオイルニップルが付いていません。
ビッグリード化するにあたって、私が穴を開けてオイルニップルを付けました。
ビッグリード付近からの一次圧縮漏れを疑い、純正リードと入れ替えました。
純正インマニなので、オイルニップルは3か所。キャブのオイルニップルは使いません。
その際、Kawasaki純正PWK28のオイルニップルにメクラ蓋をするのを忘れていました。
ちなみに本家PWK28は分離給油仕様で、オイルニップル標準装備ですが、オイルニップルに
ゴムのフタが付いています。
Kawasaki純正PWK28の後付けオイルニップルから一次圧縮漏れだった、
それで0発進アクセルガバ開けでストールした。
ビッグリード化したときは、ゲタから漏れていたのですが、オイルニップルにはオイルホースが
刺さっていて問題なし。

猫山2号でセッティングが出ない原因。
①クランクオイルシールが抜けかけていた(空ぶかし10000rpmでトドメを刺され抜けた)
②ビッグリードのアルミ下駄から漏れていた(加工ミスでゲタが完全にケースを覆えていなかった)
③純正リードとインマニに変更した際にKawasaki純正PWK28のオイルニップルを塞いでいなかった
この3つ(今後出てくるかもですが)ですかね、、。
3つとも対策済みですが、おかげさまでトラブルシューティングのスキルが上がりました!

通報 ...
  • 2960
    スワップV100 2025/05/23 (金) 10:24:59 修正 >> 2959

    ナイス(^^)
    色々あって楽しいです

    経験がこれから生きますね

    それで燃調が安定して
    マロッシのタイミング変更
    190度は
    どうですか(^^)
    WR5gで9000rpm以上回るでしょ

    2963
    猫山太郎 2025/05/23 (金) 20:19:09 f0e82@07bcd >> 2960

    高回転域まで行くと、途端に元気がなくなります、、、。
    8150rpmで90km/hがやっとな感じです、、。

    2965
    スワップV100 2025/05/24 (土) 17:16:30 修正 >> 2960

    圧縮アップとタイミングアップ
    試しましょ。

    更なるベースとヘッドガスケット
    ありますか?

    ヘッドはインロー加工余計にして
    タイミング早めたらヘッド無しの
    液ガス組で。

    2966
    猫山太郎 2025/05/24 (土) 18:43:05 f0e82@07bcd >> 2960

    スワップV100さん、レスありがとうございます!ただいま帰宅しました!

    ベースは1mmと1.5mmがあります(^^)/
    ヘッドガスケットは、シリンダーに付属していた1枚のみです。

    もしかして明日は現車が必要だったりしますか??

    2967
    スワップV100 2025/05/24 (土) 19:46:23 修正 >> 2960

    お疲れ様です
     加工する110ヘッドは最低限必要です。
    他に加工したいヘッドがあればそれも
     54.5のインロー凸加工ですから
     マロッシシリンダーがあった方が良い
     しかし外せないなら加工後のチェック無し
    寸法だけでやりましょう。

    由比バイパス
     富士バイパス
    沼津から246
     V100原付2種なら
     静岡清水バイパスが走れないだけですよ。

    加工して走行テストして
     納得行くまで♪
    チャンバーがあれば
     ひっくり蛙🐸
     全然違うんだけど😃

    さて、トランポに載せるか
     グッズを持ち込んで新幹線か
     楽勝だよねと自走もありますが
    何を選んでも保証はありません
     注意して下さいね。

    アニー様
     四国で遭難ですか
     明日大丈夫ですよね
    総監督
     お頼み申し上げます。