スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 2991

3892 コメント
views
2991
猫山太郎 2025/05/26 (月) 17:24:21 f0e82@07bcd >> 2990

電気工事士の国家資格は、残念ながら持っていないです(笑)

よーく考えたら、15Aのヒューズって何のために入っているんです??
リレー、セルモーターの回路の中にヒューズを入れてしまうと、15Aなんかすぐ飛びますね。
リレーで励磁された電流は多分、瞬間値で50Aを超えると思いますので、、、。
アストロのリレーは容量が大きいので、セルが回る前にヒューズが飛んだのではないかと思います。
改造された配線の詳細をもっと見ておけばよかったのですが、純正配線では
画像1
バッテリーの+から並列に分岐の「R」配線がそれぞれ、ヒューズとスターターリレーに
接続されています。
これであれば、高い電流がヒューズに流れることはありません。
ちなみにこの回路図のヒューズの容量はサービスマニュアルでは10Aです。
直列でヒューズが組み込まれていないか、確認が必要かと思います。

通報 ...