たけ
ff50bd9fe2
2025/03/21 (金) 07:11:22
>> 3206タンクにブリーザーとエアの戻り用の取り出し付けて、フィルター部にエア上がり用の取り出しを付けてタンク上部のエア上がり(戻り)に繋いでフィルター内をガスで満たしても駄目かな。
何時もキャブとフィルター間のホースまではガソリン満たされてて、フィルター内にエア溜まりがあって気になってた。
フィルター内のエア溜まりがフタをして下部まで落ちないのかなと。
ガソリンを満タンに入れると落ちるのはエアに燃料の圧が勝ったからかなと…。
で、フューエルフィルターをコレクタータンク兼エア抜きに出来るかな?って。
このフィルター下部に取り出し付けてキャブへ繋ぐ。
キャブ〜フィルター間は短いからエアが上がる。
上部のジョイントは片方タンクコック、もう片方はタンク上部の大気開放。
それからタンク上部に大きめなブリーザー(大気開放)。
通報 ...
論説恐れ入りました
そもそもチーフはタンクキャップの
穴も確認してたもんね
フィルターの上にエアーがたまるのは
キャブのコック通過抵抗より
フィルターの通過抵抗が大きいからで
少しでも圧送出来ればエアーは噛まないかな
でも全開でガソリン流量がポンプを超えたり
ポンプが不調になればトラブル
ガソリンポンプを2ストで考えるなんて。