チーフ v125 3回点滅 21じゃなくて 単なるバッテリー電圧低下らしいゾ
ちゃんと見たよ〜 んで電圧低下は早い点滅なの。常に点滅してますよ🤣
ちゃんと見てよ(^^)
私は驚いたな(^^) アイドリングはスロットルバルブ 全閉に限ると思ってたから・・・ 4スト初心者 ブルーコア世代だから しかたない 動画でおっしゃる通りにアイドルスクリューは調整してはならない事になってます それは・・・
少しでもスロットルを開くと アクセル開度が上がってECUへ伝わる すると アイドルコントロールバルブは全閉になる アイドルコントロールを失うから 条件に弱い安定しないアイドリングになる。 始動性が 悪くなってもおかしくない
エンスト・・・ ヤマハの場合は 中でくるくる回る ビス1本で止まってる ISCバルブ交換だけで 直るはず。
こんなこともある スロットル開度センサーが不良になると スロットル全閉でも 開いてる数値をECUへ するとISCは動かないから 必ずエンスト 全閉では始動もできない。
その際・・・アクセルを開いてアイドリングさせる すると2000rpm以下で安定してコントロールするのは 難しくなってくるので無理せず直した方が良いですよ。
スロットルバルブはこの前迄前期の物を加工した奴を付けてたんです。 んで2週前位に元付いてた奴に戻してます。 後期スロットルバルブはアイドル調整スクリュー(スロットルバルブ調整とは違うアイドルコントロールバルブ直結のエアスクリュー)もいじってる。 もちろんスロポジも。 症状は全く同じアイドル波打ち。
でも感覚的にはセンサ異常の乗り味なのです〜。
あ、アイドルコントロールバルブも交換した〜。
多分、スターターコイル異常とアイドリング異常は別件で、エンスト多発でバッテリーに負荷ステーターにとどめ刺した感じ。
アイドリング異常はアイドルコントロールバルブは異常無しで、センサーかハーネスの異常だと思う。 ハーネスは熱でパリパリなので…。
別件で重なるトラブルですね 旅先で何があるか 今から楽しみです(^^)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ちゃんと見たよ〜
んで電圧低下は早い点滅なの。常に点滅してますよ🤣
ちゃんと見てよ(^^)
私は驚いたな(^^) アイドリングはスロットルバルブ
全閉に限ると思ってたから・・・
4スト初心者 ブルーコア世代だから しかたない
動画でおっしゃる通りにアイドルスクリューは調整してはならない事になってます
それは・・・
少しでもスロットルを開くと
アクセル開度が上がってECUへ伝わる
すると
アイドルコントロールバルブは全閉になる
アイドルコントロールを失うから
条件に弱い安定しないアイドリングになる。
始動性が 悪くなってもおかしくない
エンスト・・・
ヤマハの場合は
中でくるくる回る
ビス1本で止まってる
ISCバルブ交換だけで
直るはず。
こんなこともある
スロットル開度センサーが不良になると
スロットル全閉でも 開いてる数値をECUへ
するとISCは動かないから
必ずエンスト
全閉では始動もできない。
その際・・・アクセルを開いてアイドリングさせる
すると2000rpm以下で安定してコントロールするのは
難しくなってくるので無理せず直した方が良いですよ。
スロットルバルブはこの前迄前期の物を加工した奴を付けてたんです。
んで2週前位に元付いてた奴に戻してます。
後期スロットルバルブはアイドル調整スクリュー(スロットルバルブ調整とは違うアイドルコントロールバルブ直結のエアスクリュー)もいじってる。
もちろんスロポジも。
症状は全く同じアイドル波打ち。
でも感覚的にはセンサ異常の乗り味なのです〜。
あ、アイドルコントロールバルブも交換した〜。
多分、スターターコイル異常とアイドリング異常は別件で、エンスト多発でバッテリーに負荷ステーターにとどめ刺した感じ。
アイドリング異常はアイドルコントロールバルブは異常無しで、センサーかハーネスの異常だと思う。
ハーネスは熱でパリパリなので…。
別件で重なるトラブルですね
旅先で何があるか
今から楽しみです(^^)