スワップ工房 原付 エンジンチューニング

連絡用トピック / 3698

4695 コメント
views
3698
スワップV100 2025/06/05 (木) 07:23:21 修正

メイン115とか 危ないから
 由比 清水バイパス
 超高速バイパスだからね。😵🍺🌀

通報 ...
  • 3700
    猫山太郎 2025/06/05 (木) 07:53:13 50164@430d2 >> 3698

    圧縮圧力下げても、100km/h巡行は厳しかったようです。MJ濃くしておくべきだったかなあ。でも120番で走らなくなったからなあ。

    3704
    スワップV100 2025/06/05 (木) 08:31:05 >> 3700

    圧縮無いなら、ピストンも溶けてますから、帰宅したらエンジン降ろして、割らないと

    3706
    猫山太郎 2025/06/05 (木) 08:37:21 50164@430d2 >> 3700

    そうですねー( ;  ; )
    1号車も動かないので、猫山の足が無くなりましたー( ;  ; )

  • 3705
    猫山太郎 2025/06/05 (木) 08:35:12 50164@430d2 >> 3698

    二次エア吸って薄くなってた?
    →やはりアイドリングが高くなった。でもすぐに戻ったから大丈夫と判断した。
    アクセル開度1/2あたりが薄かった?
    →実際、下り坂を降りているハーフスロットルくらいでエンジンが止まりました。

    3707
    スワップV100 2025/06/05 (木) 08:48:14 >> 3705

    ニードルH
    下げぎみ
    あり得ます。

    3711
    猫山太郎 2025/06/05 (木) 10:10:23 50164@07bcd >> 3705

    もしかすると、アド1のインロー加工ヘッドならこうはなっていなかったかも。
    圧縮下げるために、V100ヘッド使ったら、プラグとピストンが近くなりすぎた。
    アド1インローヘッドにガスケット作って一枚追加したら助かっていたかも。

    3724
    スワップV100 2025/06/07 (土) 07:37:36 >> 3705

    そうかもしれません
     でも9kでもレギュラーだと穴開けてますから