遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)

野球(MLB、日本野球など)

240 コメント
views

野球だけはみます。サッカーやラグビーはワールドカップだけ。

NINJA300
作成: 2023/10/03 (火) 08:35:13
通報 ...
84
いいね 2025/04/25 (金) 06:12:14 fa424@508ef

元阪神の小山正明さん死去、村山実さんとけん引 球界唯一のセ・パ100勝、「世紀の大トレード」

プロ野球の阪神、ロッテなどで主戦投手として活躍した小山正明さんが18日午前11時20分に心不全のため死去した。24日、阪神が発表した。90歳だった。小山さんは兵庫県高砂市出身。歴代ともに3位となる通算320勝、3159奪三振を記録した。葬儀は家族葬を執り行った。

甲子園が生んだ希代の大投手が天国に旅立った。小山さんは高砂高(兵庫)から53年、テスト生として阪神に入団した。身長183センチの大型右腕で速球と優れた制球力を武器に頭角を現し、村山実とともに主戦投手としてチームをけん引した。

 2月3日に死去した吉田義男さん(享年91)とともにタイガースを支えた。59年6月25日の天覧試合(巨人戦)にも先発し、昭和天皇の前で、長嶋、王と戦った。「精密機械」「針の穴を通すコントロール」と言われた制球力を武器に、62年は27勝11敗で阪神のセ・リーグ優勝に貢献し、同年には最高勝率と最多奪三振のタイトルを獲得し、沢村賞にも選ばれた。

 阪神では176勝を積み上げた63年オフに大毎(現ロッテ)の山内一弘との1対1の交換トレードで東京(同)へ移籍。両リーグを代表する大打者と大投手との移籍となり「世紀の大トレード」といわれた。

 甲子園より狭い東京スタジアムを本拠にしたが、宝刀パームボールに磨きをかけ、移籍1年目に自己最多の年間30勝(最多勝)をマーク。ロッテに改称した後の70年にはパ・リーグでも100勝を達成し、プロ野球史上ただ1人の両リーグ100勝を刻んだ。

 73年には大洋(現DeNA)に移籍し、同年限りで現役を引退。通算856試合に登板し、金田正一(400勝)、米田哲也(350勝)に次ぐ歴代3位の320勝(232敗)、歴代3位の3159奪三振を誇る。

85

米田はみてましたが、小山は実際にみたことはありません。コントロールが良くて「精密機械」と呼ばれていたのは有名です。トレードも有名。パーム投げてることは知りませんでした。東京スタジアムは千住にあったんですよねえ。昭和ですねえ。

86
いいね 2025/04/25 (金) 11:42:49 fa424@508ef

江川&小林のトレードの時の小林の悔しそうな顔は、いまでも忘れられない・・スリムな小林は、晩年、福井市に住み、生涯を終えた。「空白の1日」の時は日本中がひっくり返った。
こズルい江川のイメージが付いたのは、この時だ。。江川は将棋も上手く、監督業に向いていると思うが、
未だ、どこの監督もやらせてもらえない・・江川野球・・見て見たかったよ!

87

江川は日本中の悪者にされちゃいましたよね。江川は自分の「周り」のことばっかりで、その外側の「日本全体」にきらわれちゃいました。今でも、江川事件当日に、高校から帰ってきた私に、父が「これが世の中じゃあああ----!!!汚いんじゃ・・最初から決まってたんじゃーー」と世の中の汚さを自分に吹聴したものです。(笑)「負け犬め!!」

振り返ってみれば、桑田清原事件にしてもそうですが、悪いのはやつらの父親やそのごく周辺の人物、または球団の担当人物です。
江川は江川で、48年春に広商で勝ちましたから問題はないんです(自分はその選抜の広商の全試合をみたが、当時は江川なんて知らず、ただの広商fanでした。)。
ハウエバー、一番むかつくのは、江川のおかげでドラフト制度が変わったことです。「逆指名」になったことです。これが、ほんとうに汚い裏金ばかりの制度で、愛想が突くとはこのことです。逆指名の影響で、広島カープは80年代の栄光から、20年間の低迷期間入りします。日はまた沈む。自分は主にこの期間はタイやベトナムで楽しんでいたので完璧主義者ではないので良いのですが、この間に寿命が切れて悔し涙を流しながら亡くなられたカープファンに対して江川卓は明確に謝罪してほしい。

いまでは、プロ野球はMLBの事実上の下部組織になりましたから野球界も日本の政治と同じで、戦略のない連中がやってんだなあというか、リーダーがいないのですよ。リーダーは戦略を練る頭がある。しかし、リーダーのいない組織が「戦略・戦略」といっても考える頭がないのでムダムダムダです。

私は佐々木ロウキには江川クラスの投手だと思っていますから、もっと大きく育ってほしい。今年は最低でも100イニングは投げないと興味は半減です。それにしても、山本由伸は良いピッチャーです。あのピッチングをみていると、絶好調時の外木場の直球とカーブ、スライダーを思い出します。球種の多さで云えば、山本が上です。外木場の場合、パームは受けれる捕手がいなかった。もし、外木場が今の医療レベルの肘治療を受けてたら、70年代後半はすごかったことでしょう。
つまり、敷衍すれば江川はむかつくので「耳」と呼ぼうと思っています。カープの優勝を10度位盗まれましたからね。

88

小林はたしか事業に手を出して自己破産して、心臓発作で死んだと記憶しています。
彼は、広島市民球場で1976年に先発金城と投げあうところを見ました。サイドとアンダースローの投げ合い。負けました。小林の胸元をついて、大きな外へ逃げる今でいうスイーパー、そして落ちるボール。良い投手でした。当時不振で球速が落ちた金城より、速い球を投げていました。金城のファンだったので、落ち込んだものです。金城は1973-74年は滅茶速い投手だったんだ。

89
NINJA300 2025/04/25 (金) 15:29:53

カープは首位。若手の二股が強肩と根性を魅せてくれ、パワーヒッター末包は好調、リーダー小園が首位打者、忍者二世の矢野も元気、田村も成長した。そして忘れかけていた奨成まで猛打賞で、オープンスタンスの新バッティングフォームがキマッタ。
投手は、ルーキーの岡本のツーシームの落ちる速球が効いている。森は球速は落ちた分、安定感がでてきた。ここらで、大学での疲労は十分とれたと思われる青学の常広をそだててほしいものだ。

90
ninja300 2025/04/28 (月) 07:59:12 f5b53@5a7c1

ほぼナックルレベルのフォークはスゴイ。
ただ、最速156キロじゃ納得は出来ない。
165キロは肘が危険だが、162-3キロはピンチで見せ玉でいいから投げれるように鍛えてほしい。
今のピッチングは髙橋里の晩年を思い出させる。

誠也は怪我しなけりゃーなあ…

92
NINJA300 2025/04/30 (水) 08:52:57

オリオールズの菅野が良いピッチングをしているね。高低・左右・球速差・変化球と軸になる4しーむを上手く投げ分けてる。
菅野と対局にいるのが、菊池。菊池があれだけの球を持ちながら、なぜ勝てないか。そこに何があるのか。菊池はよく考えるべきだろう。

98
ninja300 2025/05/04 (日) 19:09:35 f5b53@5a7c1 >> 92

今日の佐々木朗希はキレがあった。
一方、制球は抜け気味で右打者は怖かっただろう。速球は相変わらず、一昨年より遅いがボールが滑るんだろうなあ。握りを強くすれば、肘にくるから、今日の感じでいいと思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/286d0b2e6fc3913fa98aa48e7586e82c41d8d0c7

93
NINJA300 2025/05/01 (木) 08:05:16

カープは打線が沈黙。
新井はなんかやらんといかんよ。例えば、菊池の代わりに若手を起用するとか。思い切って、名手矢野に替えて小園をショートにしてサードに若手の強打者候補を入れるとか。
このままじゃ、fanがかわいそうだ。

94
NINJA300 2025/05/02 (金) 11:37:09

まえけんは戦力外。
菅野はトレード候補

カープはマエケンはいらんよ。それより、ロートルの田中、上本、松山、堂林、そして会沢をなんとかしてほしい。特に、スキャンダルを起こした選手2選手には厳しく対処する球団になってほしい。野球選手は野球の練習しときゃいんだ。なんで人妻に手を出す?そして、引退選手にはコーチなどの職場を確保してやればいいんだ。新井は昨オフに鉈をふるうべきだった。が奴にはできない。やると、チームは勝利しても今後に禍根が残るから。
そして、スガノ。10月に出場したいんなら、いつものごとくグズグズせずに優勝争いをするチームに移籍する方がいい。それがアメリカのやり方だ。でも、スガノに理解できるかどうか。菊池は理解できなかったようだが・・・

95
ninja300 2025/05/03 (土) 04:03:52 f5b53@5a7c1 >> 94

新井の「お友達」のロートルだから、切れない。という意味です。

96
ninja300 2025/05/03 (土) 04:26:09 f5b53@5a7c1 >> 95

斉藤ゆうた、忘れとった。
そろそろ、使わんと腐る。常廣より先だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/055430723b5d10dd29b127de770aeb7253094fe0

97
いいね 2025/05/03 (土) 22:38:28 fa424@508ef

チャップマンの170㎞の速球が速すぎる・・・
https://www.youtube.com/shorts/Mu346Qvs13g

99
いいね 2025/05/04 (日) 23:41:19 fa424@508ef

いやぁ~~日本で、このあたりをアウトにできる内野手は、いないだろう・・
中盤のボールの伸びが凄い・・浮き上がるかんじ・・
https://www.youtube.com/shorts/OBGo3iBFspU

100
ninja300 2025/05/05 (月) 12:18:16 f5b53@5a7c1 >> 99

スゴイ肩だね。
カケフボーイを思い出す。
故障したり、ブレーザーに全力送球を禁止されたり、バカで野球知らないオーナーに「欠陥品」扱いされたり、ふぐうでした。でも、若い頃の全力プレーは魅力だった。カッコよかった。
先日、s50年の掛布のバッターボックスへの入り方をユーチューブでみたんですが、そのときはかけふと走らなかったんです。そのボックスへの入り方が王選手と重なり、「誰だ?この選手は」と思って凝視したら、若い頃の掛布でした。
才能のある人間は抜けたところもあるのでちゃんとソレをカバーする環境が大切です。

私は、カープの小園はファーストで打撃に専念させるべきと考えています。すべてできるのは大谷くらいのもんですから。彼だって選手辞めれば壁にぶち当たると思うが頑張ってください。

101
いいね 2025/05/06 (火) 08:22:39 fa424@508ef

巨人の沢村栄治の剛速球の球速がAIで判明・・
https://www.youtube.com/shorts/k7KoXNbJkFQ

103

戦前に160キロは凄い!「異常値」だ。沢村は「未来人」だったのか?時代のレベルを超越している。私の想定では、「せいぜい145-150キロ程度のもんだろ」だったが、ホントに凄かったんだという感想だ。

102
いいね 2025/05/06 (火) 09:19:55 fa424@508ef

イチローの走塁・・これ普通にアウトのタイミングだが・・・・大概、こうなったら体当たりで打球ポロリを狙う危険なプレーが多いのだが・・
https://www.youtube.com/shorts/he13KOBPgH8

104

QOMが凄い。瞬発力、反発力とでもいうのか。スキルがすごい。

105
NINJA300 2025/05/07 (水) 20:56:40

マエケンは先発をやりたいなら、カープはいらない。カープが欲しいのは、リリーフの1イニングを全力で投げる投手だからだ。先発要員は頭数が揃いすぎてる。常広、斎藤、けが中の黒原、アドゥワ他多数。
ただ、リリーフでのオファーでいいなら、カープは歓迎するよ。マツダスタジアムのお客さんが喜ぶのが理由だ。マエケングッズも売れるだろう。
自分は新井の間違いは多いと思っている。去年、庫裡の代替選手をオリックスから獲得しなかったのが間違い。なぜ獲得しなかったかといえば、選手登録枠の関係だ。そして、登録枠にはしょうもないフライデー選手ばかりいる。タナカ、上本だ。なぜ他球団にトレードしたり、引退させたりしなかったのだ?コーチでもさせれば十分だろう。
今年はそのほか、堂林、松山、会沢と引退すべき選手が多数いる。佐々木、林、清水がでれんやろが!!引退して、RCCの開設者か、2軍コーチでもさせてもらえばいんだ。シーズン中にでも引退して、選手枠をあけてほしい。
今年はファビアンが当たり。もう一人は故障だが、モンテロだっけ。良い外国人選手を見つけたら連れてくればいい。モンテロのヘッジだ。だいじょうぶ、だめでも来年は韓国リーグへ行けるから。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fae76d872abaec8b8a21f05b401c9ef4d61cc22

107

堂林のいちばんいいところは、奥さんをうらぎらないところだ。だから、大した選手でもないのによくやってる。

108
いいね 2025/05/09 (金) 07:21:56 fa424@508ef

確信した「ストライク」を再三、審判に「ボール」と言われ、落胆するキャッチャー「古田」・・
人間は感情の動物だ!。。
https://www.youtube.com/shorts/rLVvDKMvwoY

111

石井久の最初のたまはぎりぎりでどっちでもとれる。二球目ははちまき。
次の右投手のたまは入っている。

MLBがオープン戦で機械判定をしていたけど、あれ始めると面白いね。もう、審判のなりてがなくなると思う。
それにしても、今のチャレンジ制度はええわ。昔は完全なワンバウンドをアウトとかの判定が変化しなかった。
あれはいかん。あのままでいいという人間は、サヨク弁護士。

109
いいね 2025/05/09 (金) 22:17:21 fa424@508ef

イチローの神プレー
https://www.youtube.com/shorts/geXneXJ_6hY

112

すごいプレーだ。このプレー記憶に残ってたよ。

カープの天谷と赤松もめちゃすごいプレーをむかしみせてくれた。

110
いいね 2025/05/09 (金) 23:49:02 fa424@508ef

巨人は、高い買い物をしてしまったのか?・・・・5連打を浴びるって、もうプロでは通用しないって事やんか!
https://www.youtube.com/shorts/qwIw9SQs53M

113

球威が衰えているし、江川によればロケーションも悪いということなんで、もう引退したほうがいいね。
200勝に固執してるだけでしょ。
カープには長谷川という197勝投手がいるんだが、わしは外木場の方が上だとおもっちょる。fanはそんなもんよ。名球会と連盟表彰をしてほしいんだろうが、マー君のこれまでの栄光を汚すことなるのは哀しい。

114

それにしても菅野はイイネ。
球威は93マイル(150キロ)出てるし、制球がいい。考えてピッチングしてるのがわかる。正直、アンチ読売で海外にずっといたんで菅野の投球をみる機会はこれまでほぼなかったが良い投手だ。顔もにこやかでいい。腹スマイルよりこっちのがキレイだ。

115

対照的なのが、キクチ。こいつのピッチングは味がない。そもそもエンゼルスを選択したところで、ずっこけた。
ま・・金は十分もらえてるんだから、奥さんも美人でいんじゃね・・、ただfanとしては面白くない。

116
いいね 2025/05/10 (土) 21:30:07 fa424@508ef

今宮選手の「バントホームラン」・・これがプロの試合・・珍しいプレーに金を出す価値があるのか!!
く・さ・や・き・ゅ・う・か!!~~~~~~~~~😖
https://www.youtube.com/shorts/AG4dmdsuy10

117

ライトも右中間へ暴投するとは思わなかった。ちゃんとカバーしてるんだけど、カバーしにいかない方が結果はよかったね。

118
いいね 2025/05/11 (日) 13:14:13 fa424@508ef

谷繫劇場・・大魔神と石川も加わって本当の役者は誰だぁ~~
https://www.youtube.com/shorts/EnH39oNBp0g

120
ninja300 2025/05/11 (日) 18:51:29 f5b53@5a7c1 >> 118

ゲー人やね

119
ninja300 2025/05/11 (日) 18:30:23 f5b53@5a7c1

6回、ファビアンがバットを折りながらライト前に落とした当たりで中村奨成が一気に本塁を陥れる

西山:素晴らしかったですね。あの1ヒットで1点を取れるか取れないかでは全然違う。チームの状態が悪い時というのは、ああいうのは点を取れないんですよ。

それで次の打者が凡退して、せっかくのチャンスを潰してしまう。相手に「どうぞ」と(流れを)渡してしまう。典型的なのが昨日の試合ですよ。

普段なら帰ってこれない当たりで平気で帰ってくる。この1点は本当に大きかったですよ。

プロ入りから8年、遂に覚醒の気配が漂い始めた中村奨成

西山:まぁ、良いスイッチが入ったんでしょうね。こっからですよ。これで調子に乗って遊びに行ってたらアカンですよね。ここでもう1回気を引き締めて、今年からはもう野球に専念するんだと(笑)

── RCCラジオ「Veryカープ!RCCカープデーゲーム」(2025年5月10日放送)

121
いいね 2025/05/12 (月) 07:24:41 fa424@508ef

周東の足・・・普通、プロ5~6人に挟まれたら、ほぼ100%アウトになる・・
しかし、あの「方向転換の機敏さ」&「加速の速さ」&「ずば抜けた判断力」・・金のとれるプレーだ!
https://www.youtube.com/watch?v=bj81jV_8wHE

123

9回表2アウトの7:3でリードの場面、MLBなら「うざい走るな」って場面。
こういう野球は日本のプロ野球でしかみれない。
MLBでこういう野球したら受けるんだろうか?相手チームが怒ってぶつけてくるような気がする。
そもそも牽制球は制限がある。悪く言えば、セコイ野球。よく言えば、ち密な野球。

122
いいね 2025/05/12 (月) 07:36:05 fa424@508ef

【どこにいても】恐ろしい周東佑京まとめ2024【得点圏】
https://www.youtube.com/watch?v=eCzGnk_mi6U

124

カープにはこういう選手が必要なんだよなあ、な---羽月さん。

125

むかし、カープに原伸二というセンスのある野手がいたんだが、キャッチャーからセカンドにコンバートされてどっちつかずで終わった。自分としては、達川より広陵のこっちだったんだが。達川より山中(PL)でもあった。達川は口が達者でファン人気をとらえた。広商で優勝したからのー。

その原を思い出させたのは、楽天の宗山(広陵)のバッティング。「これは原伸二そのものじゃん」って思った。佐々木泰、サードのレギュラーとってくれ。2割しか打てんショートをレギュラーにしちゃ勝てんよ。

126
NINJA300 2025/05/14 (水) 11:42:18

佐々木ロウキは右肩痛

絵にかいたような予想通りの展開。好きでやってんだから同情はしない。そこそこよくなって、そこそこ活躍して終わればいい。

127
NINJA300 2025/05/14 (水) 11:46:55

矢野は1割9分しか打てない。内容は速球についていけない感じ。昨年は260うったから、250位は打つだろうと想定し、しつこいバッティングを期待していたが、どうにもならない。衣笠でもこの打率じゃ、スタメン落ちだ。
ショートは小園。サードは佐々木泰位じゃない?

128
NINJA300 2025/05/17 (土) 10:00:33

中日ドライチの金丸はやっぱりいいね。長くトップ選手でいられる良いフォームだ。
https://youtu.be/YPFOawFDh1M?si=_7rA81eyEb0JIiR-&t=128

129
NINJA300 2025/05/19 (月) 10:32:05

江本の云う通りと思う。
「広島が相手の意表を突くホームスチールを敢行した。

 1点をリードする6回の攻撃。二死三塁で、打席に4番の末包昇大を迎えた。カウントを1ボールとすると、三塁走者の中村奨成がスタートを切った。甲子園のスタンドがどよめく中、投手の伊原陵人は落ち着いて捕手に送球。坂本誠志郎のタッチが間に合い、ランナーの生還を阻止した。

 このプレーについて、18日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で解説を務めた江本孟紀氏は「誰も予期しなかったですね。タイミング的にはアウトなんですがボールが少しでも外れたり高めに浮いたりするとセーフでした」と説明。「これは監督のミスではないですよ。1点を争っている展開ですからこれくらいやってもいい。投手が左投げで二段モーションで動作が大きいんですよ。そこを狙っていっただけのことなんで作戦として間違っていないですよ。ちゃんとした理由があって筋立てができて失敗しても仕方ない」とホームスチールを狙う根拠があったことを強調し、たとえ大胆な作戦であっても根拠があれば仕掛けたことに異論はないとした。」

130
NINJA300 2025/05/21 (水) 08:56:06

佐々木泰はいいね。足を大きく上げるバッティングフォームだが、右への打球が伸びる。当分は、サードで使おう。
二俣は故障をじっくり直したほうがいいので、二軍行きはわかる。わからんのは、上本。もう伸びのない選手。はよう引退させるべきなんだが、新井としては将来の人脈のために恩を売っているのだろう。いずれにせよ、佐々木泰で堂林もそろそろ危なくなってきたな。
遠藤の球速が150キロを超えたというニュースがあったが、6月には一軍で試すかもしれん。常広も、アドゥワもいる。順番待ちだ。