尾張小牧587軽・808(586)
山口400て98**
山口347自・・・4(346) 山口342自・・44(341)
十勝100さ・・**
大阪586軽・411 大阪585軽・414 大阪586軽・416(585) 大阪587軽・418(586) 水戸585軽・422
横浜321自・・12(320) 湘南346自・210 横浜310自8080(394)
群馬588軽・106(587) 群馬589軽・518(588) 北九州589軽・660(588) 前橋584軽1015 前橋585軽1125(584)
北九州100え54** 北九州301な2*** 福岡504ね6***
福岡480は34** 久留米580り・1**
川口587軽1122(586) 山梨591軽1123(589) 越谷584軽1125 熊谷593軽1129(592) 大宮591軽1130(590)
一宮300の5*** 豊田300や3***
岡崎337自1000(336) 尾張小牧343自1000(342) 名古屋32X自1000(32M) 尾張小牧402自2000 尾張小牧318自5000(317)
京都124自・・・1(123) 春日部30H自・・・5(30C) 足立319自・・88(317) 川崎341自・225 品川359自・323(357)
和歌山107事・・・1(106) 岩手348自・・88(346) 宮城134事・123(133) 岡山345自7070(341) 名古屋104事7777(103)
京都302む1*** 一宮500ね4***
三重366自・・13(365) 三重545自・・13 名古屋374自・710(371) 四日市311自・715 名古屋361自・728(358)
1愛媛の44**
石川301さ6*** 足立401わ16** 岐阜502わ39** 大阪503わ93**
大分599軽・・18(598) 大分590軽・318(589) 大分589軽・727(588) 大分589軽・828(586) 大分589軽1203(588)
高崎337自・999(336) 群馬369自1103(368) 群馬30M自8888(30L)
前橋480り20**
鳥取501す6***
鳥取342自1122(340)
広島528自・・・7(527) 広島559自・・15(558) 広島349自・318(348) 福山335自・610 広島350自・811(348)
札幌31M自・・・7(31L) 札幌352自・・86(351) 札幌431自・328 札幌360自・333(359) 札幌359自5678(358)
広島133事1100(132) 和泉116事1111(115) 和泉109事2222(108) 和泉108事7000(107)
神戸880あ68**
高松480い23**
愛媛341自・225(340) 広島345自・312 高知535自・320 倉敷311自・333 高松511自・369
習志野302さ1***
大宮789軽・・77(788)
品川303ち7***
大阪34A自8000(33Y) なにわ372自8080(369) 大阪327自8080(325) 大阪564自8118(562) 大阪425自8888(424)
山口581も4***
山口392自・358(390)
柏300の2***
湘南405自・・・3(404) 石川346自・・・9(344) 横浜554自・211(552) 世田谷317自・717(315) 世田谷314自2000(312)
尾張小牧593軽・・22(590) 尾張小牧589軽・・25(587) 尾張小牧585軽・777(583)
前橋513自・810(512) 熊谷348自・818(345) 品川348自・824(347) 大宮364自・888(362) 世田谷312自・908
庄内502自・888 いわき537自1103(535)
宮城480ふ50**
宇都宮400あ25**
宇都宮318自・・・9(315) つくば357自・・12(354) つくば544自・・22(542) つくば344自・808(343) つくば312自5555(311)
とちぎ100せ99** 江戸川100か・・** 大宮101い54** 越谷300て1*** 大宮400ふ89** 大宮800い78**
大宮133自・・・9(132) 川口315自・・27(313) 大宮135事・・55(134) 川口316自・・72(315) 横浜132事・110(131)
佐賀581に8***
所沢33L自・・・1(33F) 所沢541自・・・1(538) 越谷316自・・17(314) 所沢324自3000(322) 越谷312自6666
横浜200か56**
大阪150事・・・1(149) 姫路354自・・38(352) 神戸5F*わ1110(5C*) 神戸33F自7000(33C) 神戸387自8778(386)
相模585軽5555(584)
宮崎400つ57**
宮崎366自・・11(365) 宮崎545自・・55(544) 福岡131事・201 宮崎512自2525(511)
佐賀480A・・**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1910~)】 1911(明治44)年 ●道路規則〔朝鮮総督府〕(4月17日公布、即日施行)。道路は一等道路・二等道路・三等道路・等外道路の4種とする。一等道路および二等道路は朝鮮総督府に於いて管理する。三等道路は朝鮮総督の認可を受けて道長官が定め、道庁に於いて管理する。等外道路は道長官が定め、府庁または郡庁に於いて管理する。
1915(大正4)年 ●道路規則〔朝鮮総督府〕(10月29日公布、即日施行)。1911年4月17日公布の道路規則の全部を改正。道路は一等道路・二等道路・三等道路・等外道路の4種とする。一等道路および二等道路は朝鮮総督が管理する。三等道路は朝鮮総督の認可を受けて道長官が定め管理する。等外道路は府伊・郡守または島司が管理する。ただし朝鮮総督が指定した府の区割内の道路は、道路の等級に拘らず府伊が管理する。本令施行前に道路管理庁に於いて指定または認可した道路は、本令により指定または認可した道路とみなす。 ●道路規則第六条第一項但書に依り府指定の件〔朝鮮総督府〕(10月29日公布)。道路規則第六条第一項但書「朝鮮総督が指定した府の区割内の道路は、道路の等級に拘らず府伊が管理する」の中の府に関し、京城府(京畿道)を指定する。
1918(大正7)年 ●道路規則第六条第一項但書に依り府指定の件〔朝鮮総督府〕(7月22日公布、1919年4月1日施行)。道路規則第六条第一項但書「朝鮮総督が指定した府の区割内の道路は、道路の等級に拘らず府伊が管理する」の中の府に関し、以下の府を指定する。仁川府(京畿道)・群山府(全羅北道)・木浦府(全羅南道)・大邱府(慶尚北道)・釜山府(慶尚南道)・馬山府(慶尚南道)・平壌府(平安南道)・鎮南浦府(平安南道)・新義州府(平安北道)・元山府(咸鏡南道)・清津府(咸鏡北道)。
大宮589軽・228(588) 所沢587軽・369(586) 徳島585軽3535(584)
春日部581く2***
和泉586軽・802(585) 和泉587軽・816(585) 久留米585軽・821 和泉586軽・824(585) 和泉591軽・830(590)
尾張小牧587軽・808(586)
山口400て98**
山口347自・・・4(346)
山口342自・・44(341)
十勝100さ・・**
大阪586軽・411
大阪585軽・414
大阪586軽・416(585)
大阪587軽・418(586)
水戸585軽・422
横浜321自・・12(320)
湘南346自・210
横浜310自8080(394)
群馬588軽・106(587)
群馬589軽・518(588)
北九州589軽・660(588)
前橋584軽1015
前橋585軽1125(584)
北九州100え54**
北九州301な2***
福岡504ね6***
福岡480は34**
久留米580り・1**
川口587軽1122(586)
山梨591軽1123(589)
越谷584軽1125
熊谷593軽1129(592)
大宮591軽1130(590)
一宮300の5***
豊田300や3***
岡崎337自1000(336)
尾張小牧343自1000(342)
名古屋32X自1000(32M)
尾張小牧402自2000
尾張小牧318自5000(317)
京都124自・・・1(123)
春日部30H自・・・5(30C)
足立319自・・88(317)
川崎341自・225
品川359自・323(357)
和歌山107事・・・1(106)
岩手348自・・88(346)
宮城134事・123(133)
岡山345自7070(341)
名古屋104事7777(103)
京都302む1***
一宮500ね4***
三重366自・・13(365)
三重545自・・13
名古屋374自・710(371)
四日市311自・715
名古屋361自・728(358)
1愛媛の44**
石川301さ6***
足立401わ16**
岐阜502わ39**
大阪503わ93**
大分599軽・・18(598)
大分590軽・318(589)
大分589軽・727(588)
大分589軽・828(586)
大分589軽1203(588)
高崎337自・999(336)
群馬369自1103(368)
群馬30M自8888(30L)
前橋480り20**
鳥取501す6***
鳥取342自1122(340)
広島528自・・・7(527)
広島559自・・15(558)
広島349自・318(348)
福山335自・610
広島350自・811(348)
札幌31M自・・・7(31L)
札幌352自・・86(351)
札幌431自・328
札幌360自・333(359)
札幌359自5678(358)
広島133事1100(132)
和泉116事1111(115)
和泉109事2222(108)
和泉108事7000(107)
神戸880あ68**
高松480い23**
愛媛341自・225(340)
広島345自・312
高知535自・320
倉敷311自・333
高松511自・369
習志野302さ1***
大宮789軽・・77(788)
品川303ち7***
大阪34A自8000(33Y)
なにわ372自8080(369)
大阪327自8080(325)
大阪564自8118(562)
大阪425自8888(424)
山口581も4***
山口392自・358(390)
柏300の2***
湘南405自・・・3(404)
石川346自・・・9(344)
横浜554自・211(552)
世田谷317自・717(315)
世田谷314自2000(312)
尾張小牧593軽・・22(590)
尾張小牧589軽・・25(587)
尾張小牧585軽・777(583)
前橋513自・810(512)
熊谷348自・818(345)
品川348自・824(347)
大宮364自・888(362)
世田谷312自・908
庄内502自・888
いわき537自1103(535)
宮城480ふ50**
宇都宮400あ25**
宇都宮318自・・・9(315)
つくば357自・・12(354)
つくば544自・・22(542)
つくば344自・808(343)
つくば312自5555(311)
とちぎ100せ99**
江戸川100か・・**
大宮101い54**
越谷300て1***
大宮400ふ89**
大宮800い78**
大宮133自・・・9(132)
川口315自・・27(313)
大宮135事・・55(134)
川口316自・・72(315)
横浜132事・110(131)
佐賀581に8***
所沢33L自・・・1(33F)
所沢541自・・・1(538)
越谷316自・・17(314)
所沢324自3000(322)
越谷312自6666
横浜200か56**
大阪150事・・・1(149)
姫路354自・・38(352)
神戸5F*わ1110(5C*)
神戸33F自7000(33C)
神戸387自8778(386)
相模585軽5555(584)
宮崎400つ57**
宮崎366自・・11(365)
宮崎545自・・55(544)
福岡131事・201
宮崎512自2525(511)
佐賀480A・・**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1910~)】
1911(明治44)年
●道路規則〔朝鮮総督府〕(4月17日公布、即日施行)。道路は一等道路・二等道路・三等道路・等外道路の4種とする。一等道路および二等道路は朝鮮総督府に於いて管理する。三等道路は朝鮮総督の認可を受けて道長官が定め、道庁に於いて管理する。等外道路は道長官が定め、府庁または郡庁に於いて管理する。
1915(大正4)年
●道路規則〔朝鮮総督府〕(10月29日公布、即日施行)。1911年4月17日公布の道路規則の全部を改正。道路は一等道路・二等道路・三等道路・等外道路の4種とする。一等道路および二等道路は朝鮮総督が管理する。三等道路は朝鮮総督の認可を受けて道長官が定め管理する。等外道路は府伊・郡守または島司が管理する。ただし朝鮮総督が指定した府の区割内の道路は、道路の等級に拘らず府伊が管理する。本令施行前に道路管理庁に於いて指定または認可した道路は、本令により指定または認可した道路とみなす。
●道路規則第六条第一項但書に依り府指定の件〔朝鮮総督府〕(10月29日公布)。道路規則第六条第一項但書「朝鮮総督が指定した府の区割内の道路は、道路の等級に拘らず府伊が管理する」の中の府に関し、京城府(京畿道)を指定する。
1918(大正7)年
●道路規則第六条第一項但書に依り府指定の件〔朝鮮総督府〕(7月22日公布、1919年4月1日施行)。道路規則第六条第一項但書「朝鮮総督が指定した府の区割内の道路は、道路の等級に拘らず府伊が管理する」の中の府に関し、以下の府を指定する。仁川府(京畿道)・群山府(全羅北道)・木浦府(全羅南道)・大邱府(慶尚北道)・釜山府(慶尚南道)・馬山府(慶尚南道)・平壌府(平安南道)・鎮南浦府(平安南道)・新義州府(平安北道)・元山府(咸鏡南道)・清津府(咸鏡北道)。
大宮589軽・228(588)
所沢587軽・369(586)
徳島585軽3535(584)
春日部581く2***
和泉586軽・802(585)
和泉587軽・816(585)
久留米585軽・821
和泉586軽・824(585)
和泉591軽・830(590)