とちぎ104事・・・8(103) とちぎ431自・・22 とちぎ365自・・88(364) とちぎ349自1103(348) とちぎ573自2525(572)
駐留軍公用ナンバー(空軍) U.S.GOVERNMENT/AF19B0093*/FOR OFFICIAL USE ONLY(青文字、背景に薄い星条旗、海外製大型バス)
相模386自1000(384)
堺300ほ6*** 和泉301ゆ・***(かな更新)
愛媛301ち5***
軽自動車小板分類番号新一桁、確認済み 8大阪え163*
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1950(昭和25)年3月31日 道路標識令 依頼内容:現在掲載中の部分に修正はないが、一部情報を追加。
●道路標識令〔総理府・運輸省〕(3月31日公布、即日施行)。1942年5月13日公布の道路標識令の全部を改正。道路標識は、案内標識・警戒標識・禁止標識・指導標識・指示標識の5種とする。標識の設置場所(上記各標識の中に示される標示種類ごとに細かく設定)は情報量が多い為ここでは省略(別表第一を参照のこと)。この命令施行の際、改正前の道路標識令(旧令)により設置されている道路標識は当分の間、次の区分に従いこの命令により設置したものとみなす。旧令の警戒標識は、この命令の警戒標識。旧令の禁止標識は、この命令の禁止標識。旧令の制限標識は、この命令の指導標識。旧令の指導標識で、「諸車左折」または「一方交通」を標示するものは、この命令の指導標識。旧令の指導標識で、「横断歩道」または「自動車駐車場」を標示するものは、この命令の指示標識。旧令の案内標識は、この命令の案内標識。
※様式についてはまた改めて。
神戸304め2*** 神戸302わ94** 神戸400み90** 神戸505せ3*** 神戸504わ91**
神戸480ゆ25** 神戸58Aう9***
神戸Cち84**
2神戸と82**
旭川100わ38** 札幌303も2***
札幌354自・・70(353) 札幌35Y自・358(35X)
神戸131事2302
佐賀399そ41**
姫路581よ9***
春日井500つ8***
岐阜379自・・30(378) 岐阜355自・108(353) 一宮503自5555 神戸107事7777(106) 岐阜351自8778(350)
なにわ500う・9**
江戸川400さ・・**
松本300わ39**
松本581せ1***
前橋584軽・415 とちぎ586軽1227(585) 所沢587軽2002(585) 熊谷585軽2355 高崎585軽5050(584)
名古屋508ひ・*** 三重503な・***
三重581わ18**
名古屋590軽・720(588) 京都591軽・725(588) 四日市585軽1010(584) 三重785軽1010(784) 三重588軽1014(587)
宇都宮た38**
1水戸す77**
越谷312自1130 足立352自7777(351)
相模Cさ36**
佐賀301さ2***
群馬484軽・660 大宮593軽・660(592) 横浜592軽・703(591) 多摩589軽・723(588) 大宮594軽・723(593)
名古屋58Aは6*** 尾張小牧581ひ1***
岐阜480れ65**
岐阜37C自・・18(36Y) 滋賀367自・・21(366) 名古屋360自・311(357) 名古屋379自・325(377) 名古屋555自・325(553)
宮城101か25** 盛岡100さ52**
函館345自・・・1(343) 仙台368自・・・8(366) 千葉131自・・13 宮城104事・555(103) 函館339自9999(337)
平泉580こ7*** 仙台581え2*** 宮城582す2*** 京都582て・***
岐阜101か84** 広島100き91** 岐阜100つ11** 岐阜100ひ22** 岐阜301わ22** 岐阜400ほ66** 大阪801あ27**
確認済み(新様式) 帯4は467* 品5あ483* 足立5み226* 愛8と・17*
確認済み(旧様式) 無5は595*
岐阜580り・7** 滋賀580り・3**
一宮585軽・・・6(584) 滋賀485軽7000(484) 滋賀597軽7007(595) 堺587軽7777(586) 滋賀598軽7788(595)
群馬334自・222(333) 群馬374自1212(373)
札幌555自・・17(554) 釧路350自・・88(349) 札幌365自・168(364) 札幌831事・600 札幌352自5005(351)
大宮484軽・・15 大宮587軽・613(586) 大宮587軽1231(586) 春日部587軽8118(586)
日産・シビリアン様、ありがとうございます。該当箇所削除しました。
和泉200か29**
滋賀541自・・・7(539) 金沢344自・・・8(342) 福岡358自・・35(355) 湘南431自1717 なにわ34L自8008(34H)
伊豆300な4***
つくば100か99**
野田337自1018(336) 川口313自1018(312) 世田谷314自1019(313) 水戸546自1025 川越336自1028(335)
大分581の9***
大分598軽・・12(597) 大分588軽・109(587) 大分591軽・515(590) 大分589軽1515(588) 大分582軽5555(581)
倉敷538自・・12(537) 岡山553自・・12(551) 高松313自・・13(312) 愛媛133事・・20(132) 徳島545自・・33(544)
多摩436自・500(435)
名古屋485軽・・69(484)
宮崎100せ54**
宮崎340自・108
板橋311自・・12 江東311自・・12 品川371自・・28(367) 板橋311自・369 板橋311自5000
安曇野580わ・・**
沼津301ち2***
広島397自・・10(396) 広島362自・・14(360) 広島372自・・21(371) 広島359自・810(358)
とちぎ104事・・・8(103)
とちぎ431自・・22
とちぎ365自・・88(364)
とちぎ349自1103(348)
とちぎ573自2525(572)
駐留軍公用ナンバー(空軍)
U.S.GOVERNMENT/AF19B0093*/FOR OFFICIAL USE ONLY(青文字、背景に薄い星条旗、海外製大型バス)
相模386自1000(384)
堺300ほ6***
和泉301ゆ・***(かな更新)
愛媛301ち5***
軽自動車小板分類番号新一桁、確認済み
8大阪え163*
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1950(昭和25)年3月31日 道路標識令
依頼内容:現在掲載中の部分に修正はないが、一部情報を追加。
●道路標識令〔総理府・運輸省〕(3月31日公布、即日施行)。1942年5月13日公布の道路標識令の全部を改正。道路標識は、案内標識・警戒標識・禁止標識・指導標識・指示標識の5種とする。標識の設置場所(上記各標識の中に示される標示種類ごとに細かく設定)は情報量が多い為ここでは省略(別表第一を参照のこと)。この命令施行の際、改正前の道路標識令(旧令)により設置されている道路標識は当分の間、次の区分に従いこの命令により設置したものとみなす。旧令の警戒標識は、この命令の警戒標識。旧令の禁止標識は、この命令の禁止標識。旧令の制限標識は、この命令の指導標識。旧令の指導標識で、「諸車左折」または「一方交通」を標示するものは、この命令の指導標識。旧令の指導標識で、「横断歩道」または「自動車駐車場」を標示するものは、この命令の指示標識。旧令の案内標識は、この命令の案内標識。
※様式についてはまた改めて。
神戸304め2***
神戸302わ94**
神戸400み90**
神戸505せ3***
神戸504わ91**
神戸480ゆ25**
神戸58Aう9***
神戸Cち84**
2神戸と82**
旭川100わ38**
札幌303も2***
札幌354自・・70(353)
札幌35Y自・358(35X)
神戸131事2302
佐賀399そ41**
姫路581よ9***
春日井500つ8***
岐阜379自・・30(378)
岐阜355自・108(353)
一宮503自5555
神戸107事7777(106)
岐阜351自8778(350)
なにわ500う・9**
江戸川400さ・・**
松本300わ39**
松本581せ1***
前橋584軽・415
とちぎ586軽1227(585)
所沢587軽2002(585)
熊谷585軽2355
高崎585軽5050(584)
名古屋508ひ・***
三重503な・***
三重581わ18**
名古屋590軽・720(588)
京都591軽・725(588)
四日市585軽1010(584)
三重785軽1010(784)
三重588軽1014(587)
宇都宮た38**
1水戸す77**
越谷312自1130
足立352自7777(351)
相模Cさ36**
佐賀301さ2***
群馬484軽・660
大宮593軽・660(592)
横浜592軽・703(591)
多摩589軽・723(588)
大宮594軽・723(593)
名古屋58Aは6***
尾張小牧581ひ1***
岐阜480れ65**
岐阜37C自・・18(36Y)
滋賀367自・・21(366)
名古屋360自・311(357)
名古屋379自・325(377)
名古屋555自・325(553)
宮城101か25**
盛岡100さ52**
函館345自・・・1(343)
仙台368自・・・8(366)
千葉131自・・13
宮城104事・555(103)
函館339自9999(337)
平泉580こ7***
仙台581え2***
宮城582す2***
京都582て・***
岐阜101か84**
広島100き91**
岐阜100つ11**
岐阜100ひ22**
岐阜301わ22**
岐阜400ほ66**
大阪801あ27**
確認済み(新様式)
帯4は467*
品5あ483*
足立5み226*
愛8と・17*
確認済み(旧様式)
無5は595*
岐阜580り・7**
滋賀580り・3**
一宮585軽・・・6(584)
滋賀485軽7000(484)
滋賀597軽7007(595)
堺587軽7777(586)
滋賀598軽7788(595)
群馬334自・222(333)
群馬374自1212(373)
札幌555自・・17(554)
釧路350自・・88(349)
札幌365自・168(364)
札幌831事・600
札幌352自5005(351)
大宮484軽・・15
大宮587軽・613(586)
大宮587軽1231(586)
春日部587軽8118(586)
日産・シビリアン様、ありがとうございます。該当箇所削除しました。
和泉200か29**
滋賀541自・・・7(539)
金沢344自・・・8(342)
福岡358自・・35(355)
湘南431自1717
なにわ34L自8008(34H)
伊豆300な4***
つくば100か99**
野田337自1018(336)
川口313自1018(312)
世田谷314自1019(313)
水戸546自1025
川越336自1028(335)
大分581の9***
大分598軽・・12(597)
大分588軽・109(587)
大分591軽・515(590)
大分589軽1515(588)
大分582軽5555(581)
倉敷538自・・12(537)
岡山553自・・12(551)
高松313自・・13(312)
愛媛133事・・20(132)
徳島545自・・33(544)
多摩436自・500(435)
名古屋485軽・・69(484)
宮崎100せ54**
宮崎340自・108
板橋311自・・12
江東311自・・12
品川371自・・28(367)
板橋311自・369
板橋311自5000
安曇野580わ・・**
沼津301ち2***
広島397自・・10(396)
広島362自・・14(360)
広島372自・・21(371)
広島359自・810(358)