ナンバープレート情報局

10,000 件以上ヒットしました。2,601 - 2,640 件目を表示しています。
37948
MK7007 2025/06/09 (月) 21:28:14 4e38f@d6bec

岡山805事1000(804)
神戸557自1002(556)
愛媛375自1010(373)
春日部344自1012(343)
高松311自1105

37946

土浦135事・・11(134)
神戸136事・・16(135)
福岡131事・・19
大阪131事・190
神戸131事7500

37945

山口30C自・・・1(30A)
下関334自1103(332)

37944
猛暑日 2025/06/09 (月) 20:50:00

つくば580わ26**

宇都宮594軽・・12(593)
とちぎ588軽・223(587)
宇都宮593軽・325(592)
宇都宮590軽・711(589)
とちぎ588軽1031(587)

37943
フウライ 2025/06/09 (月) 20:37:26 ffbee@18aa6

大宮32Y自・・55(32X)

37942
陸事近くの暇人 2025/06/09 (月) 20:36:26

葛飾314自・・11(312)
練馬361自・・27(358)
品川33P自・・33(33L)
品川345自・・93
多摩328自・358(325)

37941
越後人 2025/06/09 (月) 20:33:55

新潟480ぬ・1**

新潟595軽1010(594)
新潟591軽1123(590)
新潟587軽1128(586)
新潟586軽1228(585)
新潟587軽3939(586)

37939
ナンバーマニア 2025/06/09 (月) 20:24:25 980ae@489f0

多摩480に49**

横浜880り27**

37938
MOLLY 2025/06/09 (月) 19:01:42

【あれこれ/ナンバープレートの歴史に関して】
1897(明治30)年以降の掲載となっていますが、陸運監督業務開始年を基準にされたからでしょう。

現在1897(明治30)年8月18日にあるものは元々「逓信省郵務局で陸運監督業務を開始(8月)」でした。
それを法令主体に加筆修正した者は私です。
その際、情報提供者の投稿スタイルを尊重し、元からあった文言を残しました。

ところが調べていくと、陸運監督業務開始は四年さかのぼることになりそうです。
根拠は1893(明治26)年の逓信省官制(勅令第149号)(10月31日公布、11月10日施行)。
ここで逓信省通信局の掌る事務のひとつとして陸運監督が謳われています。

この1893年の逓信省官制は、1891年7月27日公布の逓信省官制の全部を改正したものです。
1891年7月27日公布以降、数回の改定はありましたが、1893年の全改まで陸運監督に関する記載はでてきません。
したがいまして、陸運監督業務開始年は1893(明治26)年として良いでしょう。

1893年の情報は、ナンバープレートの歴史のページ名が(1897~)から(1893~)に変わってから投稿します。

37937
第四京浜 2025/06/09 (月) 18:54:50 d153c@bc0e3

横浜400ゆ60**

37936
shimo 2025/06/09 (月) 18:33:30 5866e@3eb93

諏訪300わ・7**

37935
隼人 2025/06/09 (月) 18:23:03 4ec46@0a489

川崎350自9999(348)

37934
MOLLY 2025/06/09 (月) 17:16:39 修正

【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】

(その1)1897(明治30)年
■北海道庁官制、改正(勅令第88号)(4月14日改正)。北海道庁に殖民部を加える(長官官房・内務部・殖民部・警察部・財務部・監獄署となる)。以下は、以前よりあり今回の改正で変更のないもの。長官は内務大臣の指揮監督に属し、各省の主務については各省大臣の指揮監督を承ける。内務部の掌る事務のひとつに水陸運輸に関する事項がある。毎郡もしくは数郡および毎区に警察署を置き、各警察署の部内に警察分署を配置する。

(その2)1897(明治30)年
■北海道庁官制(勅令第392号)(11月2日公布、11月5日施行)。1891年7月27日公布の北海道庁官制の全部を改正。1896年5月8日公布の臨時北海道鉄道敷設部官制・4月10日公布の北海道庁臨時築港に要する職員の件は11月5日より廃止。長官は内務大臣の指揮監督に属し、各省の主務については各省大臣の指揮監督を承ける。北海道庁に長官官房・内務部・殖民部・財務部・警察部・鉄道部・土木部・監獄署を置く。殖民部の掌る事務のひとつに水陸運輸に関する事項がある(水陸運輸に関する事項の事務が内務部から殖民部に移る)。管内須要の地に道庁支庁を置く。支庁の位置・名称・管轄区域は勅令を以て定める。毎郡区もしくは数郡区に警察署を置き、各警察署部内に警察分署を配置する。警察署・警察分署の位置・名称・管轄区域は長官が定める。

(その3)1903(明治36)年
■北海道庁官制、改正(勅令第33号)(3月20日改正、4月1日施行)。北海道庁から監獄署が外れる(廃止。全国の地方監獄は司法省の直轄となる)。

(その4)1905(明治38)年
■北海道庁官制(勅令第139号)(4月19日公布)。1897年11月2日公布の北海道庁官制の全部を改正。長官は内務大臣の指揮監督を承け、各省の主務については各省大臣の指揮監督を承ける。北海道庁に長官官房・第一部・第二部・第三部・第四部・第五部・第六部を置く。第六部の掌る事務のひとつに水陸運輸に関する事項がある(水陸運輸に関する事項の事務が旧殖民部から第六部に移る)。管内須要の地に道庁支庁を置く。支庁の位置・名称・管轄区域は勅令を以て定める。各郡区に警察署を置く。長官が必要ありと認めるときは、警察署の下に警察分署を置くことが出来る。警察署・警察分署の位置・名称・管轄区域は長官が定める。

(その5)1913(大正2)年
■北海道庁官制(勅令第150号)(6月13日公布、即日施行)。1905年4月19日公布の北海道庁官制の全部を改正。長官は内務大臣の指揮監督を承け、各省の主務については各省大臣の指揮監督を承ける。北海道庁に長官官房・内務部・警察部・拓殖部・土木部を置く。土木部の掌る事務のひとつに水陸運輸に関する事項がある。管内須要の地に道庁支庁を置く。支庁の位置・名称・管轄区域は勅令を以て定める。各郡区に警察署を置く。長官が必要ありと認めるときは、警察署の下に警察分署を置くことが出来る。警察署・警察分署の位置・名称・管轄区域は長官が定める。管内須要の地に営林区署を置き、営林区署の下に営林区分署を置く。営林区署・営林区分署の位置・名称・管轄区域は長官が定める。

(その6)1917(大正6)年
■北海道庁官制、改正(勅令第220号)(12月1日改正、即日施行)。営林区署・営林区分署は存続するが、「管内須要の地に営林区署を置き、営林区署の下に営林区分署を置く。営林区署・営林区分署の位置・名称・管轄区域は長官が定める」が外れ、同日公布の拓殖及森林事務に従事せしむる為北海道庁に臨時職員増置等の件(勅令第221号)に移る。

(その7)1929(昭和4)年
■北海道庁官制、改正(勅令第244号)(7月31日改正、8月1日施行)。須要の地に道庁出張所を置く。道庁出張所の位置・名称・管轄区域は内務大臣が定める。

(その8)1942(昭和17)年
■北海道庁官制、改正(勅令第848号)(12月24日改正、12月25日施行)。北海道庁管内に食糧検査所を置く。長官が必要ありと認めるときは、食糧検査所の支所を設けることが出来る。

(その9)1943(昭和18)年
■警視庁官制外三勅令中改正の件(勅令第435号)(5月22日公布、即日施行)。この勅令により、警視庁官制・北海道庁官制を含む4件の勅令が改正される。以下は、北海道庁官制関連。長官は内務大臣の指揮監督を承け、内閣または各省の主務については内閣総理大臣または各省大臣の指揮監督を承ける(内閣・内閣総理大臣の文言を追加)。

(その10)1945(昭和20)年
■東京都官制外三勅令中改正の件(勅令第337号)(6月5日公布、即日施行)。この勅令により、東京都官制・北海道庁官制を含む4件の勅令が改正される。以下は、北海道庁官制関連。長官が必要ありと認めるときは、支庁出張所を置くことが出来る。

37933

岡山300わ81**
倉敷300わ21**

37932
徳田新之助 2025/06/09 (月) 16:57:40 77d27@1c9c4

愛媛400と50**

37931
若鮎 2025/06/09 (月) 16:26:39 4cc28@3b789

宮崎343自1121(342)
長崎339自1717(337)

37930
滋賀のナンバーマニア 2025/06/09 (月) 14:17:34 9e078@94228

京都373自・666(372)

37929
サザンクロス 2025/06/09 (月) 13:13:28 792f4@38b13

品川356自・・29(355)
春日部343自・128(342)
品川353自・228(352)
品川350自・418(349)
松戸311自1026

37927
ワイズマン 2025/06/09 (月) 04:33:41 cb7c5@80dc2

群馬357自・・39(356)
岐阜435自・・66(433)
つくば340自・321
練馬32A自1122(31X)
静岡341自1129(340)

37926

大阪36*れ5678(39*わ)
※330わ〜398わ→310わ〜32*わ→330れ〜

37925
n 2025/06/09 (月) 00:01:52 修正 ef8b5@b3451

北見100す45**
平泉500た2***
秋田502せ8***

仙台592軽・・・1(591)
宮城597軽・・・2(596)
宮城599軽・・・5(598)
宮城594軽・・22(593)
宮城587軽8080

弘前480あ74**
岩手480な・6**
平泉480う89**
秋田480ぬ25**
岩手480わ35**
青森581こ4***
八戸580ま・***
宮城582す4***
秋田581ち2***
庄内580と2***
福島581と6***
福島580わ50**

37924
キエフ 2025/06/09 (月) 00:00:05 b88c3@0e91a

名古屋300あ14**

尾張小牧365自・・15(362)
京都712自・123(710)
一宮336自・808(332)
岡山566自1717(565)
岐阜352自3939(350)

37923

尾張小牧100そ61**
尾張小牧100は49**
岐阜303ぬ9***
三河302ふ3***
一宮400す81**
名古屋800は49**

豊田535自・・23
尾張小牧545自・・23
鈴鹿335自・・28(334)
三重432自・・28(431)
名古屋350自・624(340)

一宮480え19**
春日井480い32**
尾張小牧580る・3**
春日井580さ1***

岐阜ほ89**

愛知県
222東海市□4+こ白

37922
ACN74 2025/06/08 (日) 23:46:12 修正 f4f78@cf80e

浜松306わ・・**(字光)

当方が2016年6月に「過去ログ123493」にて上記の投稿をさせていただきましたが、現在リスト上には「309わ」と記載されています。
2016年当時「306わ」で10番台まで複数確認できていました。
「306わ」から途中で「309わ」に切り替わったのか、更新時に「309わ」としてしまったのか判断がつきませんので、とりあえず「306わ」を付け加えていただけますでしょうか?
尚、2016年以前には「316わ」での払出しもありましたので、「316わ・・**」「306わ・・**」の目撃は当方で出来ておりますが、「309わ」につきましては、浜松方面の方の情報をお待ちしております。

37921
ガンボリア 2025/06/08 (日) 23:37:38 修正 bd6d3@48598

習志野367自・・17(365)
世田谷512自・・23
足立376自・・24(375)
川口313自・・34(312)
市川314自・・55(313)

37919
陸事近くの暇人 2025/06/08 (日) 23:30:58

豊橋801自・・・8
三重381自・・17(379)
名古屋398自・・70(396)
名古屋364自1119(361)
名古屋83*わ1789

37918
ACN74 2025/06/08 (日) 23:16:24 f4f78@cf80e

以下全て新一桁です。
福島1あ462*(組もの・中板)
滋1あ306*(組もの・中板)
福島3す215*
福島4あ410*
神4め357*
鹿4ぬ(かな追加)
熊8あ・・7*(組もの・中板・小型車?)

37917

(修正依頼)
旭川580ね3***(前回投稿分が未反映です)

37916

リスト更新情報2024

旭川580わ45**

札幌592軽・625(591)

37915
猛暑日 2025/06/08 (日) 23:10:00

宇都宮357自・・31(356)
宇都宮349自・325(348)
宇都宮384自1010(383)
宇都宮347自1129(346)
宇都宮549自3588(548)

37914

豊橋100か97**

姫路797軽・・55(795)
姫路781軽1123(780)
姫路788軽1188(786)
姫路788軽3588(787)
姫路59K軽8008(59H)

37913

滋賀100せ65**
京都104わ・6**
大阪504ほ1***
金沢800あ16**
諏訪800さ21**
名古屋800ね51**
旭川800は28**

足立134事・・33(133)
名古屋137事・・33(136)
尾張小牧432自7788(431)
滋賀432自7788(431)
岐阜577自7788(576)

確認済み(新一桁)
福島5ひ875*
練5す914*
名古屋8と563*

確認済み(旧様式)
無5す268*

大阪480も33**
滋賀480れ21**
滋賀580り・5**

確認済み(小板新一桁)
8大分や239*

03-09**トヨタ・カローラツーリング
03-72**73式小型トラック
73-26**大型セミトレーラ

37912
RU2 2025/06/08 (日) 22:37:05 c0fe2@47aed

京都597軽・100(595)
神戸588軽・106(587)
神戸799軽・111(798)
大阪59A軽・111(799)
神戸589軽・119(588)

37911
兵庫県民 2025/06/08 (日) 22:20:43 8e909@ace1a

大阪585軽・208(584)
大阪590軽・211(589)
那須584軽・212
大阪587軽・220(586)
大阪588軽・226(587)

37910
カジマヤー 2025/06/08 (日) 21:49:00 87bd9@44a21

沖縄400わ52**
沖縄800わ12**

沖縄59C軽2525(796)

37909
MK7007 2025/06/08 (日) 21:20:14 4e38f@d6bec

高知500め2***

愛媛594軽・・・6(593)
岡山484軽・・14
徳島586軽・・34(585)
滋賀585軽・・67
香川585軽・329

37908
りりねこ 2025/06/08 (日) 20:51:39 f5d56@23022

山梨356自・・・5(355)
一宮509自・・・8(508)
尾張小牧383自・・・9(382)
尾張小牧346自・・19(345)
名古屋432自・・41(431)

37907

山口585軽・・64
山口585軽2951

37906
サワー22 2025/06/08 (日) 18:53:20 1bd23@58258

広島365自・・12(364)
広島431自・113
広島32F自1001(32A)
広島370自3588(369)
広島324自5000(323)

37905
ワイズマン 2025/06/08 (日) 18:36:46 cb7c5@80dc2

群馬101か・2**
所沢302た2***

群馬34C自・・・1(34A)
高崎345自・・・2(344)
前橋331自・・・3(330)
高崎345自・・・6(344)
群馬550自・・17(541)

前橋480え・・**
群馬480れ・5**