名前なし
2025/06/21 (土) 21:17:22
c9485@13fa6
ファイアローってさ、強い弱いとは別に、相手したとき一番「ずるくね?」って感じちゃうポケモンなんだよね、個人的にw。「その距離飛んできてメイジワンパンできるのずるくね?」「そんなやりたい放題やった挙句、飛んで逃げるのずるくね?」「いくらユナイトだからってその距離運べるのずるくね?」てユナイト初めたときからずっと思ってて、数々のOPが出ては消えて、どのキャラもちゃんと強みと弱点あるって理解してからも、いまだにファイアロー相手してる時は一抹の理不尽感を感じずにはいられないw
通報 ...
アローに限らず無敵ある奴らにはずるくねって思うよ
メイジワンパンされるのは避けない方が悪いんだよなぁ...
ずるいと思うなら使ってみろ
弱点見えてくるから
ほんこれ
ゾロ強すぎアブ強すぎとか言ってる奴は使えばええやんって思っとるけど
職人キャラを努力もせずに使いこなせないからずるいって言ってるだけなんよな
ああゆうキャラは中の人が使いこなせるまで何回も練習したから強いのであって何もずるくはない
いや実際自分で使うと全然活躍できなくて、ああちゃんとスキル必要でバランスとれたキャラなんだなって思うんだけど、いざ相手にして上空から奇襲されたり逃げられたりすると「え、それありなの?」って感じるっていう、演出上の話なんよ。どんなアサシンもとりあえず地上でちょこまかしてる分には「うまいこと逃げられたなぁ」て思うんだけど、上空はなにか「え、これって平面上で戦うゲームじゃねえのw」って言いたくなるというか、竹槍で爆撃機に立ち向かう感じ?
自分で使って弱点を見つけろはそうだけど、「練習してるからずるくない」の論調は「難しいキャラならどれだけ理不尽なことをしても許される」に繋がるから危ないとだけ言っておく
相手してる方には操作難易度なんて関係ないかなね
何をしてもがどれくらいのレベルを指すのかがわからないが
個人的には操作難度と性能が見合っていればあり派
逆に操作めちゃむずいけど全力出して並ポケと同等のスペックのポケモン使いたいかって話
せっかく練習したのにそれでは客は離れていくだろう 練習して強くなるのも醍醐味の一つ
逆に操作が簡単な強キャラを出すと環境がどうなるかは今まで散々見てきたとおりだ
一方的に狩られるのは➀相手が上手い➁自分が下手➂その両方 であることが多い
残念ながら"対人"の"アクションゲーム"なのでキャラコンが無いプレイヤーは狩られる運命にある
その相手も才能か努力かでそのキャラが使いこなせる腕にまで至った同じ人間であるため
自分もそのキャラを使うなりメタを学ぶなり色々と出来ることはあるはずだ
その努力もせずに「努力した奴が職人キャラを使いこなせるのはずるい」と言うのはいかがなものか
要は
"修行"をおこたるなよ 遊びでやってんじゃないんだよ!
>> 1391
これは強さの話だと思うし概ね同意だけど、ズルさとは少し違う話じゃない?
対戦ゲームなんだし強いキャラは大抵何かしらズルい(その位が丁度いい)けど、逆にズルい奴が即ち強いとは限らない
ズルさの話は、修行の末に使いこなせようとも、対策が完璧にできてようとも、やってることの理不尽さ・気持ち悪さは変わるものじゃないと思う
そして使ってる側が「でもこのキャラは難しいから良キャラで〜」という心持ちでいるのは危ないぞっていうことを言いたかった
>> 1389
鳥ポケが上空飛んで無敵になるのを理不尽って言ってたらゼラミミはどうなんだ
「そこに居るけど連撃を捉えられないから無敵」っていうガチの理不尽を差し置いてアローをズルって言うのはバイアスかかりすぎなんよ
そもそも鳥ポケなんだから飛ぶのが当たり前で基本平面で戦ってくれてることを有り難がるべきなのに
ゼラミミもズルだしミュウユナイトもズルだよ
多分そういう話だと思う
あとなんかあったっけ
ゲームでの理不尽さ・ずるさってイコールでそのキャラの強みで、たいてい褒め言葉なんだよな
やり過ぎ・強すぎだよねって話になるか
その分ほかに弱点もあるから・他のキャラはもっと強いから、バランス見たらおかしくないよって話になるか どっちかでしょ
ずるいとか言うなよ〜って駄々こねてる人達はシンプルに頭が悪いんじゃないですかね(ひろゆき並感)
>> 1399
一側面だけ見て「ズルい」って当たる方がよほどガキの駄々だわ
キャラヘイトでしか無い