気になったこと
1.相手のポークキャラに強くでれないのではないか
2.マホイップの脅威は自己再生による回復ではなく、デコレーションマジシャにより、ADCのDPSが跳ね上がることで、そちらはお香によって対策出来ないのではないか
3.マッシブーンやオバヒ等の妨害無効でスピンドロポンを対策できるキャラに対しては波乗り以外キツイのではないか?
4.エキスパ帯は回復計算出来ないとあるが、コメ主の最終レートはどれくらいなのか?
極端な例だとヌメルゴンがそうで、初心者相手に狩れるけど、そうじゃないと弱い例などもあるので教えて欲しい
通報 ...
これはどの時間帯の話になるか、ですね。
序盤の話であればルートのADCとかメイジ相性にもよります。
カメックスになるまでの射程的にはADCやメイジの射程よりは不利ではありますよね。
でも構図的には、
自陣タンク有利育成メイジVS敵陣タンク不利育成メイジ
になるかなと。
仮に敵中央で押されて自陣ゴールダイブでも、
ゴールモーション後にみずてっぽうで押し込む事で減速ゾーンキル狙いします。
レーン戦以降の話であれば脱ボユナイトしたり、迂回したりもありますから気にならないですよね。
後半での自陣遠隔火力を上げる為にメイジ育成するという形なので、その味方にも応戦してもらいますよ。
もちろん勝率的にも使用率的にもデコシャ想定です。
割と立ち向かえますという表現を掘り下げると、マジシャにはスピンの妨害耐性部分がある事、ユナイトの回復を指してました。
ただ、マホイップユナイト内に敵が何体いるかとか敵マホイップの技量や回復対象の残り敵HPとか考慮すべき部分が多いので、ゴリ押せますという表現は極論過ぎるかなあと思い、控えました。
ADCの跳ね上がりはカメックスのハードCCで止めます。
以上から、割と立ち向かえます。
ハイポンメインでスピン時々なみのりの自分
はい。波乗りが刺さる敵やベタ脚構成にはなみのりにしてますよ。
妨害無効ポケモンは仕様にも依ります。
剥がしが必要な場合はハイポンしてスピンポンプなどします。
カビゴンのとおせんぼうは壁部分が通り抜け不可なだけでスピンで動けるので他の敵陣にスピンハイポンする。
…とか、パターンにしてる事はありますよ。
ん〜…これはなんとも言えないですね…
今回ものすごくやる気があってレート盛ろうとしてますが、何しろやる気出たシーズン時期が時期なので時間が足りないです。
これまではマスター踏んだら盛らずに別ゲーやっていたので。
今シーズンは1400付近で、自分がプレイ出来る時間的には1500は到達出来るだろうなという手応えです。
カウンター当てられるレート帯って気配じゃないのでカメックスは普通にまだまだガンガン通用するように見えます。
期間長かったらもっと盛れるかもしれないです。
レートには持ち物・メダルも関わってくるのでそれ以上の見えていない帯域を断定するのは難しいですねえ…
もちものレベルとメダルが完璧で最高レートがかなり高い人の研究で無ければ研究足り得ないのでは、という意味も含むのであれば、足り得ないしれないですねえ