名前なし
2025/09/14 (日) 03:52:34
aa1ab@3d509
最近ギルガルドを使い始めたんだけど、
使っていてワイドガードよりアイアンヘッドの方が
相手の技すかせて強く感じるのですが
ワイドガードの方がおすすめされるのか
あんまり分からんので、解説できる人居ませんでしょうか。
通報 ...
①妨害を透かせる めっちゃでかい
ワイガ取らないガルドは妨害で固められると本当に何もできない 固いけど、HP回復効果が盾の強化AAしかないから割と脆いし、ユナイトはシールド大量付与でも無敵付与でもないし、ブレードに切り替わるから脆くなるしで咄嗟の妨害無効・切り返し手段として弱い
特に対マッシとか勝率が劇的に変わる
②CCを持っている めっちゃでかい
ワイガのCCのおかげでアサシンや逃げる相手を確実に咎めることができるのが偉すぎる
このCCのおかげでガルド自体の生存力を上げることも出来るし、味方とのCC重ねがけがやりやすい
ガルドだけでもCCチェインができるのも強い
③強化AAが溜めやすい 助かる
基本2スタック、チルタリスや集団戦では3スタック溜められるけど、基本スタック溜めておきたいガルドにとってこのスタックの溜めやすさは便利
④性質上、味方と合わせやすい 助かる
ソロランである程度動ける人が味方ならワイガCCで止まった敵へCC重ねがけとかしてくれるから敵を倒しやすい
色々語っているけど、簡潔にいうなら防御性能がめっちゃ上がる
攻め性能自体はブレードフォルムの強化攻撃と技1とユナイトでまとまっているんで、防御性能を高めたいです
特に妨害に弱くなるのは生身で戦う時間の長いガルドにとって致命打だと思います
ワイドガード→耐久、特に対妨害性能が全く違う、さらに2回CCでキャッチ性能があるから集団戦でのバリューが天地の差
あとシールドをブレードに持ち越せるからそのあとの攻めで事故りにくい