がくしゅうそうちのコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/がくしゅうそうち
LOLのメイジサポが成立するのはレーン戦が重要+装備買うためにリコールが必要だからかな? レーン戦負けた時のメイジサポすることないけどこっちはレック戦勝てればなんでもOKなとこあるし 結局集団戦ならレオナとかレルのタンクサポとかエンチャンターが強いはず
コイキングに持たせてイノムーにキャリーして貰おう 実際やってるけどギャラと🐗の二匹が揃うと3体揃っても潰せる レベル差も高級タブンネでちゃっかり上がる
マンムー持ち物 軽石+黄鉢巻+スカーフ 赤メダル プラスパワー
コイキング持ち物 軽石+ダンベル+装置 黄メダル どんすも
足並みが合うだけで連携の質が変わる
ギャラドス+キャリータンクは強いと思うけど装置コイキングは弱くね? ギャラドスのパワースパイクが9.10だから装置とかみ合わないうえにいぶき型なら装置に枠割けないから、わざわざギャラでレベル上げサポートするくらいならもっと強いCC持ちやサポートに装置持たせた方がいい気がする。
自分も実際やってますが、装置なしの方が2人の時のキル経験値増えるし、連携取れるならコイキングが削って経験値だけウリムーに渡すこともできるから装置はなくていいと思います。(自分は1ホルビーにじたばた→2ホルビーを流して3.4を削る動きで相方に経験値を渡して2ホルビーをサンドバッグに残してます)
装置ありが10:3でなしが7:3なんだから経験値増えはしなくない? それとも、装置なしの方が2人の時の(装置枠がKO取ったときに装置枠が獲得する)キル経験値増えるってこと?
キル経験値は野生の経験値とは違う扱いになってて、素で150%の経験値が分配される(一人に渡る経験値は最大100%)ので2人の場合は装置なしでも10:5 装置なし+装置枠だと10:3という配分になります
その記述がとても気になったので調べてきたんだが、たしかにKOの場合は10:5→10:3になるという奇妙な現象が起こるようだね。 しかし、他に味方がいる(合計で3人以上)場合は、きちんと50%分の経験値がその味方に還元される(合計180%)ともあった。 これも踏まえると、中央がガンク来るのであればマンムーにしろギャラにしろ1人は学習持つべきだし、レーン戦だけでなくその後のチームでの動きを考慮するなら、やっぱり2学習は必須だと思うな。 私は死ぬほどマンムー使い込んでいるけど、やっぱりマンムー目線からしても「自分が学習持つからじゃんじゃん強くなって暴れてくれや」と思う。 ギャラとマンムーが合わせれば勝てる!という主張なのであれば別にマンムーがキャリー側である必要はないし、ぶっちゃけマンムー目線だと学習持ってもらうならヒーラーやピカの方が優秀だったりする。
キル経験値は キルした本人に100% 周りの味方(学習なし)で50%を山分け 周りの味方(学習あり)で30%を山分け となってる。
だから二人でキルするなら、学習なし同士のほうがトータル経験値は増える。
>> 480>> 482 何年もやってるけど知らなかったわ… 教えてくれてありがとう
序盤は学習2枚必須だけど、後半味方が育ってきて単独行動出来るようになったら学習は1枚で充分という話があるらしい。 なぜそうなのかという説明が自分ではできないけど
その昔、学習がなぜサポタン持ちなのかと2枚の必要性について議論していたので、それを引用。私の書いていた文章はクソ長いけど。 >> 135〜>> 140 このへんを読んでくれれば2枚持つべきという理由がわかると思う。 結局、育った味方が単独行動と言っても限度があるわけで、メイジを一人でお散歩させるわけにはいかないし、キルをガンガン取って暴れまわるキャリー目線でも、アシストにいて欲しいのは経験値減らさないでフォローできる学習持ちだと思う。 リスドリオみたいに完全単独行動でも問題ない機動力や生存能力持ちが複数いるなら学習1枚でもいあかもしれないが。
シラガとコダック位置逆じゃない? コダックはレシオ低い・妨害デバフがメインでレベル先行の意味が無いし、シラガは火力も回復もレシオ高め(あとレベル参照も地味に高い)から装置外す旨味が存在すると思うんだがどうだろうか
個人的にはあまり旨味がないと判断する。まず基本原則のレーンに学習を2枚採用する部分で考えると、非学習シラガ(ヒーラー兼メイジ)の横に置けるのはバランスかディフェンスになる。次にサポートの中では相対的に高いであろう火力も、純アタックと比べたら低いので、チームの総合火力から考えて学習持つレーン相方もある程度の火力が出せる必要がある。 この時点で採用候補になるのはミュウツーX、オーロット、ヌメルゴン、カメックス、マンムーあたりだ。 このメンツを見ていくと、わざわざ学習を持ちたいキャラはあまりいない。とくにXやヌメやスピンカメあたりはそちらにレベルを譲った方が強いだろう。 また、レシオが高いと言ってもそのレシオを活かすのは回復技だ。それならば、わざわざシラガの学習を外してレベル先行するのではなく、主に回復を投げる対象になるレーン相方がレベル先行して、根本的な耐久を高める方が良いと思うね。
結局のところヒーラーがいくら強くなっても、その回復力を捧げる対象が弱かったら本末転倒だと思わないかい?ならばシラガよりも他の味方のレベルを優先するのは道理に適っているだろう。シラガの技更新レベルも引き下げられたことだし、なおさら学習を持たない必要性は無くなったんじゃないかな。
スイクンについては「持つ選択も持たない選択もできる」になると思いますがいかがでしょうか? 若干編成事故対策にもなりますが。 詳細はスイクンについての記事参照
現状はそれでいいと思うよ ナーフ入らないとおかしい性能してるから、それの調整方向次第では変わるかもしれないけど
装置の存在がありもしない上下関係を産み出し、期待にそぐわない結果となればお互いに非を求めるような空気感を形作っている。 始めたばかりのころの装置が分からないから誰も付けずにわちゃわちゃユナイトをしていた 思えばあの頃が一番幸せだったかもしれない
ぶっちゃけもはやサポタンが持つものじゃなくなってるよね。 誰でもいいからとりあえず2個持ってけって感じ。
寡聞にして、キャリータンク+装置メイジ以外でサポタンじゃないやつが装置持っている例を知らない
今だとY X スイクン ダークライ ピカチュウ ミュウぐらいかな?
ゼラ・インテ・ゲコ・エスバ・サナetc えりゃーもんがマスターにもたくさんおるでよ()
カイリキーとマッシも時々見る 強いとは思えないけど
アサルトブレイク終わったし、確かに有用な学習メイジもあるかもしれんけど、自分のピック通したいがために無理矢理装置つけるのやめてくれ〜 結局、そいつが育たず大したバリューを出ずに終わるんだから
学習持ってんだからいいだろ(負けたらお前のせい)の精神でレーン不適合ポケ出してくる奴ほんま...
そもそもちゃんと構成見れる有能が使うならともかく学習メイジ自体ロクなもんじゃない。 装置被キャリー(赤)+キャリー(赤)とか何度見たことか
装置メイジ使うなら装置つけ続けてくれ 最終準備画面でごちゃごちゃして結局装置3枚になったら目も当てられん
学習装置の名前を何か別のものに変えてほしい 元作品の効果と勘違いして自分のレベルを上げやすくする効果だと思ってるのがいまだにいる
サポタンの装置→基本必須 メイジの装置→一部キャラは開拓 ファイタの装置ー→一部キャラは開拓 アサシン→一部キャラは開拓 マークスマンの装置→未だに有り得ない
いつになったらマークスマンの装置が開拓されるのだろう???
レベルの低いうちが弱く、レベルが上がるごとにどんどん強くなる レベルに関係なくバリューの出るCCもほとんどない、などの理由から装置と最も相性が悪いからだね
オーロラベールアロキュウの学習がたまに議論されてると感じるけれど主的にはあれはマークスマンではないという感じなのかな。そうかも lolでいうアッシュ辺りがサポで出てくるくらいの感覚でいいなら視界取りorスタンと後方支援orオブジェクト削りを握れるジュナイパーは真面目に開拓する価値はあるんじゃないかと思うんだけれど、風当たりとかの問題を気にしてしまう 凝り固まった定石が全力で否定してくるところには集団心理的な恐怖を感じる、っていうのは俺個人の感覚なんだけれど、そういうところは共通の感覚で、わざわざ開拓したいと思う人自体が少ないんじゃないかとも思……いたい
オブジェクト任せられて相手のメイジを他でメタれないっていうかなりニッチな需要満たしてようやく採用に至るタイプだからなあ… 汎用性が皆無でフルパでしか採用の余地がないキャラだろ、野良で編成事故の対策で装置メイジ出すのとは違う
アサルトブレイク時は「どうせすぐ死ぬなら火力ある方がマシ」理論で学習メイジ多かっただけで、別に強いわけでもないんだからおとなしく学習持ったサポタン使ってくれよ
オブジェクトの削りかラスヒ強めの装置枠って誰かいますか?
強めってほどじゃないかもだけどリスとか?
サポタンの中では比較的オブジェクト殴りに参加できたりラスヒ取れたりっていうのはあるけど そもそもの役割じゃないのでアタッカーばりにやるのは土台無理です どうしてもならアタッカーで装置持たせられるやつから見繕って下さい
装置持って序盤勝ってても、レックウザで負けるのが多すぎるから、比較的でも良いから強いサポタンを知りたい。
基本的にサポタンはオブジェクトの削りやラスヒに向いてない。あえて言うなら優先的にちかはち持てるやつは削りに向いて、単発強めなやつはラスヒに向いてる。ただしそれを学習枠でやるとかなりカツカツ。 この点を考慮すると、サポートはシラガがぎりぎり削りに向いてるくらいであとは全滅。 タンクはヌメカメがちかはち持てて削れる。一応イワパも削れる。理論上はじたカビもやれるけど学習に向いてないから却下。 渦ホウオウやゲップリスはラスヒ狙える。でも削りはそこまで得意じゃない。 いかにサポタンでのオブジェクトがきついかは、上1残りでエレキ取るまでをやってみたらわかると思う。
・マッシ。とくに吸血なら疲労なく削りできてラスヒもかなり強め。妨害持ちなのでわりとすんなり学習にシフトできる。ただエンゲージが壊滅的なので別途優秀なエンゲージが欲しい。 ・タイレーツ。とくにメガホ背水は削りもラスヒもトップクラスに優秀。割合もあるから学習でも機能して、最終完成も12で早い。ただし存在そのものが利敵になる危険がありリスキー。 ・ザシアン。非学習でも優秀だがどうしようもないときは学習でも出せる。聖剣じゃれでCC2枚持ち、特性込みで削り優秀、ユナイトや強化技でラスヒもばっちり。ただし持ち物が実質ちかはちしかないのでハードモード過ぎる。あと点数管理が極めてシビアになる。
結論:学習持ってさらにオブジェクトの面倒を見るのは大変なので、他に担当できるキャラを味方がしっかり用意すべき。それを用意できない時点で編成が変。その状況からどうしてもオブジェクト意識高めるなら学習ザシアンやリスみたいな「変なやつ」を出すことになる。
>> 509リス一択。サポタンの中ではオブジェクトをある程度触れる上にユナイトを絡めたオールインもかなり強いためファイトもできる。ついでに機動力もあるから、カジャンやバックドアも得意とかなり自由が利く。 ただ裏目として、序盤が強くないのとマクロ、ミクロ共に激ムズってのがある。それを乗り越えられれば、個人的にソロランで最も勝ちやすいサポタンだと思う。(リスをサポタンと呼ぶかはともかく)
時々リスを学習タンクとして採用してるけど別に不自由ないぞ ただし技1は欲しがるに限る
どっちがラストヒットとってもいいのか。それは知らなかった。
というか学習装置持ちタンクでチルタリスかったら、近くにいた中央レーンのアサシンから嫌みのありがとう言われた 後ろから敵来てるしそもそも、お前に経験値いくんだけど俺の学習装置見てないの? 嫌み言うなら最低限調べてちょーだい。しかも役に立ってなかったんだからなおさら経験値いらんでしょうが 仮にこっちに経験値いくとしても敵がきてんだからさっさととるでしょうが、アホすぎる......
それは普通にありがとうでは??
邪推しすぎ 敵が来てる状態で中央アサシンが野生にリソース使ったり体晒すの考えたらタンクが取るのは至って普通だしアサシン目線ありがたいよ むしろわざわざありがとう言ってくれとるやん
本当にありがとうかなぁ....まぁでも邪推しすぎたかもしれん。 ピン指しや、試合放棄するやつが重なって疑心暗鬼になってたかも ちょっと落ち着くまでやめるわ
あーその前にありがとう連打からピン指してやついたからちょっと疑心暗鬼なってたかも ちょっと落ち着くまでやめるわメンゴメンゴ そうねえ普通にいい人かも知れんしねえ。前向きにとるか
装置メイジより装置タンクの方がそりゃ嬉しいけど何も無いよりマシだな 9割9分の人は装置サポタン2枚見えたら他のに変えてくれるし 自我アタッカー使い続ける人よりは1.5倍くらいマシ
装置サポタンが既に二枚居るのに、時間ギリギリで装置メイジ出して装置三枚にするのやめて欲しい。
編成的にそこ装置タンクいた方がいいだろ!ってとこに装置メイジが居座って泣く泣く別キャラ使うことになるのホンマ...
相手にザシフーパ取られるみたいなイカれたドラフトの時は逆にちゃんとした装置メイジいないとレーン戦終わるから取ってるのに、後から装置ハピロットみたいな序盤弱いの被せてくるのも戦犯だってこと分かってる人はどれだけいるんだろうか
序盤ならレーン戦に負けたとかで、装置持ってるポケモンよりレベル低くなるのは分かるけど、レックウザ戦になってもレベル低いのはやめて欲しい。
野良ランクでアタック型に学習装置は本当にやめた方がいい 学習装置持てるほどの練度があるなら火力持ち物の方がいいし、耐久上げるにしてもタスキでいいよ… 行くルートの片方が学習装置サポタンなのに学習装置持つアタック型とかもよくわからんし
残り2分でレベル低いアタック型はリスクが高すぎる せめてマスター1400以上のマッチングとかで持つ理由付けもちゃんと出来るならいいよ 少なくともマスター未満の帯域でやる必要はほぼほぼ無い
自力でレート1400到達すらできない層の話をされても困る
「自分の貰える量を減らす」さえ無くなれば最強アイテムなんだけどなぁ…3割減は正直つらい
もとの時点でホルビー1匹分の経験値が1.3匹分に増える最強アイテムなのを忘れてはいけない
レベル遅れてる時のオート経験値量も増えるしな 大局見た時の恩恵デカすぎんよ
既にサポタン必須級のなのにこれ以上ほしいと申すか
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
LOLのメイジサポが成立するのはレーン戦が重要+装備買うためにリコールが必要だからかな?
レーン戦負けた時のメイジサポすることないけどこっちはレック戦勝てればなんでもOKなとこあるし
結局集団戦ならレオナとかレルのタンクサポとかエンチャンターが強いはず
コイキングに持たせてイノムーにキャリーして貰おう
実際やってるけどギャラと🐗の二匹が揃うと3体揃っても潰せる
レベル差も高級タブンネでちゃっかり上がる
マンムー持ち物
軽石+黄鉢巻+スカーフ 赤メダル プラスパワー
コイキング持ち物
軽石+ダンベル+装置 黄メダル どんすも
足並みが合うだけで連携の質が変わる
ギャラドス+キャリータンクは強いと思うけど装置コイキングは弱くね?
ギャラドスのパワースパイクが9.10だから装置とかみ合わないうえにいぶき型なら装置に枠割けないから、わざわざギャラでレベル上げサポートするくらいならもっと強いCC持ちやサポートに装置持たせた方がいい気がする。
自分も実際やってますが、装置なしの方が2人の時のキル経験値増えるし、連携取れるならコイキングが削って経験値だけウリムーに渡すこともできるから装置はなくていいと思います。(自分は1ホルビーにじたばた→2ホルビーを流して3.4を削る動きで相方に経験値を渡して2ホルビーをサンドバッグに残してます)
装置ありが10:3でなしが7:3なんだから経験値増えはしなくない?
それとも、装置なしの方が2人の時の(装置枠がKO取ったときに装置枠が獲得する)キル経験値増えるってこと?
キル経験値は野生の経験値とは違う扱いになってて、素で150%の経験値が分配される(一人に渡る経験値は最大100%)ので2人の場合は装置なしでも10:5 装置なし+装置枠だと10:3という配分になります
その記述がとても気になったので調べてきたんだが、たしかにKOの場合は10:5→10:3になるという奇妙な現象が起こるようだね。
しかし、他に味方がいる(合計で3人以上)場合は、きちんと50%分の経験値がその味方に還元される(合計180%)ともあった。
これも踏まえると、中央がガンク来るのであればマンムーにしろギャラにしろ1人は学習持つべきだし、レーン戦だけでなくその後のチームでの動きを考慮するなら、やっぱり2学習は必須だと思うな。
私は死ぬほどマンムー使い込んでいるけど、やっぱりマンムー目線からしても「自分が学習持つからじゃんじゃん強くなって暴れてくれや」と思う。
ギャラとマンムーが合わせれば勝てる!という主張なのであれば別にマンムーがキャリー側である必要はないし、ぶっちゃけマンムー目線だと学習持ってもらうならヒーラーやピカの方が優秀だったりする。
キル経験値は
キルした本人に100%
周りの味方(学習なし)で50%を山分け
周りの味方(学習あり)で30%を山分け
となってる。
だから二人でキルするなら、学習なし同士のほうがトータル経験値は増える。
>> 480>> 482
何年もやってるけど知らなかったわ…
教えてくれてありがとう
序盤は学習2枚必須だけど、後半味方が育ってきて単独行動出来るようになったら学習は1枚で充分という話があるらしい。
なぜそうなのかという説明が自分ではできないけど
その昔、学習がなぜサポタン持ちなのかと2枚の必要性について議論していたので、それを引用。私の書いていた文章はクソ長いけど。
>> 135〜>> 140
このへんを読んでくれれば2枚持つべきという理由がわかると思う。
結局、育った味方が単独行動と言っても限度があるわけで、メイジを一人でお散歩させるわけにはいかないし、キルをガンガン取って暴れまわるキャリー目線でも、アシストにいて欲しいのは経験値減らさないでフォローできる学習持ちだと思う。
リスドリオみたいに完全単独行動でも問題ない機動力や生存能力持ちが複数いるなら学習1枚でもいあかもしれないが。
シラガとコダック位置逆じゃない?
コダックはレシオ低い・妨害デバフがメインでレベル先行の意味が無いし、シラガは火力も回復もレシオ高め(あとレベル参照も地味に高い)から装置外す旨味が存在すると思うんだがどうだろうか
個人的にはあまり旨味がないと判断する。まず基本原則のレーンに学習を2枚採用する部分で考えると、非学習シラガ(ヒーラー兼メイジ)の横に置けるのはバランスかディフェンスになる。次にサポートの中では相対的に高いであろう火力も、純アタックと比べたら低いので、チームの総合火力から考えて学習持つレーン相方もある程度の火力が出せる必要がある。
この時点で採用候補になるのはミュウツーX、オーロット、ヌメルゴン、カメックス、マンムーあたりだ。
このメンツを見ていくと、わざわざ学習を持ちたいキャラはあまりいない。とくにXやヌメやスピンカメあたりはそちらにレベルを譲った方が強いだろう。
また、レシオが高いと言ってもそのレシオを活かすのは回復技だ。それならば、わざわざシラガの学習を外してレベル先行するのではなく、主に回復を投げる対象になるレーン相方がレベル先行して、根本的な耐久を高める方が良いと思うね。
結局のところヒーラーがいくら強くなっても、その回復力を捧げる対象が弱かったら本末転倒だと思わないかい?ならばシラガよりも他の味方のレベルを優先するのは道理に適っているだろう。シラガの技更新レベルも引き下げられたことだし、なおさら学習を持たない必要性は無くなったんじゃないかな。
スイクンについては「持つ選択も持たない選択もできる」になると思いますがいかがでしょうか?
若干編成事故対策にもなりますが。
詳細はスイクンについての記事参照
現状はそれでいいと思うよ
ナーフ入らないとおかしい性能してるから、それの調整方向次第では変わるかもしれないけど
装置の存在がありもしない上下関係を産み出し、期待にそぐわない結果となればお互いに非を求めるような空気感を形作っている。
始めたばかりのころの装置が分からないから誰も付けずにわちゃわちゃユナイトをしていた
思えばあの頃が一番幸せだったかもしれない
ぶっちゃけもはやサポタンが持つものじゃなくなってるよね。
誰でもいいからとりあえず2個持ってけって感じ。
寡聞にして、キャリータンク+装置メイジ以外でサポタンじゃないやつが装置持っている例を知らない
今だとY X スイクン ダークライ ピカチュウ ミュウぐらいかな?
ゼラ・インテ・ゲコ・エスバ・サナetc
えりゃーもんがマスターにもたくさんおるでよ()
カイリキーとマッシも時々見る
強いとは思えないけど
アサルトブレイク終わったし、確かに有用な学習メイジもあるかもしれんけど、自分のピック通したいがために無理矢理装置つけるのやめてくれ〜
結局、そいつが育たず大したバリューを出ずに終わるんだから
学習持ってんだからいいだろ(負けたらお前のせい)の精神でレーン不適合ポケ出してくる奴ほんま...
そもそもちゃんと構成見れる有能が使うならともかく学習メイジ自体ロクなもんじゃない。
装置被キャリー(赤)+キャリー(赤)とか何度見たことか
装置メイジ使うなら装置つけ続けてくれ
最終準備画面でごちゃごちゃして結局装置3枚になったら目も当てられん
学習装置の名前を何か別のものに変えてほしい
元作品の効果と勘違いして自分のレベルを上げやすくする効果だと思ってるのがいまだにいる
サポタンの装置→基本必須
メイジの装置→一部キャラは開拓
ファイタの装置ー→一部キャラは開拓
アサシン→一部キャラは開拓
マークスマンの装置→未だに有り得ない
いつになったらマークスマンの装置が開拓されるのだろう???
レベルの低いうちが弱く、レベルが上がるごとにどんどん強くなる
レベルに関係なくバリューの出るCCもほとんどない、などの理由から装置と最も相性が悪いからだね
オーロラベールアロキュウの学習がたまに議論されてると感じるけれど主的にはあれはマークスマンではないという感じなのかな。そうかも
lolでいうアッシュ辺りがサポで出てくるくらいの感覚でいいなら視界取りorスタンと後方支援orオブジェクト削りを握れるジュナイパーは真面目に開拓する価値はあるんじゃないかと思うんだけれど、風当たりとかの問題を気にしてしまう
凝り固まった定石が全力で否定してくるところには集団心理的な恐怖を感じる、っていうのは俺個人の感覚なんだけれど、そういうところは共通の感覚で、わざわざ開拓したいと思う人自体が少ないんじゃないかとも思……いたい
オブジェクト任せられて相手のメイジを他でメタれないっていうかなりニッチな需要満たしてようやく採用に至るタイプだからなあ…
汎用性が皆無でフルパでしか採用の余地がないキャラだろ、野良で編成事故の対策で装置メイジ出すのとは違う
アサルトブレイク時は「どうせすぐ死ぬなら火力ある方がマシ」理論で学習メイジ多かっただけで、別に強いわけでもないんだからおとなしく学習持ったサポタン使ってくれよ
オブジェクトの削りかラスヒ強めの装置枠って誰かいますか?
強めってほどじゃないかもだけどリスとか?
サポタンの中では比較的オブジェクト殴りに参加できたりラスヒ取れたりっていうのはあるけど
そもそもの役割じゃないのでアタッカーばりにやるのは土台無理です
どうしてもならアタッカーで装置持たせられるやつから見繕って下さい
装置持って序盤勝ってても、レックウザで負けるのが多すぎるから、比較的でも良いから強いサポタンを知りたい。
基本的にサポタンはオブジェクトの削りやラスヒに向いてない。あえて言うなら優先的にちかはち持てるやつは削りに向いて、単発強めなやつはラスヒに向いてる。ただしそれを学習枠でやるとかなりカツカツ。
この点を考慮すると、サポートはシラガがぎりぎり削りに向いてるくらいであとは全滅。
タンクはヌメカメがちかはち持てて削れる。一応イワパも削れる。理論上はじたカビもやれるけど学習に向いてないから却下。
渦ホウオウやゲップリスはラスヒ狙える。でも削りはそこまで得意じゃない。
いかにサポタンでのオブジェクトがきついかは、上1残りでエレキ取るまでをやってみたらわかると思う。
・マッシ。とくに吸血なら疲労なく削りできてラスヒもかなり強め。妨害持ちなのでわりとすんなり学習にシフトできる。ただエンゲージが壊滅的なので別途優秀なエンゲージが欲しい。
・タイレーツ。とくにメガホ背水は削りもラスヒもトップクラスに優秀。割合もあるから学習でも機能して、最終完成も12で早い。ただし存在そのものが利敵になる危険がありリスキー。
・ザシアン。非学習でも優秀だがどうしようもないときは学習でも出せる。聖剣じゃれでCC2枚持ち、特性込みで削り優秀、ユナイトや強化技でラスヒもばっちり。ただし持ち物が実質ちかはちしかないのでハードモード過ぎる。あと点数管理が極めてシビアになる。
結論:学習持ってさらにオブジェクトの面倒を見るのは大変なので、他に担当できるキャラを味方がしっかり用意すべき。それを用意できない時点で編成が変。その状況からどうしてもオブジェクト意識高めるなら学習ザシアンやリスみたいな「変なやつ」を出すことになる。
>> 509リス一択。サポタンの中ではオブジェクトをある程度触れる上にユナイトを絡めたオールインもかなり強いためファイトもできる。ついでに機動力もあるから、カジャンやバックドアも得意とかなり自由が利く。
ただ裏目として、序盤が強くないのとマクロ、ミクロ共に激ムズってのがある。それを乗り越えられれば、個人的にソロランで最も勝ちやすいサポタンだと思う。(リスをサポタンと呼ぶかはともかく)
時々リスを学習タンクとして採用してるけど別に不自由ないぞ
ただし技1は欲しがるに限る
どっちがラストヒットとってもいいのか。それは知らなかった。
というか学習装置持ちタンクでチルタリスかったら、近くにいた中央レーンのアサシンから嫌みのありがとう言われた
後ろから敵来てるしそもそも、お前に経験値いくんだけど俺の学習装置見てないの?
嫌み言うなら最低限調べてちょーだい。しかも役に立ってなかったんだからなおさら経験値いらんでしょうが
仮にこっちに経験値いくとしても敵がきてんだからさっさととるでしょうが、アホすぎる......
それは普通にありがとうでは??
邪推しすぎ
敵が来てる状態で中央アサシンが野生にリソース使ったり体晒すの考えたらタンクが取るのは至って普通だしアサシン目線ありがたいよ
むしろわざわざありがとう言ってくれとるやん
本当にありがとうかなぁ....まぁでも邪推しすぎたかもしれん。
ピン指しや、試合放棄するやつが重なって疑心暗鬼になってたかも
ちょっと落ち着くまでやめるわ
あーその前にありがとう連打からピン指してやついたからちょっと疑心暗鬼なってたかも
ちょっと落ち着くまでやめるわメンゴメンゴ
そうねえ普通にいい人かも知れんしねえ。前向きにとるか
装置メイジより装置タンクの方がそりゃ嬉しいけど何も無いよりマシだな
9割9分の人は装置サポタン2枚見えたら他のに変えてくれるし
自我アタッカー使い続ける人よりは1.5倍くらいマシ
装置サポタンが既に二枚居るのに、時間ギリギリで装置メイジ出して装置三枚にするのやめて欲しい。
編成的にそこ装置タンクいた方がいいだろ!ってとこに装置メイジが居座って泣く泣く別キャラ使うことになるのホンマ...
相手にザシフーパ取られるみたいなイカれたドラフトの時は逆にちゃんとした装置メイジいないとレーン戦終わるから取ってるのに、後から装置ハピロットみたいな序盤弱いの被せてくるのも戦犯だってこと分かってる人はどれだけいるんだろうか
序盤ならレーン戦に負けたとかで、装置持ってるポケモンよりレベル低くなるのは分かるけど、レックウザ戦になってもレベル低いのはやめて欲しい。
野良ランクでアタック型に学習装置は本当にやめた方がいい
学習装置持てるほどの練度があるなら火力持ち物の方がいいし、耐久上げるにしてもタスキでいいよ…
行くルートの片方が学習装置サポタンなのに学習装置持つアタック型とかもよくわからんし
残り2分でレベル低いアタック型はリスクが高すぎる
せめてマスター1400以上のマッチングとかで持つ理由付けもちゃんと出来るならいいよ
少なくともマスター未満の帯域でやる必要はほぼほぼ無い
自力でレート1400到達すらできない層の話をされても困る
「自分の貰える量を減らす」さえ無くなれば最強アイテムなんだけどなぁ…3割減は正直つらい
もとの時点でホルビー1匹分の経験値が1.3匹分に増える最強アイテムなのを忘れてはいけない
レベル遅れてる時のオート経験値量も増えるしな
大局見た時の恩恵デカすぎんよ
既にサポタン必須級のなのにこれ以上ほしいと申すか