ポケモンユナイト Wiki

ブラッキー

2388 コメント
views

ブラッキーのコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/ブラッキー

名前なし
作成: 2023/05/25 (木) 18:18:57
通報 ...
957
名前なし 2024/02/10 (土) 23:16:16 599aa@66a7c

願い事の使用率高いって聞いてびっくりしてる
優秀なバクア捨てて願い事使う意味が真面目に分からない
構成歪みがちなソロランだろうと、単体対象の回復や防御バフよりは、CC耐性のおかげで視界取りやデバフによるリソース受けしやすいバクアの方が集団戦の貢献度高いと思うんだけど

958
名前なし 2024/02/11 (日) 02:39:44 e8b49@9628d >> 957

まじで願い事の優位性なんて一切ないと言っていいレベル
火炎ボールの比じゃない弱さだし、紹介してる人も一切いない
そんなのが4割もいるんだから世も末

959
名前なし 2024/02/11 (日) 05:17:48 98ef6@9e70e >> 957

むしろ視界取りやリソース受けに限れば願い事は優秀。ただそれ以外の性能がゴミだからブラッキーを無視して動ける(動くことを狙う)ファイター連中や火力タンク、アサシンが火力担当にいる構築相手の時は使えない。
それなのに無理やり使って味方守るためとかぬかして後ろ下がってサポみたいな立ち回りするから劣化バクアの雑魚ビルドに成り下がるのよね。その立ち回りすんならバクア取れよ、その立ち回りが要らない相手の時に願い事取れよに尽きる。

960
名前なし 2024/02/11 (日) 12:43:05 9c6aa@038d5

別に願い事に全く使い道が無いとか滅茶苦茶弱いとかは思わないんだけどさ
個々で使い分けをしてたり、フルパで役割決めていて使われてるなら、まぁ分かる
でも、言うてソロの集計割合が多いと思われるAPIで、何故ブラッキーのトップビルドなのか、それが大きな謎なんだよね…

961
名前なし 2024/02/11 (日) 13:37:09 9e17d@3d6da >> 960

殆どライセンス持ってる人には縁が無いと思うが
タンク・ヒーラー・アシストを1キャラでできるのでライセンスの汎用性が高いんよ
枚数少ない時サポートの代替品としての起用もあり得る話
プレイヤーの各ライセンスの所持状況で判明するんだけどね
あとはファイト下手でも回復できりゃ仕事はした感じになれるからか

962
名前なし 2024/02/11 (日) 13:46:11 3ffa1@bbedb >> 961

APIの集計は上位1万人だから、そのレベルでタンク・ヒーラー・アシストのライセンスを持ってない人ってそんなにいるのかな?

963
名前なし 2024/02/11 (日) 13:52:07 9e17d@3d6da >> 961

せめて理由を探してみただけで合ってるかはわからんよ?
ただ大会で活躍してみた感じも無い、動画がバズってるわけでもないで
弱くは無いの判るけどそれぐらいじゃないのかなーって話

965
名前なし 2024/02/11 (日) 16:00:44 3ffa1@bbedb >> 961

正直使う理由もないが使わない理由も特にない、ってのが実は一番の理由なのかもしれない

964
名前なし 2024/02/11 (日) 13:59:48 a336c@3e3d9

ヌメの竜破とこいつのねがいごとが好かれる理由は同じだと思う
やっぱり回復して場に残り続けるっていうのは何かしら人を惹きつけるんだよ
なんかこう…仕事してる感が出るって言うか…

968
名前なし 2024/02/11 (日) 18:20:57 d37f6@2beab >> 964

乱戦のときとか間違って願い事を取ってイカサマ・願い事っていう構成になっちゃうときがたまにあるけど、タイマンだとすごく粘れるんだよね。
でも仕留めきれないし、集団戦でバリュー出しづらいしで、やっぱり中途半端なのよね…

966
名前なし 2024/02/11 (日) 16:21:05 96b3d@b9672

イカサマバクアで轢き????方が攻めっ気があって使ってて楽しいと思うのは民意じゃないのだろうか

967
名前なし 2024/02/11 (日) 17:39:34 7fca9@4c388 >> 966

サマバクアで試合後に敵のアタッカーの与ダメ見てニチャるより黒まな願いで歯茎出しながら殴る方が使っている側からは楽しいのではなかろうか
サマ2段目で味方に敵を献上する方がサポタンしてる感あって楽しいんだけどね

969
名前なし 2024/02/11 (日) 18:38:36 efaff@9628d >> 967

上でも言われてたけど、回復に対する謎の仕事してる感、安心感がある人が多いのよ
それに対して味方が攻撃しやすいようにアシストしてあげるってのはあんまり実感がわかない
味方を見ながらCCかけるなんて、全体から見れば超高等テクニックなんだよ

970
名前なし 2024/02/12 (月) 17:39:54 bc3a4@d51e8

なんか願い事アンチがいるみたいだけど勝率49%あって大会でも使われてるスキルを勝率46%の火炎ボールとか竜波と同じ扱いするのは暴論すぎませんか…!

971
名前なし 2024/02/12 (月) 17:54:41 9e17d@cfcd0 >> 970

ねがいごとの勝率が良くないのは一般論
わざは強いが使ってる層が弱いだけ
そんでそれを扱き下ろす人は「使い方がわからない」
そういう住み分け方でいいのよ
例え悪いが犬に算数教えても判らないし感謝もされない

974
名前なし 2024/02/12 (月) 18:24:32 bc3a4@fd4e2 >> 971

ブラッキーに算数教えてるとこ想像したらかわいい!

975
名前なし 2024/02/12 (月) 18:28:04 9e17d@cfcd0 >> 971

空気和らげてくれてありがとう
言ってる側も自分の経験で納得・自己完結してて聞く耳持たないし
強いわざなのに勝率が低いのはおかしいって疑問が沸かないんだわな
味方との依存度が高くてソロ非推奨なのも仕方ないと思うし

972
名前なし 2024/02/12 (月) 18:16:06 cb580@a6d08 >> 970

大会でも役割持てるとこは火炎ボールや竜波と明確に違うけど、勝率の話するなら同ポケの別の技との比較もしないと。願いごととの択になるバクアは勝率52%だから3%もの差があるんだから

983
名前なし 2024/02/12 (月) 20:01:25 9e17d@cfcd0 >> 972

バクアが強いのとねがいごとが強いのは相反しない
逆に自分らで弱い弱い言ってて使ったら勝てないと思っている中
そんなねがいごとでおよそ半分が勝てていることに向き合うべきだ
参照したデータの使い方が間違ってるんだよ

973
名前なし 2024/02/12 (月) 18:20:48 0597c@5bb5f

ねがいごとを使う本人のスキルというより、ねがいごと自体が味方依存が強すぎるからだよ
少なくとも信頼できない味方が来る可能性のあるソロランクでは、いくら自分が上手くてもまともに使いたいとは思えないわざだよ
これはもう性質としてどうしようもないことなんだよ。
しかもサポートと違って単体回復だから、下手でも数で押せばなんとかなるということもしにくい。

976
名前なし 2024/02/12 (月) 18:41:16 7de46@f58d0

願い事を採用する場面ってどこ?
選出画面で回復が欲しい場面は回復サポ取るべきだし
タンクが他にいないなら尚更行動妨害必要だし

バークアウトがまるで刺さらない相手編成で味方にタンクが居るときくらい?

978
名前なし 2024/02/12 (月) 18:53:28 9589d@407a5 >> 976

ポークメイジとタンクとサポだけしかいない事故編成が相手なら取れると思う
つまりブラインドではほぼ無用の技

979
名前なし 2024/02/12 (月) 18:56:05 e8b49@9628d >> 976

バークアウトがまるで刺さらない構成ってのは一つのポイントになると思う
だけど自分じゃ全然思いつかない
どんなんある?

977
名前なし 2024/02/12 (月) 18:51:40 e8b49@9628d

味方依存度が高いっていうより味方に負担押し付けてるだけじゃない?
くろまなは味方に応じて強くなるから味方依存度が高いであってるけど、願い事は単純に弱いだけだと思う
もっと言うと期待されてるタンクの役割を果たせてないから、ソロランだと弱いよりもっと低い次元の技
おまけに事前に持ち物で判別不可という厄介さ

980
名前なし 2024/02/12 (月) 19:01:59 9e17d@cfcd0 >> 977

前に出て堅い体で味方のリスクを肩代わり、相手のリソースを使わせるのもタンクの役割
ブラッキーしか見えなきゃわざは使ってくれるしわざ1温存してりゃ無視もできない
その点では自己回復で単体完結できるねがいごとは理想的
問題なのはその想像ができずにCCするのがタンクだと思ってる輩
間違いではないがそれだけではない

981
名前なし 2024/02/12 (月) 19:45:30 98ef6@9e70e >> 977

味方に負担を押し付けずに動ける時に使う願い事はちゃんと強いのよ。前衛火力が足りなくて強気に踏み込んできたり視界取ってくるブラッキーへの対処を後衛が下がりながら行うしかない時みたいにただ硬いってだけで役割が持てる相手もいる。
前衛火力が高い相手に持ち出して味方の近くで動いたり回復したりをメインにするから劣化バクアや劣化サポになるし、無視されて終わりのなんの役割も持てない雑魚になる。サポと比較したりサポ運用とか言ってる人多いけど根本的にやるべき立ち回りとピック理由が違う。

982
名前なし 2024/02/12 (月) 19:52:32 9e17d@cfcd0 >> 981

それは使用状況を選んだりプレイスキルを求められるだけで弱いわけではないな?
使い方はおろかタンクの役割も判ってないのに弱い弱い言うのを否定したいだけでその辺は理解しているよ

984
名前なし 2024/02/12 (月) 20:26:31 9589d@407a5

「〇〇が弱いのは使用者の理解が浅いから」
この無敵理論が流行ったらボールエスバはおろか吸血マッシだろうがなんでもありになりそう

985
名前なし 2024/02/12 (月) 20:30:37 9e17d@cfcd0 >> 984

早速混同してるな?「勝率が伸びないのは」だ
強いか弱いかは使ってる個人によるよ
ただ雑に50%勝てるビルドを弱い、勝てない言うのは何を意味するか分かってるか?

986
名前なし 2024/02/12 (月) 20:39:31 9589d@407a5 >> 984

捨てることになるもう片方の技より弱ければ弱いと言っていいでしょ
3%以上ある勝率の差を貴方がどの程度鑑みてるかは分からないけど

987
名前なし 2024/02/12 (月) 20:46:51 9e17d@cfcd0 >> 986

それは相対的な話で話題が違う
バクアが強いから比較してねがいごとが弱いなんて話をしてるんじゃないぞ
論点判って首突っ込んでるか?

989
名前なし 2024/02/12 (月) 21:00:45 599aa@66a7c >> 986

9e17d@cfcd0さんめっちゃ願い事推してるから是非伺いたいんだけど
使い手の技量が充分あることを前提とした上で、バクアより願い事の方が明確に強い構成や状況、戦い方って具体的にどう?
バクアで良かったと思う場面こそあれど、バクアじゃなくて願い事ならなぁと思った場面が本当に全く無くて

990
名前なし 2024/02/12 (月) 21:01:30 9589d@407a5 >> 986

別に首を突っ込んだ訳でもなければ貴方が勝手に論点を決める筋合いもない
第一に強さって相対的なものでしょ。ましてや他のキャラより弱いってならともかく二者択一の技で片方を無視して強さ語ろうなんてご都合が過ぎると思う

991
名前なし 2024/02/12 (月) 22:19:40 9e17d@cfcd0 >> 986

ブラッキーは強いわざの組み合わせをブラインドピックで後出しできるのが強いのだ
バクアが強いのはそうだが思考停止してもう片っぽの選択肢を捨てるのは勿体ない
だからねがいごとの絶対的な強さには意味があるんだよ
>> 989

993
名前なし 2024/02/12 (月) 22:52:42 7de46@554d0 >> 986

バクアじゃないのがバレるってところ意味が解らないので詳しく教えて欲しいです

995
名前なし 2024/02/12 (月) 22:57:56 9e17d@cfcd0 >> 986

元々妨害耐性の厚いバクアでなんでもなおしを持つ意味は薄い
二連で切りたい場面もそんなない
なんで相手見えるロード画面でバトルアイテムのなおしが見えたら
「あっこいつねがいごと取る気だな」ってなる
味方に周知できるとも言えるけど

992
名前なし 2024/02/12 (月) 22:48:14 dc00e@fd4e2

ブラッキーはねがいごととバクアの使い分けができるキャラなのに一方しか使わないのはもったいない

使い分けのポイントは色々あるけど、タンク枠でくろいまなざしとるとして
・味方がエンゲージよりは睨み合いをする構成
・味方のサポートの回復量が少ない(キュワワーハピナスだと取りやすい、ピクシーだと渋い)
・敵にバークアウトを当てるのが難しい(ブリンク、射程負けなど)
・敵のフロントが妨害無効を持っている(ルカリオ、ウーラオスなど)
・妨害耐性の効果が薄い(敵のCCが薄い、マッシブーンがいるなど)

具体的な構成で言うと
 相手:ルカリオ/ピクシー/リーフィア/エーフィ/イワパレス
 味方:カイリキー/ハピナス/グレイシア/ニンフィア/ブラッキー
だったら
・味方の構成はニンフィアグレイシアでハラスのダメージが敵よりも有利
・敵のピクシーに対して味方がハピナスで回復量が少ない
・敵の妨害が薄くあまりバクアが刺さってない
→くろまなねがいごとを取りたい

996
名前なし 2024/02/12 (月) 23:13:10 9589d@407a5 >> 992

それディスエンゲージ編成でもないのにブラッキー以外誰も前に出ていけないからサマバクア安定じゃない?
他の面子でピクシー崩すの難しいしリーフィア素通しで崩壊しそう。岩石封じやエーフィのお香も厳しい。

999
名前なし 2024/02/12 (月) 23:48:02 9e17d@cfcd0 >> 996
997
名前なし 2024/02/12 (月) 23:19:49 8e0ee@fa1c0 >> 992

回復サポがいるなら脳死でバクアでいいだろ。てかタンク枠でイカサマを使う気がない時点で問題がある

998
名前なし 2024/02/12 (月) 23:39:43 cff2c@c79a4 >> 992

さらっとブイズ5体…さてはブイズファンだな?

1000
名前なし 2024/02/12 (月) 23:50:24 dc00e@fd4e2 >> 998

いまの環境ブイズ全員強くて大好き!

1001
名前なし 2024/02/13 (火) 00:10:32 dc00e@fd4e2 >> 992

ちなみにこの構成、昨日のNA大会の決勝(Alter Ego vs Luminosity)の2試合目のもの
全体的にねがいごとのピックも多くて、ちゃんと良さが出てる場面が多かった
イカサマバクアも楽しいけど、ソロランでも使い分けられると強いよ

1002
名前なし 2024/02/13 (火) 00:12:59 9e17d@cfcd0 >> 1001

知らずに口出してしまった…でも間違ったこと言ってないしいいか。
後で見てみる、教えてくれてありがとね

1003
名前なし 2024/02/13 (火) 08:46:58 修正 395aa@9628d

上で教えてもらった黒まな願いの動画見てみた

相手:神速ルカ/ピクシー/リーフィア/エーフィ/イワパレス
味方:カイリキー/ハピナス/グレイシア/ニンフィア/ブラッキー

自分なりにおそらくの採用理由をまとめると
・CCが少なくてバーストダメージが出ないので、オールインよりはハラスメインの構成で回復力勝負
・相手がアサシン2枚でフロントの圧が低めでがCCも少ないから、妨害耐性なしでも耐えきれる
・このレベルのエーフィに徹底されるとイカサマが届かない
・ピクに重力を取られたらイカサマが機能しにくい
・ニンフとハピが絶えず視界取りをしてるからアサシンからグレを守る必要がない

ここまで条件が揃ってフルパなら採用するのも納得した。
野良ランクマで出すべきかは別として、くろまな願いの良い参考動画だと思う!

1004
名前なし 2024/02/13 (火) 11:10:40 75471@349bc

願いのヘイトが尋常じゃなく高くなってるが、プリメ以外で意思疎通とれないのにくろまな選ぶほうも問題な説も推したい

例えば願いイカサマはやりたいことがハッキリしてるし使用率ほど弱いわけじゃない、むしろサポに頼らないタンクファイターらしい動きもできるからソロ向けまである(当然相手のCCが厚いと見たらバクアに切り替えられる)

くろまなは大前提として意思疎通が必須な技で、さらに射程も短いから相手のタンクばっかり捕える事態が頻発しがち(相手が下手なら前にのこのこ出てくるファイターを雑魚狩りも可能だけどそういう想定は基本しない方がいい)
そもそもくろまな選んだ時点でディスエンゲージ寄りになってソロで下振れ打開しづらくなるから勝率に出てるんじゃないかね

1005
名前なし 2024/02/13 (火) 12:03:53 ebf4e@ba14c >> 1004

毎回首を傾げるのだけど
くろまなが味方依存度高いのはそうだが
イカサマが低いわけでも無い
むしろ突っ込む分合わせてくれなきゃ戻ってこれないし
リスクの面では遠距離で拘束できるくろまなが優位なのだけど
その辺どう折り合いつけてるのだ?

1006
名前なし 2024/02/13 (火) 13:08:09 7de46@e4636 >> 1005

ブリンク技であること、効果範囲、対象選択の広さ、行動妨害
の4点がくろまなに比べて使い易いポイントだと考えられます

エンゲージもディスエンゲージも可能なイカサマバクアで臨機応変な立ち回りが出来ると良いよね。

1007
名前なし 2024/02/13 (火) 13:30:43 ebf4e@99f5c >> 1005

その辺は承知してるんだけど
今言っているのは違くって
自分の命掛けてcc掛けに行くイカサマと違って
くろまなだと「失敗したか、まあ次行こか」で済むんよ
突っ込まなきゃ損害は少なくて済むしね
リザルトで「あいつやっぱダメじゃねーか」とは思うんだけど
だから味方依存度はイカサマのが高くないか?って話

1008
名前なし 2024/02/13 (火) 15:28:34 7de46@bdda4 >> 1005

敵も味方も全員木偶の坊なら仰る通りです
ただそのレベル帯の味方想定ですと、ブラッキー自体が味方依存度が高いので黒眼かイカサマかではなく、ドードリオとかパチパレスとか使うべきだったという反省になります

黒眼は有効な場面が限定的で合わせられないレベルのプレイヤーでも、イカサマバクアには合わせられると言うのが上記した僕の主張となります

強い味方がいるなら強く使える=味方依存度が高い

また無謀なエンゲージがデスに繋がり敗因に直結するという部分に関してはカビゴンマンムーのようなエンゲージタンク全般が持つ課題であり、味方が合わせやすいように打たないとね。といったミクロ面でのスキルが必要になるかと

1009
名前なし 2024/02/13 (火) 17:18:57 37142@7cfbc >> 1004

横から失礼します。ブラッキーは大して硬くないタンクですので、イカサマバクア型のエンゲージ判断はかなり慎重に行う必要があります。もし飛び込んだ先にメイジも待ち構えていた場合は一気に倒されかねませんので、敵の枚数や位置が明らかになっていない場合は、立ち廻りはディスエンゲージに寄せざるを得ません。飛び込んで来た敵をバクアで一旦受けて、イカサマで行動阻害、誘拐、のような組み立ての場合もあります。イカサマバクア型は、エンゲージ/ディスエンゲージの枠には少し嵌めにくく、どちらもある程度こなせるわざセットだという感じがします。

1010
名前なし 2024/02/13 (火) 17:23:18 ebf4e@a1c77 >> 1009

>> 1008
いよいよわからん
イカサマに合わせられてくろまなには合わせられない状況ってどゆこと?
>> 1009
ほぼ同意です

1011
名前なし 2024/02/13 (火) 17:57:37 e8b49@9628d

イカサマは即時CCで手前に引っ張ってこれるから安全圏でぼーっとしてる味方でも合わせてくれるんだよね
くろまなは時間差があるから奥に逃げられちゃって、味方も前に出てくれないと上手く合わせられない。前に出る分被弾するリスクも高いし。
単純な拘束時間はくろまなが上だけど、合わせやすいのイカサマだと思う

1012
名前なし 2024/02/13 (火) 18:08:08 ebf4e@6c6af >> 1011

いや、イカサマもバクアも妨害耐性で対策されるから
完璧なタイミングで打っても尚止められないことがある
自陣深くまで切り込む輩なら尚更対策してることは多い
奥に引っ込まれる可能性はそりゃあるが
輪っかが出たら対策不能な拘束より合わせやすいことはないでしょ

1014
名前なし 2024/02/13 (火) 18:57:40 9589d@c5278 >> 1012

味方が合わせるというよりブラッキー側が周りの状況に合わせやすい感覚
バクア併用で長時間敵を止めるのが基本だけど、アサシンが飛び込んできそうなら2段目をチャージしておいてピールとして使えたり逆に離脱する敵を手前に運んでくることも可能。とにかく応用が利く。味方の合わせやすさでいえば、単純にリーチが眼差しより長い+妨害が広範囲かつ複数体へ及ぶ影響が大きいんじゃないかね。

1016
名前なし 2024/02/13 (火) 19:07:32 ebf4e@8d942 >> 1012

それはそうだね
迂闊に切らなきゃ対応力は強い
ただ最近はとくせいで初撃スカるやつ多いから気をつけてね…

1017
名前なし 2024/02/13 (火) 19:25:12 9589d@c5278 >> 1012

雪隠れのことなら普通に2段目は出るよ
マスカーニャは知らん

1015
名前なし 2024/02/13 (火) 19:01:38 修正 9c6aa@038d5

とりあえず相性の問題

くろまな型ブラッキーはハラスに優れたキャラと特に相性がいい。
具体的に言うとアシパエーフィやニンフィアニトチャマフォウッウ等。これらはメイジ寄りだがハラスの為に若干前目に動くから相手を釣りやすく、足回りが悪くエンゲージしにくいブラッキーの欠点を補ってくれる。アタッカー目線も前にいる分くろまなに即時反応しやすく、マジフレやアシパがCCを持たなくてもくろまなが単発で強力に相手を固定するので、相互補完が非常に良い。
逆に現最高使用率であるピクシーとはあまり良くない。
チームで積極的に火力を出せないキャラが2枠を奪う、ブッシュ確認含む視界取りがどちらもあまり得意ではない、バクアだと立ち回り上そこまで強い回復を必要とすることがなく、願い事だと今度は役割被りがち、序盤が両レーンとも相方依存になりやすくガンクの負担も大きい等。ブラッキーが見えたら、ピクじゃなくシラガにするか、ピク固定ならブラ側はせめてイカサマかもうちょっと火力のあるタンクにした方が、ソロはよい。
あと、ナーフ前イカサマならともかく、もしブラでバックライン見るくらいなら、最初からアサシンやアマージョとかブリンク持ちファイターを使っとけ感もある。例えば定期的に妨害無効を持つグレイシアに触れないのは、ブラの責任ではない。装置ブラでワンコンなんかユナイト込みでもほぼ無理だし、ブラがイカサマで回りくどくどうこうするより、有無言わさずアサシンでキルすればいい話。以前のイカサマブラやラプユナイトで後ろを崩せてた前が異常。

総じてイカサマとくろまなは、どっちの優劣というより味方の編成によるとしか。構成がディスエンゲージ寄せならくろまな、エンゲージ寄せならイカサマ或いは他のCCタンク。タンクとしてイカサマの方が汎用的ではあるが、チーム単位で刺さった時の強さはくろまな。ただ、くろまな型は、もう一つがバクアにせよ願いにせよ、イカサマ型に比べそこまで疲弊しないから、野良の編成で単にサポートがいないだけならイカサマ型よりいい場合も多い。

1020
名前なし 2024/02/14 (水) 11:53:03 e448e@af8b4 >> 1015

装置ブラッキーじゃバックラインワンコンできないし崩せない、だったらアサシン持ては極論すぎる
相手のピールをバクアで透かしながらイカサマとユナイトで強引に入っていけるのが強みの筈だけど

1024
名前なし 2024/02/14 (水) 13:53:37 ebf4e@b961f >> 1020

それ手札の一つではあるが優先度は低くていい
ディフェンスのか弱い攻撃力でタンクの役割放棄してアサシンの真似事してる自覚ちゃんと持って

1025
名前なし 2024/02/14 (水) 14:42:08 e448e@af8b4 >> 1020

バックラインにccかけてリソースを吐かせる動きはタンクの役割ではないってことですか!?!?

1026
名前なし 2024/02/14 (水) 15:13:31 ebf4e@4ae25 >> 1020

その通り。ユナイト切ってまでやる仕事じゃない
やってる側はなんか仕事してる風で気持ちいいかもしれないが
相手を倒しきれなければ、あるいは撤退させるまでにならなければ
「何の成果も得られませんでした」になる

1022
名前なし 2024/02/14 (水) 13:09:31 37142@7cfbc >> 1015

度重なるナーフでイカサマバクア型のバックライン荒し性能は低くなってはいますが、初期ブラッキーの性能が異常だったというだけで、今でも集団戦の勝ち筋に繋がるなら取るべき行動です。私はいま火力もちものなしのビルドでプレイしていますが、キルラインが低くなったというだけで、常にチャンスは伺ってますね。見極めは初めは難しいかもしれませんが、試合数をこなせば自然と身についてくると思います。

1023
名前なし 2024/02/14 (水) 13:40:05 e448e@af8b4 >> 1022

そもそもキルを狙う狙わないの話がおかしいんだよ
5対5のゲームですよ

1027
名前なし 2024/02/14 (水) 18:31:42 修正 9c6aa@038d5 >> 1015

そもそも勝ち筋って言葉が出てくるのは既に劣勢だってことだと思うけどね
以前のブラならまだしも、今はそれを単独で覆すパワーはないよ。言われるように5対5のゲームで、ブラはスノーボール寄りの性能だし、あくまで装置持ってタンク運用してるなら特に
極論って、まぁ編成バランスもあるからアサシン出せないんだが?みたいなことがあるだろうけどね。ちょっと言い方が悪かったかもしれないな
でも、ブラの堅さってバクア願いありきのとこがあるから、それをタンクのCCをかわすのに使うと奥には入れても一瞬で沈みやすい(ユナイトシールドが雀の涙だから)し、ピールがどうとかという想定なら治しアマージョやガブユナイトの方が多分バックラインを崩す精度は高いはず
個人的に言いたいのは、あくまでタンクならブラッキーでバックラインを崩す想定でピックするべきじゃないってことかな
以前確かここで、味方ブラがイカサマじゃないから誰もバックラインに触れない、みたいなのを見かけたからその指摘というか、いやバックラインに触れないのは味方ブラのせいじゃなく君と他の味方がアサシンしないからでしょ、というのを言いたかった
主に有利な状況下なら、バックラインに圧くらいはかけられるけどね。崩すには他と合わせてじゃないと到底無理だよ

1030
名前なし 2024/02/14 (水) 20:42:49 9589d@95420 >> 1015

他と合わせないと無理じゃなくて他と合わせることを前提としてみんな話進めてると思うよ。単騎で突っ込んでも意味ないのは当たり前。ブラッキーがリソースを吸いつつCCを与えることで味方のファイターやアサシンが入りやすくなるんですよ

1032
名前なし 2024/02/14 (水) 21:33:34 ebf4e@a06be >> 1030

相手の理解度や前提が怪しいから>> 1027は当然の確認
フォローするなら「バクアで固くなってて妨害耐性持ってるブラッキーにリソースなんか吐いてくれるワケが無い」
のを理解してから始めよう
狙うのはスカして柔らかくなったらなので
ccアサシンやってるだけなのを自覚しよう

1033
名前なし 2024/02/14 (水) 22:34:43 9589d@2773f >> 1030

CCアサシンって単語聞いたことないんだけどその表現で本当に合ってる?

リソースっての火力スキルのことに限らずブリンク・加速・回復のことでもある。相手視点バクアの複数当てから集団戦を始められるとディスアドなのは目に見えてるから極力回避したいはずで、そこに2段ブリンクが加わるとベタ足でいなすのは難しいよ

1034
名前なし 2024/02/14 (水) 22:47:03 ebf4e@a06be >> 1030

聞いてるかぎりじゃそんな認識みたいだから
違うなら違うでいいと思うよ
相手がバクア警戒するならバラけた配置するでしょ普通
くろまなやねがいごと想定のときに比べて毎回相手がゆるゆる対策なのはなんでさ

1035
名前なし 2024/02/14 (水) 23:26:04 9589d@809b3 >> 1030

警戒しなけりゃイニシエート成功、グルーピングが甘くなればそれはそれでアサシンやファイターが入りやすくなる。たとえバクアが当たらずとも単体でピールやフック、場合によっちゃ火力として使用できる対応力の高さが売りだから完全に機能停止することはないと思うよ。
想定してる対策が緩いんじゃなくてそもそも対策が難しいんだイカサマは。立ち回りの幅を広げるブリンクの存在はやはり偉大。

願い事は…対策されやすさよりもランクマのブラインドピックで選ぶことが一番の問題じゃねえかな

1037
名前なし 2024/02/15 (木) 00:17:15 ebf4e@a06be >> 1030

いや、イカサマバクアの一番の弱点って前を貼るブラッキーが脆いことなんだよ
ディフェンスとしての最低限こそあるがロットと並んで最低クラス、ロットにはある回復力もわざ選択で放棄した
相手の選択肢にはブラッキー倒してから攻めればいいが常にあるんだわな
MOBA用語のタンクを読んでから考えてみよう
君らがやっているのは本当に「タンク」か?

1039
名前なし 2024/02/15 (木) 00:29:59 ebf4e@a06be >> 1030

繰り返すけどイカサマやバクアが弱いという意味では決してない
私自身もよく使う、初心者にソロに勧めるならそっちだ
だがよく使ってるからこそ沸いた疑問なのは理解してほしい

1018
名前なし 2024/02/13 (火) 21:35:32 ca19b@67017

イカサマバクアは音が好きだから選んでしまう
バシッバシッバババババンッ! ピカピカアァ。。。 ファンファンファーン!

1019
名前なし 2024/02/14 (水) 01:09:43 3ffa1@bbedb

イカサマバークアウトがどうだとか、くろまなねがいごとがどうだとか色々言われてるけど、ブラッキー使ってくれてありがとな

1021
名前なし 2024/02/14 (水) 13:02:46 b46ad@f2b27 >> 1019

こういう考えを持てる人間になりたいしこういう人こそが幸せになってほしい

1028
名前なし 2024/02/14 (水) 20:08:27 bead2@2beab

ブラッキーマスターの諸兄にご教示願いたい。
最近、どの技セットでもうまく働けてる感触がなくなってしまった。
リザルトの数字も振るわないのは学習装置持ちタンクなら仕方ないのかなと思いつつ、立ち回りを振り返るにあたってどのあたりの数字に着目したらよいのかしら?
一応、キル+アシストの合計はチームでも多いほうだから、何も仕事してないってことはないと思うんだけど、現状から一段上がるための指針がほしい。
上のほうで紹介してもらったトッププレイヤーの動画も見たけど、正直彼らの立ち回りの意味を正確に理解できていないので有識者の解説をもらえるとありがたい…!

1029
名前なし 2024/02/14 (水) 20:33:22 a336c@3e3d9 >> 1028

タンクの活躍は数字に出にくい
CCで固めて相手の攻撃を抑えているうちに味方が殴れば被ダメは少なくなるし、味方が殴る分自身の与ダメも低くなる
それこそ2万与ダメの10万被ダメとかだと何かしら問題がありそうだけど、キルアシ以外でリザルトから振り返れるものは少ないと思う

なのでリプレイを見返して要所要所で正しく動けてるか見ながら考えるのが良いんじゃないか
視界を取る、前を張ると言いながら前に出すぎて味方の後衛がアサシンに狩られていないか?
ヒーラーと連携が取れず回復を貰えないまま落ちていないか?
味方のファイターがウルトでオールインしたがっている雰囲気を感じ取れているか?
エレキを取られて下ファーストがある時、積極的に視界を取れているか?
当然最善の択は時によって違うだろうし、それこそ試合が終わって落ち着いてから考えないと答えは出ないわけで
数値だけ見るんじゃなくて、リプレイを活用して味方の位置や相手のウルトの枚数みたいな情報を踏まえたうえで反省会をするのがオススメ

1031
名前なし 2024/02/14 (水) 21:10:53 修正 0986b@77d0a >> 1028

被ダメと回復量

1036
名前なし 2024/02/14 (水) 23:50:32 9e17d@a06be >> 1028

自分の取った行動でどれだけ影響を与えることができたかを振り返るのが大事
自画自賛すればいくらでも盛れるけど客観的に見て、ね
上で挙げられているけど自分のリプレイ見返して
「ここでこうすれば良かった」ことに気づくのが一番いい
その反省が取れる行動の択を増やして強みになる

1038
名前なし 2024/02/15 (木) 00:21:48 15d08@069fe >> 1028

多少味方が弱くても集団戦にいるべきであるサポタンに関してはアシスト回数が一応目安にはなるね、ボコボコの負け試合ならアシスト一桁でも仕方ない時もあるから絶対とは言えないけど
被ダメ多けりゃとかは一概には言えない、何も考えず味方の位置も見ないで脳死で突っ込んでりゃアホでも無駄にダメージ受けれる

1047
名前なし 2024/02/15 (木) 14:04:08 修正 f4070@d0578 >> 1028

木主です。みんなありがとう。

そうだね、リプレイ見返すのは重要だね。
後知恵になりやすいから、単に良い悪いだけ見るのではなく、「そのとき、どう判断してその行動を取ったのか」「仮に別の情報を持てていたら、もっとよい判断はできたのか」という Why や If のレベルまで深掘るのが大事だと思っている。

ただ、自分が実際に取った行動は簡単に振り返ることができても、取らなかった (大局的な意味での) 別の選択肢も含めての振り返りはなかなか難しいのよね。
結局、すでに自分が持ってる発想に閉じた振り返りしかできない、というか。

そんな現状を打破する物事の新しい見方を得られるように、みんなのアドバイスをよく反芻してみます。

1048
名前なし 2024/02/15 (木) 14:45:39 ebf4e@289ad >> 1047

自分の発想に行き詰まったら上位ランカーの観戦や
大会なんかの動画を見ること勧めるよ
あとはブラッキー以外を使って何されたら嫌かの研究
環境の中心ポケいるならそいつ対策するだけでもちと変わる

1061
名前なし 2024/02/20 (火) 20:11:24 d017e@2beab >> 1047

観戦してみた。

上位ランカーと言えど、この局面でこの動きはアリなのか…!?と混乱することも多かったけど、発想は広がった気がする。
ブラッキーと相対する敵や、伴走する味方の視点で研究するのはすごくいいね。
アドバイスありがとう。

1040
名前なし 2024/02/15 (木) 00:38:24 e448e@af8b4

議論見てて訳わからなくなってきた
イカサマバクアで敵陣orバックラインにCCをかけに行く動きっていわゆる「イニシエート」で、ほとんどのディフェンス型ポケモンに求められる動きだと思うんだが、これが「タンクとしての役割を放棄している」扱いしている人がいるのは何でだ?
上記の動きが特に推奨される対2レンジ構成にも願い事とって前貼り続ければいいって主張なのか?

1041
名前なし 2024/02/15 (木) 00:45:02 ebf4e@a06be >> 1040

というよりはバックライン狙えるのはディフェンスの一部で
それ以外でもタンクは名乗れる
イニシエートに焦点を当てるなら一部のアタッカーのが適正あるぐらいだ
結論、その行動はタンクに取っての必須行動ではない
選択肢の一つではあるけどね

1042
名前なし 2024/02/15 (木) 00:46:16 287a5@2af55 >> 1040

部外者が失礼するけど見ている限り”倒す”部分が強調されていて安全マージンを取りつつバックラインを”崩しに行く”事と混同しているからでは無いかな?自身も特にナーフ直後は凸り過ぎて即溶けみたいなのを結構やらかしていたのでそのイメージで語っているのかも、とか思ったりした。逆に基本願い眼差し型は派手なエンゲージや能動的なイニシェートというよりサポート寄りのパッシブな立ち回りがメインになるのでリスクを負う必要もないし負うべきでもないんよね

1043
名前なし 2024/02/15 (木) 00:55:12 98ef6@9e70e >> 1040

味方を守る、自分が狙われることで味方を狙わせず間接的に味方を守るという動きがタンクの役割。イニシエートはタンクのできる行動の一つであり、肝心の味方ではなく自分を狙わせるという役割を放棄して特攻するのは役割放棄。ってか味方が狙われてる状態で突っ込んだところで味方が攻撃できないんだからそれはイニシエートとは呼ばない。無意味な突出。
役割こなした上でイニシエートもこなすのは優秀なタンクだから前提を勘違いしていないんなら大丈夫。野良タンクは前提を勘違いしてる奴多すぎるけど。

1044
名前なし 2024/02/15 (木) 01:04:01 修正 9c6aa@038d5 >> 1040

そもそもタンクって前張りでリソースを受ける、ブッシュ確認や視界どり、入ってきたブリンク持ちにCCをかけて味方を守る、等をベースに、イニシエートで攻める時は対象は先ずファイターとかが多いはずなんだが。
言われてるけど、基本的に集団戦でバックラインを捕まえられるタンクなんて限られてるし、タンクに捕まる後衛のミスってだけのことが多いでしょうよ…
付け加えるなら、これもまた他の人の指摘通り、タンクが後衛を捕まえに行く時、肝心の本分である前衛を放棄している可能性があるということ。それでも初期ブラッキーならば相手の後ろから崩せるパワーがあったけど、今は無理。まして、倒せもしないのにタンク等のシールド吸収が可能なユナイトを吐くとか論外。
結果、ブラッキーで後衛まで荒らせるのって、多分結構な優勢の時なんだよね。でもタンクって本当は、不利な状況でどう味方を支えるのかが最も大事だと思ってる。下振れの為の装置だし。そんな時に相手のバックを、所詮装置ブラで狙ったところで、落とし切れずに返り討ちに遭うのが関の山だよ

だから前のブラやラプが異常だっただけで、タンク担当、しかも装置まで持ったのが相手の後衛を捕まえられるかどうかで色々判断するのは、ちょっと違うって思うんだよ。別にブラが捕まえられなくても、そのせいで負けたってのはないでしょって話。

1045
名前なし 2024/02/15 (木) 01:05:16 ebf4e@a06be >> 1044

補足ありがつ。
よく出てくる「バックラインを狙う」が大抵無意味な突出に当たるのも理解してくれると思う
「前に出てきた後衛を狩る」の意味なら私の勘違いだが。
ブラッキーは強いがタンクとして勧めるなら別だなあってのと
職分からして本来味方依存度高いのは当たり前だよねって

1049
名前なし 2024/02/15 (木) 21:20:44 修正 9589d@be06b >> 1044

ここで使われてる用語の元ネタのLOLというゲームにはタンクの中にもワーデンとヴァンガードの区別があって、前者が味方を守ることに特化したピール向きのタンク、後者はイニシエートを請け負って敵のフォーカスを引き受けることを重視するタンクという説明がなされてる。つまりイニシエートの強さもタンクとしての性能を測る立派な指標の一つで「ちょっと違う」なんてことはない。単騎で倒せなくとも踏み込んで戦う行為に意味はある。ちなみに集団戦における立ち位置の関係上、視界の確保はヴァンガードの方がワーデンより優れる場合が多い。

1050
名前なし 2024/02/15 (木) 22:09:36 9c6aa@038d5 >> 1044

イニシエートは前衛が起こす集団戦のきっかけを起こす行為のことを指してると思うから、勿論タンクの動きとしてやることが多い行為だし、集団戦イコール敵味方共複数が関わることなのでそんなニアンスを伝えたつもりもないんだが

1051
名前なし 2024/02/15 (木) 22:29:35 9589d@be06b >> 1044

勝手な勘繰りで書いた部分は消しておきます
お目汚し失礼しました

1046
名前なし 2024/02/15 (木) 13:03:15 37142@59a19 >> 1040

レックウザ戦で、敵メイジの立ち位置が少し前に寄る状況は特段珍しくことではなく、敵のHP残量、敵味方の立ち位置などを考慮して、エンゲージ判断をしていきます。イカサマ二段で敵メイジを少し引き込めれば、味方がわざを当てて倒してくれる場合もあり、どのカードを切っていくのかは状況次第になります。取れる行動の柔軟さがイカサマバクア型の面白みであり、強みだと考えています。

画像1

ソロ専、イカサマバクア型の今シーズン戦績です。

1052
名前なし 2024/02/17 (土) 20:18:23 修正 a3f85@7bbcc

くろまな願い事はともかく、イカサマ願い事型ってあまり話題にされないけど、使用してる人はいる?
それとも基本的に構想することのない型?よく使っている人がいるなら使用感やどういう時に選択するか等参考にしたいんだけど

1053
名前なし 2024/02/17 (土) 20:40:27 eee9e@b7d46 >> 1052

タンクもヒーラーもいないがかろうじてバランスが1体だけの時に悪あがきとして選択してる
勝負に仕掛ける時以外はイカサマは先っちょを当てて突き飛ばして、いざという時は自身に願い事をかけながら突撃してる
脱ボを持たせているからいざという時は奥にいる敵アタッカーを引っ張ってこれるというメリットもある

ヒーラー依存性の人間が悪あがきに使うものじゃないかなぁ、、、

1054
名前なし 2024/02/20 (火) 08:34:40 a3f85@038d5 >> 1053

一応もうこうとは相性良いはずだから、出す編成を絞って専用ビルドにすればワンチャンありそうではあるけど…殆ど反応がないのを見るにやっぱり殆ど使われてないんだな。レスありがとう

1055
名前なし 2024/02/20 (火) 08:53:19 75471@349bc >> 1052

一言で言えば、あまりに平凡すぎる
ブラッキーの硬さも機動力も補って個としてはそこそこなんだが、圧は足りないから不器用貧乏状態

1057
名前なし 2024/02/20 (火) 14:47:22 37142@eb19f >> 1055

以前、イカサマ願い事を間違って取ってしまった時の感想ですが、バクアの攻撃力デバフ、行動妨害がなくなって柔らかくなり、前張を長く続けられませんでした。戦闘中は願い事で味方に回復する余裕はとてもなかったと記憶してます。良かった点は、敵陣側から自陣側への撤退時に生還しやすかったことですかね。現状、使う必要がないわざセットだと思います。

1058
名前なし 2024/02/20 (火) 16:55:35 b54ed@5faf7 >> 1052

ごく稀に使うことあるんだけど、基本使わないな
使う時はこっちがメレーとかタンク多めで、相手がレンジ多めとかレンジばっかみたいなソロランでたまにあるクソ歪な編成になった時だけ使う
自分はイカサマであっちゃこっちゃかき乱しながら自分を回復したりダメカ入れながら動いて、暇あれば味方をちょっと回復したりしてって感じで使ってる
マジで器用貧乏ってか上の人も言ってるけど不器用貧乏って感じだけど、動きながら回復たまにできるから相手がレンジばっかで尚且つ連携取りづらいソロランでは有りかなって思ってる
プリメではそんな歪な構成になることないから使わないけど

1056
名前なし 2024/02/20 (火) 10:49:01 fd8af@1d14b

黒まなは必中じゃなくてヤドランのテレキネみたいに命中させたら効果発動するようにしてほしい

1063
名前なし 2024/02/21 (水) 01:58:39 4890f@8a9ec >> 1056

いっそのことカオスゲイザー化も…無いか…

1059
名前なし 2024/02/20 (火) 19:08:17 b5444@06bbd

悪いこと言わないから初心者はとりあえずイカサマで突っ込んでバクア撒いてイカサマで帰るだけ繰り返しとけ。
それだけで十分強いから。

1060
名前なし 2024/02/20 (火) 19:33:15 9a456@9628d >> 1059

それなんだよな
イカサマバクアが刺さらないってことほぼないからとりあえずその動きを練習してほしい

イカサマを使えるようにしとけば、黒まなの強みと使いどころもわかってくるはず
逆は多分ない

1062
名前なし 2024/02/20 (火) 22:38:45 3f713@e1927

相手にメイジやADCってのが多い時はイカサマバクア型で
スピード型やバランス型みたいな接近してくる前衛が多い場合はくろまなバクア型にしてる

味方が後衛偏重の時は……味方を信じて一応くろまなバクア型にしてる
イカサマでも良いかもしれないけど何でも治し切られて後ろに接近、味方蹂躙……
ってことが何回かあったからそういう時はくろまなにしてる

ランクマでブラッキーを使った回数はまだ100回にも満たないけど
バークアウト中にイカサマを使うことが出来ることに初めて気づいたよ
このページのわざ考察にもは書いてあるけど、ゲーム内ではたぶん書いてなかったはずだから
色々な隠し要素があるんだなあ

1064
名前なし 2024/02/21 (水) 04:07:08 39099@45cae

相手にマトモなゾロアークいる時絶対イカサマ取れよ?
イリュージョン、つじぎり完遂、治しと解除手段多いから

1065

確かにイリュージョンで毎回避けてくるゾロアークがいたの覚えてる
しっかり覚えておく、ありがとう

1066
名前なし 2024/02/21 (水) 22:53:43 3323a@f8395

ソラビバナ影縫いジュナソラブレリーフィア重力ピクシーという鬼のポーク編成来て、
くろまな願いの出しどころな思考vsソロなんだからイカサマバクア取っとけ思考が衝突した結果、イカサマ願いという最悪の折衷案を選んでしまった
最終的に勝てはしたけど、この場合どの技にするべきだったかな?

1067
名前なし 2024/02/23 (金) 19:46:07 779a2@2faad >> 1066

視界とってくれないと戦えない組が揃いすぎるとキツイな。

1068
名前なし 2024/02/24 (土) 04:35:47 fbfef@8b0a3 >> 1067

リーフィア以外くろまな刺さる相手いないんだからイカサマで入るしかなくない?

1069
名前なし 2024/02/24 (土) 07:45:11 0597c@27d69

>> 1068
バナ、ジュナ、リーフィア、ピクシーで4体だから味方に来たってことじゃない?
ジュナがしっかりブッシュチェックしてくれるなら、飛び出してきた相手を捕まえられるくろまなもいいとは思うが