4,035 件中 1,721 から 1,760 までを表示しています。
8
局長 2024/12/29 (日) 21:44:37 cfad9@51225

色々意見ありがとうございました。純粋な壁としての役割は当然デーモンという前提なんですが、やっぱりガオの”4ブロック””周囲3×3範囲コア割り2点””ATK20%UP&クリティカル率30%UP&与ダメ20%UPのバフ”という多彩かつ強力な性能は育成優先度Tier0に値すると思います。最前線の矢面で壁になりつつバフを与え、使いやすいEG消費30で広範囲コア割り2点するというエンデュア&カタリシス&アンブラの特徴を併せ持つサポートコンビクト汎用性No1キャラでしょう。 -- 2023-04-25 (火) 18:14:26

7

「エンデュアとしての汎用性はデーモンが上」の記述は、エンデュアの役割はブロックと防御面であって、ガオの長所はエンデュアとしてある程度の数値・短時間ながらカタリシス級のバフ・通常はアタッカーが担当するコア割り役と複数の側面を持ち合わせるマルチロール性にあるという考えで書いています。 -- 2023-04-23 (日) 02:28:38

6
局長 2024/12/29 (日) 21:43:58 cfad9@51225

特徴について編集した者ですが、耐久力の面で比較すればデーモンが勝るのは事実だと考えます。その上でバフの数値とコアダメージ2点を加味してどちらを選択するかは個人の判断ということでこのように編集しました。総合的にガオのほうが優秀という諸兄の主張も間違っていないと思いますので、その点はご自由に追記してください。 -- 2023-04-23 (日) 02:14:32

5
局長 2024/12/29 (日) 21:43:49 cfad9@51225

デーモンは単体運用微妙でシナジーあるコンビクト揃えて組ませて戦術も覚えて初めて活躍するタイプだから初心者にはキツいよね。とりあえずどっちか1人から育てなきゃいけないなら大陸版でもガオ採用が殆どだし答えは出てるよ~ -- 2023-04-22 (土) 20:38:21

4
局長 2024/12/29 (日) 21:43:40 cfad9@51225

デーモンはストーリー攻略では「マックイーン運用」、灰の潮では「デーモン重盾法」、ボス相手には「範囲シールド」で活躍します。

その一方で、ガオには「2点コアダメージ」「味方の攻撃支援」という特徴があり、序盤から終盤まで使いやすいキャラだと思います。 -- 編集者S? 2023-04-22 (土) 17:56:17

3
局長 2024/12/29 (日) 21:43:34 cfad9@51225

ページ作成・編集お疲れ様です。いつもお世話になっております。総評の欄で”耐久力の観点”でのデモとの比較がありますが、これだけだと初見さんが「ガオよりもデーモンを優先して育てようかな」となってしまうので危ないと思います。デーモンは限定的な使い方で輝く一方、ガオはシナリオやイベントの”一般的な攻略”から防衛線やレイドのスコアタという所謂”やり込み”まで編成を限定せずとも多くの場所で使え腐りません。以上の汎用性の観点&デイリンとの相性◎からも初見で悩んでいる局長さんには「育成優先度はガオ>デーモン」とお伝えしておきます(どちらが”やり込み”で強いかは色んな意見がありますので、あくまで高水準での汎用性という観点です) -- 2023-04-22 (土) 16:24:06

2
局長 2024/12/29 (日) 21:43:25 cfad9@51225

ありがとうー -- 2023-04-22 (土) 01:35:31

1
局長 2024/12/29 (日) 21:43:19 cfad9@51225

枷数および相性のいいコンビクトについて追記してみました。ご意見があれば追加編集をお願いします。 -- 2023-04-17 (月) 00:11:11

4
局長 2024/12/29 (日) 21:38:39 cfad9@51225

第6期灰の潮 カワカワ報告
Lv85、5枷、専属1、skill5797、狂戦+執念+狭間
・第1-5形態、背水
刻印「執念」のデバフ消去のタイミングが噛み合い入替えの必要がなく安定
2回目のコア割のタイミングに注意さえしていれば沈む事はない(調律と狂戦どちらでも可)
…流石カワカワと言いたいが、流石だ!
回復枠が空く都合、編成幅が広がり結果ダメージupに貢献したといえる
…シナジー?そんなものは必要ないのである。カワカワはあくまで案内人、なにより存在が「かわかわ」なのだから
以上、報告終わり -- 2024-03-31 (日) 15:14:46

3
局長 2024/12/29 (日) 21:38:33 cfad9@51225

第5期灰の潮 カワカワ報告
Lv75、5枷、専属1段、skill3674、亀裂+狭間を装備(Lv10)
・第1-4形態
背水の陣生存可能、圧砕は4名で受ければ問題無し
・第5形態、背水
2分経過後の攻撃を他フューリー等で受ける必要有(コア露出後の落雷×3でHPをかなり削られる為)、最終コア露出までにカワカワ必殺のストック(初回雷×3後使用)、初回落雷攻撃後に得た権能(背水)の持ち越しを行ったところヒーラー無で全員帰還
…専属&P1の効果、狭間の追加によりかなり生存力が上がっており第5期において1パーティを任せることができた
次回の灰に向け、新たにヒーラーを育てようとしている局長にはタンク&ヒーラー枠としてオススメしたい -- 2023-11-25 (土) 18:57:35

2
局長 2024/12/29 (日) 21:38:24 cfad9@51225

灰の潮で助けてもらってます。カワカワだけだと回復足りなくなるので、他の回復役も連れていくことを推奨。ただアンやマキアートといった回復量が少ないキャラと組みやすいので、ハーメルやアリエル、レタの3人が揃ってない人は、育てる価値があると思います。 -- 2023-10-18 (水) 20:49:00

1
局長 2024/12/29 (日) 21:38:18 cfad9@51225

貧乏局長なんで灰の潮非常に助かっております レヴィほどではありませんがしぶというえ、何気に攻撃速度も早いので亀裂なんか積んだりできる汎用性の高さは他エンデュアには無い強みかと -- 2023-09-03 (日) 00:49:33

13
局長 2024/12/29 (日) 21:35:52 cfad9@51225

相変わらずいぶし銀な活躍!
コク様居なくてもアシスト監督&手持ちアタッカーで1200万超え
灰物理Ptは彼女無しではまわせない体に…スタック表記してくれ -- 2024-04-02 (火) 09:32:27

12
局長 2024/12/29 (日) 21:35:47 cfad9@51225

あと灰の潮の刻印は亀裂回廊に一票
アタッカーが軒並み物理ばっかだしコア割はデイリンラビ等に任せた方が結果ダメに繋がってる
初動早めつつデバフ蒔こう -- 2023-11-15 (水) 03:38:09

11
局長 2024/12/29 (日) 21:35:39 cfad9@51225

着々と強くなってる(周りが)
コクリコ引いとくべきだったエタナイ再走楽しみ
プリシラ夏音上司&コクリコで画面真っ赤になるんですね -- 2023-11-15 (水) 03:30:34

10
局長 2024/12/29 (日) 21:35:32 cfad9@51225

新コンビクト追加されるたびカメさん強化入ってる、ヘカテー専属上げきるまで開けないつもりだったのに潮開催で‥洗脳されそう -- 2023-08-29 (火) 00:08:39

9

必殺技のところにも書いてあるけど、掛かってると頭の上に渦が出るので、掛かってるかどうかは判るよ! -- 2023-06-28 (水) 10:37:50

8
局長 2024/12/29 (日) 21:35:03 cfad9@51225

優先度高い方から順番にかけてってるけどそれでいいよね?たまにどこまでかけたのか忘れるオチがつく -- 2023-06-25 (日) 21:44:57

7
局長 2024/12/29 (日) 21:34:55 cfad9@51225

潮はずっと正義回廊で運用してる -- 2023-06-24 (土) 11:36:13

6
局長 2024/12/29 (日) 21:34:45 cfad9@51225

博打だけど粉砕突破用に育ててみるかな -- 2023-02-26 (日) 12:50:24

5
局長 2024/12/29 (日) 21:34:39 cfad9@51225

味方の火力アップにつながる「ナイトメアの啓示」か「魂の亀裂」、あるいはバフを速く付与できるピアノ&希望&回廊セットが良さそうですね。どちらを採用するかは好みになりそう。 -- 編集者S? 2023-02-17 (金) 13:09:36

4

それか手早くスタックするためのEG関係ですかね…… -- 2023-02-17 (金) 08:53:05

3
局長 2024/12/29 (日) 21:34:20 cfad9@51225

カメリアンさんみたいな回復ではないタイプのカタリシスは、刻印に少し悩みますね。全体の火力アップとかに貢献するのが一般的でしょうか? -- 2023-02-16 (木) 11:31:40

2
局長 2024/12/29 (日) 21:34:11 cfad9@51225

本人監修の催眠アプリで悪いことされる薄い本を一生待ってる -- 2023-02-12 (日) 20:37:21

1
局長 2024/12/29 (日) 21:34:00 cfad9@51225

暗示触媒によるスタック処理についてMBCCに確認したところ、回答があったため本文を修正しました。 -- 2023-02-10 (金) 17:53:35

11
局長 2024/12/29 (日) 21:30:18 cfad9@51225

周年イベントの限定は弓の魔法アタッカー聞いたので、バッファーのカベルネを3枷で使ったけど、サービス終了まで使える強さでした、はっきりいって壊れです -- 2023-10-05 (木) 06:34:26

10
局長 2024/12/29 (日) 21:30:08 cfad9@51225

粉砕線でカベルネとエンフェル両名採用してるけど、ホンマに強すぎる。周年イベント待ってるから引くか迷ったけど、引いてほんとよかったわ。灰の潮で使うのも楽しみ。 -- 2023-10-05 (木) 05:47:53

9

自分も最初複雑そうで…と思ったけど動画見たりして使ってみたら案外シンプルで強かったですよ。基本的に味方の後ろに置いて専属→必殺で他の味方がラッシュすると凄いダメージがでます。使ってる人も多く、暗域などの動画で見かけることも多いので見てみても良いかもしれません。 -- 2023-10-05 (木) 01:44:35

8

基本的な流れとしては他のキャラもしくは専属必殺でコア破壊→すぐにスキル発動で味方にバフ→生成したトークン(トークンはカベルネの正面のマスに優先で設置されますが、正面が設置不可であれば他の場所に設置されます。コンビクトには被っても問題ないです)とボスを範囲攻撃で同時に攻撃って感じです。 -- 2023-10-04 (水) 07:58:27

7
局長 2024/12/29 (日) 21:29:45 cfad9@51225

コフィンピックがきてたからコフィン凸狙いで回してたら来たけど使い方が複雑すぎてよくわからん・・・。最近のコンビクトは性能が複雑化してきてどうしても初期の方のキャラがシンプルで使いやすいなぁと感じてしまう。 -- 2023-10-03 (火) 14:34:27

6

造物は専属で与えるダメージには関係ないので刻印は正義・回廊か調律・復楽園がオススメです -- 2023-09-21 (木) 10:39:29

5
局長 2024/12/29 (日) 21:29:29 cfad9@51225

専属必殺が対象になるなら刻印は造物推奨になるのかな 3枠でHP底上げできるし -- 2023-09-19 (火) 11:57:45

4

酒飲む人はむしろそれしか出てこないレベル -- 2023-09-18 (月) 14:47:06

3
局長 2024/12/29 (日) 21:29:14 cfad9@51225

直球で"Cabernet Franc"って名前のぶどうの品種があるみたい -- 2023-09-18 (月) 01:53:51

2
局長 2024/12/29 (日) 21:29:06 cfad9@51225

カベルネの総評を書かせていただきました。間違いがあれば自由に訂正してください。全消しの場合は、コメントください。 -- 2023-09-14 (木) 12:58:14

1
局長 2024/12/29 (日) 21:28:59 cfad9@51225

無凸でもいいから確保した方がいいコンビクト 特に防衛線で使う場合はコア割り2かつ育成素材がほぼいらない(最低限専属と必殺のレベルを上げればいいだけ)ので初心者にもオススメ -- 2023-09-13 (水) 21:49:28

7
局長 2024/12/29 (日) 21:27:32 cfad9@51225

ペイント外すと結構べっぴんさんな気がする。それはそうと編集お疲れ様です。育てて見たくなりました。 -- 2024-10-01 (火) 09:10:31

6
局長 2024/12/29 (日) 21:27:26 cfad9@51225

使い方さっぱりわからなくて放置してたけど解説見ると使って見たくなるね… -- 2024-05-27 (月) 15:58:06

5
局長 2024/12/29 (日) 21:27:19 cfad9@51225

感電43スタックってどうやって消費すればいいんや…って思ってたので相性の良いコンビクト欄は大変参考になりました。書いていただいた方ありがとうございます。 -- 2024-01-10 (水) 12:34:33

4

ありがとうございます!まだ書かれてなかったので叩き台にと追記させて頂きました。この子って書いてあることがややこしい上に暗器を投げるのがRank1からなので、完全未育成だと試す事すら出来ないんですよね。。少しでも参考になってくれると嬉しいです。 -- 2023-11-23 (木) 10:50:12