2,844 件中 41 から 80 までを表示しています。
3
2年マネージャー 中田沙織 2025/07/12 (土) 14:29:58

フィニッシュ速報をお知らせします。

1位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん) 
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
4位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
5位 金沢大学!(浦霜、荻野)
6位 金沢大学!(一場、米沢)
7位 金沢大学!(坂口、古田)
8位 富山大学
9位 金沢大学!(佐々木、藤代)
10位 富山大学
11位 富山大学
12位 金沢大学!(江藤、髙橋)

レース1日目、お疲れ様でした!

2
2年マネージャー 中田沙織 2025/07/12 (土) 14:23:58

2上速報をお知らせします。

1位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん) 
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
4位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
5位 金沢大学!(浦霜、荻野)
6位 富山大学
7位 金沢大学!(一場、米沢)
8位 金沢大学!(坂口、古田)
9位 金沢大学!(佐々木、藤代)
10位 富山大学
11位 富山大学
12位 金沢大学!(江藤、髙橋)

ラストレース頑張ってください!

1
2年マネージャー 中田沙織 2025/07/12 (土) 14:04:15

1上速報をお知らせします。

1位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
4位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
5位 金沢大学!(浦霜、荻野)
6位 富山大学
7位 金沢大学!(佐々木、藤代)
8位 金沢大学!(一場、米沢)
9位 ?
10位 ?
11位 金沢大学!(坂口、古田)
12位 金沢大学!(江藤、髙橋)

金大!ファイト!

3
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 13:37:30

フィニッシュ速報です。
1位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
2位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
3位 富山大学
4位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
5位 金沢大学!(佐々木、藤代)
6位 富山大学
7位 金沢大学(一場、米沢)
8位 富山大学
9位 富山大学
10位 金沢大学!(江藤、高橋)
11位 金沢大学!(坂口、古田)
お疲れ様でした!

2
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 13:30:30

2上回航速報です。
1位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
4位 金沢大学!(瀧川さん、向田さん)
5位 金沢大学!(佐々木、藤代)
6位 富山大学
7位 金沢大学OB(一場、米沢)
8位 富山大学
9位 富山大学
10位 ?
11位 金沢大学!(坂口、古田)
12位 ?
最後まで頑張ってください!

1
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 13:13:39

1上回航速報です。
1位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
4位 富山大学
5位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
6位 金沢大学!(佐々木、藤代)
7位 金沢大学!(一場、米沢)
8位 金沢大学!(浦霜、荻野)
9位 富山大学
10位 富山大学
11位 金沢大学!(坂口、古田)
12位 金沢大学!(江藤、高橋)
最後まで頑張ってください!

1
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 12:48:55

第2レースまでの団戦計算です。
1位 金沢大学OB 18点(-26点)
2位 富山大学 28点(-16点)
3位 金沢大学 44点

3
1年スナイプスキッパー今泉遥 2025/07/12 (土) 12:45:27

フィニッシュ速報です

1位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
4位 富山大学
5位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
6位 金沢大学!(浦霜、荻野)
7位 富山大学
8位 金沢大学!(一場、米沢)
9位 金沢大学!(佐々木、藤代)
10位 金沢大学!(坂口、古田)
11位 金沢大学!(江藤、髙橋)
12位 富山大学

2
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 12:36:03

2上回航速報です。
1位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
2位 富山大学
3位 富山大学
4位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
5位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
6位 金沢大学!(浦霜、荻野)
7位 金沢大学!(佐々木、藤代)
8位 富山大学
9位 金沢大学!(一場、米沢)
10位 金沢大学!(江藤、高橋)
11位 金沢大学!(坂口、古田)
12位 富山大学
最後まで頑張って下さい!

1
2年マネージャー 中田沙織 2025/07/12 (土) 12:11:54

1上回航速報です。
1位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
2位 富山大学
3位 富山大学
4位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
5位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
6位 富山大学
7位 金沢大学!(浦霜、荻野)
8位 金沢大学!(佐々木、藤代)
9位 金沢大学!(一場、米沢)
10位 金沢大学!(江藤、髙橋)
11位 富山大学
12位 金沢大学!(坂口、古田)
残りもファイトです!

5
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 11:47:48

着順速報です。
1位 富山大学
2位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
3位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
4位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
5位 富山大学
6位 金沢大学!(一場、米沢)
7位 金沢大学!(佐々木、藤代)
8位 金沢大学!(浦霜、荻野)
9位 富山大学
10位 富山大学
11位 金沢大学!(坂口、古田)
12位 金沢大学!(江藤、高橋)
お疲れ様でした!次のレースも頑張ってください!

4
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 11:36:59

2上回航速報です。
1位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
2位 富山大学
3位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
4位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
5位 富山大学
6位 金沢大学!(佐々木、藤代)
7位 金沢大学!(一場、米沢)
8位 金沢大学!(浦霜、荻野)
9位 富山大学
10位 富山大学
11位 金沢大学!(坂口、古田)
12位 金沢大学!(江藤、高橋)
最後まで頑張ってください! 

3
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/12 (土) 11:24:59

1上回航速報です。
1位 富山大学
2位 金沢大学OB(富田さん、岩谷さん)
3位 金沢大学OB(瀧川さん、向田さん)
4位 富山大学
5位 金沢大学!(佐々木、藤代)
6位 金沢大学OB(小田さん、大塚さん)
7位 金沢大学!(一場、米沢)
8位 金沢大学!(浦霜、荻野)
9位 富山大学
10位 富山大学
11位 金沢大学!(江藤、高橋)
12位 金沢大学!(坂口、古田)
最後までがんばってください!

1
2年マネージャー 中田沙織 2025/07/12 (土) 10:56:41

10:29 AP旗掲揚
10:41 AP旗降下
10:42 スナイプ旗掲揚
10:43 U旗掲揚
10:46 U旗降下
10:47 スナイプ旗降下 スタート

1
マネージャー(桃井、神谷、鈴木、中田、杉本、高橋兎) 2025/07/12 (土) 10:41:00

SNIPE全艇出艇していきました。

2
マネージャーリーダー 桃井奏名 2025/07/11 (金) 15:41:25 修正

お世話になっております。
マネージャーリーダーを務めております桃井奏名です。

碧衣さん前述の通り、これまでに無いほど支援艇体制や当日の動きに関してのミーティングを重ねたうえで毎大会に挑みました。また、矢田さん、野村さん、小田さんには何度もミーティングに参加していただき多大なるお力添えをいただきました。御三方ともお忙しい中誠にありがとうございました。

このレース月間を通して、これまでの自分はレースや"勝ち"に対する考え方が甘かったのだと気付かされました。碧衣さんが次々に新しいことを始めていくのを見て、本当に勝とうと思っているならずっと前からこの支援体制を取るべきであったし自分からその考えに至るはずだったと感じ後悔しています。
またレース当日には、ここまで本気で支援艇体制について考えたからか選手側の行動や言動に疑問を持ったりすることもありました。そんな場合にはサポート側から指摘することが大事だし何よりそれがチームを勝たせるための責務であると感じました。

この3大会での気づきを無駄にせず、この代の間はもちろん次の代、その次の代にも受け継いでいくのは自分の役目だと思っています。そのためにも、碧衣さんのサポートに対する姿勢を見習い多くのことを吸収して自分のものにしていきます。そしてそれを体現していけたらと思います。

1
副将 野々村碧衣 2025/07/09 (水) 13:26:26

お世話になっております。
副将を務めております、野々村です。

最後のレース月間が終わりました。
本当に、あっという間でした。

2年の頃から、ありがたいことにレースに出場させていただく機会に恵まれ、いつしかヨットに乗ることが当たり前となっていました。
しかし、まさかこのレース月間で自分が出場できない立場になるとは、正直思ってもいませんでした。

最初にその現実を受け止めたときには、悔しさや焦り、無力感のような感情が確かにありました。
でも、時間が経つにつれて、こう考えるようになりました。
「私は今、この状況で何ができるだろう?」

ヨットに乗らなくても、勝負はできる。
戦える場所は、海の上だけじゃない。
そう思い、自分に課した裏目標は「ヨット以外での戦い方を、行動で伝える」ことでした。

現在、金沢大学ヨット部には47人の仲間がいます。
しかし、インカレ予選・本戦となると、各クラスたった6人しか出場できません。
それでも、「レースに出られない=戦えない」わけでは決してないと、私は思っています。
むしろ出場できないからこそ見える視点や、できる行動があると思います。

今回、私が取り組んだのは「支援艇体制の土台づくり」でした。
これまで曖昧だった支援艇の役割や運用体制を明確にするために、まずは学生だけに固執せず、より知識や経験のあるOBの方々に協力をお願いしました。
そして、平日には支援艇に特化したミーティングを企画・運営し、選手のために必要なサポートについて部内で共有する仕組みを作りました。
また、選手向けにもペアミーティングや技術ミーティングの機会を設けるなど、支援と技術の両面からチームを支える取り組みを行いました。
こうした動きは、自分にとっても、部としても初めての試みでした。
自分の手でチームの仕組みを一歩前に進めることができたことは、レースに出場することとはまた違った「価値ある経験」であり、心からやってよかったと感じています。

ただ、ここで自分の話だけで終わらせるつもりはありません。
今回の個人戦予選を含め、最近のチームの結果を冷静に見てみると、現時点では「インカレ総合10位」という目標には到底届きません。
私たちにある大きな課題は「チーム全体の空気」と「意識の共有」にあるのではないかと感じています。
幹部や選手だけが危機感を抱いても、47人という大きなチームではそれは焼け石に水です。
選手であってもそうでなくても、自分事として「このままではいけない」と本気で思えるかどうか。
その意識の差が、この先の数ヶ月を大きく左右すると思っています。

特にこの期間、2年生は思い悩んだ人も多かったのではないでしょうか。
レースに出場した人、運営を担った人、丘でサポートした人、様々な立場がありましたが、誰一人として欠けてもこのレースは回らなかったと私は思います。
「誰かの努力の上に、誰かの挑戦がある。」
そんな構図が、まさに今回のレースで体現されていたと思います。
悔しい思いをした人も多いかもしれません。その気持ちを次の行動につなげ、2年生全体のレベルアップに繋げて欲しいです。

そして、1年生。
まだ入部して間もないにもかかわらず、たくさんの質問をしてくれて、自分たちで考えて動こうとする姿勢が随所に見られました。
その一つひとつの行動が、私たち上級生に元気をくれ、チームに活気を与えてくれました。
この短い期間でも確実に成長している姿を見て、私自身何度も励まされました。

今、私たちには47人という最高の仲間がいます。
その全員が、「レースに出ること」にとらわれず、それぞれの立場で「チームのために何ができるか」を考え、動けたとき、私たちは本当に強くなれるはずです。
この夏、一人ひとりが当事者意識を持って行動し、もう一段階上のチームへと進化していけるように。
私自身も、ヨットに乗らずとも、チームの勝利に貢献し続けられる人間でありたいと強く思っています。

長く、まとまりのない文章ではありますが、最後まで目を通していただきありがとうございました。

22
2年スナイプクルー 藤代春海 2025/07/08 (火) 14:10:39

お世話になっております。
2年スナイプクルーの藤代春海です。
投稿遅くなり申し訳ありません。
和田カーは自分、あお、すずほを乗せて家まで送ってもらいました!わっさんプレに引き続き運転ありがとう!

今回のレースでは具体的に考えることができていなかったとレース後の振り返りで感じました。自分のやりたいこと、やるべきことはレース前にペアと話し合って決めました。でも、それを達成するために詰めて考えることができていなかったと感じます。詰めて考えられていないから振り返った時に同じような反省を上げてしまっているのだと思います。こうしたいと決めていても、じゃあ具体的に何を変えてみるのか、どういうことを意識して動作するのか、どういうルーティンをしたらそれができるようになるのかなど、本質をつくことができなければ上手くなることはできないのだと痛感しました。次の北陸スナイプの機会を逃したら予選までレースはありません。この機会を絶対無駄にしないように、後悔を残さないように今までよりも具体的に考えたいと思います。

また、今レースではセンターが落ちてしまい、完沈を起こせないというケースがありました。クラスルールに違反していることであり、絶対に起こしてはいけないミスでした。2度とないようにします。助けていただいた方々本当にありがとうございました。
そして、サポートしてくれた一年生をはじめ、支援艇の皆のおかげで今回レースを乗り切れました。結果という形で恩返しができるようにもっと成長していきます。

最後になりますが、日頃から応援してくださるOB、OG、保護者の皆様ありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

21
2年470クルー 松村桃果 2025/07/08 (火) 07:38:45

お世話になっております。
投稿が遅くなりました申し訳ありません。
2年470クルー松村桃果です。

りくとかーはりゅうのすけ、しんたろう、自分を乗せて自宅まで送り届けて頂きました。レースで疲れてる中ありがとう。

今回のレースは風も強く波もあり、2年艇で出たことないようなコンディションで2レース出場しました。OBさんと一緒に乗っていただいた時に練習した波対処ができ、バウがささることがほとんどなかったことが今大会でできたことの1つです。スタートも余裕を持ってラインに並べたためパワーを保ったままスタートをきることが出来ました。しかし、艇団と離れてから下しすぎなことに全然気づくことが出来ない、タック後のはしりだしまでが遅いなどから離されてしまいました。また、下りの波乗りは練習が必要だなと強く思いました。クルーとスキッパーの動きがあっていなかったのと、自分がパンプするタイミングが掴めず波に乗れている感じはありませんでした。けれどこのコンディション下で美柚と出れて多くの学びが得られました。レース中も話し合い、レース間になんでダメだったのか、次どうすればいいかを考え続け、次のレースで改善できたこともありました。しかしながら、一上後のスピンアップの際にオーバーヒール沈をして、完沈までしてしまったことは防げたケースでした。土曜日のミーティングを活かしてスムーズに起こすことは出来ましたが、他大学の支援艇に起きるまで見ていただいたこと、金大の支援を止めてしまったこと、リタイアする形になったこと、迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。海で行う競技である以上安全には気をつけなければなりません。沈起こしの知識と練習をもっと身につけては今後の練習に励みたいと思います。

今回のレースはトラブルが多く団戦メンバーの支援ではなく、2年艇の救助で支援艇の動きを止めてしまいました。自分たちだけで対処できる力を身につけなければならないと強く思いました。しかし、潮の情報や風の情報があったおかげでコースを考えられたので感謝しかありません。また、1年生、マネージャーから色紙とハチマキを貰いました。支えてもらっている人に結果という形で返せるように日々の練習に取り組みます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

20
2年470スキッパー 原山泰輔 2025/07/08 (火) 01:43:33

お世話になっております。2年470スキッパーの原山泰輔です。投稿遅れてしまい、申し訳ありません。
 今回は本部船での参加になりました。本部船ならではの学びを多く得られる2日間となりました。また強風での沈起こしやHBなど自分にはまだまだ知識不足な点があるなと感じました。次のレースに向けて成長していきます。
最後に、いつも応援してくださる方々本当にありがとうございます。目標のためにこれからも全力で頑張るので、今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

19
2年スナイプクルー 米沢昂白 2025/07/08 (火) 01:22:50

お世話になっております。
2年スナイプクルーの米沢昂白です。

今大会はスタートとボートスピードがまだまだ他大学と比べて劣っていると身を持って実感する大会となりました。スタートに関しては今までのレースで出た反省を繰り返してしまい、ボートスピードに関しては、1分前に同じラインにいた艇にみるみる離されていってしまい、必死にハイクアウトに出ることしかできませんでした。また、スタート死んだ後すぐに復帰するためのタックの判断や上マーク後のジャイブ選択など自分が決断する場面ですぐに答えを出せずにいました。レース中常に頭を整理できるよう、ヒールトリムや動作を頭を使わずに、かつ丁寧にできるクルーになります。
また、レース前日に色紙とはちまきをいただきました。本当に嬉しかったです。去年先輩に作った時からずっと後輩から貰うのが夢だったので、レースでも力になりました。はちまきのメッセージもレースの励みになったし、これからも励まされると思います。1年生、マネージャーさん本当にありがとうございます。
夏休みの練習が江ノ島へ行けるか行けないかのラストチャンスだと思います。必ず江ノ島に行きたいし、みんなを連れていきたい。行動で示していきたいと思います。
最後に、いつも応援してくださる方々本当にありがとうございます。目標のためにこれからも全力で頑張るので、今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

18
1年スナイプクルー 高橋龍之介 2025/07/08 (火) 00:29:42

お世話になっております。1年スナイプクルーの高橋龍之介です。投稿が遅れて申し訳ございません。
りくとさんかーには、桃果さん、慎太郎、自分を金沢に送っていただきました。りくとさん、お疲れの中たくさんお話しできて、嬉しかったです。ありがとうございました。
今回は、自分にとっては、2回目のレースでしたが、前回よりもいい活動ができたという思いがあります。具体的には役割分担をして、どう動けば効率的に仕事が回るのかということを、常に考えて過ごすことができました。このことは、一つ自信になりました。だから、できることを一つずつ増やすことに貪欲に努めていきたいと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

17
2年スナイプスキッパー井村朱子 2025/07/08 (火) 00:25:36

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの井村朱子です。
投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。

今回のレースでは風と波がある中で船をコントロールする技術のなさ、クラスルールなどに対する知識の無さを痛感しました。実力不足のせいでクローズ中にジブを破断させてしまったり、センターが抜けて完沈を起こせなかったりと貴重なレースに出させていただく機会を無駄にしてしまい、すごく悔しかったです。レスキューをしてくださった支援艇の方々や他の2年艇の人達に迷惑をかけてしまって本当に申し訳なかったです。完沈をしてゴールできなかったレースは、支援艇の潮の情報もあり周りに艇のいる状況ではしれていたので、順位がつけられなくて本当に悔しかったです。今後の練習で風と波があるコンディションでの動作や走らせ方、また安全に海に出て帰る技術を身につけたいと思います。具体的には、ランニングでローリングせずにはしらせる技術や安全にジャイブを返す技術、セールをシバーさせない技術などを身につけたいと思います。また、船が不安定になったりバウが波に叩かれたりしている時に対処する引き出しの少なさにも改めて気づいたので、実戦やミーティングを通して増やしていきたいです。

最後になりますが、OB,OG,保護者の皆様いつも応援していただきありがとうございます。また、運営に関わってくださった方々や事前のミーティングに参加してくださったOBさん方、本当にありがとうございました。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

16
2年スナイプスキッパー 小関夏穂 2025/07/08 (火) 00:00:55

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの小関夏穂です。
投稿が遅れてしまい申し訳ありません。

佳賢さんカーに、原山、みゆちゃん、自分を送り届けてもらいました。レースで本当にお疲れの中ありがとうございました。

個選はレースに出れず、1日目は丘、2日目は本部船という形で参加させていただきました。今回、丘でのサポートでどれだけこのチームに貢献できたのかと反省しました。丘での動きもチームの勝ちにとって、とても重要なことだと気付かされた一日でした。また丘リーダーを任されながらも、一年生のみんなに助けられたことが多く、本当に感謝しています。どんどん成長している一年生に負けないように、丘にいようと運営艇にいようと勝つために成長できるようにしたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、ご家族の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございます。これからも金沢大学ヨット部をよろしくお願いします。

15
1年470スキッパー 白羽はなび 2025/07/07 (月) 23:59:34 修正

お疲れ様です。
1年470スキッパーの白羽はなびです。
陽樹さんカーは慧輔さん、中田さん、旭日、壱星、自分を乗せて金沢に送ってくださいました。陽樹さん、ありがとうございました!!

私は今回の合宿で、自分のヨットに対する姿勢の甘さを感じました。その中でも特に担当艇のリギン及びバラシ作業の際に先輩方の指示通りに動けなかったことが1番の反省です。まず艇内の部品の名称など基本的な所をしっかりおさえるなどして今後の練習に真摯に取り組んでいきたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

失礼します。

14
2年スナイプクルー 古田愛佳 2025/07/07 (月) 23:49:14

お世話になっております。
2年スナイプクルーの古田愛佳です。

実咲さんに井村、杉本、今泉、自分を金沢まで送り届けて頂きました。実咲さん、お疲れの中ありがとうございました。キティちゃんは実はイギリス人の女の子だということを初めて知りました。

今大会は今までのレースとは比べ物にならないくらい悔しい思いをしたレースになりました。全てのスタートを失敗し思うようなコースが引けず、ボートスピードも出ず勿論結果も散々でした。高校の頃一緒に部活をしていた仲間たちは素晴らしい成績を残して近畿北陸の代表選手に選ばれたりしているのに、自分は同じ土俵に立ててすらいない。正直「走らせるクルー」になれる気がしなくて、クルーとして出来ることに限界を感じていて、こうなるならスキッパーになっておけば良かったのかな、何なら高校でクルーをしていたときから既に選択を間違えていたのかな、などどうしようもないことを考えてしまう自分が嫌で、でもぐるぐる考えてしまって、、、全く持って完璧なクルーでもなんでもないのに……。色々考えているうちにすぐ北陸スナイプが幕を開けます。金大に入学して、ヨット部に入部して、迷ったけどやっぱりクルーを極めよう、とクルーを選択したあの時の自分を信じて、金大のスナイプスキッパー達を信じて、同志のスナイプクルー達と競い合って、絶対絶対上手くなって、江ノ島に行きます。多くの方にご支援して頂いている中期待されているような結果が出せなくてごめんなさい。時間は掛かるかもしれないけれど絶対絶対速くなります。ご迷惑をお掛けしますが、これからもご支援よろしくお願いいたします。

13
2年スナイプクルー 大木誠也 2025/07/07 (月) 23:43:35 修正

お世話になっております。2年スナイプクルーの大木誠也です。
石原カーに荻野、自分を送り届けてもらいました。ありがとう。

今大会は自分の不備の多さを実感しました。
1日目には普段の扱いが積み重なりレース中にジブセールを破断させてしまう結果となりました。
2日目はジャイブで完沈し、センターが落ちてしまい自力で起こせず救助していただく形となりました。
これは個戦1日目で起きたケースにも関わらず起こしてしまったものです。クラスルールの理解と出艇前のチェックが不十分であり、もし確認していれば防げたかもしれないケースでした。他にも艇の整備も不十分で、そのためにリスクのある行為をしなければならない場面もありました。この完沈のためにレースに出れなかった同回のみんな、救助していただいた支援艇の皆さん、2日間ずっとサポートしてくださった丘、マネージャーの皆さん、そして沈艇のためにレースを邪魔してしまった今大会に関わる全ての人に迷惑をかけてしまったことが本当に申し訳なく、情けなく、悔しいです。
最近の自分は上手くなりたいという気持ちが先行しすぎており、安全に関する意識が後回しになっていたのだと思います。また沈に対する認識もあまいものでした。自分なら今まで起こせたから大丈夫だろうという慢心から、このような自分では対応できないケースが生まれてしまったのだと思います。
セーリング競技をしている以上、なにより安全面は重視しなければなりません。海に出たら自力で帰ってくることが基本中の基本です。今後の活動では自身の部活に対する向き合い方を変えていく必要があると感じました。
技術だけでなく、安全面も総合的に成長できるようにします。
北陸スナイプに向けてこの1週間は無駄にしないよう準備を徹底していきます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

12
1年470クルー小林翼 2025/07/07 (月) 23:04:53

お世話になっております。 
1年470クルーの小林翼です。
名和さんカーはとあ、自分を乗せて金沢まで送っていただきました。ありがとうございます!

今回の個戦では、自分たちの成長を感じることができました。団戦計算やハーバーバックした艇への対応などのサポートの面で、前回の個戦よりも効率良く行うことができました。この経験を次のレースでも活かせるようにしたいです。

最後になりますが、日頃暖かいご声援をくださる皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

11
1年 マネージャー 高橋兎月 2025/07/07 (月) 22:07:35

お世話になっております。
1年 マネージャーの高橋兎月です。
かいとさんカーは、りょうすけさん、さやか、自分を乗せ、金沢まで無事に送っていただきました。かいとさん、お疲れの中ありがとうございました!

今回の個戦は、2日間を通してあすなろと丘の両方での活動となりました。1年生を中心として行った団戦計算では、スピード感を意識しながら正確な計算ができるよう、一人ひとりができることを最大限発揮したと感じております。また、着艇した艇のサポート、支援ミ等を通し、レース時の支援側の動きについて多くのことを学ぶことが出来ました。この学びを普段の練習はもちろん、次のレースに役立てていけるよう頑張ります。

最後になりますが、日頃から金沢大学体育会ヨット部を応援してくださるOB、OG、保護者、その他関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

10
2年マネージャー 中田沙織 2025/07/07 (月) 20:42:59

お世話になっております。

2年マネージャーの中田沙織です。
投稿が遅くなり申し訳ありません。
はるきさんカーに、けいすけ、あさひ、はなび、いっせい、自分を乗せて送り届けていただきました。はるきさん、レースでお疲れの中ありがとうございました。

マネージャーの活動報告と重複してしまいますが、今回の大会は選手の頑張りに応えられるようなサポートができず、後悔が残るクールとなりました。予選では、絶対に後悔しないようなサポートができるように色々挑戦していけたらなと思います。

最後になりますが、日頃より私達にご支援ご声援くださっている皆様、誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

9
1年スナイプスキッパー今泉遥 2025/07/07 (月) 20:05:42

お世話になっております。
1年スナイプスキッパーの今泉遥です。

実咲さんカーは、愛佳さん、朱子さん、はんな、自分を乗せて金沢まで送っていただきました。本当にありがとうございました!

今回の大会は、先週の大会と比べ、団戦計算やふるはいく!などのサポート面での動きをスムーズに行うことができました。1年生同士で話し合い、役割分担出来たことが大きかったと思います。これからも自分にできる事を考えながら動いていきたいです。

8
1年スナイプスキッパー 山田翔瑛 2025/07/07 (月) 18:57:56 修正

お世話になっております。1年スナイプスキッパーの山田翔瑛です。
こうたさんカーは翼、自分を乗せて金沢まで送り届けてくださいました。レースや学連の仕事で疲れている中送ってくださりありがとうございました!
今大会の1年生は先週と同様、主に団戦計算やふるはいくの記入をしていましたが、今週は先週の反省を活かして役割分担を行い、素早く仕事ができました。また自身に関しては、他の1年生が艇担当の着艇でバースを離れてる時に代わりにふるはいくの記入をするなど、前回以上に周りを見た動きができていたと思っています。一方他大学を助けることについてはあまりできなかったので、次回以降の大会ではその点も意識して、強いチームの動きができるようにしていきたいと考えています。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

こうたさん、運転ありがとうございました!こうたさんカー落ち着くので好きです!またよろしくお願いします!

7
スナイプスキッパー江藤慧 2025/07/07 (月) 18:23:57

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの江藤慧です
投稿遅れてすみません

石川さんカーは自分を乗せて金沢まで帰りました、
石川さんカーは敷居が高いんだと思います。これからもお願いします

今大会、私は「楽しむこと」と「自分の良さを知ること」を目標に臨みました。レース中は確かに楽しむことができたと思います。しかし、帰宅後に振り返ってみると、自分が本当に求めていた“勝利から得られる楽しさ”は感じられませんでした。
悔しさがすぐに湧き上がらなかった自分に対して、恥ずかしさを感じると同時に、負け癖が染みついてしまっているのではないかと痛感しました。私が今回出場したレースの風域は、数字だけ見れば全然中風域だと思いますし、自分の目指すレベルやチームとして目指す場所に到達するには、こういった風域を“当たり前に乗りこなす”必要があります。動作や帆走のイメージはある程度描けていたからこそ、自分をもっと信じること、そして状況に臆さず挑むことの大切さを実感しました。今回のようなオーバーで波も高いコンディションでは、スキッパーとしての技量が強く問われると感じています。自分の未熟な点に気づけたことは、大きな収穫であり、レースに出場できて良かったと思います。

レース中に起こしてしまった、あってはならない自分のミスに対し、富山大学の支援艇やドリーに乗っていた皆様、助けていただいきありがとうございました。今後同じことが起こらないよう、自分自身を戒めるのはもちろん、後輩たちにも繰り返さぬようしっかりと伝えていきます。

最後にマネージャーさんや1年生のみんな、はちまきや色紙、お守りにお菓子、他にもたくさん頼ってしまったけれど、全部丁寧に手伝ってくれて本当にありがとう。大きな力になりました。
今回は結果で応えることができなかったけれど、これからも頼りにしています。改めて、ありがとうございました。

6
2年470クルー 宮﨑 陸 2025/07/07 (月) 17:56:06

お世話になっております。
2年470クルーの宮﨑 陸です。

拓海さんカーに金沢まで送り届けてもらいました。もっちゅりん、まだ食べられますかね…
2日間のレースで疲労も溜まっている中、ありがとうございました!

今大会は強風と波への対処に戸惑うことが多かったです。上りはボートスピードのためにフラットを保つことが大事なのは分かっていたのですが、大小様々な波と強風に煽られ何度も船を揺らしてしまいました。同じ高さで帆走していた艇に段々と遅れをとっていくのを見て、1度でもフラットが崩れること、波に強く打たれるだけでもスピードロスに繋がることを強く実感しました。下りは波乗りに合わせてスピントリムすることが難しく、今思えば自分の手に伝わる感覚には集中してはいたものの、角度やタイミングをその都度スキッパーに伝える意識が欠けていたと反省しています。これは今大会に限らず言えることで、感覚や状況を自分だけが分かっていてもペアにそれを伝えなければ、走りとしては良くないです。今後の練習で1番意識したいことです。

また、今回はトラブル対処に対しての理解が足りなかったことを痛感しています。1日目の第4レースで完沈してしまい、その後の起こし方に問題がありました。安全を考えても間違っていたし、対処に時間がかかったことで支援艇がレースを見られない状況を作ってしまい、本当に反省しています。今一度自分が適切な対応ができるか見つめ直して、今後の活動に励みます。

最後になりますが、日頃暖かいご声援をくださる皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

5
4年470クルー 野々村碧衣 2025/07/07 (月) 17:11:56 修正

お世話になっております。
4年470クルー野々村です。

桃井カーで鈴木と自分を乗せて眠気に耐えながら今回のレースについて話しながら帰りました。
桃井と鈴木にはサポート体制を作るためにたくさん助けてもらいました。ありがとう。

個人戦予選の結果としては、「戦う支援艇体制を取れなかった」という一言に尽きます。
艇トラブルが相次ぎ、その対応に追われる中で、レースの状況をしっかり見ることも、選手と話す時間を持つこともできませんでした。
このレース月間を通じて、支援艇体制の土台を築き、インカレ予選・本戦、そして次の代にも繋がるような体制を目指してきましたが、それがチーム全体に浸透せず、形として実現できなかったことに、悔しさと責任を強く感じています。
また、ホームでの開催でありながら、その利点を何一つ活かせなかったことにも、大きな悔しさがあります。

そんな中で、この3大会を通して、私が救われたと感じたことが2つあります。

1つ目は、1年生の存在です。
初めてのレースにも関わらず、選手のサポートにつき、度重なるトラブルにも冷静に対応してくれました。さらに、個人戦予選では自分たちで団体戦計算のファイルを作成し、すぐに海上へ結果を共有してくれるなど、自ら考えて行動し、チームに大きく貢献してくれました。
また、前日に色紙とお守りをもらったことも、本当に嬉しく、心の支えになりました。
マネージャーからはハチマキも受け取り、4本のハチマキが揃った自分のリュックを見たとき、思わずぐっと込み上げるものがありました。
1年生、マネージャー ありがとう。

2つ目は、どんな状況でも前を向いて戦おうとする選手たちの姿です。
この個人戦予選では、2年生にとっては慣れない風と波のコンディションとなりました。OBさんとも相談の上で出艇を決めましたが、トラブルや沈が続く中でも、ドリーから声をかけた際に、「レースに出たいです」と即答した選手の姿には心を打たれました。
また、上回艇ではトラッピーズのリングが破損するトラブルがありましたが、シートを代用して最後まで走り切ろうとする姿がありました。その姿を見て、私自身、レースに出られず悔しい思いを抱える中で、本当に救われた瞬間でした。

予選まで、残り3ヶ月。チームとしてはまだまだ発展途上です。
この結果にしっかりと向き合い、目標達成のために何が必要かを、OBさん方のお力も借りながら考え、ここからの夏合宿につなげていきたいと思います。

4
2年スナイプスキッパー 田中碧 2025/07/07 (月) 10:47:18

お世話になっております。2年スナイプスキッパーの田中碧です。

和田カーはふじまる、すずほ、自分を乗せ、金沢まで送り届けていただきました。先週に引き続き、疲れている中運転ありがとう!

今大会では自分の弱さに打ち勝つことができませんでした。自分の弱さとは、帆走りや動作などのヨットの技術に関することだけではなく、レースへの向き合い方や、波や風といった自然に対する向き合い方です。今大会は2日間を通して強風コンディションの中でレースが行われましたが、風はもちろん波も高いコンディションに対して私は恐怖心を抱いてしまい、万全な状態でレースに挑むことができませんでした。具体的には出艇後のセーリングやスタート前など、他艇が多くいる中で、恐怖心から自分の艇の帆走りに十分に集中することができませんでした。また、1日目の第2レースではレース中に完沈してしまい、その後のレースをリタイヤする形となり、自分の実力不足で自分のレースの機会をなくしてしまったことをとても悔しく思っています。強風コンディションにおける帆走らせ方や動作が不十分であることは十分承知ですが、それ以上に弱い気持ちのままレースに向き合っていては、いつまでたっても成長することができないと感じました。自分のヨットに対する向き合い方を今一度考えなおして、今後の活動に励んでいきたいと思います。

最後になりますが、いつもご支援くださる皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

3
2年470スキッパー 安原涼帆 2025/07/07 (月) 04:52:16

お世話になっております。
2年470スキッパーの安原涼帆です。

投稿が遅れて申し訳ございません。

たいきカーは、あお、ふじまる、自分を乗せ金沢まで安全運転で送り届けてくれました。車内では、同回だけで配艇を組むならどのペアががいいか話していました。いつか同回全員で出艇したいです。

今回のレースでは、2日間支援艇に乗らせていただきました。ですが、支援艇というよりレスキュー艇として動くことがほとんどになってしまい選手が前を走るためのサポートはほとんどできませんでした。2日目に関しては前にもやった同じ状況の沈起こしにも関わらず救助に時間がかかってしまったことが反省です。学んだはずのことを全員がちゃんと自分のものにしていないと意味が無いのでそこが課題だと思います。沈起こしする側もレスキュー艇も臨機応変に対応する判断力をもっとつけなければならないとも感じました。普段からもっと艇数を出すためにも沈起こしの技術ももっと学ぼうと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

失礼します。

2
1年スナイプクルー廣瀬紗弥加 2025/07/06 (日) 22:37:39

お世話になっております。
1年スナイプクルーの廣瀬紗弥加です。
海斗さんカーには先ほど、りょうすけさん、うづき、自分を乗せていただき、金沢まで送っていただきました。
今大会は、1年生で役割分担をして、団戦計算やふるはいくなど、先輩方のサポートとなる動きを迅速に行うことを目標に活動しました。先輩方のアドバイスや支援体制のミーティングを通じて、1年生のなかで自分たちの動きを反省する時間を設けることができ、成長に繋げられたと思います。今後の活動でも、学びの機会を大切にし、1年生で協力しながら成長していきたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

海斗さん、たくさんお話できて楽しかったです。運転本当にありがとうございます。これからもたくさんお話しさせてください!

1
1年スナイプスキッパー柾本旭日 2025/07/06 (日) 21:23:11

お世話になっております。
1年スナイプスキッパーの柾本旭日です。
陽樹さんカーは慧輔さん、沙織さん、壱星、はなび、自分を金沢まで送り届けてくださいました。

今大会は団戦計算の精度と速度を上げることを目標として臨みましたが、その目標はある程度達成出来たと思います。艇トラブルによる着艇で急遽スロープに行かなくてはいけない場面もありましたが、役割を分担してふるはいくと団戦計算を途切れることなく続けられました。これからも、毎週の活動で目標を達成できるようにしたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

陽樹さん、今日も運転ありがとうございました。お話もたくさん出来て楽しかったです!またよろしくお願いします!

2
1年スナイプスキッパー今泉遥 2025/07/06 (日) 18:06:26

〈スナイプ〉
1位 京都大学(鈴木、山田) 17点
2位 同志社大学(西内、髙橋、花牟礼) 18点
3位 同志社大学(酒巻、柳本) 20点
4位 同志社大学(山崎、栗原、北東) 29点
5位 同志社大学(久保田、松居、濱田) 32点
6位 同志社大学(古田、江見、蓬莱) 52点
7位 京都大学(桂田、岨) 53点
8位 立命館大学(井上、江藤) 55点
9位 京都大学(鳥越、髙槻) 61点
10位 京都大学(宮本、明見) 63点

25位 金沢大学!(一場、古田) 182点
26位 金沢大学!(浦霜、荻野) 182点

35位 金沢大学!(佐々木、米沢) 245点
36位 金沢大学!(江藤、藤代、坂口) 260点
37位 金沢大学!(田中、髙橋、小関) 270点
38位 金沢大学!(井村、大木、村上) 280点

詳細は以下の通りです。
画像1