3,013 件中 561 から 600 までを表示しています。
15
2年470スキッパー川島美柚 2025/05/05 (月) 22:07:38

お世話になっております。

2年470スキッパーの川島美柚です。


田中さんカーはたくみさん、あいか、れいくん、さおり、みづき、自分を乗せて既に自宅について1日経ってしまいました。翌日の投稿になってしまい本当に申し訳ありませんでした。ちなみに昨日の車内ではなかなか解像度が高い恋愛トークが繰り広げられました。

今回の遠征は中山さん、山内さん、中川さん、宮﨑さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんに一緒にヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。皆様のおかげでレースを終えることができました。本当にありがとうございました。

今大会はプレプレ以来の2回目のレースで、1日目は小池さんと、2日目は2年艇で乗させていただきました。今レースでの私の目標はまずは基本の動作をきちんとやること、また、レース中に気になったことはすぐに聞くことでした。しかし実際乗ってみると日頃の練習不足が1つ1つの動作に顕著にあらわれ、一緒に乗らせていただいた小池さんからもご指摘いただいたことが多くありました。また、今回で新たに見つかった課題としてヘダーの対応が難しいなと感じました。クローズで走っている際にヘダーが入り対応が遅れてアンヒールしてしまい、クルーを水に浸からせてしまう場面が多くあったので、改善させたいと思いました。スタートでは初めて、スタートラインをアビームで流して上マークをみて出る場所を考えるという流れを実践して、2日目の2年艇でのレースでも実践することができました。全体的にふりかえると、自分の実力のなさを改めて痛感させれたとても悔しいレースとなりました。この悔しさを忘れないうちに今一度自分のことを見つめ直して、弱点を克服し、次の大会でリベンジしようと思います。今大会はたくさんのOB.OGさんと関わることができ、より多くのことを学ぶことができたのでとても良い機会になりました。ほんとうにありがとうございました。

最後になりますが、いつも応援してくださってるOB,OGの皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

田中さん長時間の運転ありがとうございました。恋愛トーク楽しかったです!

14
2年470スキッパー石原令偉 2025/05/05 (月) 03:56:21

お世話になっております。

2年470スキッパーの石原令偉です。
現在、はるきさんカーはたくみさん、みゆ、あいか、さおり、みずき、自分を家に送り届けていただき、家でふるはいくを書いています。車内では恋愛トークで盛り上がっていました。

今遠征では中山さん、山内さん、中川さん、宮崎さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんにヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、レースへのご参加ありがとうございました。
また、立命館大学さん、龍谷大学さん、京都産業大学さんからは艇を、京都大学さんからは艇庫をお貸しいただきました。自分たちにヨットに乗る機会を与えていただいてありがとうございました。

今遠征で自分は1日目はメイレの運営の手伝いでプロテストの船に乗り、2日目は1レース出場することができました。1日目の運営の手伝いの際はプロテストの艇に乗ってレースの運営の大変さを学びました。そして自分がプロテストの船に一緒に乗っていただいた立命館大学さんのOBさんである、鈴木さんにはヨットや運営についてたくさんのことを教えていただきました。自分にとって非常に有意義な時間にしていただいてありがとうございます。2日目のレースではスタート直前に艇トラブルが起こりうまくスタートを切ることができず、とても悔しいレースになってしまいました。しかし今回の1レースでは英文字をつけずにフィニッシュをすることができ、前回のレースよりも成長をすることが出来たと感じました。それと同時に大きな課題を見つかったのでその課題を解決するためにどう練習すればいいのかを考えて練習に励もうと思いました。
 

最後になりますが、いつも応援、支援をしたくださるOB、OG、その他関係者の皆様誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。
はるきさんお疲れのなか、長時間の運転本当にありがとうございました。

失礼します。

13
2年470クルー松村桃果 2025/05/05 (月) 02:04:58

お世話になっております。
2年470クルー松村桃果です。
村岡カーは神はる、はると、自分を乗せて既に自宅についてます。ブロンコビリーでハンバーグを食べてからの記憶が何もありません。爆睡してました、すみません。

今回の遠征は中山さん、山内さん、中川さん、宮﨑さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんに一緒にヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。皆様のおかげでレースを終えることができました。本当にありがとうございました。

プレプレ以来のレースとなった今大会ですが、自分の課題を多く発見した2日間でした。1日目は2年艇で1レース出て、2日目は松井さんに乗っていただいて2レース出場しました。1日目は何も上手く出来なくて不甲斐なかったです。スタートが出れない、ジブがあってない、もっと上れた、ジャイブで沈する、スキッパーともっと話して考えたかったけれどそんな余裕はありませんでした。自分の知識のなさと技術不足を実感しました。2日目は学びが多い2レースでした。上りはブロー、ラルに対応したヒールトリム、下りはスピンを1回も潰さずに張り続けることが自分の中での1番の課題だと感じました。各レースでスタートの場所、タックした理由、風振れなど、スキッパーがどう考えてそのコースを引いたのかを聞いて私は自分の動作で精一杯だったけれど、今後の展開を読んで瞬時に判断することの難しさを知りました。また、スタートで自艇の上と下にいたはずの同志社大学さんのボートスピードの速さに驚きが隠せませんでした。上には上がいるなと思うともに、自分もこのレースで出た課題を1つずつ潰し、誰にも負けないという気持ちで貪欲に練習に励みます。
また、今週から1年生が入ってくるということで、自分の行動は果たして1年生の見本になれるのか、学年が上がることを再認識していきます。

最後になりますが、いつも応援してくださってるOB,OGの皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

こうき長時間の運転ありがとう。次は寝ないようにします。

12
2年470スキッパー 安原涼帆 2025/05/05 (月) 01:40:36

お世話になっております。
2年470スキッパーの安原涼帆です。

久世さんトラックは乗員を送り届け金沢大学にむかってくださっています。車内では他愛ない話をずっとのんびりしていてすごく楽しかったです。南条をすぎたあたりからはすごく眠たくなってきたのでヨットに関係している言葉で山手線ゲームをしていました。

今回のレースでは、3レース出させていただきました。プレプレでは風が吹き上がってしまいリタイアしたので初めてフィニッシュまで終えることが出来ました。1レース目は一上まではいい景色が見ることが出来ていい経験になりました。2レース目、3レース目は上手くいかずすごく悔しかったです。今回のレースでスタートは本当に大事なんだなと実感することが出来ました。また、1レース目の一上を回った後のリーチングで自分の前をスピンを上げて走る艇団と自分の後ろをスピンを上げて走る艇団を見て、1番前を走っている時の後ろの景色を想像していい眺めだろうなと思いました。もっともっと上手くなってその景色を見たいです。もうひとつ今回学んだことは、技術以前に艇トラブルをどうにかするべきだということです。自分が乗っていた時もそうですが、他の艇でもレース以前に艇トラブルが多すぎてまともに走れていないことが多々ありました。今回はチャーター艇が多かったこともあり、予期せぬトラブルが起きてしまうこともありましたが、出艇前にもっと入念にやりすぎなくらい確認などをしていれば防げたことはあると思います。艇トラブルが原因でまともに戦えなかったりレースに出れなくなってしまうのはすごく悔しいし貴重な経験を無駄にしてしまいます。今後はトラブルが起こらないように準備すること、トラブルが起こってしまった時に素早く対処することを普段の練習から意識していこうと思います。

最後になりますが、支援艇やヨットに乗ってくださったOB・OGの皆様、大事な船や艇庫を貸してくださった他大学様、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様本当にありがとうございます。わたしたちがこうして活動できているのは皆様のおかげだと近頃すごく感じています。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

かつきさん、トラックが通れない道が沢山ある中、レース後の長時間運転ありがとうございました。今までの琵琶湖帰りの配車でいちばん楽しかったです!お疲れ様でした!!

失礼します。

11
2年スナイプクルー 藤代春海 2025/05/05 (月) 01:08:52

お世話になっております。2年スナイプクルーの藤代春海です。かなさんカーに無事に金沢まで送り届けていただきました。車内ではふるはいくを書かないことを風呂キャンならぬ、ふるキャンということにしようとなりました。風呂キャンもふるキャンも絶対にしません。

今回のメイレガッタでは多くのOBOGの方にレースやマネ業に参加していただきました。そして、京都大学さんには艇庫をお借りし、京都産業大学、立命館大学、龍谷大学の皆さんには大切な船をお借りさせていただきました。今回レースに出ることができたのは協力してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。また、レースを運営してくださった皆様、多くのレース数を回してくださりありがとうございました。

今回は初めて2年生同士でレースに出ました。率直な感想としては全然うまくいかなかったです。とても悔しいです。まず、スタートでうまく加速できませんでした。ラインに並んで微速しても周りの艇につぶされて結局最初の集団から少し遅れて出るという瞬間が多かったです。スタートが遅れるだけで一気に前についていくことが出来なくなるし、トップスピードで出ることも非常に大切だと今レースを通して学びました。そして、今回は2年スキッパーということもあり自分が周りの艇の状況を見てスキッパーに積極的に伝える、ブローを見る、タックを返すタイミングを決めるなどをしました。周りの状況を見て伝えることとブローを見ることは普段よりは出来ましたが、タックを返すタイミングをミスしてしまったり、周りの状況を見ることに必死になってしまって自分の動作やヒールトリムが疎かになってしまうという場面が多くありました。今回上がった反省はこの他にもたくさんありまずが、これを反省として終わらせるだけではなくてどうしたらできるようになるのかしっかり考えたいと思います。また、今回一緒に乗ってくれたスキッパー達、自分と一緒に乗ってくれてありがとう。拙い部分が多くてごめんなさい。次乗る時までにもっと成長します。

最後になりますが、日頃から応援してくださるOBOG、そして保護者の皆様本当にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

かなさんお疲れの中運転していただきありがとうございました!かなさんの助手席乗れて楽しかったです!また助手席乗せていただきたいです!

10
2年スナイプクルー 米沢昂白 2025/05/05 (月) 00:49:10 修正

お世話になっております。
2年スナイプクルーの米沢昂白です。
ひろむさんカーは荻野、江藤、金、自分を乗せて金沢まで送り届けてもらいました。長時間の運転本当にありがとうございました。帰りの配車で最も反省しているのは、運転手とのコミュニケーションです。マジで反省していますごめんなさい。

今遠征では多くのOB・OGさんにヨット、支援艇に乗ってもらったり、ハーバーまでお越しいただきました。自分達のためにありがとうございました。また、京都産業大学様、立命館大学様、龍谷大学様から大切な船をお借りし、京都大学様の艇庫に2日間泊まらせてもらいました。また、2日間レース運営してくださった方々のおかげでレースが出来ました。皆様のご協力のおかげで活動出来ております。心から感謝致します。

今遠征では2日間レースに出させてもらい、小田さんと乗らせていただきました。今回の目標はコースをこれから引いていくなかで、スタート前からフィニッシュするまでにどんな思考回路なのかを探るでした。実際にスキッパーとはスタート前に海面の状況を見てどちら側がブロー入ってそうだとか、470のレース状況を見てどっち側からスタート出るとか考えて話し合う事が出来ました。スタート後は、コース引く以前に動作が上手くいかず迷惑をかけてしまいました。練習ではできていたはずなのに、レースで出来なかったのは普段の練習で一回一回の動作を緊張感を持っていなかったからだと思います。一回の動作ミスで順位を落としてしまうことを痛感しました。また今回のメイレガッタでは一日目に5レースが成立し、一日通して南西の風で安定していたため、レースを重ねる毎にブローの入り方やヘダーブローの感覚、南西での戦い方を知ることが出来ました。実際にタックするタイミングがスキッパーと考えが一致する時が何度かあり、掴めた部分もあったのでとても嬉しかったです。
でもやっぱり自分のせいで順位を落としてしまったり、もっと考えれるようになってからコースを引いてみたいし、今度こそシングル取りたいのでまた1年後小田さんと一緒にレース出たいです。
メイレガッタで出た課題を徹底的に挙げて、次のレースで同じミスを繰り返さないようにしたいと思います。
また、新歓が終わりインカレ予選まで残り5ヶ月程となりました。金沢大学としてもスナイプチームとしても下を向いている暇なんてないです。明後日の練習からまた気を引き締めていきます。必ず予選突破して江ノ島行きます。

最後になりますが、いつも応援してくださっているOB・OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、いつもありがとうございます。目標に向かって日々精進していきますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。

9
2年470クルー 和田大輝 2025/05/05 (月) 00:41:33

お世話になっております
2年470クルーの和田大輝です

カナさんカーは小関、ふじはるを乗せて自宅まで送迎して頂きました。れいくんに貢ぎます。

今遠征では中山さん、山内さん、中川さん、宮崎さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんにヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、レースへのご参加ありがとうございました。皆様のお陰で私たちは成長することが出来ています。
また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。皆様のおかげでレースを無事に終えることができました。部員一同感謝し申し上げます。

自分自身今レース全てに参加させていただきました。1日目に関してはOBさんと乗らせていただきました。優しくレスポンスをしていただけたり、沢山の質問に答えていただきありがとうございました。
今回のレースで一番に思ったことは自分の知識不足、準備不足です。特にランニングで目標としていたスピンを潰さないに関しては何度もスピンを潰してしまったり、ラフする際に、外フォアジブ引きにするなど繊細なスピントリムを行うことが出来ず、スピードロスに繋がる結果となってしまいました。クローズ時もヘッダーやラルに気づかずアンヒールを入れてしまったり、ブローが入った時にすぐに起こせなかったりと自分自身のヒールトリムの技術不足を感じました。今レースを通して、ブローラルを見たり、他の艇が来ていないかを確認するといった周りの状況を見る重要さを再確認しました。もっと積極的にスキッパーとコミュニケーションを取りたいです。
また2日間を通していくつか艇のトラブルがあり、これに関しては丘でしっかりとリギンチェックを行っていたり、レース前に海上で確認することで防げると思います。2年生にもなってこのような反省が上がることは1週間後に入部する1年生たちに絶対に見せられない姿であるためOBさんも仰られていましたがひとつ上の学年となることを意識して、自分の行動を改めます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

 かなさん長時間の運転ありがとうございました。
とても楽しい車内でした。

失礼します。

8
2年スナイプスキッパー井村朱子 2025/05/04 (日) 23:46:23

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの井村朱子です。

現在みさきさんカーあお、しおり、りく、自分を乗せて石川県内を走行中です。車内ではみんなの好きな曲を入れたプレイリストが流れていていい感じです。あおさんはとても疲れていそうです。

今回のレースでは多くのOB・OGの皆様に参加していただきました。お忙しい中ハーバーまでお越しいただきありがとうございました。
また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただきました。大切な船をお貸しいただきありがとうございます。京都大学さんには艇庫をお借りさせていただきました。大切な艇庫をお貸しいただきありがとうございました。
多くの皆様に支えていただき遠征を終えることができました。本当にありがとうございました。

今回のレースでは2日目のみ参加させていただきました。第6レース、第7レースのどちらもスタートでうまくラインに並ぶことが出来ず出遅れてしまったり、ランニングのボートスピードが遅くて前をはしる艇に話されてしまったりと、課題や実力不足が明確となるレースになりました。目標にしていたヒールバランスを一定にすることに関しては、クローズの時にアンヒールが入ってしまうことがあったので、もっとクルーとコミュニケーションをとって一定のヒール量を保てるようにする必要があると感じました。今日出た課題を次の練習から生かせるようにしていきたいです。また、レースのスタート前に接触のケースを起こしてしまい、相手艇の方やレスキューの方々などに多大なご迷惑をおかけしてしまいました。すみませんでした。今回のケースをなぜ起こしてしまったのか、どうすれば回避することが出来たのかをよく考えて同じケースを繰り返さないようにします。

最後になりますが、OB、OG、保護者の皆様いつも応援してくださりありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

みさきさん、レース後に長時間の運転ありがとうございます!金沢までよろしくお願いします!

7
2年スナイプスキッパー 小関夏穂 2025/05/04 (日) 23:34:00

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの小関夏穂です。
かなさんカーは、藤さん、わっさん、自分を乗せて、石川県内を走行中です。わっさんと誰にだったら貢げるかについて話し合っています。話し合いの結果、れいくんになら貢げます。

今回のレースでは多くのOB・OGの皆様に参加していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。大切な船、艇庫を貸してくださりありがとうございました。
多くの皆様のおかげでレースを終えることができました。本当にありがとうございました。

メイレ前に立てた目標はほとんど達成できず、反省しかない大会となりました。大会がある度に同じことをふるはいくで書く結果になってしまうのが恥ずかしいです。スタートも並べず、
あいてるとこに並べたとしても、加速動作がうまくいかなかったです。クローズではメイントリムがうまくいかず、真っ直ぐはしるのがとても難しかったです。回航動作も焦りすぎて、頭で考えながら丁寧にできませんでした。特に練習したいと思ったのは、ランニングです。強風のランニングでは、船がローリングしてしまい、微アンヒールを一定に保てません。強風のジャイブでは安定感をもっとつけたいです。逆に微風のランニングでは、どうやったら船が速く進むのかが分からないです。これらは滝港での練習からある課題なので、1つ1つ解決していきたいです。また、レース中のトラブルにも冷静に対処できる力をつけないといけないと感じました。今回の大会で強風がとても怖くなりました。レースならではの周りに艇がたくさんいる状況もとても怖かったです。誰よりも技術などで劣っている今、怖がっている場合ではないので、怖さを克服してどんな風も乗りこなせるように頑張ります。ヨットに乗れる機会は少ないけど、動画を見て、知識をつけて、諦めずに成長し続けたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、ご家族の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございます。これからも金沢大学ヨット部をよろしくお願いします。

かなさん、長時間の運転ありがとうございます。みんなでたくさん喋れて楽しかったです。あと少しよろしくお願いします。

6
2年スナイプクルー荻野歴人 2025/05/04 (日) 23:27:26

お世話になっております。
2年スナイプクルーの荻野歴人です。

現在ひろむさんカーは荻野、江藤、金、米沢を乗せ石川県内を走行中です。車内ではテンションがおかしいひろむさんが大暴れしております。普段は見れないレアな姿が見れて嬉しいです。

2年生にとっては2回目のレースとなるメイレガッタが幕を閉じました。本レースは自分にとって後悔が残るレースとなりました。まず、目標としていたブローやシフト、艇関係の情報をスキッパーに伝えることがあまりできませんでした。ブローを見るのに集中してしまいスターボ艇を見れておらず、危うく接触しそうになったことが何回かありました。マルチタスクが出来ない自分に嫌気がさします。普段の練習から自艇以外の情報にも敏感になるようにします。また、メンタルの弱さも課題だと思いました。自分の実力不足に落ち込んで口数が減り、スキッパーとのコミニュケーションが出来ていませんでした。一緒に乗ってくれたスキッパーには申し訳ないことをしたと反省しております。ごめんなさい。いい順位を獲る上で2人の連携力が鍵となってくるのは間違いないので、些細なことでも思ったことを素直に言い合える関係を築きたいと思うし、そのために話しやすいクルーになりたいです。最後に、スタートの重要性を実感しました。スタートが上手くいった時とそうでない時では順位に明らかな差がありました。ライン力、加速動作の精度とタイミングを練習したいです。インカレ総合10位という目標の高さを改めて実感したレースでした。自分は身体的にも、技術的にも、精神的にも、まだまだ弱いのでインカレ予選までの1日1日を今まで以上に大切にしていきたいです。

最後にはなりますが日ごろ私たちを応援してくださるOBOGの皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。本レガッタにおいても沢山のOBOGさんに足を運んでいただきました。皆様のご助力のおかげで1歩ずつではありますが、私たちは日々成長できていると思います。目標のインカレ総合10位達成に向けて1歩1歩確実に進んでいきます。

ひろむさんあと少しです、気を確かに。

5
新2年 470スキッパー 金文香 2025/05/04 (日) 23:03:04

お世話になっております。
2年470スキッパーの金文香です。

現在、ひろむさんカーは昂白、歴人、慧、私を乗せて南条SAを出たところです。眠気からなのかはわかりませんが、ひろむさんの口調がどんどん悪くなっています。

今大会では多くのOB・OGの皆さまにハーバーに足を運んでいただき、ヨットや支援艇にもご協力いただきました。また、立命館大学さん、龍谷大学さん、京都産業大学さんからは艇を、京都大学さんからは艇庫をお貸しいただきました。誠にありがとうございました。

今遠征では、前回大会出場できなかった穴を埋めるべく一生懸命頑張りましたが、結果は悔しいものに終わってしまいました。また、目標を達成できた面と新たな課題が見つかった両面がありました。特に動作に関しては、他がうまくいっても動作が下手だといっきに他艇に抜かされることを再確認しました。他にも、学んだことがたくさんありました。今遠征で感じたことを胸により一層練習に励みたいです。
 
最後になりますが、いつも暖かいご支援をくださるOB、OG、その他関係者の皆様誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

ひろむさんお疲れのなか、長時間の運転本当にありがとうございます。まだまだ先は長いですが金沢までよろしくお願いします!

4
2年マネージャー 神谷晴花 2025/05/04 (日) 22:41:43

お世話になっております。
2年マネージャーの神谷晴花です。
現在村岡カーは、ドライバーの広輝、はると、ももか、自分を乗せて南條サービスエリアを出発しました。車内の3人とも南條までの記憶がなく、広輝の華麗なドライブテクニックを見れませんでした。

今回の遠征は中山さん、山内さん、中川さん、宮﨑さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんに一緒にヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。皆様のおかげでレースを終えることができました。誠にありがとうございました。

今回の遠征では、2日目に初めてレースでの支援艇に乗らせてもらいました。初めてヨットレースというものはどういうものなのかを目で見ることができ、それと同時に自分のヨットに関する知識と支援艇を運転する技術者としての技量の無さを実感しました。選手とマネージャーが多い分、普段の練習において支援艇に乗る機会が少ないため、どうしても自分の技術を信じることができなかったことが今回のレース中にも出てしまい、マネージャーとして、また後輩ができる2年生としての姿に相応しくないことも実感しました。ヨット部のマネージャーとして自分はどうあるべきなのか、どう行動するべきなのかを改めて考え直そうという意識に最終的に辿り着けたのが、今回レースに出させていただいた中、1番多く学び、得られたものだと考えることができました。

最後になりますが、いつも応援してくださるOBOGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

広輝、一緒に支援艇に乗っていた中運転ありがとう!あまり飛ばしすぎないよう、気をつけながら、今日中に帰れるよう頑張ろうね。同会配車一同盛り上げます!

3
2年マネージャー増茂志織 2025/05/04 (日) 22:23:11

お世話になっております。

2年マネージャーの増茂志織です。


みさきさんカーは現在、りく、あかね、あお、自分を乗せて福井県の山を走行中です。
車内では、行きの車を引きずりパビリオンが蔓延っています。一緒に万博行ってくれる人募集中です。

今遠征におきまして、多くのOB、OGさんにおこしいただき、運営艇や支援艇上で、マネ業で、お力添えいただきました。お忙しい中本当にありがとうございました。また、立命館大学さん、龍谷大学さん、京都産業大学さんから船を、京都大学さんに艇庫をお借りしました。大切な船と艇庫をお貸しいただきありがとうございました。

自分にとって、今回の遠征は深く考えるべきものとなりました。今までの部活にむかう姿勢、部活中の意識、言動面での矛盾、すべてにおける自分の弱みが、今遠征において課題として大量に現れました。同学年の中で一番遅れをとっている自分ですが、"そんな自分にしかできないこと"がこの世界にはあるはずです。次のレースまでの残りの期間、考えて、考えて、考え抜いて、自分がどうなりたいか、そのためにするべきことはなにか、はっきりさせます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

みさきさん、レースで疲れてるなか暗い夜道の運転ありがとうございます。部員紹介イントロクイズは絶対にやりましょう。無双してみせます。予習も兼ねて、残りもよろしくお願いします!

失礼します。

2
2年スナイプスキッパー江藤慧 2025/05/04 (日) 21:59:56

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの江藤慧です。

現在、ひろむさんカーには江藤、米沢、荻野、金が同乗し、敦賀に到着しました。ひろむさんが横で歌っているのに、助手席で寝ている米沢にはちょっと納得がいきません。

今大会では、「ヘルムに任せること」「リフト・ヘッダーの感覚を掴むこと」を技術的な目標に掲げ、「金沢大学2年生の中で1番になること」を総合的な目標として臨みました。
結果としてはいずれも達成には至らず、非常に悔しい思いをしましたが、それでも大会を通じて得られたものは多くありました。その一つが、「風に合った動作と、それを再現する技術」です。
そのとき吹いている風に対して動作が本当に最適だったかと問われれば、まだ自信はありません。ただ、「この動作はもう少し早めに移動すべきだった」「ここで失速してしまった」「回航時のアンヒール量は良かった」など、さまざまな感覚を持ちながらレースに臨めたのは確かな成長でした。
しかし、こうした感覚を自分一人が感じていても艇は変わりません。感じたことをすぐにクルーと共有し、優しい言葉で伝え合える関係性を作っていきたいと強く思いました。
今大会で最も反省しているのは、クルーとのコミュニケーションです。自分ばかりがいろいろと発言してしまったことで、クルーが意見を言い出しにくかったのではと感じています。2人乗りの良さを最大限に引き出すためにも、互いに意見を言い合える艇内環境をこれから築いていきたいです。

また、今大会では多くのOB・OGの皆さまにもご出場いただき、運営艇や支援艇にもご協力いただきました。さらに、立命館大学様・龍谷大学様・京都産業大学様からは艇を、京都大学様からは艇庫をお貸しいただきました。協力してくださった方々、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、大会はこうした多くの方々のご支援によって成り立っているのだと改めて実感し、心より感謝申し上げます。

今後も日々努力を惜しまず、一歩一歩成長してまいりますので、引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。

最後に、今回一緒に乗ってくれた大木、厳しい口調で、不確かなこともたくさん言ってしまってごめんと、素直に聞いてくれてありがとう。また一緒に乗ろう

1
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 21:55:18 修正

お世話になっております。2年マネージャーの中田沙織です。
現在田中さんカーはたくみさん、みゆ、れい、あいか、みづき、自分を乗せて琵琶湖を出たところです。車内では深すぎる恋愛トークで盛り上がっています!みんなの意見が納得できるような、意外なような。みんなの面白い一面が見れて幸せでございます。助手席のたくみさんもノリノリです。

今回の遠征は中山さん、山内さん、中川さん、宮﨑さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんに一緒にヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。皆様のおかげでレースを終えることができました。本当に感謝しています。
今回の遠征では、2年生になるにあたって、目標を決めるという目標でいきました。今年の目標は大きな声で自分の意思を伝えるにします。人によっては簡単な目標かもしれませんが、自分にとっては大きくて厳しい目標です。言いたいことをはっきり自信を持って言う。これを目標に1年頑張って部活をしていこうと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださるOBOGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。
田中さんレースで疲れているだろうに運転ありがとうございます。このメンバーなら乗り越えられると思います!頑張りましょう。

3
2年マネージャー 鈴木悠花 2025/05/04 (日) 17:02:02

14:02にスナイプN・A旗が掲揚され、本日のレースは終了いたしました。
本大会は470が7レース、スナイプが6レース成立いたしました。
応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

3
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 14:15:50

14:02 N・A旗掲揚

4
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 14:13:55

本部からのフィニッシュ順位をお知らせします。
1位 同志社大学

2位 滋賀県スポーツ協会

3位 同志社大学

4位 同志社大学

5位 同志社大学

6位 立命館大学

7位 同志社大学

8位 京都大学

9位 同志社大学

10位 京都大学

17位 金沢大学!(山内、谷山)

21位 金沢大学!(谷口さん、山本)
22位 金沢大学!(名和、野々村)

24位 金沢大学!(田中(陽)、後藤さん)

29位 金沢大学!(松井さん、松村)

32位 金沢大学!(安原、小池さん)

詳細は以下をご覧下さい。
画像1

2
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 13:19:21 修正

13:01 スナイプ旗掲揚
13:02 ブラック旗掲揚
13:05 ブラック旗降下
13:06 スナイプ旗降下
    ゼネリコ旗掲揚
13:28 スナイプ旗掲揚
13:29 ブラック旗掲揚
13:32 ブラック旗降下
13:33 スナイプ旗降下

3
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 13:17:42

2上順位速報をお知らせします。
1位 ?

2位 ?

3位 同志社大学

4位 同志社大学

5位 同志社大学

6位 立命館大学

7位 同志社大学

8位 京都大学

9位 京都大学

10位 同志社大学

19位 金沢大学!
20位 金沢大学!

23位 金沢大学!

26位 金沢大学!(名和、野々村)

30位 金沢大学!(田中(陽)、後藤さん)

33位 金沢大学!(松井さん、松村)

できることを精一杯出し切ってください!
がんばれーー!!

1
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 13:08:27

12:57 AP旗掲揚
13:00 AP旗降下

2
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 13:07:08

1下順位速報をお知らせします。
1位 ?

2位 同志社大学

3位 同志社大学

4位 同志社大学

5位 立命館大学

6位 京都大学

7位 同志社大学

8位 同志社大学

9位 京都大学

10位 京都産業大学

15位 金沢大学!

20位 金沢大学!
21位 金沢大学!

あと少し!!いけいけ金大!!

1
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 13:00:42

1上順位速報をお知らせします。
1位 立命館大学

2位 同志社大学

3位 同志社大学

4位 同志社大学

5位 同志社大学

6位 京都大学

7位 同志社大学

8位 金沢大学!(谷口さん、山本)

9位 京都大学

10位 京都大学

19位 金沢大学!(松井さん、松村)

24位 金沢大学!(名和、野々村)

27位 金沢大学!(山内、谷山)

25位 金沢大学!(田中(陽)、後藤さん)

30位 金沢大学!(安原、和田)
31位 金沢大学!(石原、宮﨑)

自分のベストを尽くして!頑張ってください!!

1
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 12:42:54 修正

フィニッシュ順位速報をお知らせします。
1位 同志社大学

2位 同志社大学

3位 京都大学

4位 同志社大学

5位 立命館大学

6位 立命館大学

7位 滋賀大学

8位 立命館大学

9位 同志社大学

10位 同志社大学

19位 金沢大学!(小田さん、米沢)

36位 金沢大学!(一場、古田)

39位 金沢大学!(石川(拓)、大塚さん)
40位 金沢大学!(佐々木、荻野)

42位 金沢大学!(井村、大木)
43位 金沢大学!(田中碧、藤代)

お疲れ様でした!ラスト1レース気合い入れていきましょう!

詳細は以下をご覧ください。画像1

4
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 11:56:57 修正

フィニッシュ順位速報をお知らせします。
1位 京都大学

2位 同志社大学

3位 同志社大学

4位 京都大学

5位 同志社大学

6位 同志社大学

7位 金沢大学!(谷口さん、山本)

8位 同志社大学

9位 立命館大学

10位 同志社大学

16位 金沢大学!(名和、野々村)
17位 金沢大学!(田中(陽)、後藤さん)

21位 金沢大学!(松井さん、松村)

25位 金沢大学!(山内、谷山)

お疲れ様でした。徐々に順位が上がっていってましたね!!

詳細は以下をご覧ください。画像1

3
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 11:52:53

2上回航順位速報をお知らせします。
1位 同志社大学

2位 京都大学

3位 同志社大学

4位 滋賀県スポーツ協会

5位 京都大学

6位 金沢大学!(谷口さん、山本)

7位 同志社大学

8位 立命館大学

9位 同志社大学

10位 同志社大学

18位 金沢大学!(名和、野々村)

21位 金沢大学!(田中(陽)、後藤さん)

22位 金沢大学!(松井さん、松村)

28位 金沢大学!(山内、谷山)

34位 金沢大学!(川島、和田)
35位 金沢大学!(石原、宮﨑)

全体的に上がってます!!この調子!

2
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 11:33:32

1下回航順位速報をお知らせします。
1位 京都大学

2位 同志社大学

3位 同志社大学

4位 京都大学

5位 ?

6位 金沢大学!

7位 立命館大学

8位 ?

9位 同志社大学

10位 同志社大学

いけいけ金大ーー!

1
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 11:29:33

1上回航順位速報をお知らせします。
1位 同志社大学

2位 京都大学

3位 金沢大学!(谷口さん、山本)

4位 京都府立医科大学

5位 同志社大学

6位 京都大学

7位 滋賀県スポーツ協会

8位 立命館大学

9位 京都大学
10位 同志社大学
…

21位 金沢大学!(名和、野々村)

27位 金沢大学!(田中(陽)、後藤さん)

29位 金沢大学!(松井さん、松村)

31位 金沢大学!(山内、谷山)

34位 金沢大学!(川島、和田)

36位 金沢大学!(石原、宮﨑)

1レースを大切に!頑張っていきましょう!!

2
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 10:57:25

10:55 オレンジ旗掲揚

1
2年マネージャー中田沙織 2025/05/04 (日) 10:24:08

9:30頃全艇出艇していきました。

9:20 AP旗掲揚
10:20AP旗降下

1
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 17:49:03

本部からの着順速報をお知らせします。

1位 滋賀県スポーツ協会
2位 同志社大学
3位 同志社大学
4位 同志社大学
5位 同志社大学
6位 京都大学
7位 京都大学
8位 同志社大学
9位 京都産業大学
10位 立命館大学

16位 金沢大学!(山内、谷山)

21位 金沢大学!(谷口さん、石川莉)
22位 金沢大学!(田中陽、後藤さん)

25位 金沢大学!(名和、野々村)

27位 金沢大学!(安原、小池さん)

29位 金沢大学!(松井さん、和田)

35位 金沢大学!(石原、宮﨑)

詳細は以下の画像をご覧ください。画像1

1
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 17:42:19

本部からの着順速報をお知らせします。

1位 立命館大学
2位 同志社大学
3位 同志社大学
4位 京都大学
5位 同志社大学
6位 TOYOBO/(株)山梨製餡
7位 PONTE BLU
8位 同志社大学
9位 同志社大学
10位 同志社大学

22位 金沢大学!(小田さん、米沢)

32位 金沢大学!(佐々木、荻野)

44位 金沢大学!(一場、古田)
45位 金沢大学!(坂口、藤代)
46位 金沢大学!(石川拓、大塚さん)

49位 金沢大学!(江藤、大木)

詳細は以下の画像をご覧ください。画像1

2
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 17:00:43

本部からの着順速報をお知らせします。

1位 同志社大学
2位 同志社大学
3位 立命館大学
4位 京都大学
5位 京都大学
6位 TOYOBO/(株)山梨製餡
7位 同志社大学
8位 立命館大学
9位 京都産業大学
10位 京都大学

30位 金沢大学!(小田さん、米沢)

38位 金沢大学!(一場、古田)
39位 金沢大学!(石川拓、大塚さん)

41位 金沢大学!(佐々木、荻野)

46位 金沢大学!(坂口、藤代)
47位 金沢大学!(江藤、大木)

詳細は以下の画像をご覧ください。画像1

4
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 16:53:13

本部からの着順速報をお知らせします。

1位 同志社大学
2位 滋賀県スポーツ協会
3位 同志社大学
4位 京都大学
5位 同志社大学
6位 京都大学
7位 同志社大学
8位 同志社大学
9位 立命館大学
10位 同志社大学

15位 金沢大学!(谷口さん、石川莉)

19位 金沢大学!(山内、谷山)
20位 金沢大学!(名和、野々村)

24位 金沢大学!(田中陽、後藤さん)

31位 金沢大学!(松井さん、和田)

34位 金沢大学!(安原、小池さん)
RET 金沢大学!(石原、宮﨑)

詳細は以下の画像をご覧ください。画像1

2
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 15:47:27

1位 京都大学
2位 TOYOBO/(株)山梨製餡
3位 同志社大学
4位 同志社大学
5位 同志社大学
6位 立命館大学
7位 京都大学
8位 立命館大学
9位 リンネ/同志社大学
10位 京都大学

16位 金沢大学!(小田さん、米沢)

23位 金沢大学!(石川拓、大塚さん)

36位 金沢大学!(坂口、藤代)

45位 金沢大学!(一場、古田)
46位 金沢大学!(佐々木、荻野)

49位 金沢大学!(江藤、大木)

詳細は以下の画像をご覧ください。画像1

5
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 15:40:04 修正

本部からの着順速報をお知らせします。

1位 滋賀県スポーツ協会
2位 同志社大学
3位 立命館大学
4位 立命館大学
5位 同志社大学
6位 同志社大学
7位 同志社大学
8位 京都大学
9位 同志社大学
10位 立命館大学

16位 金沢大学!(谷口さん、石川莉)
17位 金沢大学!(山内、谷山)

26位 金沢大学!(名和、野々村)

28位 金沢大学!(田中陽、後藤さん)

33位 金沢大学!(松井さん、和田)

37位 金沢大学!(安原、小池さん)
DNS 金沢大学!(石原、宮﨑)

詳細は以下の画像をご覧ください。画像1

3
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 15:33:59

1下回航速報をお知らせします。
1位 滋賀県スポーツ協会
2位 同志社大学
3位 同志社大学
4位 同志社大学
5位 同志社大学
6位 同志社大学
7位 立命館大学
8位 立命館大学
9位 京都大学
10位 同志社大学
11位 金沢大学!(谷口さん、和田)

16位 金沢大学!(名和、谷山)

19位 金沢大学!(田中陽、後藤さん)
20位 金沢大学!(山内、野々村)

24位 金沢大学!(安原、小池さん)
25位 金沢大学!(松井さん、和田)

1
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 15:27:24

1上回航速報をお知らせします。
1位 同志社大学
2位 同志社大学
3位 立命館大学
4位 同志社大学
5位 龍谷大学
6位 立命館大学
7位 京都大学
8位 京都大学
9位 京都大学
10位 PONTE BLu

23位 金沢大学!(小田さん、米沢)

39位 金沢大学!(一場、古田)

41位 金沢大学!(石川拓、大塚さん)
42位 金沢大学!(佐々木、荻野)

47位 金沢大学!(坂口、藤代)
48位 金沢大学!(江藤、大木)

2
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 15:16:56

1上回航速報をお知らせします。
1位 同志社大学
2位 滋賀県スポーツ協会
3位 立命館大学
4位 京都大学
5位 同志社大学
6位 同志社大学
7位 ?
8位 京都大学
9位 京都大学
10位 同志社大学

12位 金沢大学!

14位 金沢大学!(谷口さん、石川莉)

30位 金沢大学!(松井さん、和田)

34位 金沢大学!(安原、小池さん)
35位 金沢大学!

4
2年マネージャー増茂志織 2025/05/03 (土) 14:32:11

フィニッシュ速報をお知らせします。

1位 滋賀県スポーツ協会
2位 同志社大学
3位 同志社大学
4位 立命館大学
5位 同志社大学
6位 同志社大学
7位 同志社大学
8位 立命館大学
9位 京都大学
10位 立命館大学

15位 金沢大学!(谷口さん、石川莉)
16位 金沢大学!(山内、谷山)

25位 金沢大学!(名和、野々村)

27位 金沢大学!(田中陽、後藤さん)

32位 金沢大学!(松井さん、和田)

36位 金沢大学!(安原、小池さん)

38位 金沢大学!(石原、宮﨑)