3,013 件中 681 から 720 までを表示しています。
5
2年470スキッパー 安原涼帆 2025/03/13 (木) 08:59:52

お世話になっております。
2年470スキッパーの安原涼帆です。

たくみさんカーは、あお、あいか、自分を乗せ現在滋賀県内を走行中です。現在後部座席ではヨット部内男子で誰となら付き合えるかの話で盛り上がっており盗み聞きしております。

今回の遠征では、ポイントレース、同志社ウィークに乗り替わりで出させていただきます。最近、乗れてなかったのと上回生から見た上手い人が顕著で悔しすぎて誰と話していても悔しいと乗りたいの言葉しか出てきません。コースも引いたことないしリーチングも走ったことないけど今回のレースで絶対に他の2年スキッパーよりいい順位で帰ってきます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

たくみさん、朝早くから長時間運転ありがとうございます。引き続きお願いします!

4
2年スナイプクルー 古田愛佳 2025/03/13 (木) 08:47:48

お世話になっております。
2年スナイプクルーの古田愛佳です。

たくみさんカーは涼帆、碧、自分を乗せて現在福井県内を走行中です。碧といっぱい喋れて嬉しいです。

今回のポイントレースでは初の2年生ペアでの出場となります。普段先輩方と乗らせて頂くことが多い分、いつもより考えたりするタイミングが多くなると思いますが、今後の自分を成長させられる良い機会に出来れば良いなと思っています。また同志社ウィークではOBさんと乗らせて頂きます。たくさん吸収して、チームにフィードバック出来るように常に目標を持って動いていきたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

たくみさん、朝早くから運転ありがとうございます!まだ先は長いですがよろしくお願いします!

3
2年スナイプスキッパー 田中碧 2025/03/13 (木) 08:46:19

お世話になっております。2年スナイプスキッパーの田中碧です。

山内さんカーはすずほ、あいか、自分を乗せ、福井県内を走行中です。車内ではあいかとバイトの話で盛り上がっています。土日や長期休みにシフトに入れない私たちを快く雇ってくれるバイトなど存在するのでしょうか。

今回のレースでは、龍谷大学さんに大切な艇をお借りします。大切な艇をありがとうございます。

久しぶりの琵琶湖遠征になります。オフが明けてからあまり思うように練習はできていませんが、琵琶湖での練習で更に成長したいです。また同志社ウィークは私にとって久しぶりのレースであり2年生クルーと乗る予定で不安もありますが、自分の実力を認識するいい機会にできればと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

たくみさん、朝早くから長時間の運転ありがとうございます。この先もよろしくお願いします。

2
新2年スナイプスキッパー 坂口海斗 2025/03/13 (木) 08:31:03

お世話になっております。
新2年スナイプスキッパーの坂口海斗です。
桃井さんカーは現在、ほのかさん、根岸、自分を乗せて山道を走行中です。先程、南条SAのスタバで新作のフラペチーノにチョコレートソースを追加して召し上がりました。甘すぎず、美味しくいただけました。車内では、根岸の青春の話でキュンキュンしていました。

今回のレースでは、龍谷大学さんに大切な艇をお借りします。大切な艇をありがとうございます。

今回自分は、2つのレースに参加する予定です。ポイントレースではOBさんにも一緒に乗ってもらうので、しっかりと目標を持って良い順位を取れるよう頑張りたいです。琵琶湖生活が始まりますが、元気に過ごして生きます…

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

奏名さん、ここからも安全運転でよろしくお願いします!

1
新2年マネージャー 中田沙織 2025/03/13 (木) 08:24:46

お世話になっております。新2年マネージャーの中田沙織です。

ひろむさんカーは現在南条に到着しました。全員楽しく話しながら、順調にきております!

今回の琵琶湖では運営艇に乗れる回数は減ってしまうと思うのですが、座学など身につけられるところは山ほどあると思うので、たくさん吸収して帰りたいと思います!

最後になりますが、いつも応援してくださるOBOGの方々、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

ひろむさん朝早くから運転ありがとうございます。無理せず休憩しながら安全に向かいましょう!!

1
マネージャー 2025/03/10 (月) 13:51:43

こんにちは!
午後の天気は晴れ、北東の風2.8~4m/s、波の高さは0.2~0.3mです。

午後は遠征準備のため、丘で活動をしています。

午後も引き続き有意義な時間に出来るよう頑張っていきます!

3
マネージャー 2025/03/08 (土) 23:13:45

また本日は、岩城さん、光山さん、中山さんにハーバーへお越しいただきました。お忙しいところ誠にありがとうございました。

2
マネージャー 2025/03/08 (土) 14:22:06 修正

午後の配艇をお知らせします。

【470】
4367 山内 石川
Fortis 田中 谷山
3933 名和 野々村

【SNIPE】
Artemis 岩谷さん 米沢
Llama 小田さん 荻野
Granze 一場 大木
Odin 佐々木 古田
CASABLANCA 石川 髙橋
Swimmy 坂口 坂東さん
MARINGER 江藤 藤代

【ドリー】
中川さん 小関 村上 井村 増茂 村岡

【VEGA】
野村さん 根岸 川島 金 和田 宮﨑 山本 松村

午前に引き続き、岩谷さん、中川さん、野村さん、小田さん、坂東さんにチームの活動に参加していただいています。お忙しい中誠にありがとうございます。

38
2年スナイプスキッパー 田中碧 2025/02/21 (金) 23:55:04

お世話になっております。2年スナイプスキッパーの田中碧です。

私が最近思うことは、自分が選んだ道を正解にしたい、ということです。このオフ期間、私はバイトに明け暮れる日々を過ごしていました。もしヨット部に入っていなかったら、きっとこんな大学生活を送っていたのだろうと思います。でも大学に入学して間もないころの私は、ヨット部で過ごす4年間を選びました。ヨット部であるかぎりは、お金もかかるし、バイトも思うようにできないし、遊べる時間も少ないかもしれません。でも胸を張って言えることは、その分ほかの誰よりも充実した日々を過ごせるし、多くの学びや経験を得られます。その後者を選んだからには、3年後、ヨット部に入ってよかった、と思えるよう、ヨット部での活動をより一層頑張っていきたいとと思います。

次に他己紹介です。私が紹介するのは4年470クルーの石川拓武さんです。実はひろむさんと私は地元が同じで、しかも実家の場所も割と近いです。このオフ期間、私は父親のひろむさん率いる石川家でともに増量を頑張ってきました。ひろむさんは毎日えげつない量のごはんを食べていて、毎度驚かされました。それに比べて全然食べていない私の方が体重が増えていた、ということはここだけの話ですが…。ひろむさんは寛大で優しい心の持ち主です。そのおかげで石川家は仲が良く団結力は他の家族に負けません。このままぶっちぎりで優勝して家族みんなでお寿司行きましょう!

最後になりますが、日頃から応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

6
新4年470スキッパー 名和洸太 2025/02/21 (金) 15:02:45

ふるはいく

いつもお世話になっております。
新4年470スキッパーの名和洸太です。遅くなり申し訳ございません。

今回、関西大学さんの活動に2/14~2/16の3日間参加させていただきました。このような場を作っていただいた矢田さん、受け入れてくださった木下監督、現役の選手の皆様をはじめ、活動で指導していただいた西村コーチ、松下コーチ、久保コーチ本当にありがとうございました。

今回自分は技術面でもチーム面でも自分たちと違うところ、新しいものを得ようとこの遠征に参加しました。

この3日間で特に自分たちと違うと感じたのは時間厳守と練習量です。まず、時間については金大と比べて絶対間に合うのが当たり前、1つ前にしていたことの片付けまで完了して時間に間に合っていました。1つ1つの動きが早かったのはもちろんですが、例えば着替えの時間が少し余裕を持って取ってあったりと時間配分も上手だと思いました。また、個人的に印象的だったのは春合宿は動作練が主なため毎日チューニングを全ては出していなかったところで、金大ではチューニングが間に合わなくて遅れることが多く時間を伸ばしたりするだけでなく、時間を取っているところの必要性や重要度を考えて限られた時間ですることがとても大切だと感じました。
次に、練習量についてですが関西大学さんは朝海に出たら夕方まで帰ってきませんでした。練習時間は長くても、ちょっとした休憩を入れたり練習の区切りをしっかりとつけることで練習時間は長いのに集中力がとても続いてるように感じました。今の時期関西よりも気温が低く、ヨットではなく運営艇に乗る人が多く自分たちで全てを真似することは難しいかもしれませんがインカレで総合10位という目標のためにより限られた時間でもっとより多く、質の高い練習をする必要があると痛感しました。

また、チーム面だけでなく技術面でも河野くんを初めとした関西大学の方と一緒に乗ってもらったり見たりしてとても充実した3日間にすることができました。この3日間で得たものを無駄にしないよう春合宿にのぞみ、まずは同志社ウィークで少しでも食らいつけるよう、そして江ノ島で勝負できるよう取り組みたいです。3日間本当にありがとうございました。

最後になりますがいつも応援してくださるOBOGその他関係者の皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

5
3年マネージャー 桃井奏名 2025/02/21 (金) 12:44:14 修正

お世話になっております。
3年マネージャーの桃井奏名です。

初めにこのような機会を設けてくださった矢田さん、本当にありがとうございました。
そして木下監督をはじめとする関西大学の皆様、私達を快く迎え入れていただきありがとうございました。また今合宿中には木下監督、西村コーチ、松下コーチ、久保コーチ、矢田さんよりご指導いただきました。多くの知識と成長を得ることができました。誠にありがとうございました。

私は今回、主にマネージャーチームの在り方を見て金大ヨット部に還元するという目的のもと2日間合宿に参加させていただきました。関西大学さんのマネージャー像は選手をサポートする"マネージャーさん"ではなく470スキッパーやSNIPEクルーなどと同じようなポジションとしての"マネージャー"で、金沢大学とは大きく異なっていました。
最も見習うべきであると感じたのは、チームが勝つための考え方・仕組みが徹底されているということです。物事を決める際には「チームにとってプラスになるか」を軸にしているとお聞きし、その時の感情や経緯、慣例などそれ以外の要素を重要視してしまうこともある金大ヨット部とは大きく違っていると感じました。マネージャーの在り方についてもそうで、ただボートを運転してご飯を作ることが本当に勝ちに繋がるのかと改めて考えさせられました。
ですが、他の幹部も書いている通り、関西大学さんの姿を真似するだけでは金大ヨット部の勝ちには近づきません。金大における勝ちに繋がるマネージャー像をよく考え、新たなマネージャーチームを作っていきたいと思います。

最後になりますが、平素より私達を応援してくださっている皆様、誠にありがとうございます。この合宿で学んだことを金大ヨット部に還元し、今後も目標達成へ向けて精進して参ります。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

4
4年470クルー 谷山実咲 2025/02/21 (金) 01:39:28

お世話になっております。
4年470クルーの谷山実咲です。

はじめに関西大学さんとの合同練習の機会をくださった矢田さん、また快く受け入れてくださった木下監督、関大の皆様ありがとうございます。この合宿期間中に西村コーチ、松下コーチ、久保コーチよりご指導いただきました。ありがとうございました。
加えて、合同合宿の際いろいろ学べるようにと配艇を組んでくださったり、交流の時間を作ってくださったりした幹部のみんな、いろんな面から関大チームについて、技術について教えてくださった関大チームの皆様本当にありがとうございます。

この3日間たくさんのことを教えていただきました。細かく書いていたらキリがありませんが、関大合宿からの帰り1番心に残ったことは本当に楽しかった!ということです。

決められた出艇時間で濃い練習をし、本気で取り組む。普段と同じ練習時間にも関わらず1日でここまで成長できる。心から楽しいと思いました。一緒に乗ってくださった河野くん、大澤くん、谷さん本当にありがとうございます。勉強になりました。

できなかったことの傷の舐め合いをして、ヘラヘラ楽しくやってる風より、できなかったことを本当に悔しがり、その度にお互いにアドバイスし成長していく。これが体育会系の部活の本当の楽しさであり、今の時期からここまで本気で楽しくヨットに乗れる環境ができていることに羨ましさと悔しさ、今の時期からここまで濃い練習内容をしていないとインカレ総合10位の目標に届くわけもないと痛感しました。

朝の集合の時の挨拶の仕方、時間の使い方、基礎的なところから全て違いました。全て関大さんと同じ形にすることが目標達成への近道ではありません。この学びを金大チームが目標達成できるような形に還元していくことができて本当にチームとして大きな学びになると思います。ここで満足せず、これからの練習にも活かしていきたいです。

最後になりますが3日間本当にありがとうございました。この関係を今回だけに留まらせずこれからも大切にし、江ノ島でまた会いたいです。

いつも応援してくださっているOB OGの皆様、保護者の皆様ありがとうございます。これからも日々目標に向かって成長していきます。引き続きご支援、ご指導よろしくお願いいたします。

3
2年スナイプクルー米沢昂白 2025/02/20 (木) 22:18:21

お世話になっております。
2年スナイプクルーの米沢昂白です。

まず初めに、関西大学さんの練習に参加させてもらう機会をくださった矢田さん、本当にありがとうございました。
また、私たちが練習参加することを快く了承してくださった木下監督をはじめとした関西大学ヨット部の皆様、再度、お礼申し上げます。

自分は主に技術向上と、インカレ総合優勝を目指しているチームの雰囲気を知ることを目的に今回行かせて頂きました。風待ちの時間や夜の自由時間に質問して、事前に考えていた聞きたいことを聞くことができました。また、2回生のスナイプクルーの子と話すことがあったのですが、彼は去年の江ノ島インカレでレースに未経験ながら出ていて、同じ春から未経験でヨットをし始めたのに先輩に質問している感覚で色々教えてもらいました笑
動作や考えの違いがありどちらの方が良いのかとかを話すことができました。
雰囲気に関しては、緊張感がありました。TSを絶対に守るため、行動の全てが早く、ついていくので必死でした。こういうところが強い理由なんだと思いました。自分たちはただでさえ練習時間が短いのにTSを守れないことがあります。そういう基本的な事を守っていくために自分達2回生から声掛けだったりとかで意識を高めていくことが大事だなと感じたので、来週から実践してみたいと思います!

江ノ島で関西大学さんと会うため頑張ります!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

37
2年470クルー石川莉久斗 2025/02/20 (木) 18:04:05 修正

お世話になっております。
2年470クルーの石川莉久斗です。

見た目とは裏腹な低音ボイスのため、会話が聞き取りづらいと言われることが多く、自分の思うことをしっかりと語るのは稀かもしれません。

自分が最近思うことは、人生における音楽の大切さをもっと早く気づいておけばよかったということです。自分は中学校、高校と音楽をあまり聞くほうではなく、はまったアーティストひとつをずっと聴いているような人でした。それにより、知っている音楽は超有名どころかコアなアーティストという、音楽の会話には到底ついていけないような知識で生きてきました。大学に入っても学類や新歓でも音楽の話は必ず出てくるもので、毎回ついていけず申し訳ない気持ちになっていましたが、、、最近、自分の車をそろそろ持てるということで車用のプレイリストを作ろうと思い立ち、音楽を探す旅をしています!ヨット部の2年生の人数の多さとそれぞれの多様性はヨットの練習だけでなくこういう時にも生かされるのだなあと実感しているところで、好きな音楽をだれに聴いても違った答えが返ってきます。その中で、もともと知っているものはもちろん少ないのですが、聴いてみると自分が聴きたいと思うメロディ、歌詞の音楽は案外多かったらしく、車用のプレイリストは250曲越え、それに収まらず懐かしい曲、洋楽、アニメなどいろいろなプレイリストをつくっていると止まらなくなってきてしまいました。
まだ車で流すまでには至っていませんが、日頃から音楽を聴くようになって、音楽を聴くとQOLが上がることに気がつきました。冬の時期は下を向くことが多くなっていますが、音楽は前を向かせてくれます。音楽があると筋トレもすごく捗ります。プロテインも秒で飲み終わります。また、好きな音楽を聴く時に話しているとヨット部のみんなのことを知れる機会も自然と多くなっていました。そして、今年の新歓でも音楽の話で活躍できること間違いなしでしょう。つまり、音楽って最強だということを感じる今日この頃です。
もちろんですが音楽で培った筋肉と絆でヨットも増量もこの調子で頑張っていこうと思います。

次に他己紹介です。自分が紹介するのはスナイプスキッパーの田中碧です。碧はいつも笑顔なのが印象的で、しょうもないことでも笑ってくれるので自分を含め救われている人は多いはずです!そして、碧はなんといっても普段のみんなとの楽しい会話からは想像できないようなヨットに乗った時に見せるその冷静さです!ヨットに乗っている時に何が起きても臨機応変に対応する姿にスナイプクルーの選手たちは惚れ惚れしていると評判です!碧の笑顔と冷静さを活かしたこれからの活躍に期待大です!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

2
4年スナイプスキッパー佐々木穂乃佳 2025/02/20 (木) 08:08:42

お世話になっております。
4年スナイプスキッパーの佐々木穂乃佳です。

まず関西大学の皆様、今回の合同合宿を引き受けてくださりありがとうございました。
また、木下監督、西村コーチ、松下コーチ、久保コーチにご指導いただきました。ありがとうございました。
今回の合宿は、矢田さんのサポートがあって実現しました。本当にありがとうございました。

自分たちの目標を達成しているチームを見て、チームや幹部の在り方を学んで、金大がめざす姿を明確にするために参加させていただきました。今回の合宿で無駄なく吸収するために、目的と何を学びに行くかしっかりと話し合いました。

2日間合宿の様子を見て、1人1人の組織の一員であるという意識が違うなと感じました。それぞれが重要な役割を与えられていることに起因しているのかもしれません。また、船だしから艤装に至るまでの効率の良い動きにものすごく感動しました。時間への声かけも時間を言うだけでなく、急ぐように伝えることで時間意識をつけることができていました。状況に応じた判断をする場面でも、下級生を動かす力があり、幹部はミーティングができていました。海上の練習でもレストの時間をとったり、メリハリができていました。
技術に関しては、女子イン優勝の赤松さんからたくさんのことを学ぶことができました。動作は精度が高く、クルーに教えながら乗っていましたが、常に手本になるような動作を意識していました。帆走もヒールバランスが乱れることなく、周りの艇を見ながらでもまっすぐ走れていました。

今回の合宿を通じて、スナイプリーダーとしても、スナイプスキッパーとしても自分のなりたい姿が明確になりました。関西大学の皆様に改めて感謝申し上げます。また、ここでできたつながりを今後も大切にしていきたいです。よろしくお願いいたします。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。今回得たことを大事にして金大の色を生かしたチーム作りを目指します。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

36
2年マネージャー 神谷晴花 2025/02/19 (水) 18:01:25

お世話になっております。
2年マネージャーの神谷晴花です。

私事ですが、明日は前撮り前のミーティングです。私は幼い頃から「早く大人になりたいなー」とよく言う子供でした。小学生だったら中学生に、中学生だったら高校生に、高校生だったら大学生に、、、いつのまにか大学生にもなって、1年が経ちあと1ヶ月したら20歳です。改めて、ここまで育ててくれた両親へ感謝を伝えたくなりました。でもそれは誕生日当日までとっておこうと思います。大学生1年目は、自分の中では結構殻を破れたかと思います。知らないクラスの人に積極的に声をかけれるようになったし、人生初のアルバイトでお金も稼げてるし、趣味のバレーボール観戦にも行くことができました!1人暮らし初日に、不安で何もない家で泣いていた頃よりは、確実に殻を破れたと思います。それと同時に、自分は「早く大人になりたいなー」の次を考え始めました。大学生から社会人へのステップは、楽しみでも不安でもないなんともいえないステップだと思います。その準備期間としての大学の1年があっという間にすぎたことも実感しているので、4年間なんて本当にあっという間なんだろうなーと思っています。短い大学生活の中で、早く単位を取り切って、自分の中でもっともっといろんなことにチャレンジしたいです。いろんなアルバイトもしてみたいし、岐阜にあるバンジージャンプも飛んでみたいし、ヨーロッパ旅行にも行ってみたいです!そのためにももっともっと頑張ってお金を稼ごうと思います!20歳の誕生日旅行として、私は餃子がだいすきなので、私と一緒に宇都宮餃子を食べてくれる子募集中です!ぜひぜひ連絡してきてください!

次に他己紹介です。私が紹介するのは新2年470クルーの石川莉久斗です!見た目とは裏腹にその低音ボイスに新歓でやられてしまう人も多いのではないでしょうか?めちゃくちゃ弾けるタイプではないですが、みんなを俯瞰して見ているタイプでリーダーシップもあるので、常に誰かの手助けをしている頼れるお兄ちゃんタイプでもあるかもです。努力家で、オフ中の食事からも彼の筋肉アップのための努力を感じることができてすごく尊敬してます!残りのオフ期間でもっともっと増量していこう!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

35
2年スナイプスキッパー井村朱子 2025/02/18 (火) 23:15:45

お世話におります。
2年スナイプスキッパーの井村朱子です。

昨日初めてディズニーシーに行って、やっぱりスリルのある乗り物が楽しいんだなと感じました。サンリオピューロランドではアウェーを感じていました。

最近はおすすめされて読み始めた「メダリスト」という漫画にすごくハマっています。小学5年生の女の子がスケートを通して成長していく物語で、メダリストになるために勝ちにこだわって競技に向き合う姿がかっこよくて応援したくなります。この漫画を通して、大会で勝つことはすごく意味のあることなんだと改めて感じました。大きな大会に出るだけでもすごいことだけど、勝たないと実力は証明できなくて、勝つことは目的じゃなくてさらに上に行くための手段になることを6巻で学びました。主人公の女の子のように周りとの時間の差を埋められるくらい素直に意欲を持って春からの練習に取り組み、少しでもはやく成長したいなと読むたびに思います。

次に他己紹介です。2年マネージャーの神谷晴花を紹介します!かみやんは聞き上手でどんな話も笑顔で聞いてくれるし、的確なレスポンスをくれます。しっかり者かつ話しやすいので、誰とでも会話が弾んでいて尊敬しています!!今後も可愛い笑顔と美味しいご飯でヨット部を支えてください。同じ経済学類としても頼りにしてます!!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、ご家族の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございます。これからも金沢大学ヨット部をよろしくお願いします。

1
4年470スキッパー 山内拓海 2025/02/18 (火) 18:00:43

お疲れ様です。
4年470スキッパーの山内拓海です。

今回は2日間、関西大学さんの春季合宿に参加させていただきました。
今合宿では主将の河野くん、副将の赤松さんをはじめ、関西大学ヨット部の皆様、自分たちを暖かく受け入れてくださりありがとうございました。
また、このような場を設けていただいた矢田さんには、準備から当日の活動までたくさんのご支援をありがとうございました。
当日は木下監督、西村コーチ、松下コーチ、久保コーチが活動に参加しており、監督コーチ陣の方々からも多くのことを学ぶことが出来ました。貴重な機会をありがとうございました。

今回の遠征では、自分はどんな主将でいるべきか、チームにとってどうあるべきか悩んでいて、関西大学の主将からそういうことを学びたいと思って臨みました。2日間で1番思ったことは、やはり主将は堂々としているべきだということです。代交代してから、自分は自分の判断に自信をもてず優柔不断であったり、正直今回の遠征の参加もとても悩み、矢田さんや同期にたくさん迷惑をかけました。河野くんは勝つための判断を自信を持ってしていて、他大学とはいえ、同期が堂々としている姿にはとても刺激を受けました。これまで自分が悩んでいたことがとても情けなくも思いました。だけど同期ができるなら自分にもできるとも思いました。これからは勝つためという目的をブレさせず、決断できる主将を目指します。

自分は関西大学との合宿を通して、「見える化」というのが大切だと思いました。関西大学では多くのことが見て分かるようになっていました。チームとしての目標やスローガン、部としての原則、個人のその日の活動の目標、練習メニュー、活動の日程。特に目標などは、自分自身が目標を明確化することで練習への取り組みの質があがり、成長スピードをあげることができます。また、他の人がその人は何を目標にしているのか分かることで、アドバイスをしたり出来ていないのであれば指摘することが出来ます。自分がやるしかないという状況を作ることで一人一人が確実に成長していける環境が出来ていました。自分たちは活動が制限されていることが多く、練習ができる時間は限られています。そのなかで、「インカレ総合10位」を達成するために効率よく成長することが必要です。「見える化」は自分たちにも簡単に出来る方法だと思いました。

最後に、今回の関大合宿では2日間とは思えないほど色濃い経験になりました。自分たちは団体戦での結果を目標にしています。そのためには自分ひとりが、今回合宿に参加した7人だけが上手くなっても目標を達成することはできません。チーム全体が成長できるように、この合宿を無駄にしないことが今回の遠征に参加した7人の使命だと思います。オフ明け1クール目から成長できるように、今合宿の成果を発揮したいです。
そして、11月に江ノ島で関西大学さんとも競い合えるほど成長して、今回の合宿の恩返しをしたいです。

関西大学の皆様、今回は本当にありがとうございました。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

34
4年470クルー 谷山実咲 2025/02/18 (火) 10:28:40

お世話になっております。
4年470クルーの谷山実咲です。
私は今ベトナムにいます。道路を渡る時に毎回命の危機を感じ1日神経がもつか危ういです。

最近思うことは、部屋を綺麗に保つことは大事だなということです。

大学のうちにいろんなものを見ていろんなことをしたい!けど、そのためには日々の生活を安定させ意味のあるものにしないといけないなと思います。その基準として、部屋の綺麗さがあるなと思います。私だけかもしれませんが、部屋が綺麗な時は早く起きれるし、自炊もできるし、精神も安定していろいろやりたいことができます。逆に汚いと一生お布団から出たくなくなり動けず自己嫌悪に落ち入ります。なので、今年1年は部屋をおしゃれにピカピカにしておきたいと思います。その前におしゃれにするために、断捨離をしないと…

ここからの教訓として、なんでも基礎固めは大事!だと改めて思いました。この春合宿の間にヨットの基礎もガチガチに固めたいと思います。

次に他己紹介!私が紹介するのは研究熱心な2年スナイプスキッパーの井村朱子です。
あかねは笑うとこっちまで笑顔になれるようなほんわかな雰囲気を持っていて、丘ではヨット部に欠かせないアイドルです!しかし、海に出てヨットのことになるとどんなこともとことん突き詰め、よく先輩に質問している姿を見ます!そんなあかねの成長に乞うご期待!

最後になりますが、いつも応援、ご支援してくださるOB OG、保護者の皆様ありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

33
2年470スキッパー 根岸慧輔 2025/02/17 (月) 01:31:02 修正

お世話になっております。
2年 470スキッパーの根岸慧輔です。

自分が最近思っていることは世界はまだまだ広いなです。冬季オフ期間に初めての海外でシンガポールに行きました。シンガポールでは英語が主要言語のひとつなので簡単なコミュニケーションくらいはできると思ってました。結果全然できなかったです。ほんとに何言ってるかわからなかったです。何を言ってるかわからなくて戸惑って何も反応を示さない、そしたら話しかけてきてくれるが何を言っているか分からない。という無限ループでした。また食事も日本の味とは全然違うスパイシーなものがあったり、自然の味と言ったらいいのかとても野生味を感じる食べ物もあったりととてもすごかったです。もうすぐ20歳でちょっとは周りのこと、世界のことを知れたと思っていたのですが知らないことだらけでした。

次の投稿はヨット部のムードメーカーである4年 470クルーの谷山実咲さんです!実咲さんのコミュニケーション力はとてもすごく、その場の会話を盛り上げ、楽しい空間に変えてくれます!
また、実咲さんは何度か海外旅行に行っていて、英語も話せるそうなので先程書いた僕の体験から尊敬の気持ちが芽生えています。よければ僕に英語を教えていただきたいです。

最後になりますがいつも応援してくださるOB、OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

32
2年マネージャー 増茂志織 2025/02/14 (金) 13:39:20

お世話になっております。
2年マネージャーの増茂志織です。
私の目標はかいパンやろうです。彼らのコミュ力がほしいです。

最近はよくこの1年を振り返ります。思い出はたくさんですが、講義内容は頑張って単語がギリです。今年会得したことは、友達の偉大さと先輩との関わり方、程よいサボりかた、そしてメールの書き方です。"大学生"できました。
来年の壁は、サボれない専門の授業、1年生との距離感、メールを送りたくない現実、、不安です。なんとか頑張ります。
そして2月といえば国試です。私は3年後本当に国試を受けられるのでしょうか。医学類の皆さんお疲れ様でした!!保健学類の皆さん頑張ってください!!

続く投稿は2年470スキッパーの根岸慧輔くんです。彼は絵に描いたように「はっはっは」と笑います。聞いててとても気持ちがいいです。彼はカップラーメンが似合う男の称号も手にしています。かっこいい!彼から炸裂する話しやすくクセのある根岸節はみんなが楽しみに待ち望んでいます。一気に場が和みます!これからも楽しみにしてるぞ!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

31
3年470クルー 一場勝稀 2025/02/14 (金) 00:34:54

お世話になっております。
3年470クルーの一場勝稀です。

最近思うことは人との繋がりの大切さについてです。私は人と関わることがまあ割と好きな方です。楽しいことや興味のあることは色んな人を巻き込んで一緒に楽しみたいという人間です。その結果や過程で部活がよりよいものになるなら、お互いにWinWinで最高だと思うんですよね。なので、今までも、今も、これからも、多くの人の支えを得ながらのびのびと生きていこうと思います。

一場が他己紹介する人は
2年マネージャーの増茂志織です!
彼女は臆せず物事をハッキリ言えるハツラツとした人です。また、体育会系の部活のマネージャーを掛け持つというものすごいバイタリティを持った人でもあります。でも、人懐っこいので、知らない人にホイホイついて行かないかちょっと心配?

最後になりますが、OB、OG、ご家族、関係者の皆様いつもご支援いただき、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

30
4年470スキッパー 山内拓海 2025/02/13 (木) 01:43:00

お疲れ様です。
4年470スキッパーの山内拓海です。
最近ついに研究室が始まりました。数学教育を突き詰めていきたいと思います。

自分が最近思うことは、数学の世界には変な人が多いなということです。研究室に配属されたことにより数学の世界、数学教育についてやその専門の先生とよく関わるのですが、どうにも変わった人が多いように感じます。歓迎会という名の飲みの場では、数学ネタが飛び交っていました。
あれ、なんで変わってるのかよく考えてみるとヨット部も飲みの場ではヨットネタを擦る変な人なのでは?
そして自分はそのどちらにも属しているさらに変な人なのでは?自分はヨット部と数学という、ベン図の重なっているところにいました。
ヨットも数学もこの1年間頑張りたいと思います。

次の投稿は、ヨット部一ビッグな男奪還を目指す一場勝稀くんです。彼が入部したての時はヨット部が理想とする逸材でヨット部一ビッグな男の称号を得ていましたが、今ではその座を奪われています。この冬でその座を奪還できるのか!?

最後になりますが、いつもご支援くださるOBOG、家族の皆様、ありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

28
2年スナイプクルー 古田愛佳 2025/02/11 (火) 21:29:28

お世話になっております。
2年スナイプクルーの古田愛佳です。
北陸やその他の地域の方々には私の関西弁が少々キツく聞こえてしまうらしいですが、中身はただの小心者なのでお手柔らかにお願いします…。

最近、テスト前にも関わらず丸1日かけて部屋を片付けました。片付ける前は足の踏み場も無く、年末に遊びに来た家族にもドン引きされるレベルで散らかっていたのですが、今は見違えるように綺麗になりました。そこで気付いたことは、片付ける前と比べて今は生活の質が断然向上したということです。この綺麗さをキープしようとしてこまめに片付けるようになったし、自炊する回数も増えたし、机上が整頓されているので課題にも取り組みやすくなりました。今まで全然着ていなかった服も発掘したりして、毎日どんな格好で学校に行こうか考える時間も楽しいです。部屋の状態は心理状態を表しているといいますが本当にその通りで、最近は精神がかなり安定しています。部活が始まったらまた忙しくなって部屋の掃除など後回しにしがちになると思うけれど、またあの部屋に逆戻りしないように頑張ります…。みなさん遊びに来て下さい!

私が紹介するのは、我らが主将、4年470スキッパーの山内拓海さん!!!本当に懐が深くて優しくて頼りがいがあって、さすが主将と言ったところでしょうか。彼に最初に出会ったのは試乗会のときで、その時拓海さんは私の目の前でドリーと丘の間の海に落ちてしまいました。その出来事のおかげで、私の中で拓海さんは「めっちゃ寒そうな人」として強烈に印象に残ることになりました。まだまだ寒い日が続きますが暖かく過ごして下さい(; ;)

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

27
3年マネージャー 桃井奏名 2025/02/11 (火) 01:10:14 修正

お世話になっております。
3年マネージャーの桃井奏名です。

私が最近思っていることは、ドラマなどの映像作品を観る習慣を復活させたいということです。
ヨット部に入るまで、私は刑事ドラマやスーパー戦隊、仮面ライダーが大好きで暇さえあれば観ていました。にも関わらず、ヨット部に入ってからはヨット部以外のことへの意欲低下、特撮放送日である日曜日が活動日であることから自然と離れてしまっていたのです。
しかし年末に体調を崩し暇で仕方がなかった私はドクターXを観始め、ドラマを観る楽しさを思い出して再び沼にハマりたくなってきました。ちなみに現在はシーズン6の中盤に差し掛かったところです。非常に面白いです。まずはドクターXを映画放映終了までに観終えられるよう頑張るので応援よろしくお願いします。

p.s.特に好きな作品は科捜研の女と轟轟戦隊ボウケンジャーです。語れる方がいたら是非話しかけてください。

次に他己紹介です。私が紹介するのは2年スナイプクルーの古田愛佳です。彼女は滋賀県出身で強め?の関西弁で喋ります。少し憧れます。自分をしっかり持っている強い女です。本人曰く褒められて伸びるタイプらしいのでたくさん褒めていきたいと思います。

最後になりますが、日頃より私達を応援してくださっているOB・OG、保護者、その他関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

26
2年スナイプクルー 髙橋諒輔 2025/02/10 (月) 01:35:03

お世話になっております。
2年スナイプクルーの髙橋諒輔です。

最近思うこと
 私の人生の目標の一つに「上品になる」ことがあるのですが、最近気にしていることがあります。それは、自分の語彙の乏しさについてです。特に「アツい」、「普通に」、「すごい」、「やばい」、は避けていきたいと思っています。最近のよくある会話として、「ライブに当選した!」という状況があり、気の利いた言葉をかけたいのですが「え、アツ!」しか出てきません、どうしましょう。こういう時に品のある方はなんと返すのでしょうか?「やったね!」程度しかおもいつきません!困ったことです。なんでも言語化できる力が欲しいところです。
 そのため最近になって本を読み始めました。背伸びして新書を読んでいます。しかし題が気になりすぎたためジュニア新書からのスタートとなりました。まだ一冊目ですがとても良いものだと気が付きました!世界の解像度がひとつ上がったような感覚があります!

他己紹介
 紹介するのは、マネージャーリーダーの桃井奏名さんです。奏名さんは非常に話し上手で、相手のテンションに自然と寄り添い、高い共感力を発揮される方です。それはまさに最強ともいえるもので、奏名さんが助手席に座っていると、運転手はまるで肩の力を抜いて会話を楽しめるように感じるほどです。一見、柔らかな印象である奏名さんですが、実際は揺るぎない芯のある強さを持ち、マネージャーリーダーとして頼れる方であることに疑いの余地はありません。これからもよろしくお願いします!

 最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

25
2年スナイプクルー 米沢昂白 2025/02/08 (土) 00:01:32

お世話になっております。
2年スナイプクルー米沢昂白です。

最近思うことを考えてみたら色々ありました。大学を卒業出来るのかが不安、スノボ行きたい、カラオケ行きたい、スナイプをもっと知りたい、お金が欲しい、FRUITS ZIPPER可愛い、CUTIE STREET最近キテる、海斗とご飯行きたい、呑み行きたい、などなど他にもいっぱい思うことはあります。特に今の時期だと成人式に行きたいって気持ちが大きいです。福井市は3月に成人式があります。初めはレースが被ってるから正直行きたくなかったけど3年生や一浪同回が行ってるのを見てめっちゃ行きたくなりました。一浪仲間の陸が幼なじみとビフォーアフターを撮っていて、ステキすぎてため息が出ちゃう程でした。特に小4から高校まで一緒にサッカーをしてきた友達と会えるのが楽しみですね。
また、結構前から薄々は気づいていたんです、自分には料理の才能があることを。根拠はあります。チャーハンを2回作っただけでパラパラになりました。なに作っても美味しくできちゃうんすよね。今度みんなに作ってあげたいです。食べたい人は200円持って来てください😊

次に他己紹介します!
紹介するのはスナイプクルーの髙橋諒輔!
彼はほのぼのとしていて落ち着いた雰囲気があり、部員みんなの癒しになっています。ヨットに対しては論理的に考えていくタイプで、こういう人は本当に上手くなっていくんだろうなとよく思います。彼の1番の良いところは、間違っているところがあったらちゃんと指摘出来るところだと思います。それは相手のことを思ってないと出来ないことだと思うので優しい人間なんだと思います。また彼は一緒の学類で授業でよく寝てるところを見ます。自分が言える立場ではないですが、勉強面不安です。。同じポジションでメンバー争いとか始まっていくと思うけど、これからも一緒に頑張っていきたいって思ってます。これからもよろしくね!

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

24
2年 スナイプスキッパー 村上陽人 2025/02/06 (木) 11:12:29

お世話になっております。
新2年スナイプスキッパーの村上陽人です。

最近自分が思うことは行動力を高めようということです。泰輔が言っているように大学生はまとまった時間を好きなことに費やせる人生にとって重要な期間だと思います。その期間を全力で走り抜けた人と力を抜いて楽をした人とでは、中高とは比べ物にならない差がつくように感じます。自分は何にでも興味を持てる人ですが、行動力が少し足りていないと感じます。例えば筋トレをしようとなって、結局その日はやらなかった、、みたいな日がたくさんあります。何もしないことはその日は楽をできてよいかもしれませんが次にその時間が取れるという確証はありません。今時間がとれる状態だからこそそのチャンスを生かしていかなければならないのです。これは何事にも共通していることだと思います。すぐに行動に移し目の前のチャンスを手に入れて積み上げていけば力が身につき、最終的に人生が楽になることでしょう。自分も将来食べて寝るだけの生活を手に入れるために意識して頑張ろうと思います!

他己紹介に移ります。自分が紹介するのは米沢昂白です。彼を表す言葉といってまず思い浮かぶのは意欲と笑顔です。ヨット部で意欲に満ち溢れている奴は誰だと聞かれたら真っ先に彼が浮かびます。先輩方やOBさんへはもちろん同回へも質問し成長する姿はいつも誰かを感化させて部の雰囲気をよい方向にしていることでしょう。また、彼はリーダーシップがある人物です!率先してミーティングをまわしてくれるしまとめ上げてくれます。将来のスナイプリーダーは彼かもしれません。さらに笑顔でコミュ力もある彼はきっと後輩たちをもまとめ上げ慕われることでしょう。頼りにしてます!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

23
新2年 470スキッパー 金文香 2025/02/05 (水) 21:43:06 修正

お世話になっております。
新2年470スキッパーの金文香です。

最近気になることがテーマということで、長くなりそうですがお付き合いいただけるとありがたいです。
 私は、ヨットの起源が気になったので調べてみました。
ヨットはオランダがその発祥といわれ、その後、英国へ渡り普及していったそうです。交通手段が発達してない時代、大海原を渡るためにヨットは生まれ、 当初は輸送や連絡などの実用的な用途に使用されていたが、レジャーとして利用したのは英国王チャールズ2世。
また、俊敏な船を使って、海賊、密輸者、犯罪者を追いかけ捕まえるために使われていた背景があります。それを「悪人狩りをする船」という意味の俗語で”jacht”と言うようになったそうです。
私も4年間で魚が泳ぐ速さに達して、将来さらに鍛錬を積んで鳥を狩ってみたいです。

続いて、スナイプスキッパーの村上陽人を他己紹介します。
はるとは、上手でヨット愛が溢れ出てる人です。
実は、試乗会一緒でした。はるとは覚えているかどうかわかりませんが、、、、、、、、
彼はヨットをこよなく愛し、熱い人です。ヨット部はいろんな愛で溢れていて、わりと幸せです。
関西から来てるわりには、関西弁がそんなに強くないとこも魅力のひとつです。私も負けずに頑張っていきたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

22
2年470クルー 山本佳賢 2025/02/05 (水) 14:44:13

お世話になっております。
新2年470クルーの山本佳賢です。
ふるはいくの内容を考えていたら寝落ちしてしまいました。本当にすみませんでした。

僕が最近思うことは勉強がヤバい!です。絶賛テスト期間中なのですが、ここ最近毎日朝方まで眠気と闘いながら勉強しています。しかも勉強といってもその場しのぎの勉強なのです。ただ公式や構造式を丸暗記するだけでなんの意味もありません。数日後には忘れていることでしょう。そうして徐々に授業についていけなくなる。この失敗をあと何回繰り返せば僕は学習するのでしょうか。このせいで数年間を無駄にしたというのに…。落とした単位の数を数えてみると、もう少しで令偉君レベルに到達してしまうかもしれないことに気づいて絶望しています。これはヨットの勉強についても同じことがいえるかもしれません。ヨットに関してのことだけは、何故そうなるのか原理を追求して勉強を頑張ろうと思います!

他己紹介に移ります。僕が紹介するのは金文香です。金ちゃんはすごくキャラが濃く面白すぎる女の子です!まず一人称が「ワシ」です。「ワシは知らん!」が口癖な気がします。また、マックアンチと言いながらも毎回ポテトを美味しそうに頬張っているそうです。そして金ちゃんは自分の意見をしっかり持っていて、それを周囲の人達に言うことができる強い人でもあります。いつも率先して新2年生をまとめて引っ張ってくれています。実は金ちゃんはヨット部の前では本性の30%しか見せてくれていないとか…。いつか100%の金ちゃんを見てみたいなー!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

21
新4年470スキッパー 名和洸太 2025/02/03 (月) 22:40:18

いつもお世話になっております。
新4年470スキッパーの名和洸太です。

新年挨拶等でヨット部のことはたくさん書いたので近況報告します。先日うっかりしていて、国庫にお金を収めることになってしまいました。ほんとに悔しいです。お金がここ3年で1番ピンチです。改めて身を引き締めて生活しようと思います。また、今年は雪マジを使ってたくさんスノボに行ってます。結局ヨットもスノボもスピードへの恐怖に打ち勝てるかどうかな気がしてきました。
最後に少しだけ部活のことも書こうと思います。最近OBさんや色々な人から書き出すことが大切だと聞いてアイパッドを手に入れたこともあり色々書いてみるようにしてます。自分の1年の目標であったり、大学、部活とやることが立て込んでいて実際よりもやることが多そうに見える状態が続いてしまっているのでテストが終わったら一旦書き出して整理しようと思います。
あと少しのオフ、やるべき事の整理、ヨット、バイト、スノボ、、、ごろごろしてる日をゼロにするべく充実させます。

明日のふるはいくは山本佳賢くんです。少し思想の強そうな彼ですが、話してみるととても面白く、心が広いです。ヨット部で1番大人な雰囲気があります。ヨット部に入ってきてくれて1番印象が変わった新2年生です。また一緒に乗ろう!!

最後になりますが、いつも応援してくださるOBOGその他関係者の皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

19
2年マネージャー 中田沙織 2025/02/03 (月) 08:45:10

お世話になっております。2年マネージャーの中田沙織です。

私が最近思っていることは、優先順位をつけることの難しさです。勉強、部活、バイト、娯楽など私はいろんなことを器用にバランス良くこなすのが苦手なので、上の学年に上がることが少し不安です。今のうちに優先順位をバシッと決めてかっこよく生きていきたいです。

次に、他己紹介です。私が紹介するのは、4年470スキッパーの名和洸太さんです。洸太さんはヨット部のキャラクターみたいな感じで、喋り方もすごくユニークです。少しピリピリしている時やどんより疲れている時も洸太さんと話すと気持ちが楽になります。本当に救われています。部員みんなから愛されている洸太さん。未だ不思議なところも多いのでもっとお話ししたいです!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、ご家族の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございます。これからも金沢大学ヨット部をよろしくお願いします。

18
4年 470クルー 野々村碧衣 2025/01/31 (金) 15:20:50

お世話になっております。
4年470クルー野々村です。

最近思ったことというテーマなので、いつものかしこまった文ではなく、つらつらと書いていきたいと思います。

年末に就職先が決まり、学生生活がもう終わってしまうんだなという寂しさを感じるとともに、新たな生活へのワクワクもあります。ちょうど昨日も企業の方と会うために東京に行ってきました。

この会社ではよく、「この会社という媒体を使って夢を持て」と伝えてくれます。とても素敵な言葉だと思いませんか? 自分の夢はどんなものでも構わない。その夢に向かって進むために会社をうまく活用すること(言い方が少し悪いかもしれませんが)の大切さを教えてもらいました。

別にこれは会社に限った話ではないと思います。
学校であれ、バイトであれ、なんなら部活動であれ、誰しもが辛いと感じるときはあると思います。でも、そんな時も実は私たちは自分次第でその媒体を利用して夢へ近づけることができるのです。

私自身、ネガティブ思考になりがちなのですが、この言葉に何度も救われました。「今の頑張りは、自分の夢へとつながっている」と考えるだけで、不思議と気持ちが楽になりました。

私はこの最後の学生生活の1年間を自分が出来る最大限の努力で、そして自分なりに歩んでいこうと思います。

以上が、私の直近で思ったことでした。

それでは、他己紹介です。
私が紹介するのは2年マネの中田沙織!
さおりは、とっても真面目で熱心な人です。学んだことをすぐにノートに書き留たり、先輩に積極的に質問したりする姿が印象的で、私がもう一度1年生に戻るならさおりから影響受けながら一緒に成長したい!と強く思います。
また、さおりはなんといってもシゴデキ!!!
「○○やっといて〜」っていう前にすでに終わってるということは多々ありました。
後輩ではありますが、ガンガン頼っています(笑)
これからも頼りにしてます!!

最後になりますが、いつもご支援くださる皆様本当にありがとうございます。
これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

17
2年470スキッパー 安原涼帆 2025/01/30 (木) 09:55:08

お世話になっております。
2年470スキッパーの安原涼帆です。

  最近思うことはしたいこと、しなければいけないことが多すぎるということです。具体的には車校、バイト、課題、単位をとる、ヨットの勉強、スノボ、英語です。
  留年は絶対にしたくないので単位はできるだけ取らないといけません。そのために課題をやることは必須です。もちろん授業に出ることも。しかし、最近私はスノボとバイトを課題や授業より優先してしまっています。最近スノボを始めたのですが楽しくてしょうがないのです。バイトに関しては、学食とおでん屋をかけ持ちしています。実を言うと、このことは親には言っていません、、、。このふるはいくを見て初めて知ることでしょう。理由といたしましては、バイトを始めたら仕送りが減るからです。2つ掛け持ちしていてもカツカツなためこれ以上仕送りが減ればどうなってしまうのでしょうか。実は11月からアルバイトを始めていました。お父さん、お母さん、すみませんでした。車校を終わらせればもっとシフトを入れられるので多少仕送りが減っても大丈夫だと思います。
   私は最近将来の進路が決まってきました。ずっと留学に興味を持っていましたが、在学中に長い期間行くとなると部活を休まなければならないというのが懸念点でした。しかし、最近ヨット部を引退した後の4年の1月から1年間派遣留学に行って卒業式は1年遅らすという方法を知りました。ですがこれにはIELTS6以上を取らないといけないという条件があります。私は英語が大の苦手で、2次試験の英語の大門2は1文字も読んでないほどです。そういう訳で結構勉強しないといけないのですが、大学とヨットでいっぱいいっぱいの私に果たしてこなせるのでしょうか、、。
   不安も沢山ありますが、オフ明けまでまだ約1ヶ月あるのでヨットから離れすぎないことを大前提にいろいろ頑張ります!

次に他己紹介です。私が紹介するのは、スタイル抜群でしっかり者の4年470クルーの野々村碧衣さんです。あおいさんは3年生の頃から周りのことを考えて動いてくれていました。今は副主将としてチームを引っぱってくれています。しっかりしている面もありながら、コミュ力が高くツッコミが鋭い1面も持っています。その高いコミュ力のせいか、去年の新歓では私も含めてたくさんの人があおいさんに人生を変えられました。今となってはとても感謝しています。こんな魅力溢れたあおいさんにチームを引っ張っていくことを任せたら金大ヨット部はどんな輝きを放つのでしょうか。期待大ですね。私も負けないように頑張ります!これからもよろしくお願いします!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

16
新2年スナイプスキッパー 小関夏穂 2025/01/29 (水) 23:23:39

お世話になっております。新2年スナイプスキッパーの小関夏穂です。今日車校でサイドミラーを破壊してしまいました。本当に落ち込んでいます。

最近思っていることは、「たくさんおしゃべりしたい」と「コミュ力をつけたい」です。私は1人の時間いらない派なので、常に誰かと一緒にいたいし話していたいと思っています。最近バイト終わりに家で1人でご飯食べるのがとても寂しく感じます。学ミの日は話し相手がたくさんいるのでとても楽しいです。ヨットの話もたくさんしたいです。春には新歓が始まり、新入生とたくさん話すことになると思うので、緊張しないで話せるコミュ力をつけたいです。これから車持ちの同回も増えてくると思うので、前よりは助手席に座ることも多くなります。運転力はもう無理そうなので、助手席力を極めます。そのためにも、今のうちにたくさん話してトレーニングしておきます。

次に、他己紹介です。私が紹介するのは、2年470スキッパー安原涼帆です。彼女の魅力は何と言っても元気だと思います。いつでも元気いっぱいで明るく、太陽みたいな笑顔がとてもとてもかわいいです。たまに子供っぽい一面もありますが、そこもかわいいです。もちもちのほっぺも寝顔もかわいいです。でも、ヨットに対する熱意や向上心はとてもかっこいいです。同じスキッパーとして負けたくないなと思わせてくれます。これからも仲良くして欲しいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、ご家族の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございます。これからも金沢大学ヨット部をよろしくお願いします。

15
2年スナイプクルー 大木誠也 2025/01/28 (火) 15:53:56 修正

お世話になっております。
2年スナイプクルーの大木誠也です。
一部ではボノロンとも呼ばれているようです。懐かしいですね。

最近思うことは、強くなりたいということです。肉体的にも、精神的にも、です。僕はゴツい見た目に対して中身が弱々しく、自己主張できなかったり、緊張すると思ったような行動ができなかったりします。こんな自分が嫌いで変えたいです。
最近はジムに通っているため肉体的には強くなっていっているのですが、精神的にはまだ成長できていません。どうしたらメンタルは強くなりますかね?駅前で弾き語りでもしたら強くなりそうです。最近ベースに興味があるので、この機会にバンドでも組んじゃおうかしら!?ボーカル、ギター、ドラム募集中です。路上ライブで一緒にメンタル鍛えよう!

続いて他己紹介です。私が紹介するのは2年スナイプスキッパー小関夏穂!その責任感の強さに、MBTIが幹部であることにも納得です。彼女は周りのことがちゃんと見えていて、困っている人を助けることが出来る素敵な人です。またヨットへの探求心が誰よりもあり、よく先輩に質問しているところを見かけます。僕はそんな夏穂を尊敬していて、自分もがんばらなきゃなっていつも思わされています。彼女の今後の活躍にも期待ですね!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OGの方々、その他関係者や保護者の皆様、ありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

14
2年マネージャー 村岡広輝 2025/01/27 (月) 18:38:04

お世話になっております。
2年マネージャーの村岡広輝です。

最近思うことは、「経験にお金をかけること」と「人との繋がりの重要性」についてです。お金を使うことと言えば、物を買うことが先に浮かびますが、そのお金を使って得られる経験の方が、後々の自分にとって大きな価値を持つことが多い気がします。旅行や映画鑑賞、食事など、一見無駄に思えるかもしれない時間やお金が、実は自分を成長させ、視野を広げてくれることに気づきました。もちろん、物を買うことも大切ですが、経験がもたらす充実感は何にも代えがたいものだと思います。
また、人との繋がりもおなじく重要だと感じています。どれだけ素晴らしい経験をしても、それを共有できる相手がいなければ、その価値は半減してしまうように思います。逆に、どんな小さな出来事も、信頼できる人たちと共有することで、深みを増し、心に残るものになる気がします。人との繋がりがあるからこそ、経験はより豊かになり、自分の人生も充実するのだと実感する、ここ最近です。

次に他己紹介です。自分が紹介するのは2年スナイプクルーの大木誠也です。ガタイがよく迫力がある見た目ですが、中身はホンワカしていていつも笑顔なのでボノロンのような印象です。そんな印象からとれる通り、周囲の人々に対しても常に思いやりを持って接する素敵なクルーだと思います。誠実で真摯な姿勢をこれからも続けていってください。そのガタイの良さを武器にヨットを赴くままに操っていってください!マネージャーとして応援します!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

13
2年470クルー松村桃果 2025/01/24 (金) 23:50:55

お世話になっております。
2年470クルーの松村桃果です。
本年もよろしくお願いします。
たいすけに感化されて美文字トレーニング帳をポチりました。綺麗な字が書けるいい女になります!今年の抱負は旅行とライブにたくさん行くことです。

最近、感謝を伝えられてなかったと思うのでこの場を借りて人文学類同回3人への感謝を述べさせていただきます。
みゆ
いつもいつもくだらない話してケラケラ笑ってる時がいちばん楽しいです。みゆの笑顔見るだけでこっちまで元気になれます。大学に最近2人とも行ってないけど私たちは大丈夫でしょうか、2人で火曜一限何とか乗り切ろう。次は台湾一緒に行こう!
ゆうか
ゆうかには高校3年間心理を学ぶことを目標に金大来たと思うからどうか落単せずに心理コースに行ってください。切実に願ってます。自分がひたすらはなすことを熱心に聞いてくれてありがとう。急に電話かけてご飯食べよって言ってもいつも来てくれてありがとう。またご飯食べに行こう!
たいき
何回出席をお願いしたのか分かりません。本当に感謝してます。たいきの行動力は尊敬してます。たいきの急に高い声出して笑う笑い方本当に好きです。地理学行けるように第4クオーター頑張ります。絶対大学生のうちにカッパドキアに行って気球に乗ろう!

今までフル単でこれたのは間違いなく3人のおかげです。4人で留年せずに卒業しよう!

次に他己紹介です。私が紹介するのは2年マネージャー村岡広輝です。大人の余裕がありながら子供のような一面も持ち合わせている彼は、適度な距離感を保つのがうまく、憎めない存在です。彼の選曲センスはピカイチで、台所ではおしゃれな曲のおかげで料理がはかどるとか、おちゃらけてるように見えるけど気遣いができて周りをよく見てるナイスガイです。これからも美味しいご飯よろしくお願いします!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

12
2年470スキッパー 原山泰輔 2025/01/23 (木) 11:50:07

お世話になっております。
470スキッパーの原山泰輔です。

最近考えていることは「貴重な大学4年間をなんとなく過ごしていいのか」ということです。大学は人生の夏休みと言われているように、自由な時間が多く自分でやりたいことを見つける場でもあります。逆に言うと、何も成しえずにあっという間に4年間が過ぎてしまうこともあるのです。そんな中身のない人間に僕はなりたくありません。
僕は部活を頑張るのはもちろんのこと、多くのことに挑戦・達成したいと思っています。人生経験のために留学をしたり、将来やりたいことを見つけそれに向けて努力したいです。また、仲間たちと海外旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、一緒にジムでムキムキになっていきたいです。こんな僕と仲良くしてくれる仲間たちには本当に感謝しています。
最近では、自分の字の汚さを改善するために美文字トレーニング帳を購入しました。今はひらがなの「たちつてと」です。またスマホばかり見ているのは良くないと思い本を読む習慣を身に着けました。やりたいことがあったらすぐに始めてしまう自分ですが、少々飽きやすい性分なので三日坊主にならないように続けていきたいです。キックボクシングも今ちょっと気になっています^^あとスカイダイビングもしたいです。
4年なんて一瞬で過ぎてしまいそうで怖いです。後悔しないように、4年後に頑張ってよかったと思えるように今を全力で生きていきたいです。
次に他己紹介!僕が紹介するのは我らが主人公2年470クルー松村桃果です。彼女から連想されるのはなんといっても笑い・笑顔でしょう。桃果がいるだけでその場が自然と暖かくなる、まさに太陽のような存在です。変な事を言っても笑ってくれるため、原山はとても嬉しくなります。同じことを思っている人も多いはずです。しかし、彼女の魅力はそれだけに留まらず、ミーティングの場になると中心となって場を回し、活発に意見を出しまとめてくれるような、リーダーシップも兼ね備えているのです。 また一人一人に対して細やかな気配りもできます。なんて良い女!!これからも仲良くしてください!

最後になりますが、いつも金大ヨット部を応援してくださる皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

11
2年スナイプスキッパー 江藤慧 2025/01/23 (木) 00:12:49

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの江藤慧です。

最近、自分の好きなもの探しをする日々にあけくれてます。自分は趣味と言える趣味がなく、趣味を聞かれても少し考えて適当にそれっぽいことを言ってます。大学生になってから空いた時間が増え、その時間を趣味に時間を充ててる人って本当に素敵だと思うようになりました。そこで趣味についてどんなものがあるのか調べると、ギターやお菓子作り等があるんだと知りましたが、弾き語りやクッキーを作ってる自分を少し想像すると、今後の人生に絶望し寝込んでしまいました。そこでこんな文を読んでくれてる方々に頼みたいのは、江藤に最も似合いそうな趣味を教えて欲しいです。自分的にはガーデニング江藤やサイクリング江藤が似合いそうな気がしてます。気が向けば挑戦してみます!

次に他己紹介です。自分が紹介するのは2年470スキッパーでマイメンの原山泰輔です。彼はなんと言っても、多趣味で多才です。基本どんな話題を振っても面白く返してくれるし、どんな遊びを誘っても付き合ってくれるし、何をやらせても上手にこなします。また、彼は顔面も強いです。そんな彼とはバ先も一緒で文句を言いながらも有能ムーブをかましまくりで、裏では世界の原山と呼ばれてるとか…こんなに褒めたからなんか奢って下さい。美味しいご飯、期待しているよ。

最後になりますが、いつも金大ヨット部を応援してくださる皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。