3,013 件中 521 から 560 までを表示しています。
17
1年 白羽はなび 2025/06/06 (金) 09:22:06

お世話になっております。
1年の白羽はなびです。

拓海さんカーは根岸さん、愛佳さん、自分を乗せて琵琶湖に沿って走行中です。車内では「Love so sweet」が流れており、嵐の解散を思い出してしまい傷心中です。

今大会はたくさんのOB・OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、ありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船と艇庫をありがとうございます。

今回、初の遠征との事で緊張していますが、OB・OGさんや先輩方の大会をサポートしながら、学びと成長の機会を大切にしたいと考えています。支援を通じて先輩方の経験や戦い方を間近で学び、自分自身のスキルや考え方を磨くことで、この遠征をより充実したものにしたいです。感謝の気持ちを持ちながら、精一杯のサポートを行い、自身の成長につなげていけるよう努めます。

最後に、ご寄付頂いたOB・OGさん及びその他関係者の皆様本当にありがとうございます。貴重な経験をさせていただくこの機会を無駄にしないよう精一杯努めます。

拓海さん、長時間の運転本当にありがとうございます。
琵琶湖までよろしくお願いします。

16
4年470クルー 野々村碧衣 2025/06/06 (金) 09:21:36

お世話になっております。

4年470クルー野々村碧衣です。
りくとカーはせいや、はんな、自分を乗せて滋賀県内を走行中です。
車内では、はんな筆頭に恋バナをしています。

今大会は立命館大学さん、龍谷大学さんより大切な船を貸していただきます。また、京都大学さんより宿泊施設として艇庫を貸していただきます。
本当にありがとうございます。

私事ではありますが、今大会を怪我のため欠場いたします。自己管理がなっていなかったためのこの結果であるので、気持ちを切り替えてサポートとして選手がレースに集中できる環境を作りたいと思います。

また、2日間支援艇に乗せていただくことになるので、今までのレース経験を活かした上でのサポートを行いたいと思います。
今回は、矢田さんと支援艇に乗せていただくので様々なことを学び今後の練習に活かしたいと思います。

特に我ら470チームは全日本470への切符がかかっています。私自身も最後の現役としてのチャンスを無くしてしまったことは悔しいですが、470チームとして共に戦いたいと思います。

最後になりますが、いつもご支援くださる皆様本当にありがとうございます。
また、今回は多くのOBさんに大会にご参加いただきます。皆様本当にありがとうございます。
今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

りくと、琵琶湖初運転ありがとう!
安全運転で琵琶湖までお願いします!

15
2年470スキッパー 安原涼帆 2025/06/06 (金) 09:20:45 修正

お世話になっております。
2年470スキッパーの安原涼帆です。

今回のレースでは、京都大学さんに艇庫、立命館大学さん、龍谷大学さんに船を貸していただきます。おかげさまで、レースに出ることができます。大切な船と艇庫をありがとうございます。

こうたさんカーは、りょうすけ、さおり、しんたろう、自分を乗せ琵琶湖周辺を走行中です。
車内では、特に話題はありませんが、適当に話して平和に楽しく過ごしています。

今回のレースでは、1日目に小池さんと一緒にヨットに乗らせていただきます。今回のレースは4番艇を決めるのに大きく関与してくるレースになるので、2年470スキッパーの中では圧倒的な差をつけて一番になります。りくとと6月15日にOBさんと乗る時間を掛けているので、はるきさんりくとペアにも絶対勝ちます。2日目は、支援艇にOGさんと乗らせていただきます。選手のサポートはもちろんですが、せっかくのOGさんと話せるチャンスなので質問したりして沢山学ぼうと思います。琵琶チャンで一番成長して滝に帰ります。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

こうたさん、朝早くから長時間運転ありがとうございます!着いたらバーガーキングゆっくり食べましょう!!

失礼します。

14
2年 470スキッパー 金文香 2025/06/06 (金) 09:20:08

お世話になっております。
2年470スキッパーの金文香です。

ひろむさんカーは現在、ひろむさん、大輝、陸さん、美月、私を乗せて滋賀県内を走行中です。
ひろむさんが日本地図をあまり把握してなく、とっても親近感湧きました。私は先ほど九州が9個の県で構成されてないことを初めて知りました。四国は4つなのに謎が深まるばかりです。

今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、ありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船と艇庫をありがとうございます。

今回は1年生が入ってきて初の遠征となります。自分のことにいっぱいいっぱいにならず、視野を広くし、1年をうまく動かしてチームで勝ちに向かっていきます。
また、レースにも出させていただくので、前回の反省を踏まえて誰よりも成長して金沢に帰ります。

最後になりますが、OB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、日頃より金沢大学体育会系ヨット部の応援をありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

ひろむさん、朝早くから運転本当にありがとうございます。
琵琶湖までよろしくお願いします。

13
1年 470スキッパー 川上慎太朗 2025/06/06 (金) 09:19:42

お疲れ様です。
1年の川上慎太朗です。
洸太さんカーは涼帆さん沙織さん諒輔さん自分を乗せて琵琶湖に向けて山越えしています。車内はとてもほんわかとした雰囲気で、恋バナはや冬合宿のことをほのぼのと話していました。

今大会では多くのOBOGさんに出場していただき、支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中のご支援、本当にありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な艇・艇庫を貸してくださり本当にありがとうございます。

今回が初めての遠征でとても楽しみでワクワクしています。今大会では、まだまだ未熟ではありますが自分が1ヶ月ヨット部で学んだ事を活かして先輩方やOBOGさん方のサポートを全力で行うつもりです。また、先輩方やOBOGさん方の勇姿をしっかりと目に焼き付けて今後の自分の成長に活かしていきたいと思っています。

最後になりますが、いつも応援してくださるOBOGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

洸太さん朝早くから運転していただきありがとうございます。残りもよろしくお願いします。

12
1年 高橋兎月 2025/06/06 (金) 09:19:32

お世話になっております。
1年の高橋兎月です。
佳賢さんカーは歴人さん、碧さん、自分を乗せて滋賀県内を走行中です。
明るく爽やかな話題のなかに、時たま「放棄」というシブめの単語が飛び交っております。教授の琵琶湖のように寛大な心で、「可」になることを願うのみです。

今遠征では多くのOB、OGさんも参加していただきます。お忙しい中本当にありがとうございます。
また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りいたします。大切な船と艇庫をありがとうございます。

今回はヨット部に入部して初めての遠征となります。少し緊張しておりますが、入部してからヨット部で学んだ知識を存分に活用できるよう、精一杯頑張ります。また、今遠征はレースの空気を経験することの出来る貴重な機会だと捉えています。新たな学びを最大限に吸収し、それを糧として金沢での活動を充実させていきたいと思います。

最後になりますが、日頃から応援してくださるOB、OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。
今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

佳賢さん、朝早くから長時間の運転ありがとうございます。残りの琵琶湖までの運転も、よろしくお願いします!

11
2年 スナイプクルー 藤代春海 2025/06/06 (金) 09:15:59

世話になっております。2年スナイプクルーの藤代春海です。はるきさんカーは桃果、慧、れい、ひろさや、私を乗せて琵琶湖周辺を走行中です。「知らざるを知らずとなす、これ知るなり。」

今回は立命館大学さん、龍谷大学さんから大切な船をお借りし、京都大学さんより艇庫をお貸ししていただきます。私たちのためにお貸ししていただきありがとうございます。また、多くのOB、OGの皆様にもお越ししていただきます。OB、OGさんから多くのことを吸収していきたいと思います。

今回の琵琶チャンでは2日目しかレースに出れませんが、2年艇の中では誰にも負けたくありません。スタートを加速してきること、一つひとつの動作を丁寧にすること、コースを少しでもひいてみて自分の中での選択肢を増やしていくことを目標にしていきます。

最後になりますが、日頃から応援してくださるOBOG、そして保護者の皆様本当にありがとうございます。多くの方に支えられて活動できていることを忘れずにこれからも活動していきます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

はるきさん車だしありがとうございます。朝から運転ありがとうございます。琵琶湖までよろしくお願います。

10
2年スナイプスキッパー井村朱子 2025/06/06 (金) 09:12:44

お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの井村朱子です。

かなさんカーは現在、みゆ、つばさ、自分を乗せて山道を走行中です。つばさくんは2年生、3年生と同じ授業を受けることの違和感に気づき始めました。かなさん、みゆさんに人文の歴史を変える期待をかけられています。

今大会ではたくさんのOB,OGの皆様に出場していただき、支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、本当にありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船、艇庫をお貸しいただき本当にありがとうございます。

今回のレースでは、1日目に2年艇で出させていただきます。予報では微風なので、ヒール量や角度にいつもより気を配ってクローズを走ること、どうしたら早く走らせらせるのか考えて、他艇も参考にしながらランニングを走ることなど、状況に応じて目標を細かく設定して挑みたいと思います。また、メイレの反省を生かすために「ノーケースノートラブル」を大きな目標とし、誰よりも周りを見てヨットに乗ります。

最後になりますが、OB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、いつも応援してくださり本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

かなさん朝早くからの運転ありがとうございます。見たことないフェリー乗場も見ましたが、琵琶湖までよろしくお願いします!

9

お世話になっております。
2年スナイプクルーの髙橋諒輔です。

洸太さんカーは涼帆、沙織、慎太朗、私を乗せて走行中です。現在車内は恋バナ、単位の話を終え、皆ふるはいくを書きながらふと思いついたように話をする時間が流れています。

今大会は、船を揺らさないこと、上マークを見失わず風ふれを認識すること、を意識してのぞみます。

今大会では、多くのOB、OGさんにヨット、支援艇に乗っていただきます。お忙しい中本当にありがとうございます。

艇をお貸しいただく立命館大学体育会ヨット部様、龍谷大学ヨット部様、また、艇庫をお貸しいただく京都大学体育会ヨット部様、大切な艇、艇庫をありがとうございます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

洸太さん、朝早くからの運転ありがとうございます!琵琶湖までよろしくお願いします!

8
2年470スキッパー石原令偉 2025/06/06 (金) 08:57:59

お世話になっております。

2年470スキッパーの石原令偉です。


陽樹さんカーは桃果、ふじはる、江藤、ひろさや、自分を乗せて琵琶湖に沿って走行中です。「君子は世を没えて名の称せられざることを疾む」

今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、ありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船や艇庫を貸していただけることで、自分たちはレースに出場することができます。本当にありがとうございます。

今回、自分の目標はボートスピードにこだわるということを目標とします。クローズで常にVMGを走る、船を揺らさない、動作、これらのことを強く意識してレースに臨みます。今まで自分が培ってきた知識と技術を全てこのレースにぶつけて、とにかく前にヨットが進むように努めます。

先日、金沢大学体育会ヨット部にご寄付をしてくださる方々のリストを見る機会があったのですが、改めて金沢大学体育会ヨット部は多くの、OB、OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様に支えられて活動することができていると実感しました。常に感謝の気持ちを持って活動をしていきますので、今後とも自分たち金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

陽樹さん、連日の運転でお疲れの中元気に自分たちを琵琶湖に送り届けてくれてありがとうございます。たまにルームミラー越しに目が合いますね。

失礼します。

7
1年 廣瀬紗弥加 2025/06/06 (金) 08:56:26

お世話になっております。
1年の廣瀬紗弥加です。
陽樹さんカーは、桃果さん、春海さん、慧さん、令偉さん、自分を乗せて琵琶湖周辺を走行中です。陽樹さんセレクトの懐メロとともにさまざまな話題が飛び交っております。

今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、ありがとうございます。
また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船と艇庫をありがとうございます。

今回は私にとって入部後初の遠征です。先輩方やOB、OGさんのレースの様子が見られることを楽しみにしております。今大会では得られた学びを吸収し、成長できるよう積極的に学ぶ意識を大切にしたいと思っております。今まで先輩方やOBさん、OGさんから教えていただいたことを発揮できるようにがんばります。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。
陽樹さん、長時間の運転本当にありがとうございます。琵琶湖までお願いします。

6

お世話になっております。
1年の杉本花です。
莉久斗さんカーは碧衣さん、誠也さん、自分を乗せて、先程南条SAを出発して福井県内を走行しております。先程、碧衣さんとQoo10のメガ割で何のコスメを買うかの話で盛り上がりました。男性陣を置いてけぼりにしてしまい申し訳ありませんでした。

今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、ありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船と艇庫をありがとうございます。

今回の琵琶ちゃんは入部してから初めての遠征となります。約1ヶ月、様々な先輩から教えてもらった知識をすべて出せるように精一杯頑張りたいです。まだまだ分からないことのほうが多い未熟な自分ですが、ヨット部全体の役に立てるように一生懸命行動します。また、この遠征を通して新しいことをたくさん学びたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

莉久斗さん、朝早くから長時間の運転ありがとうございます!残りもよろしくおねがいします!!

5

お世話になっております。
1年の小林翼です。
奏名さんカーは朱子さん、美柚さん、自分を乗せて福井県内を走行中です。部活内恋愛の情報を漏らしているスピーカーをあぶり出しています。彼らの信頼がなくならないことを祈るばかりです。

今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただく予定です。お忙しい中、私たちのためにありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切に使わせていただきます。ありがとうございます。

初遠征ということでワクワクと緊張がどっちも押し寄せてきています。今まで習ってことを精一杯活かして自分にできることをしたいです。また、琵琶チャンを通して多くのことを学びたいと思っています。

最後になりますが、OB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、日頃より金沢大学体育会系ヨット部の応援をありがとうございます。皆様の期待に応えられるように努力していきます。

奏名さん、長時間の運転ありがとうございます!合宿中も奏名さんの美味しいご飯が食べられると思うと^_^です!

4
2年マネージャー 中田沙織 2025/06/06 (金) 08:20:35

お世話になっております。

2年マネージャーの中田沙織です。

こうたさんカーはすずほ、りょうすけ、しんたろう、自分を乗せて南条を発しました。車内は平和です。とにかく平和です。
今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船と艇庫をありがとうございます。元の状態より美しく返すことを心がけます。
今回の遠征はレースを見ることができませんが、これからの練習で運営艇にしっかり乗れるようにヨットのことを勉強しようかなと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。
こうたさん朝早くから長時間運転ありがとうございます。残り時間もよろしくお願いします。

2
2年スナイプスキッパー 2025/06/06 (金) 08:06:50

お疲れ様です。
2年スナイプスキッパーの江藤慧です。現在田中さんかーは、松村、藤代、廣瀬、石原、自分を乗せて敦賀を降りています。遠征初日、良き天気で心晴れやかなり。

今大会の目標は、「同回の中で一番前を走ること」です。その目標を達成するために、「動作を丁寧に行う」「スタートでしっかり加速する」「真っすぐ走る」といった小さな目標を一つひとつ意識しながら、レースに臨みたいと思います。

今回の遠征では、多くのOB・OGの皆さまにご来場いただき、出場や支援艇へのご乗艇という形でご支援をいただきます。お忙しい中、本当にありがとうございます。

また、艇をお貸しいただく立命館大学様、龍谷大学様、艇庫をお貸しいただく京都大学様にも、心より感謝申し上げます。大切な艇・艇庫をお借りする立場として、使用後はお借りした時よりも綺麗な状態にしてお返しできるよう、心がけてまいります。

日々の活動が成り立っているのは、いつも応援してくださるOB・OGの皆さま、そしてご協力くださる他大学の皆さまのおかげです。このご恩を返すことができるのは、自分たちの結果だと考えております。感謝の気持ちを忘れず、大切に乗ってまいります。

今後とも変わらぬご支援・ご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

最後に、田中さん。朝早くから長時間の運転、本当にありがとうございます。敦賀を降りましょう

1

お世話になっております。
1年の今泉遥です。
実咲さんカーは、泰輔さん、夏穂さん、翔瑛、自分を乗せて福井県内を走行中です。現在は何を書こうか迷うほど様々な話題が飛び交ってます。

今大会はたくさんのOB、OGさんも出場していただき、 支援艇にも乗っていただきます。お忙しい中、ありがとうございます。また、立命館大学さん、龍谷大学さんから船を、京都大学さんから艇庫をお借りします。大切な船と艇庫をありがとうございます。

今回の琵琶ちゃんはヨット部に入部してから初めての遠征です。今までやってきた事が出来るかの不安はありますが、初めてヨットのレースを見られる事にワクワクもしています。今大会でたくさんの事を先輩方から吸収してこれからの部活動に活かしていきたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

実咲さん、長時間の運転ありがとうございます。琵琶湖までよろしくお願いします!

2
マネージャー(桃井、神谷、鈴木、中田) 2025/05/31 (土) 18:23:48

【頂き物】
佐々木家よりお菓子をいただきました。
ご支援ありがとうございます。

3
マネージャー(桃井、神谷、鈴木、中田) 2025/05/31 (土) 18:22:46

【頂き物】
施設の方よりスナップエンドウをいただきました。ご支援ありがとうございます。

1
マネージャー(桃井、神谷、鈴木、中田) 2025/05/31 (土) 15:04:14

こんにちは!
午後の天気は曇り時々雨、北東の風1.5〜3m/s、波の高さは0.9mです。

午後の配艇です。

【470】
4584 名和 谷山
4367 山内 石川(拓)
Fortis 田中(陽) 山本
3749 原山 和田

【SNIPE】
Odin 佐々木 米沢
CASABLANCA 一場 古田
Swimmy 坂口 藤代

【ドリー】
出野さん 石原 根岸 松村 石川(莉) 井村 荻野 浦霜

 
午前に引き続き、出野さんに練習を見ていただいております。また、午前に向田さんにハーバーにお越しいただきました。
お忙しい中誠にありがとうございます。

天気に負けず午後も頑張っていきます。

1
マネージャー 2025/05/25 (日) 14:54:07

こんにちは!
午後の配艇です。
【470】
4584 名和 谷山
Fortis 田中(陽) 野々村
3749 原山 石川(拓)

【SNIPE】
Odin 佐々木 米沢
CASABLANCA 浦霜 荻野
Swimmy 小関 髙橋

【ドリー】
山内 石原 宮﨑 松村 田中 坂口 古田 井村

1
マネージャー 2025/05/24 (土) 14:40:02

おはようございます!
午後の天気は曇り時々雨、東の風2.5〜5.4m/s、波の高さは0.5mです。

本日の配艇です。
【470】
Fortis 田中(陽) 野々村
4584 名和 谷山
OCEAN BLUE 安原 石川(拓)
3749 金 松村

【SNIPE】
Artemis 富田さん 岩谷さん
Llama 小田さん 荻野
Granze 一場 古田
CASABLANCA 浦霜 大塚さん
Swimmy 小関 髙橋

【ドリー】
佐々木 川島 和田 根岸 坂口 藤代 村上 山口

午前に引き続き、富田さん、岩谷さん、大塚さん、小田さんに練習を見ていただいております。お忙しい中誠にありがとうございます。

午後も集中して頑張っていきます!

1
マネージャー 2025/05/17 (土) 14:42:09

強風のためノーレースとなりました。
このあとはOBOGの方々に現役とミーティングをしていただく予定です。

14
1年 浦霜美月 2025/05/14 (水) 19:55:05

滋賀県出身、電子情報通信学類の浦霜美月です。中学は部活に所属しておらず、高校ではヨット部に所属していました。大学でもヨットを続けたいと考え、ヨット部のあるこの大学を志望しました。まだまだ未熟なところも多いですが精一杯頑張ります!

13
1年 宇山心海 2025/05/13 (火) 21:46:22

東京都出身、保健学類の宇山心海です。中学ではバスケ部、高校ではダンス部に所属していました。大学では地元でできないことがしたいと思っていたところ、お声がけをいただき、新人歓迎会での雰囲気に惹かれて入部を決めました。知らないことだらけですが、先輩方から多くのことを学びながら、一生懸命頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

12

愛知県出身、保健学類の今泉遥です。中学は卓球部、高校では女子サッカー部に所属しておりました。たくさん相談に乗ってくださった先輩方の人柄や、試乗会でのヨット部の雰囲気に惹かれ入部を決意しました。分からない所は積極的に質問し、部の目標に貢献できるように頑張ります。これからよろしくお願いします。

1
マネージャー 2025/05/11 (日) 13:04:35 修正

午後の配艇です。
【470】
4367 山内 石川(拓)
Fortis 名和 谷山

【SNIPE】
Odin 佐々木 米沢
Granze 一場 荻野 
Llama 浦霜 大塚さん
CASABLANCA 江藤 中川さん

【ドリー】
野村さん 野々村 和田 山本 藤代 江藤 杉本 高橋(兎)

11
1年 齋藤花帆南 2025/05/10 (土) 18:51:51

新潟県出身、地球社会基盤学類の齋藤花帆南です。
中高では吹奏楽部に所属していました。試乗会でスナイプに乗り、海を間近で感じられるヨットに惹かれて入部を決意しました。日々の練習に真剣に取り組み、成長できるように頑張っていきたいと思っています。これからよろしくお願いいたします。

10
1年 高橋兎月 2025/05/10 (土) 18:50:56

宮城県出身、国際学類の高橋兎月です。
中高ではコーラス部に所属しておりました。
ヨット部の試乗会で見た海の魅力に惹かれ、入部致しました。まだまだ分からないことも多いですが、自分が出来ることを着実に増やし、部員としてチームに貢献できるよう頑張ります。よろしくお願い致します。

9
1年 山田翔瑛 2025/05/10 (土) 18:48:25

滋賀県出身、総合教育部分系の山田翔瑛(やまだ とあ)です。中学では野球部、高校ではボート部に所属していました。
入学当初はボート部と悩んでいましたが、活動スケジュールや雰囲気がより自分に合っていると感じて入部しました。自分は要領があまり良くないので、メモを取ったり先輩にたくさん質問したりして仕事を早く覚え、活躍できるように努力します。この四年間で心身ともに大きく向上したいです。よろしくお願いします。

8

愛知県出身、法学類の杉本花です。
中学校、高校ではソフトテニス部に所属しておりました。新歓のにぎやかな雰囲気と試乗会でヨットの楽しさに触れて入部を決めました。
チームの力になれるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

7
1年 川上慎太郎 2025/05/10 (土) 18:44:16

埼玉県出身、総合教育部文系の川上慎太朗です。
中高では山岳部とテニス部に入ってました。入学前から大学で新しいスポーツをやりたいと思っていて、ヨット部に興味がありました。そして、実際に試乗会でヨットに乗せてもらい入部を決めました。老後はヨットで日本一周したいと思ってます。
いろいろ分からないことばかりですが、1人前になれるように頑張ります。よろしくお願いします。

6
1年 白羽はなび 2025/05/10 (土) 13:47:54

愛知県出身、学校教育学類の白羽はなびです。
中学生では吹奏楽部、高校では弓道部に所属しておりました。
大学生でしか出来ない新しい事を始めようと思いヨット部に入部しました。まだまだヨット部の専門用語が難しく覚える事も多いですが、メモなどを取るなどして努めていこうと思います。これからよろしくお願いいたします。

5

埼玉県出身、人文学類の小林翼です。
中学高校は野球部でした。楽しむ時は楽しみ、真剣に取り組む時は取り組むという先輩方のメリハリある行動を見て入部を決意しました。自分自身もこれから先輩方を見習い頑張っていきたいと思っています。よろしくお願いします。

4
1年 萩中壱星 2025/05/10 (土) 13:36:51

1年 萩中壱星
富山県出身、法学類の萩中壱星です。
中高ではカヌースプリントをやっていました。
新歓の雰囲気の良さに惹かれてヨット部に入りました。
先輩方を見習って、成長できるように頑張ります。よろしくお願いします。

3
1年 高橋龍之介 2025/05/10 (土) 13:36:46

新潟県出身、観光デザイン学類1年、高橋龍之介です。中学高校で剣道をしていました。ヨット部に入ったのは自然の力を利用したスポーツに取り組みたいと思ったからです。大学から始めるスポーツなので、わからないことばかりですが、粘り強くがんばりたいと思います。これから応援よろしくお願いします。

2
1年 山口虎太郎 2025/05/10 (土) 13:34:47

埼玉県出身、電子情報通信学類、山口虎太郎です。
中学ではパソコン部、高校では化学部に所属しておりました。
新入生歓迎会のヨット部の皆様の雰囲気に惹かれて入部を決意しました。
4年後に悔いの残らないように日々精進致しますので何卒よろしくお願い致します。

1
1年 柾本旭日 2025/05/10 (土) 13:33:44

岩手県出身、地球社会基盤学類の柾本旭日です。中学、高校は水泳部に所属していました。
大学でしかできないことやりたいと思い部活を探していた中、ヨット部に出会いました。そして試乗会やご飯会で先輩方にヨットの魅力を教えていただき、入部を決めました。全力で練習に取り組み、少しでも早く上達できるよう頑張ります。よろしくお願いします。

18
2年470クルー 宮﨑 陸 2025/05/08 (木) 11:45:18

お世話になっております。
2年470クルーの宮﨑 陸です。
投稿が遅れてしまいすみません。

みさきさんカーは碧、朱子、志織、自分を乗せて金沢まで送り届けていただきました。車内ではなんでもかんでも語尾にパビリオンしたがる皆に僕のテンションは追いつけませんでした。みさきさんの携帯を水没させてもうすぐ1年だねとみさきさんから僕のトラウマ話を持ちかけられました。冷や汗かきましたが、無事に流れ着いたのは本当に奇跡すぎることで今では笑い話になって良かったです。当時はすみませんでした。

メイレガッタでは2日間同回スキッパーとレースに参加しました。前回のポイントレースでの反省や先日谷口さんに開いていただきました講習会などを受けて今回はレースに関する不安要素をできるだけ減らそうと意識しました。配艇が決まってからは毎日ペアと相談したし、レースに関して分からない知識は本や動画でたくさん確認しました。だけど実際レースに出てみると感じたのは理屈では分かっていても海上ではその判断が難しいということです。コースは基本自分が引いたのですが、ずっと確信が持てないまま迷走していたし、それ以前に1回の動作でのロスが大きすぎました。普段の練習でもっと1つ1つの動作に緊張感をもって精度をあげなければいけないと思いました。悔しい気持ちの方が大きいけど、嬉しかったこととして感覚的に身についたことが多かったことです。ブローやラル、ヘッダーの対処に関して長いレグの中ずっと意識を凝らして考えたり、1日目のハーバーバックの際にプロテスト船に乗っていらしたスキッパーの方と一緒に乗らせていただきそこで1つ1つの風向、強弱の対処を丁寧に指導してくださったことでとても勉強になりました。スピントリムに関しては大きくつぶれることは無かったし、前よりもラフベアに合わせた動きができていたり、スピンと船の両方に引っ張られていると感じることが何度かあって、パワー感のいいところを少し掴めた気がしました。また支援艇に乗った際にも琵琶湖の風の共有やタックを返すタイミングなど色んな話をOB,OGの皆さんと話せて有意義な時間でした。この2日間で収穫したままにするのではなく次に最大限活かすために本気でヨットに向き合いたいと思いました。他大学と比べる度、土日のみの練習では量が圧倒的に足りていないと3月の遠征、そしてこのメイレガッタでも感じました。だからこそ、練習日以外の日でも、ヨットに関する知識、体づくり、上手いセーラーの動画で研究などしてヨットについて考える時間を多く作っていきます。このチームで勝ちたいです。
また、今大会では多くのOB・OGの皆さまのおかげでレースに出場できました。1日目の出艇直前にメインハリを結ぶシートが解けレースに出られないのではないのかと、内心で凄く焦ってしまって軽いパニック状態だったのですが中川さん、山内さんが迅速に対処してくださりすぐに出艇できました。その後もレース海上に間に合うように支援艇から野村さん主体ですぐに曳航していただくなど、本当に感謝でしかないです。本当にありがとうございました。他にも色んな場面で皆様に支えていただいたおかげでこの2日間は成り立っていると思います。皆様に支えられている以上、立場として自分は成長することで恩を返したいです。これからの行動1つ1つで示していきます。
そして立命館大学様・龍谷大学様・京都産業大学様からは艇を、京都大学様からは艇庫をお貸しいただきました。私たちのために大切にしているものを貸してくださり本当にありがとうございました。
今大会で協力してくださった、他大学の皆様、その他関係者の方々、また日頃より応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。今後とも私たちの活動には皆様の力が不可欠です。期待に応えられるよう日々の活動に励んでいきます。改めてよろしくお願いいたしたます。

みさきさん長時間の運転でしたが、金沢まで送迎していただきありがとうございました!

失礼します。

17
2年470スキッパー 原山泰輔 2025/05/06 (火) 11:22:35 修正

お世話になっております。2年470スキッパーの原山泰輔です。

投稿が遅くなってしまい、申し訳ありません。4日の夜、久世さんトラックに無事に金沢まで送り届けていただきました。車内では心地良いテンポで会話が続いて、山手線ゲームでヨット用語というお題で1時間ほど続きました。

今回の遠征は中山さん、山内さん、中川さん、宮﨑さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんに一緒にヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。レース・運営のことからチームの在り方まで広く教えていただき、個人としてもチームとしても大きく成長する機会となりました。また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきました。皆様のおかげでレースを終えることができました。本当にありがとうございました。
今回は第2レースと第5レースに出場し、小池さんと乗らせていただきました。自分の目標は動作とセーリングに集中して半分以上の順位を取るでしたが、悔しさが多く残る結果となりました。第2レースではスタートの微速加速が上手くできず、充分なルームを確保できなかった結果、パワーを失ってしまってスタートすることになりました。その後も順位を上げることが出来ず、スタートの重要さを思い知らされました。リーチングの動作に手間取ってしまったり、ジャイブを回しすぎてしまうなど、自分の動作練不足によって順位を落としてしまうことがあり、自分はまだまだ実力不足だと実感しました。
 第5レースでは第2レースよりも下でスタートしました。上よりも艇数が少なく、落ち着いて微速加速をすることができました。第2レースよりも良いスタートが切れたと思います。クローズでは自分のメイントリムがまだまだ甘いと、小池さんからご指摘いただきました。トリムの調節が難しく、同時にティラーもぶれてしまくことがあるので、普段の練習から意識していきたいと思います。最後のランニングからリーチングになる時に、センターを入れる、ラフしてメイン詰めてパワーをつける、などの動作が遅れて2艇に抜かされてしまいました。ゴール直前で抜かされてしまい、とても悔しかったです。
小池さんにも指摘いただいたようにレースどうこうのレベルではなく、基本的なことを伸ばす必要があると再認識しました。この先一年生も入部してきて、ヨットに乗れる時間が限られてくると思いますが、日々の練習を大切にして、目的を持って練習に臨みたいと思います。また運営艇からでも上回のセールを観察したり、OBさんのお言葉を受け止めたり、自分の成長に繋がるのでそちらも意識していきたいです。また平日も動画研究したり、筋トレしたり、本を読んだりしてヨットに常に意識を向けていきます。
4番艇のスキッパーに選ばれるように本気で頑張ります。

最後になりますが、いつも応援、支援をしてくださるOB、OG、その他関係者の皆様誠にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

失礼します。

16
2年スナイプスキッパー 田中碧 2025/05/06 (火) 10:13:35

投稿が遅くなり、大変申し訳ありません。
お世話になっております。2年スナイプスキッパーの田中碧です。

みさきさんカーはりく、あかね、しおり、自分を乗せ、無事金沢まで送り届けていただきました。南条サービスエリア以降の記憶がなく、後日談では、私は物音ひとつたてずに眠っていたそうです。みさきさんには意識が飛んでいたと真面目に心配されてしまいました。すみませんでした。

今遠征は中山さん、山内さん、中川さん、宮崎さんにハーバーにお越しいただき、谷口さん、小池さん、松井さん、大塚さん、後藤さん、小田さんに一緒にヨットに乗っていただき、横田さん、野村さんに支援艇に乗っていただきました。お忙しい中ありがとうございました。また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りしました。大切な船、艇庫を使わせていただきありがとうございました。

私は2日目の第6、7レースで乗らせていただきました。初めての2年クルーとのレースということもあり、不安も大きかったですが、レース前にたてた目標である、スタートで並ぶ、加速してラインを切ることに重きを置いて、レースに挑みました。ですが今回のレースを通して、やはりスタートの難しさや重要性を再認識することとなりました。第6レースのスタートは、2分前くらいからラインに並んで上で止まれたとしても加速が全くできず、パワーを持たないまま上ってしまい、そのまま流されてしまいました。第7レースはスタートで加速するための十分なルームがある場所に並ぶことができず、遅れをとる形となりました。ゼネリコが多かったため、何度もスタートを試す機会はありましたが、全て違った失敗をしてしまい、課題は浮き彫りになりました。今後はスタート練や加速練を通してこの課題を潰していけるようにします。また、レース前の目標でボートスピードに集中すると決めましたが、レース中はとにかくパワーがなく、自分の中での為す術は全て試しても上手く帆走ることができませんでした。また、レースという環境におかれると今までできていると思っていた動作も雑になってしまったと思います。そしてレースという混戦した状況で他艇や周りの状況を常に確認し把握することも非常に重要であると感じました。どんな状況であっても他船にぶつかってしまったり、傷つけてしまうことは絶対にあってはならないことです。今後はそういった周りを見ながら自分の帆走りにも集中する力を身につけていきます。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

みさきさん、長時間の運転ありがとうございました。もうたくさん寝て回復したので大丈夫です!