茶民さん 凄いっ! 島田 エントリーしちゃったんですね(^^; いやぁ・・・ 凄いです。 こちとら、もうフルなんて絶対に出ないと心に決めているのに(^^; 10キロが締め切られていたからフルをポチるなんて 普通は選択肢は出ない一択でしょう(苦笑) 茶民さんもまだまだヘンタイさんだったんですね^^
トシボさん、空調服 一度着たら夏の屋外作業では手放せないですよ。 あとは、中に着るインナーを空調服用の風が通ると涼しくなるヤツにして 背中にプラスチックのスノコのような背当てがあるので それをインナーの上にまとうと風の流れが良くなってより涼しさを感じます。
昨日は18時半くらいからペースを落として6キロ走ってきました。 妻がまだ脚が全快と言うわけでは無いようで 月曜に走ったときに3キロ辺りから痛みを感じたようで 怖いからということで痛みは無かったようですが様子を見ながら3キロで折り返してきました。 妻もちょっと良い感じだと河川敷に下りたあたりからペースが上がって 前に出ようとしたり距離を伸ばしたりして調子に乗るタイプなので注意はしているんですが 今回はさすがに痛みを繰り返しているので様子を見ることを覚えたようです(苦笑) 去年、一昨年と 夏場の暑い時期は距離はそのまま10キロを休み休み走ったり していたんですが、今年は距離は短くしてもいいからペースを落として休まずに走るという方向に 変えていくつもりでいます。 どっちが良いのかわかりませんが、どうも休み休みやると心拍数が上がらないので 秋になって涼しくなったときにペースが上げられないように思います。 ある程度の負荷で継続した方が心肺への負荷が大きいのかな?と思うんですが どうなんでしょうか?
今日は走ってき 10kmを1時間20分で 走っている時もkm6分が切れない状態で、 歩いている時も後半けっこう多かったです
大井川マラソンはけっきょく .............. .............. ポチりました 10kmは終わっていたし 完走できる自信はないのですが これから(もうすでに)「年齢」でできなくなる事が増えていく中で これだけは参加は自由にできるんだし 完走できなくても参加するだけでも 充分楽しめるかと思い、大井川マラソンだけは とりあえず参加する事にしました
せめて、ハーフ位までは行けるように 練習していきます
駿さん、自分は大会はタイムのためではなく(一時期はサブ4のためでしたが) この歳でも走っている、と言う実感を持つためかなぁ ただ走っているだけだと、だんだん「まあいいや」となってしまう性格だし 大会に参加するための練習っていう感じです で、大会に出るためには、5kmでリタイアじゃカッコ悪いし 自己満足するのに足りる距離を走りたいじゃないですか ま、後は先ほど書いたように「年齢」に追いかけられ 縛られていく中で、唯一抵抗できるものですからね 駿さんは生涯現役でいけそうですが 自分はもう、定年したので色々できなくなってきた事もあります その中で走る事だけは続けるために 大会に参加していこうと思っています
としぼさん、そんな訳で大井川はご一緒させてください もし、走れなくても会場には行きます 忍野と違いちかいので
駿さん、暑い中の勤労とランお疲れ様です 例のTシャツを着てもそれだけ暑かったのですね 後半の3kmをほぼ歩いたとはいえ この暑い中8kmランをしようというあたりお元気ですよ 今日は昨日よりさらに暑かったと思うので 奥さまとのランはできたのでしょうか? 距離を短くするというのもアリだと思いますよ
68~69歳で月間200kmというのは相当の達人ですね きっと頑丈で故障が少ない方なんでしょうね 駿さんも充分年齢の割に達人だと思いますよ
今日は畑仕事で休足でした 初めて空調服を着て作業しました 両脇腹の部分にあるファンから首筋に風が流れて (涼しい~) とまではいきませんがかなり暑さが軽減されることを初体験しました 買って良かった~ 30℃の中での2時間の作業もなんとかこなせました 今日は小玉すいかが2個とれまして 母が昨日収穫したものと合わせてこれで合計4個収穫です 母が昨日から冷蔵庫に冷やしてあったものを食べまして 今年お初のすいかは、ちょっと早採りの感もありましたが みずみずしくて思ったより甘かったです そんなわけでやっとこれまでの労働が報われた~と思えた今日でした
昨日は暑ったですねぇ・・・・ もう走っていて辛くて(^^; 風がもう既にもわっとした感じで暑いんですよね。 午前に買い物の後で畑のイチジクの周囲にネットをかけていまして 上は土日に妻にも手伝ったもらおうと横に用意だけはしておきました。 で、お昼前に戻ってきて「さて飯でも・・・」とそばを茹でようと思ったら電話。 某顧客の高圧受電設備が壊れて停電中。 で、発電機が運転しているんだけど どうすればいい?と問い合わせが来まして とりあえず飯抜きで現場に急行。 いろいろと説明とかして帰ってきて夕方から走ったんですが とりあえず往路の4キロまではなんとか走れたんですが 復路は1キロ走ったらもう無理でした・・・・ ちょっと走っては歩いて・・・ちょっと走っては歩いてを繰り返し なんとか帰宅したんですが 走ったときのペースが割と良いので アベレージにするとキロ7分05秒。 あれっ? こんなに速かった?と思っちゃいました。 復路の3キロ 半分近く歩いたような気がするんですが(^^; 今日は妻が帰宅してから一緒に走るんですが 大丈夫かなぁ? 走れるかなぁ・・・・
そういえば、昨日買い物に行ったときににスーパーでリバティのランニングの知り合いに会いまして ちょっと話しましたら、「最近は朝の4時半から走っているよ」と。 で、「ここのところスピードが出なくなってしまって いまスピード練習をしている」と聞いたんですが 5キロ 25分切れなくなって 26分くらいかかってしまうとのこと。 その人、僕より3つ上なので 68か69なんですよね・・・・ 最近走ってる?と聞かれ、僕が先月は156キロ走りました と言うと 俺はなんとか200キロは確保してるよ と。 いやぁ・・・凄い人はいくらでも居ますねぇ・・・・ 俺は年の割に頑張ってる方だと思っていたんですが全然でした(苦笑) 参りました(^_^;
今日はママチャリで買い物兼バイクをしました 6.6km33分30秒 ま~ちびちびバイクです それでもやらないよりはいいかな~ 明日は畑仕事で休足かな?
今日は休足の自分です
茶民さん、月間53km走れたのですね 一時はどうなるかと思いましたが 回復されたようで安心しました とはいってもまだ完全というわけではないかとは思われますが 少なくとも自分よりは軽症だと思いますので 「大井川どうしましょ」と迷ってないで ここはポチしちゃったらどうでしょう?(無責任?) もし仮に「大井川」不出場でも 他のレースを捜してみてくださいね 「キウイ」は第一候補でしょうか?
駿さん >夫婦で健康維持のために楽しんで走れればと言う感じに完全にスタンスを移している そうなのですね そうなってくるとわざわざレースに出なくても・・と思いますよね おまけに大事なところは >夫婦で というところですね となるとレース出場は奥様もその気にならないと ご一緒に、という感じにはならないのですね 自分的には別の意味で(うらやましい~)です
「めざせサブX」 そう言われると今の自分も現状ちょっと外れている感じですので 気にしないでくださいね~
大会についてですが、大井川とかお誘いいただくんですが 最近特に思うんですが、なんか出たいとむ思わないんですよね。 前は、ちょっとでも速く走りたいとか、練習の成果を確認したいとか思ってエントリーしていたんですが コロナの時、いくつかエントリーしていた大会が中止になってモチベーションがガクンと下がって そんな中、とりあえず健康維持のために走りだけは続けてきたんですが 大会に対して そんなに興味が無くなっちゃったんですよね。 出るとなれば、朝早く起きてスタートの1時間以上前に着かなきゃとか 静岡だと駅から歩くだけでもけっこう時間かかりますよね。 島田もそうですが、焼津の片田舎から駅まで出て そこから電車に乗ってとか 車で行くにしてもなんかバタバタするし・・・・と。 ジュビロマラソンは僕的にはどうでもいいんですがジュビロサポーターの妻が選手の顔を見たり ハイタッチしたいと言うことで出たいみたいで お付き合いという感じです。 まっ、前も書きましたが出るからには・・・という欲があるのは否定しません(^^; 元々が膝痛から周囲の筋肉を鍛えるために始めたのランニングということもあり 夫婦で健康維持のために楽しんで走れればと言う感じに完全にスタンスを移している感じです。 これから5年10年15年といつまで走れるかわかりませんが 自分の脚でいつまでも元気で動いていくために続ける予定ではいますが こちらのスレの「めざせ!サブX」というところからはちょっと外れてきている感じがしています(^^; 良いのかなぁ(^_^;
今日は走ってきました 7kmを50分オーバーでした 今月は53kmでした 来月はもう少し、と思ってますが あまりに暑ければどうなるかわかりません 大井川ね〜、う〜んどうしましょ
今日は降るかな~?と思ったら 午後までずっと降らなかったので (よ~し)とバイクに行きました ちょうど20kmを1時間2分 坂道がところどころあったり信号で4回止まったりしたので 目安としている1時間は切れませんでした でも曇っていて風も適度にありちょうどいい涼しさで気持ち良かった~ ランはできていませんがバイクが今は救いになっています 今月はランが3kmバイクが88kmで終了です 現状ま~こんなものかなと 明日も雨そうだし多分休足になるでしょう 飲ばかりすすむな~
駿さん、奥様と8kmラン素晴らしいです それにラップタイムが速い! ほぼ5分台でしかもペースアップしてますし お二人とも故障明けとは思えませんよ いや~ほんと 素晴らしい&うらやましいです
自分は今日も休足だったんですよ 午前中は家の用事 午後は相方に付き合わされて出かけていました ランもバイクもどっちもできず 結局飲んでいる自分です
バイクは太ももとお尻の筋肉がメインなんですね あと心肺機能か~ やらないよりは全然いいですよね 膝が痛かったらバイク 痛くなかったらラン という感じでこれからいこうと思いました
ツール・ド・フランス、そんなイベントがあるとは知らなかったです 自分全然出場選手も知らないので 全然その企画に参加できそうにないのですが 駿さんの順位が100位以内に入られることを応援しますね
今日は妻と8キロランを17時半からやってきました。 妻が故障明けですのでペースを押さえて6分27秒ゆっくりと入って 6分05秒、5分58秒、5分55秒、5分49秒と少しずつ上げていって 5分45秒、5分44秒、5分21秒でおまけの80mを24秒で上がりました。 昨日と違って風があったんですが、思ったより暑くて かなりきつかったですね。 妻もじっかりついてきて脚の痛みも無かったようですので これからまたボチボチと一緒に走れると思います。 これで、なんとか今月は156.7km。 200キロには久しく届いていませんが まぁ、この夏はこんな感じで行って 涼しくなったら距離伸ばせるかな?と 思っていますが どうでしょう?(^_^;
バイクの登坂は太ももの前と後ろそしてお尻の筋肉がメインになると思います。 あと心肺がかなり鍛えられるのでバイク自体は膝や股関節に負荷をかけずに 鍛えるのならランのためには良いと思います。 ただ、ランに比べると負荷が軽いようなので そこでヒルクライムかと^^ バイクレースも、スプリンターは筋肉もりもりのマッチョ系が多いのに クライマーは長距離ランナーと同じような体型の人が多いです。 いよいよ今日からツール・ド・フランスです。 見てるの結構楽しみなんですよ^^ J-Sportsの「サイクル誰来る?」という入賞者を当てる抽選で 年間のレースの順位を当てるヤツをやっていまして 現時点で、293位でやっています。 (総人数不明ですが 少なくとも数千人は応募して居るみたいです。)
駿さん、遠征&ランのカキコ おどろいちゃいました 今日この雨の合間に走ったんですか? しかもそちらの方は大雨警報&避難勧告が出てるくらいの降りだったんじゃあ? う~んすごい、やる気まんまんですね 自分は当然のように休足でした 今月148kmですか、うらやましい 自分もかつて月間200km走っていた頃が懐かしいです 今は自分はバイクの方が多くなっちゃったんですが おもに平地ばかりで坂道バイクはチャレンジしていません 駿さんの訪問したような10%の坂道は 近所のあちこちにあるんですが 足腰を鍛える鍛錬感はあるものの 風を切る爽快感は下りにしかないので ちょっとしり込みしています でも1回くらいはやろうかなあ
連投です(^_^; 午後一に外を見たら雨が止んでいて 雨雲レーダーを見てみると、あと20分後に降り出しますと・・・・ で、その後もパラパラっぽいので思い切って走ってきました。 最近は8キロが限界っぽいので8キロでお茶を濁しまして・・・・ とりあえずキロ6分ちょっとで入って 徐々にペースアップ ラストの2キロを頑張って アベレージで5分45秒でなんとか走りきりました。 いやぁ・・・・涼しいと思って外に出た瞬間にもわっとした感じ 走りに出たのを後悔した瞬間でした。 暑かった・・・ とにかく蒸し暑かったです。 毎朝、筋トレと体幹トレーニングあと走り始めた頃に買ってしばらくやっていたんですが 最近は飾りのようになっていたPOWERbreatheという呼吸筋を鍛える道具を引きずり出しまして 心肺のトレーニングをしています。 色は青いヤツを使っているんですが、昔は目盛りMaxの10でやっていて 次は赤いの買おうか?などと言っていたんですが 久しぶりにやって目盛り1から始めて、2週間ほどでゃっと4.5くらいまで上げてきました。 それでも30回の呼吸でもういっぱいいっぱいです。 来週末にはもう少し楽になっていると思うんで目盛りを5に締め込む予定です。 確かにやっていると呼吸が楽になる感じです。 体幹トレーニングのおかげか腰も落ちにくくなった感じですし フォームに気をつけているせいか膝もそんなに無理がかかっている感じがしません。 これで涼しければ最高なんですが これからもっと暑くなるんですよね・・・ うーん、茶民さんは川沿いの陰のコースを走るし トシボさんも川面を渡る風のコースだし 伊豆って意外と涼しいんですよね。 川面を渡る風ねぇ・・・・大井川の河川敷は川面を渡る風がまったく涼しくないです。 真夏は熱風の虎って感じです! 陰は無いし、路面のアスファルトは灼けて暑いし もっと風が涼しい陰のあるコースが欲しいです。 これで今月は今日までで148.6km 明日走れば150キロはクリアっぽいです。 200キロ走っていた頃が懐かしいです(苦笑)
地図見たら 隣は長良川と揖斐川が土手を挟んで流れていました。 西にあるのは揖斐川なのですぐ隣は揖斐川ですね(^_^; 謹んで訂正させていただきます。
サイクリングお疲れ様でした^^ 僕は今週は月~水まで3日走って、昨日は仕事で三重県桑名市の多度山山頂のエフエム三重の中継局に 仕事で行ってきました。 三重県と言いましても隣に流れている木曽川?の向こうは愛知県ですので三重という感じは全くしませんが(^^; 以前は名古屋在住の森下さんという有名な自転車レースのヒルクライマーの練習場所としても有名な 自転車のクライマー達の練習コースだったのですが、ハイカーからのクレームが多かったようで 去年から麓にゲートが作られて常時鎖が張られて我々も入る際に解錠して車で入るようになりました。 300m程の高低差に対してコースが3000m程度ですので10%の上り坂というクライマー達には ちょうど良いくらいの坂なんでしょう。 以前に、僕も待ち合わせ時間までの待ち時間に走って登ったという話を書いたかと思いますが なかなかの斜度で正直言って走って上る坂じゃ無いです(苦笑) で、昨日はもともとが休足日で良かったんですが今日は本来は一人で走る日。 気温も適度に低そうだし、雨とは言え小降りなら・・・と思っていたんですが いやいや、なかなか結構な振り(^^; ガーミンのトレーニング負荷のグラフも良い感じに上がってきたんですが 今日は残念ながら休足です。 2日連続で休むと緑のゾーンは下がるしトレーニング効果ものグラフも下がるんですよね。 あ~ぁ、また上げるのが面倒です。
今日は雨かな?と思っていたら降らなかったので ランorバイクどっちにしようかな? と迷ったのですが 膝の調子はまだまだ今ひとつなので 今日はバイクにしました 11kmを34分31秒 サイクリング車にしては短めでしたが 気持ち良かった~です とりあえずいい汗がかけたのでいいかな~ 明日は今度こそ雨なので休足かな
今日は畑仕事で すいか受粉と網掛け&草取りをしてきました 今日は暑かった~ 2時間半の作業で600mlペットボトル空になりました 家に帰って「泡」がサイコーでした
駿さん昨日は16時から走ったのですね 夏至は過ぎたとはいえまだ日が長いから 夕方といってもまだまだ暑いですよね ママさんじゃないけど この時期は早朝に走るのが実は一番いいかもです 今日は予定通り奥様とランデブーランができましたでしょうか?
茶民さん半分歩いたとはいえ 10km行けたんですね 膝痛はもうだいぶいいのでしょうか? 現状自分はバイクなら大丈夫なんですが ランになるとまだまだ痛みが走ります 何が違うんでしょうかね? ところで10km練習再再開したということは 「大井川」フル申し込まれたのでしょうか? まだしていないとか? もう締め切られましたっけ?
今日は走ってきました 10kmです、半分は歩いてましたが いゃ〜暑かったです 駿さんの所と違い、同じ川沿いでも多少涼しいはずなんですが やっぱり暑かったです 自分も10km走るつもりでいたんですが 半分の5kmまで走ったところで「 あっこりゃ無理だ」となって すぐ横の川面の橋の日陰で座り込んで しばらく休んでました この位の暑さでは10km走るのは厳しいです
トシボさん、畑仕事お疲れ様です。 今頃、作業たけなわですかね?(^^; 昨日よりは良いみたいですけど今日も暑いですよねえ 昨日は一人で16時半から走ってきましたが 朝の天気予報では前日より気温は低いといっていて けっこう信用していたんですが・・・・ いやぁ・・・・暑かった(><) 一昨日はノンストップで走れたんですが、昨日は4キロのところで 思わず木陰で止まってしまいました。 本人的にはペースは落としても止まる気は無かったんですがねぇ・・・・ ついつい、横からの風と木陰で あっ 無理 と(苦笑) 根性無しです(^^; 今日は妻と夕方から走る日ですが 涼しいと良いんだけどなぁ・・・ 無理だろうなぁ(^_^;
駿さん、庭の手入れお疲れ様です ラベンダーにバラにアジサイですか? すごいな~ちょっとした花園ですね 自分の家のベランダにはバラはあるんですが もっぱら管理は相方でほとんど自然状態です
18時から走ったんですね それでも暑いでしょうけど 日中よりはマシなんじゃないでしょうか Tシャツなかなかよさげですね 自分も膝が治ったら考えます
で、今日はバイクできたんですよ といっても今日はママチャリでした しかも買い物兼 それでも10kmを47分かけてバイクしました 暑かったですがバイクは風を切る気持ち良さがありますね でも 明日は畑仕事手伝いで休足だと思います そんな感じの毎日になっています
今日は暑かったねぇ 朝から花の終わったラベンダーの剪定をしまして これって、バッサリと切り詰めると枯れちゃうんだよね 何度、枯らしたことか(^^; ほっとくと木質化しちゃってどうしようもなくなるし 短く切り詰めすぎると新しい芽が出なくて枯れるし けっこう始末に負えません(^^; ですので、下の方の新しい芽が出ている上で剪定ってのを 一本ずつ剪定しまして その後でバラとアジサイの花がらを取ってと・・・ 2時間ちかくかかってしまいました。
夕方の18時から妻と走ったんですが やはり先日買ったウェア 汗でべっちゃりとしないので 風が通って走りやすいです。 これからもっと暑くなるので そうなったらどうかな?とも思いますが まぁ、今までのよりは少しでも良ければ良いのかな?と ノースリーブのヤツを1枚追加で注文しました。 これで半袖1枚とノースリーブ2枚です。 追加のヤツ 赤にしようかとも思ったんですが グレーにしときました。 これで、夏は少しは走りやすいと良いんですが。
今日は畑仕事で休足です すいか受粉、キュウリとゴーヤーの支柱立てをしました それにしても今日は暑かった~ 帰宅して「泡」がサイコーでした 明日はランorバイクしたいなあ
案の定雨で休足です やみ間もあったんですが外に出ませんでした 休足続きですが ま~しょうがないです 梅雨入りし今週も雨模様の日が多そうなので 今後どれだけランorバイクができるかわかりませんが 畑仕事と病院運転手の合間を縫って どちらかをちびちびやれるようにしよう~ と心の中で誓いを立てる自分なのでした
今日はランorバイクする気まんまんだったんですが 午前も午後も家の用事を頼まれまして あれれ?という間にやる時間が無くなってしまいました なんだかなあ まあいいや 明日は雨みたいだし 休足はいつまで続くかな・・
今日も休足です 母の病院2軒の運転手をしました 明日は午前中は雨は大丈夫そうだし 少しはランorバイクをしようかなと思っています でもできるかな?
駿さん、イチジク28本! 栽培園営業しているみたいですよ! それだけ木があると実もたくさんとれて ジャムも大量に作れますね すごいな~ でもイチジクは実が熟すとすぐに野鳥に狙われるので 栽培農家は網をかぶせますよね 駿さんのところもそうされているのでは? 管理も大変ですよね
自分今日はミカンの木の消毒をしました 先月にやった消毒液とは種類が違うようで 前回は青色今回は黄土色をしていました (時期によって消毒液を変えるんだ) と思いました 母はそれを今まで毎年自分でやっていたので (80歳になってもがんばっていたんだな~) と思いました
奥様も復活よかったですね またご夫婦でのランデブーラン再開ですね 自分も一度でいいからやってみたいなあ だめもとで今度さそってみようかなあ でも恥ずかしがりそうだから やるなら夜かな? でも彼女は帰ってくると疲れ切っていて すぐ食事晩酌だからなあ やるなら休日しかないかなあ
イチジク なんと・・・28本かな? 植えてあるんですよ(苦笑) で、ほとんど違う種類で 同じ種類は、4種類だけかな? これは最初にと思った種類を、挿し木して2本ずつにしたのが3種類と 食べてみて、これはもう1本増やすべきだと思って挿し木して増やしたのが1本です。 最初の3種のうち妻が大好きなのが1種類で、これは畑の他に家の敷地にも1本有ります。 畑の中でLSUタイガーって品種が、すごく弱い品種で枝をヤフオクで買って 挿し木して根付いたものを畑に植えて3年目なのにほとんど育ちません。 隣の木が大きくなりすぎ? たまたまそこの場所が合わない?とか思うので 最初に増やした2種のうち1本を切って、今年の秋以降にそこに植え直そうかと思案中です。 ってなわけで、木が多いだけに草刈り機大変なんですよ(苦笑) 柑橘類は、11本でまだ小さい木については 数本なので周囲を手で草取りして後は草刈り機で 気持ちよく出来るんですけどね^^ 草刈り機のチップ 買ってばかりだとかなり負担になるので 去年に、チップメーカーのツムラの研磨機のけんちゃんってやつ買いまして 研ぎ直しては使っています。 これは、そこそこ高いですけど お勧めです。 地元の草刈り、畑の草刈り等の回数と刃の減り方、チップの購入回数を考えると 数年で元が取れます。
あっ、ランネタで 昨日から妻が復活です。 ただ、まだかなり痛みの不安があるようで とりあえず昨日は様子見で6キロを キロ6分30秒くらいでゆっくりと走ってきました。 僕もお付き合いで後ろについて行きましたが 自宅の近くまで帰ってきて 妻一人でも安心な場所まで帰ってきたので、残りの1キロはビルドアップでキロ5分くらいまで上げて 帰ってきました。 最近の筋トレと体幹トレーニングのおかげかかなりフォームが変わってきました。 自分では良いフォームと思っているんですが・・・・ 妻に聞いてもわからんと言うし、どうなんでしょ?(^_^;
今日は休足でした 家の留守番を1日頼まれました 明日は畑仕事 明後日は母の病院の予定なので どうやら休足はまだまだ続きそうです
駿さん、ウェアご紹介ありがとうございます 値段のことさえ考えなければよさげでほしくなるTシャツですね 現役バリバリだったら買っていたかもです 今現在は2~3kmしか走れてないので とりあえず買う必要がない状態なのが悲しいです 1サイズ上ですね、一応覚えておきます
イチジクの木、実家の畑にもすみっこに3本あるんですよ でも手入れが悪いのでたくさんは実はつきません 自分もイチジクの周りの雑草は気を遣って草刈り機では刈りません 幹の周囲30cm以内は手作業で抜いています ミカンの木の周りも同じです 農作業も楽じゃないですよね ほんと実のところ母のためにやっている自分なのでした
茶民さん 大丈夫ですか? どうしても故障の時って、良くなったと思ったらとかありますよね。 あと良くなったと思って走ったら・・・とか。 何キロくらいまでなら良かったのに、それすぎたら痛みが出てきて 元の木阿弥だったとか 何度も経験しました。 あのとき、歩けば良かった・・・とか。 無理はダメですよ^^ で、良くなったと思って走って、ちょっとでも違和感感じたらやめてください。 プロ野球の選手とか、「膝に違和感を・・・」とかよく言ってるヤツです。 こいつら高い金もらってなに言ってんだよ。こちとら違和感だらけだぜ とか思っていますが(苦笑) 我々はプロじゃ無いんで、とにかく違和感感じたら無理せずにが基本です。
トシボさん、 ミズノのウェア これです。 https://jpn.mizuno.com/training/dry_aeroflow これの、ドライエアフロークーラーってのを着ているんですが 1ランク下の、ドライエアフローってのはどうなんだろう?と疑問なんですよね。 いま、グレーの半袖とタンクトップ 1枚ずつ持っているんですが ドライエアフローで良いようなら、他の色が有るんでこっちも・・・と悩み中です。 参考までに言うと、サイズが小さめなので 買うのなら1サイズ大きめにしないと少し窮屈です。
畑の草刈りなんですが、なにも植えてなければ 2時間ちょっとで終わる自信有るんですが イチジクとかいろいろ植えてあって、イチジクの周囲に鳥獣除けのネットを張るためのポールが立ててあるし イチジクの仕立て用のボールも立ててあるので 一気に出来ないんですよね。 最初の頃、ボールを何本切ってしまったことか・・・・(苦笑) あと、イチジクの幹もスパンと切ったことが・・・・(^_^; なので、イチジクの部分はナイロンのやつを使ったりして時間がかかるんですよね。 まぁ、切っちゃって後悔するのも困るんですけどね(苦笑)
う~ん茶民さん 膝の痛み乱高下ですか それって治りかけってことなんでしょうか? 自分の場合は低空飛行で痛さが持続しているので 症状的には違う感じがしますが いずれにしてもスッキリしないですよね とりあえず様子を見ながら ちょっとずつ戻していくしかないですよね でも茶民さんは バイクにスイムもやられるのなら 自分より体力のリハビリはできそうですね 自分はバイク+農作業がリハビリになっています
今日は大雨で予想通りの休足です 駿さん、バイクで登りをやって筋肉がつくのはいいんですが それってランの筋肉になりますかね? やらないよりはいいって感じでしょうか? どうなんでしょう?
草刈り450坪ですか!広い! 3時間かかりますよね~ しかもひと夏に3回くらい刈らなきゃならないんじゃないですか? うちの実家の畑は350坪くらいらしいです 駿さんの方が大変ですね
ミズノのランニングシャツいいですね ちょっと高いけど欲しくなりますね でもほとんどランをしていない自分には 今現在は必要ないかなあ もうちょっと走れるようになったら考えようっと
膝の調子が乱高下してまあす 先週水曜に12kmはよかったと思ったのですが 金曜に走り始めて4kmほどで膝に痛みを感じ 後半は歩いて帰ってきました 日曜は息子の家のウッドデッキの改築工事 その時も痛みがありました 今日は調子が良いのですが 明日走ろうか悩んでいるところです
駿さんは自転車も好きでしたね 乗っている時間があるんでしょうか 自分のクロスバイクは床の間に飾ってあります バイクもスイムもやりたいので ランすらまともにできていませんからね 駿さんは、この暑さの中ランに草刈りにと身体使いまくってますね しばらく会わないうちに、 身体能力にだいぶ差がついたような気がします
としぼさんも身体は動かしてますね 膝の痛みが取れたら一気に走れそうですね
トシボさん、チャリやってますね^^ チャリやると大腿四頭筋とか筋肉つきますよね。 上りやるとよりランニングに効果的だと思います。
J-sportsでロードレースよく見ていまして あの連中・・・・20%の上り坂とかでも時速20kmとかで上るんですよ・・・ で、ゴール前の急坂でアタックをかけて一気に引き離すとかやっているんですが あれも凄い世界です。 もうすぐ、ツールドフランスが始まります。 J-sportsで「サイクル誰来る?」という有名レースの上位3人を当てるクイズみたいなのをやっていまして レース中の残り30分くらいの時間が締めきりでオンラインで投票するんですが これが、ラストのアタック合戦に誰が残るかが読み切れません(苦笑) ってな訳で、あんまり当たらないんですが それでも当ててる人が結構居まして 現時点で僕の成績が5834ポイントで287位です。 Topとの差が1000点ちょっと・・・・ 200位以内になると、ハンドルネームが載ります(苦笑) (意味あるんですかね?(苦笑)) だいぶ上がってきたんで ツールドフランスが楽しみです^^
今日は、午前7時から畑の草刈りを始めまして イチジクの果樹園部分はナイロンの刃に換えてやっているんで 刃が減って付け替えたりをして時間がだいぶかかったんですが それでも10時には終わったので、全体で450坪を約3時間で終わらせられました。 もう一雨ごとに雑草がグングンと伸びまして オオアレチノノギクとか50cmくらい有りました(^_^; で、16時半から9キロ走ってきまして、アベで5分48秒。 だいぶフォームが安定してきたようで、力を抜いて 楽に走ってもそこそこのペースで走れるようになってきました。 ただ、やっぱり入りの2キロほどは6分オーバーのペースで行かないと 心肺が苦しいです。 そこから徐々に上げていくってのが楽に走るポイントみたいです。 先日も書きましたが、新しく買ったミズノのランニング用のTシャツが ざっくりと荒い編み目で汗を大量にかいても肌にべっちょりと くっつくことが無くて風が通ってかなり楽です。 6600円とちょっとTシャツとしてはお高いんですが、暑がりの自分としては 参加賞のTシャツとは格段の差で走りやすくて助かっています。 ただ、色が グレーと赤 そして半袖とノースリーブの 4種類しか有りません。 赤は選択肢として無いので結局2種類のみです。 あと黒とネイビーとか有れば買うのになぁ・・・・ 残念です。
畑仕事で休足です 今日は すいかの受粉、すいかの実網掛け、端っこマルチ敷き、草取り をしました すいかの実はある程度の大きさになったときに 鳥獣の被害を防ぐために網目の袋をかぶせるのですが 今日一気に35個くらい中腰になってかけたので 力仕事でもないのに結構疲れました 全部ものになってくれるといいなあ というわけで走ってないのですが 明日も雨だし 2日連続で休足になるのは確実ですね
訂正 11.5kmでなく10.5kmでした
今日もいろいろあって いけるかな~どうしようかな~ という感じだったんですが なんとかバイクに出ることができました でも今日はママチャリでです 11.5kmを38分50秒 ちょこっとだけどやれたからいいや やってみて実感したのは サイクリング車だと平均km3分弱で行けますが ママチャリだと平均km4分弱のラップになる ということでした そんなわけで ちょこっとしか時間がないときのバイクは 軽い感じでママチャリでもいいかな~ と思った自分でした
きょうはいろいろあって ランもバイクもできませんでした なかなか思うようにいきません でもま~ 「飲」ができているからいいとしましょう 明日はどうなるかな~
今日は時間がとれたので ランかバイクかどっちにしようかな? と思ったんですが 膝の調子が今一つだったのでバイクにしました どこに行こうかな? いつものところじゃつまらないな ということで川を南下して ちょこっと坂道往復4kmも入れまして計17km 55分で走りました 坂道では登りが km7分30秒、下りがkm1分40秒 バイクだとラップ差がすごいですね というわけで 汗をかくのは畑仕事と一緒ですが ちがうのは足の筋肉のほどよい運動になるってことですかね
畑仕事で予定通り休足の自分です 今日は、すいか受粉、さつまいも畝作り、半端場所マルチ敷き、をしました いつものことながら汗だけは充分にかきました 明日は少しはランorバイクをしようと思います
茶民さん、復活!ですね よかったよかった~ タイムはともかく 早くも12km走れるなんて回復早いですよ きっと一時的な膝痛だったんですね 自分なんてかれこれ2年くらい痛みが引きません 自分とは痛みの原因が違うんでしょうね こうなると「忍野」DNSはもったいない感じですね で 「大井川フル」の申し込みはまだ締め切られていないようですよ よしよし 膝も回復傾向で大丈夫そうですし、こうなったらぜひポチしましょうよ~ あとで後悔するよりいいですよ!
茶民さん 凄いっ!
島田 エントリーしちゃったんですね(^^;
いやぁ・・・ 凄いです。
こちとら、もうフルなんて絶対に出ないと心に決めているのに(^^;
10キロが締め切られていたからフルをポチるなんて
普通は選択肢は出ない一択でしょう(苦笑)
茶民さんもまだまだヘンタイさんだったんですね^^
トシボさん、空調服 一度着たら夏の屋外作業では手放せないですよ。
あとは、中に着るインナーを空調服用の風が通ると涼しくなるヤツにして
背中にプラスチックのスノコのような背当てがあるので
それをインナーの上にまとうと風の流れが良くなってより涼しさを感じます。
昨日は18時半くらいからペースを落として6キロ走ってきました。
妻がまだ脚が全快と言うわけでは無いようで
月曜に走ったときに3キロ辺りから痛みを感じたようで
怖いからということで痛みは無かったようですが様子を見ながら3キロで折り返してきました。
妻もちょっと良い感じだと河川敷に下りたあたりからペースが上がって
前に出ようとしたり距離を伸ばしたりして調子に乗るタイプなので注意はしているんですが
今回はさすがに痛みを繰り返しているので様子を見ることを覚えたようです(苦笑)
去年、一昨年と 夏場の暑い時期は距離はそのまま10キロを休み休み走ったり
していたんですが、今年は距離は短くしてもいいからペースを落として休まずに走るという方向に
変えていくつもりでいます。
どっちが良いのかわかりませんが、どうも休み休みやると心拍数が上がらないので
秋になって涼しくなったときにペースが上げられないように思います。
ある程度の負荷で継続した方が心肺への負荷が大きいのかな?と思うんですが
どうなんでしょうか?
今日は走ってき
10kmを1時間20分で
走っている時もkm6分が切れない状態で、
歩いている時も後半けっこう多かったです
大井川マラソンはけっきょく
..............
..............
ポチりました
10kmは終わっていたし
完走できる自信はないのですが
これから(もうすでに)「年齢」でできなくなる事が増えていく中で
これだけは参加は自由にできるんだし
完走できなくても参加するだけでも
充分楽しめるかと思い、大井川マラソンだけは
とりあえず参加する事にしました
せめて、ハーフ位までは行けるように
練習していきます
駿さん、自分は大会はタイムのためではなく(一時期はサブ4のためでしたが)
この歳でも走っている、と言う実感を持つためかなぁ
ただ走っているだけだと、だんだん「まあいいや」となってしまう性格だし
大会に参加するための練習っていう感じです
で、大会に出るためには、5kmでリタイアじゃカッコ悪いし
自己満足するのに足りる距離を走りたいじゃないですか
ま、後は先ほど書いたように「年齢」に追いかけられ
縛られていく中で、唯一抵抗できるものですからね
駿さんは生涯現役でいけそうですが
自分はもう、定年したので色々できなくなってきた事もあります
その中で走る事だけは続けるために
大会に参加していこうと思っています
としぼさん、そんな訳で大井川はご一緒させてください
もし、走れなくても会場には行きます
忍野と違いちかいので
駿さん、暑い中の勤労とランお疲れ様です
例のTシャツを着てもそれだけ暑かったのですね
後半の3kmをほぼ歩いたとはいえ
この暑い中8kmランをしようというあたりお元気ですよ
今日は昨日よりさらに暑かったと思うので
奥さまとのランはできたのでしょうか?
距離を短くするというのもアリだと思いますよ
68~69歳で月間200kmというのは相当の達人ですね
きっと頑丈で故障が少ない方なんでしょうね
駿さんも充分年齢の割に達人だと思いますよ
今日は畑仕事で休足でした
初めて空調服を着て作業しました
両脇腹の部分にあるファンから首筋に風が流れて
(涼しい~)
とまではいきませんがかなり暑さが軽減されることを初体験しました
買って良かった~
30℃の中での2時間の作業もなんとかこなせました
今日は小玉すいかが2個とれまして
母が昨日収穫したものと合わせてこれで合計4個収穫です
母が昨日から冷蔵庫に冷やしてあったものを食べまして
今年お初のすいかは、ちょっと早採りの感もありましたが
みずみずしくて思ったより甘かったです
そんなわけでやっとこれまでの労働が報われた~と思えた今日でした
昨日は暑ったですねぇ・・・・
もう走っていて辛くて(^^;
風がもう既にもわっとした感じで暑いんですよね。
午前に買い物の後で畑のイチジクの周囲にネットをかけていまして
上は土日に妻にも手伝ったもらおうと横に用意だけはしておきました。
で、お昼前に戻ってきて「さて飯でも・・・」とそばを茹でようと思ったら電話。
某顧客の高圧受電設備が壊れて停電中。
で、発電機が運転しているんだけど どうすればいい?と問い合わせが来まして
とりあえず飯抜きで現場に急行。
いろいろと説明とかして帰ってきて夕方から走ったんですが
とりあえず往路の4キロまではなんとか走れたんですが
復路は1キロ走ったらもう無理でした・・・・
ちょっと走っては歩いて・・・ちょっと走っては歩いてを繰り返し
なんとか帰宅したんですが 走ったときのペースが割と良いので
アベレージにするとキロ7分05秒。
あれっ? こんなに速かった?と思っちゃいました。
復路の3キロ 半分近く歩いたような気がするんですが(^^;
今日は妻が帰宅してから一緒に走るんですが
大丈夫かなぁ?
走れるかなぁ・・・・
そういえば、昨日買い物に行ったときににスーパーでリバティのランニングの知り合いに会いまして
ちょっと話しましたら、「最近は朝の4時半から走っているよ」と。
で、「ここのところスピードが出なくなってしまって いまスピード練習をしている」と聞いたんですが
5キロ 25分切れなくなって 26分くらいかかってしまうとのこと。
その人、僕より3つ上なので 68か69なんですよね・・・・
最近走ってる?と聞かれ、僕が先月は156キロ走りました と言うと 俺はなんとか200キロは確保してるよ と。
いやぁ・・・凄い人はいくらでも居ますねぇ・・・・
俺は年の割に頑張ってる方だと思っていたんですが全然でした(苦笑)
参りました(^_^;
今日はママチャリで買い物兼バイクをしました
6.6km33分30秒
ま~ちびちびバイクです
それでもやらないよりはいいかな~
明日は畑仕事で休足かな?
今日は休足の自分です
茶民さん、月間53km走れたのですね
一時はどうなるかと思いましたが
回復されたようで安心しました
とはいってもまだ完全というわけではないかとは思われますが
少なくとも自分よりは軽症だと思いますので
「大井川どうしましょ」と迷ってないで
ここはポチしちゃったらどうでしょう?(無責任?)
もし仮に「大井川」不出場でも
他のレースを捜してみてくださいね
「キウイ」は第一候補でしょうか?
駿さん
>夫婦で健康維持のために楽しんで走れればと言う感じに完全にスタンスを移している
そうなのですね
そうなってくるとわざわざレースに出なくても・・と思いますよね
おまけに大事なところは
>夫婦で
というところですね
となるとレース出場は奥様もその気にならないと
ご一緒に、という感じにはならないのですね
自分的には別の意味で(うらやましい~)です
「めざせサブX」
そう言われると今の自分も現状ちょっと外れている感じですので
気にしないでくださいね~
大会についてですが、大井川とかお誘いいただくんですが
最近特に思うんですが、なんか出たいとむ思わないんですよね。
前は、ちょっとでも速く走りたいとか、練習の成果を確認したいとか思ってエントリーしていたんですが
コロナの時、いくつかエントリーしていた大会が中止になってモチベーションがガクンと下がって
そんな中、とりあえず健康維持のために走りだけは続けてきたんですが
大会に対して そんなに興味が無くなっちゃったんですよね。
出るとなれば、朝早く起きてスタートの1時間以上前に着かなきゃとか
静岡だと駅から歩くだけでもけっこう時間かかりますよね。
島田もそうですが、焼津の片田舎から駅まで出て そこから電車に乗ってとか
車で行くにしてもなんかバタバタするし・・・・と。
ジュビロマラソンは僕的にはどうでもいいんですがジュビロサポーターの妻が選手の顔を見たり
ハイタッチしたいと言うことで出たいみたいで お付き合いという感じです。
まっ、前も書きましたが出るからには・・・という欲があるのは否定しません(^^;
元々が膝痛から周囲の筋肉を鍛えるために始めたのランニングということもあり
夫婦で健康維持のために楽しんで走れればと言う感じに完全にスタンスを移している感じです。
これから5年10年15年といつまで走れるかわかりませんが
自分の脚でいつまでも元気で動いていくために続ける予定ではいますが
こちらのスレの「めざせ!サブX」というところからはちょっと外れてきている感じがしています(^^;
良いのかなぁ(^_^;
今日は走ってきました
7kmを50分オーバーでした
今月は53kmでした
来月はもう少し、と思ってますが
あまりに暑ければどうなるかわかりません
大井川ね〜、う〜んどうしましょ
今日は降るかな~?と思ったら
午後までずっと降らなかったので
(よ~し)とバイクに行きました
ちょうど20kmを1時間2分
坂道がところどころあったり信号で4回止まったりしたので
目安としている1時間は切れませんでした
でも曇っていて風も適度にありちょうどいい涼しさで気持ち良かった~
ランはできていませんがバイクが今は救いになっています
今月はランが3kmバイクが88kmで終了です
現状ま~こんなものかなと
明日も雨そうだし多分休足になるでしょう
飲ばかりすすむな~
駿さん、奥様と8kmラン素晴らしいです
それにラップタイムが速い!
ほぼ5分台でしかもペースアップしてますし
お二人とも故障明けとは思えませんよ
いや~ほんと
素晴らしい&うらやましいです
自分は今日も休足だったんですよ
午前中は家の用事
午後は相方に付き合わされて出かけていました
ランもバイクもどっちもできず
結局飲んでいる自分です
バイクは太ももとお尻の筋肉がメインなんですね
あと心肺機能か~
やらないよりは全然いいですよね
膝が痛かったらバイク
痛くなかったらラン
という感じでこれからいこうと思いました
ツール・ド・フランス、そんなイベントがあるとは知らなかったです
自分全然出場選手も知らないので
全然その企画に参加できそうにないのですが
駿さんの順位が100位以内に入られることを応援しますね
今日は妻と8キロランを17時半からやってきました。
妻が故障明けですのでペースを押さえて6分27秒ゆっくりと入って
6分05秒、5分58秒、5分55秒、5分49秒と少しずつ上げていって
5分45秒、5分44秒、5分21秒でおまけの80mを24秒で上がりました。
昨日と違って風があったんですが、思ったより暑くて
かなりきつかったですね。
妻もじっかりついてきて脚の痛みも無かったようですので
これからまたボチボチと一緒に走れると思います。
これで、なんとか今月は156.7km。
200キロには久しく届いていませんが
まぁ、この夏はこんな感じで行って 涼しくなったら距離伸ばせるかな?と
思っていますが どうでしょう?(^_^;
バイクの登坂は太ももの前と後ろそしてお尻の筋肉がメインになると思います。
あと心肺がかなり鍛えられるのでバイク自体は膝や股関節に負荷をかけずに
鍛えるのならランのためには良いと思います。
ただ、ランに比べると負荷が軽いようなので そこでヒルクライムかと^^
バイクレースも、スプリンターは筋肉もりもりのマッチョ系が多いのに
クライマーは長距離ランナーと同じような体型の人が多いです。
いよいよ今日からツール・ド・フランスです。
見てるの結構楽しみなんですよ^^
J-Sportsの「サイクル誰来る?」という入賞者を当てる抽選で
年間のレースの順位を当てるヤツをやっていまして
現時点で、293位でやっています。
(総人数不明ですが 少なくとも数千人は応募して居るみたいです。)
駿さん、遠征&ランのカキコ
おどろいちゃいました
今日この雨の合間に走ったんですか?
しかもそちらの方は大雨警報&避難勧告が出てるくらいの降りだったんじゃあ?
う~んすごい、やる気まんまんですね
自分は当然のように休足でした
今月148kmですか、うらやましい
自分もかつて月間200km走っていた頃が懐かしいです
今は自分はバイクの方が多くなっちゃったんですが
おもに平地ばかりで坂道バイクはチャレンジしていません
駿さんの訪問したような10%の坂道は
近所のあちこちにあるんですが
足腰を鍛える鍛錬感はあるものの
風を切る爽快感は下りにしかないので
ちょっとしり込みしています
でも1回くらいはやろうかなあ
連投です(^_^;
午後一に外を見たら雨が止んでいて
雨雲レーダーを見てみると、あと20分後に降り出しますと・・・・
で、その後もパラパラっぽいので思い切って走ってきました。
最近は8キロが限界っぽいので8キロでお茶を濁しまして・・・・
とりあえずキロ6分ちょっとで入って 徐々にペースアップ
ラストの2キロを頑張って アベレージで5分45秒でなんとか走りきりました。
いやぁ・・・・涼しいと思って外に出た瞬間にもわっとした感じ
走りに出たのを後悔した瞬間でした。
暑かった・・・ とにかく蒸し暑かったです。
毎朝、筋トレと体幹トレーニングあと走り始めた頃に買ってしばらくやっていたんですが
最近は飾りのようになっていたPOWERbreatheという呼吸筋を鍛える道具を引きずり出しまして
心肺のトレーニングをしています。
色は青いヤツを使っているんですが、昔は目盛りMaxの10でやっていて
次は赤いの買おうか?などと言っていたんですが
久しぶりにやって目盛り1から始めて、2週間ほどでゃっと4.5くらいまで上げてきました。
それでも30回の呼吸でもういっぱいいっぱいです。
来週末にはもう少し楽になっていると思うんで目盛りを5に締め込む予定です。
確かにやっていると呼吸が楽になる感じです。
体幹トレーニングのおかげか腰も落ちにくくなった感じですし
フォームに気をつけているせいか膝もそんなに無理がかかっている感じがしません。
これで涼しければ最高なんですが これからもっと暑くなるんですよね・・・
うーん、茶民さんは川沿いの陰のコースを走るし
トシボさんも川面を渡る風のコースだし 伊豆って意外と涼しいんですよね。
川面を渡る風ねぇ・・・・大井川の河川敷は川面を渡る風がまったく涼しくないです。
真夏は熱風の虎って感じです!
陰は無いし、路面のアスファルトは灼けて暑いし もっと風が涼しい陰のあるコースが欲しいです。
これで今月は今日までで148.6km 明日走れば150キロはクリアっぽいです。
200キロ走っていた頃が懐かしいです(苦笑)
地図見たら 隣は長良川と揖斐川が土手を挟んで流れていました。
西にあるのは揖斐川なのですぐ隣は揖斐川ですね(^_^;
謹んで訂正させていただきます。
サイクリングお疲れ様でした^^
僕は今週は月~水まで3日走って、昨日は仕事で三重県桑名市の多度山山頂のエフエム三重の中継局に
仕事で行ってきました。
三重県と言いましても隣に流れている木曽川?の向こうは愛知県ですので三重という感じは全くしませんが(^^;
以前は名古屋在住の森下さんという有名な自転車レースのヒルクライマーの練習場所としても有名な
自転車のクライマー達の練習コースだったのですが、ハイカーからのクレームが多かったようで
去年から麓にゲートが作られて常時鎖が張られて我々も入る際に解錠して車で入るようになりました。
300m程の高低差に対してコースが3000m程度ですので10%の上り坂というクライマー達には
ちょうど良いくらいの坂なんでしょう。
以前に、僕も待ち合わせ時間までの待ち時間に走って登ったという話を書いたかと思いますが
なかなかの斜度で正直言って走って上る坂じゃ無いです(苦笑)
で、昨日はもともとが休足日で良かったんですが今日は本来は一人で走る日。
気温も適度に低そうだし、雨とは言え小降りなら・・・と思っていたんですが
いやいや、なかなか結構な振り(^^;
ガーミンのトレーニング負荷のグラフも良い感じに上がってきたんですが
今日は残念ながら休足です。
2日連続で休むと緑のゾーンは下がるしトレーニング効果ものグラフも下がるんですよね。
あ~ぁ、また上げるのが面倒です。
今日は雨かな?と思っていたら降らなかったので
ランorバイクどっちにしようかな?
と迷ったのですが
膝の調子はまだまだ今ひとつなので
今日はバイクにしました
11kmを34分31秒
サイクリング車にしては短めでしたが
気持ち良かった~です
とりあえずいい汗がかけたのでいいかな~
明日は今度こそ雨なので休足かな
今日は畑仕事で
すいか受粉と網掛け&草取りをしてきました
今日は暑かった~
2時間半の作業で600mlペットボトル空になりました
家に帰って「泡」がサイコーでした
駿さん昨日は16時から走ったのですね
夏至は過ぎたとはいえまだ日が長いから
夕方といってもまだまだ暑いですよね
ママさんじゃないけど
この時期は早朝に走るのが実は一番いいかもです
今日は予定通り奥様とランデブーランができましたでしょうか?
茶民さん半分歩いたとはいえ
10km行けたんですね
膝痛はもうだいぶいいのでしょうか?
現状自分はバイクなら大丈夫なんですが
ランになるとまだまだ痛みが走ります
何が違うんでしょうかね?
ところで10km練習再再開したということは
「大井川」フル申し込まれたのでしょうか?
まだしていないとか?
もう締め切られましたっけ?
今日は走ってきました
10kmです、半分は歩いてましたが
いゃ〜暑かったです
駿さんの所と違い、同じ川沿いでも多少涼しいはずなんですが
やっぱり暑かったです
自分も10km走るつもりでいたんですが
半分の5kmまで走ったところで「 あっこりゃ無理だ」となって
すぐ横の川面の橋の日陰で座り込んで
しばらく休んでました
この位の暑さでは10km走るのは厳しいです
トシボさん、畑仕事お疲れ様です。
今頃、作業たけなわですかね?(^^;
昨日よりは良いみたいですけど今日も暑いですよねえ
昨日は一人で16時半から走ってきましたが
朝の天気予報では前日より気温は低いといっていて
けっこう信用していたんですが・・・・
いやぁ・・・・暑かった(><)
一昨日はノンストップで走れたんですが、昨日は4キロのところで
思わず木陰で止まってしまいました。
本人的にはペースは落としても止まる気は無かったんですがねぇ・・・・
ついつい、横からの風と木陰で あっ 無理 と(苦笑)
根性無しです(^^;
今日は妻と夕方から走る日ですが 涼しいと良いんだけどなぁ・・・
無理だろうなぁ(^_^;
駿さん、庭の手入れお疲れ様です
ラベンダーにバラにアジサイですか?
すごいな~ちょっとした花園ですね
自分の家のベランダにはバラはあるんですが
もっぱら管理は相方でほとんど自然状態です
18時から走ったんですね
それでも暑いでしょうけど
日中よりはマシなんじゃないでしょうか
Tシャツなかなかよさげですね
自分も膝が治ったら考えます
で、今日はバイクできたんですよ
といっても今日はママチャリでした
しかも買い物兼
それでも10kmを47分かけてバイクしました
暑かったですがバイクは風を切る気持ち良さがありますね
でも
明日は畑仕事手伝いで休足だと思います
そんな感じの毎日になっています
今日は暑かったねぇ
朝から花の終わったラベンダーの剪定をしまして
これって、バッサリと切り詰めると枯れちゃうんだよね
何度、枯らしたことか(^^;
ほっとくと木質化しちゃってどうしようもなくなるし
短く切り詰めすぎると新しい芽が出なくて枯れるし
けっこう始末に負えません(^^;
ですので、下の方の新しい芽が出ている上で剪定ってのを
一本ずつ剪定しまして
その後でバラとアジサイの花がらを取ってと・・・
2時間ちかくかかってしまいました。
夕方の18時から妻と走ったんですが
やはり先日買ったウェア 汗でべっちゃりとしないので
風が通って走りやすいです。
これからもっと暑くなるので そうなったらどうかな?とも思いますが
まぁ、今までのよりは少しでも良ければ良いのかな?と
ノースリーブのヤツを1枚追加で注文しました。
これで半袖1枚とノースリーブ2枚です。
追加のヤツ 赤にしようかとも思ったんですが グレーにしときました。
これで、夏は少しは走りやすいと良いんですが。
今日は畑仕事で休足です
すいか受粉、キュウリとゴーヤーの支柱立てをしました
それにしても今日は暑かった~
帰宅して「泡」がサイコーでした
明日はランorバイクしたいなあ
案の定雨で休足です
やみ間もあったんですが外に出ませんでした
休足続きですが
ま~しょうがないです
梅雨入りし今週も雨模様の日が多そうなので
今後どれだけランorバイクができるかわかりませんが
畑仕事と病院運転手の合間を縫って
どちらかをちびちびやれるようにしよう~
と心の中で誓いを立てる自分なのでした
今日はランorバイクする気まんまんだったんですが
午前も午後も家の用事を頼まれまして
あれれ?という間にやる時間が無くなってしまいました
なんだかなあ
まあいいや
明日は雨みたいだし
休足はいつまで続くかな・・
今日も休足です
母の病院2軒の運転手をしました
明日は午前中は雨は大丈夫そうだし
少しはランorバイクをしようかなと思っています
でもできるかな?
駿さん、イチジク28本!
栽培園営業しているみたいですよ!
それだけ木があると実もたくさんとれて
ジャムも大量に作れますね
すごいな~
でもイチジクは実が熟すとすぐに野鳥に狙われるので
栽培農家は網をかぶせますよね
駿さんのところもそうされているのでは?
管理も大変ですよね
自分今日はミカンの木の消毒をしました
先月にやった消毒液とは種類が違うようで
前回は青色今回は黄土色をしていました
(時期によって消毒液を変えるんだ)
と思いました
母はそれを今まで毎年自分でやっていたので
(80歳になってもがんばっていたんだな~)
と思いました
奥様も復活よかったですね
またご夫婦でのランデブーラン再開ですね
自分も一度でいいからやってみたいなあ
だめもとで今度さそってみようかなあ
でも恥ずかしがりそうだから
やるなら夜かな?
でも彼女は帰ってくると疲れ切っていて
すぐ食事晩酌だからなあ
やるなら休日しかないかなあ
イチジク なんと・・・28本かな? 植えてあるんですよ(苦笑)
で、ほとんど違う種類で 同じ種類は、4種類だけかな?
これは最初にと思った種類を、挿し木して2本ずつにしたのが3種類と
食べてみて、これはもう1本増やすべきだと思って挿し木して増やしたのが1本です。
最初の3種のうち妻が大好きなのが1種類で、これは畑の他に家の敷地にも1本有ります。
畑の中でLSUタイガーって品種が、すごく弱い品種で枝をヤフオクで買って
挿し木して根付いたものを畑に植えて3年目なのにほとんど育ちません。
隣の木が大きくなりすぎ? たまたまそこの場所が合わない?とか思うので
最初に増やした2種のうち1本を切って、今年の秋以降にそこに植え直そうかと思案中です。
ってなわけで、木が多いだけに草刈り機大変なんですよ(苦笑)
柑橘類は、11本でまだ小さい木については 数本なので周囲を手で草取りして後は草刈り機で
気持ちよく出来るんですけどね^^
草刈り機のチップ 買ってばかりだとかなり負担になるので
去年に、チップメーカーのツムラの研磨機のけんちゃんってやつ買いまして
研ぎ直しては使っています。
これは、そこそこ高いですけど お勧めです。
地元の草刈り、畑の草刈り等の回数と刃の減り方、チップの購入回数を考えると
数年で元が取れます。
あっ、ランネタで
昨日から妻が復活です。
ただ、まだかなり痛みの不安があるようで とりあえず昨日は様子見で6キロを
キロ6分30秒くらいでゆっくりと走ってきました。
僕もお付き合いで後ろについて行きましたが 自宅の近くまで帰ってきて
妻一人でも安心な場所まで帰ってきたので、残りの1キロはビルドアップでキロ5分くらいまで上げて
帰ってきました。
最近の筋トレと体幹トレーニングのおかげかかなりフォームが変わってきました。
自分では良いフォームと思っているんですが・・・・
妻に聞いてもわからんと言うし、どうなんでしょ?(^_^;
今日は休足でした
家の留守番を1日頼まれました
明日は畑仕事
明後日は母の病院の予定なので
どうやら休足はまだまだ続きそうです
駿さん、ウェアご紹介ありがとうございます
値段のことさえ考えなければよさげでほしくなるTシャツですね
現役バリバリだったら買っていたかもです
今現在は2~3kmしか走れてないので
とりあえず買う必要がない状態なのが悲しいです
1サイズ上ですね、一応覚えておきます
イチジクの木、実家の畑にもすみっこに3本あるんですよ
でも手入れが悪いのでたくさんは実はつきません
自分もイチジクの周りの雑草は気を遣って草刈り機では刈りません
幹の周囲30cm以内は手作業で抜いています
ミカンの木の周りも同じです
農作業も楽じゃないですよね
ほんと実のところ母のためにやっている自分なのでした
茶民さん 大丈夫ですか?
どうしても故障の時って、良くなったと思ったらとかありますよね。
あと良くなったと思って走ったら・・・とか。
何キロくらいまでなら良かったのに、それすぎたら痛みが出てきて
元の木阿弥だったとか 何度も経験しました。
あのとき、歩けば良かった・・・とか。
無理はダメですよ^^
で、良くなったと思って走って、ちょっとでも違和感感じたらやめてください。
プロ野球の選手とか、「膝に違和感を・・・」とかよく言ってるヤツです。
こいつら高い金もらってなに言ってんだよ。こちとら違和感だらけだぜ
とか思っていますが(苦笑)
我々はプロじゃ無いんで、とにかく違和感感じたら無理せずにが基本です。
トシボさん、 ミズノのウェア これです。
https://jpn.mizuno.com/training/dry_aeroflow
これの、ドライエアフロークーラーってのを着ているんですが
1ランク下の、ドライエアフローってのはどうなんだろう?と疑問なんですよね。
いま、グレーの半袖とタンクトップ 1枚ずつ持っているんですが
ドライエアフローで良いようなら、他の色が有るんでこっちも・・・と悩み中です。
参考までに言うと、サイズが小さめなので 買うのなら1サイズ大きめにしないと少し窮屈です。
畑の草刈りなんですが、なにも植えてなければ 2時間ちょっとで終わる自信有るんですが
イチジクとかいろいろ植えてあって、イチジクの周囲に鳥獣除けのネットを張るためのポールが立ててあるし
イチジクの仕立て用のボールも立ててあるので 一気に出来ないんですよね。
最初の頃、ボールを何本切ってしまったことか・・・・(苦笑)
あと、イチジクの幹もスパンと切ったことが・・・・(^_^;
なので、イチジクの部分はナイロンのやつを使ったりして時間がかかるんですよね。
まぁ、切っちゃって後悔するのも困るんですけどね(苦笑)
う~ん茶民さん
膝の痛み乱高下ですか
それって治りかけってことなんでしょうか?
自分の場合は低空飛行で痛さが持続しているので
症状的には違う感じがしますが
いずれにしてもスッキリしないですよね
とりあえず様子を見ながら
ちょっとずつ戻していくしかないですよね
でも茶民さんは
バイクにスイムもやられるのなら
自分より体力のリハビリはできそうですね
自分はバイク+農作業がリハビリになっています
今日は大雨で予想通りの休足です
駿さん、バイクで登りをやって筋肉がつくのはいいんですが
それってランの筋肉になりますかね?
やらないよりはいいって感じでしょうか?
どうなんでしょう?
草刈り450坪ですか!広い!
3時間かかりますよね~
しかもひと夏に3回くらい刈らなきゃならないんじゃないですか?
うちの実家の畑は350坪くらいらしいです
駿さんの方が大変ですね
ミズノのランニングシャツいいですね
ちょっと高いけど欲しくなりますね
でもほとんどランをしていない自分には
今現在は必要ないかなあ
もうちょっと走れるようになったら考えようっと
膝の調子が乱高下してまあす
先週水曜に12kmはよかったと思ったのですが
金曜に走り始めて4kmほどで膝に痛みを感じ
後半は歩いて帰ってきました
日曜は息子の家のウッドデッキの改築工事
その時も痛みがありました
今日は調子が良いのですが
明日走ろうか悩んでいるところです
駿さんは自転車も好きでしたね
乗っている時間があるんでしょうか
自分のクロスバイクは床の間に飾ってあります
バイクもスイムもやりたいので
ランすらまともにできていませんからね
駿さんは、この暑さの中ランに草刈りにと身体使いまくってますね
しばらく会わないうちに、
身体能力にだいぶ差がついたような気がします
としぼさんも身体は動かしてますね
膝の痛みが取れたら一気に走れそうですね
トシボさん、チャリやってますね^^
チャリやると大腿四頭筋とか筋肉つきますよね。
上りやるとよりランニングに効果的だと思います。
J-sportsでロードレースよく見ていまして
あの連中・・・・20%の上り坂とかでも時速20kmとかで上るんですよ・・・
で、ゴール前の急坂でアタックをかけて一気に引き離すとかやっているんですが
あれも凄い世界です。
もうすぐ、ツールドフランスが始まります。
J-sportsで「サイクル誰来る?」という有名レースの上位3人を当てるクイズみたいなのをやっていまして
レース中の残り30分くらいの時間が締めきりでオンラインで投票するんですが
これが、ラストのアタック合戦に誰が残るかが読み切れません(苦笑)
ってな訳で、あんまり当たらないんですが それでも当ててる人が結構居まして
現時点で僕の成績が5834ポイントで287位です。
Topとの差が1000点ちょっと・・・・
200位以内になると、ハンドルネームが載ります(苦笑)
(意味あるんですかね?(苦笑))
だいぶ上がってきたんで ツールドフランスが楽しみです^^
今日は、午前7時から畑の草刈りを始めまして
イチジクの果樹園部分はナイロンの刃に換えてやっているんで
刃が減って付け替えたりをして時間がだいぶかかったんですが
それでも10時には終わったので、全体で450坪を約3時間で終わらせられました。
もう一雨ごとに雑草がグングンと伸びまして
オオアレチノノギクとか50cmくらい有りました(^_^;
で、16時半から9キロ走ってきまして、アベで5分48秒。
だいぶフォームが安定してきたようで、力を抜いて
楽に走ってもそこそこのペースで走れるようになってきました。
ただ、やっぱり入りの2キロほどは6分オーバーのペースで行かないと
心肺が苦しいです。
そこから徐々に上げていくってのが楽に走るポイントみたいです。
先日も書きましたが、新しく買ったミズノのランニング用のTシャツが
ざっくりと荒い編み目で汗を大量にかいても肌にべっちょりと
くっつくことが無くて風が通ってかなり楽です。
6600円とちょっとTシャツとしてはお高いんですが、暑がりの自分としては
参加賞のTシャツとは格段の差で走りやすくて助かっています。
ただ、色が グレーと赤 そして半袖とノースリーブの 4種類しか有りません。
赤は選択肢として無いので結局2種類のみです。
あと黒とネイビーとか有れば買うのになぁ・・・・
残念です。
畑仕事で休足です
今日は
すいかの受粉、すいかの実網掛け、端っこマルチ敷き、草取り
をしました
すいかの実はある程度の大きさになったときに
鳥獣の被害を防ぐために網目の袋をかぶせるのですが
今日一気に35個くらい中腰になってかけたので
力仕事でもないのに結構疲れました
全部ものになってくれるといいなあ
というわけで走ってないのですが
明日も雨だし
2日連続で休足になるのは確実ですね
訂正
11.5kmでなく10.5kmでした
今日もいろいろあって
いけるかな~どうしようかな~
という感じだったんですが
なんとかバイクに出ることができました
でも今日はママチャリでです
11.5kmを38分50秒
ちょこっとだけどやれたからいいや
やってみて実感したのは
サイクリング車だと平均km3分弱で行けますが
ママチャリだと平均km4分弱のラップになる
ということでした
そんなわけで
ちょこっとしか時間がないときのバイクは
軽い感じでママチャリでもいいかな~
と思った自分でした
きょうはいろいろあって
ランもバイクもできませんでした
なかなか思うようにいきません
でもま~
「飲」ができているからいいとしましょう
明日はどうなるかな~
今日は時間がとれたので
ランかバイクかどっちにしようかな?
と思ったんですが
膝の調子が今一つだったのでバイクにしました
どこに行こうかな?
いつものところじゃつまらないな
ということで川を南下して
ちょこっと坂道往復4kmも入れまして計17km
55分で走りました
坂道では登りが
km7分30秒、下りがkm1分40秒
バイクだとラップ差がすごいですね
というわけで
汗をかくのは畑仕事と一緒ですが
ちがうのは足の筋肉のほどよい運動になるってことですかね
畑仕事で予定通り休足の自分です
今日は、すいか受粉、さつまいも畝作り、半端場所マルチ敷き、をしました
いつものことながら汗だけは充分にかきました
明日は少しはランorバイクをしようと思います
茶民さん、復活!ですね
よかったよかった~
タイムはともかく
早くも12km走れるなんて回復早いですよ
きっと一時的な膝痛だったんですね
自分なんてかれこれ2年くらい痛みが引きません
自分とは痛みの原因が違うんでしょうね
こうなると「忍野」DNSはもったいない感じですね
で
「大井川フル」の申し込みはまだ締め切られていないようですよ
よしよし
膝も回復傾向で大丈夫そうですし、こうなったらぜひポチしましょうよ~
あとで後悔するよりいいですよ!