今日は実家で畑仕事手伝いで休足です 先週の大雨でスイカの元気が復活し 9月に入っているというのに今日も4個とれました まだもう少し採れそうです でも外作業は暑かった~ もう少し残暑が続きそうですが 皆様もめげずに練習ランを続けてくださいね~ おっと自分もしなきゃ
おはようございます 今日は今から母の病院の通院運転手して そのまま実家に泊まります 今日も休足予定 また来週がんばります
ママさんの色気に負けてしまった男がここにもいました~ おしゃべりのお付き合いお願いしますね ママさん、自分も病院のことそう思うんですよ 多分患者が多すぎて 軽症で手術していては病院がパンクするのでしょうね
坂道6km走ったのですが 頑張ってますね 自分ですが今日は宣言通りなんと53日ぶりに走りました! と言っても1kmずつを2回の計2kmですけど 8分48秒 8分25秒でした 膝の方は状態変わらない感じでしたけど これから少しずつ距離を伸ばして行かなくちゃ
茶民さん、10kmは最低限クリアしている感じですね まだまだ暑いので、今のところはタイムは気にしなくていいと思いますよ それより少しずつ距離を踏むのがいいのかと 秋分を過ぎれば、もっと走りやすくなりますよ
キウイはやはり10kmですね 茶民さんの走力から言ったら5kmでは物足りないですからね ぜひ去年のタイムを上回れるようがんばってください 自分も同じ5kmなのでそうしたいところですが 今のところの練習量では厳しそうです キウイ自分は何回目だかわからなかったので あてっずっぽうで9回目で打ち込んだんですが こんど調べてみようっと
はぁ~い♪(峰不二子風に、艶やかに)
いかりや長さんが、あんなに渋い俳優になられるとは・・・ 子供の頃みていた全員集合からは想像もできませんでした。
tosiboさん、病院へ行ってもきっと以前と同じ答えが返ってくるのでしょうね。 正座ができない知人も、手術をするほどではないと言われているし 真っ直ぐ前を向いて階段を下りることができない義姉も、手術の必要はないと言われているし・・・ 手術が必要な重症者さんって、どんな感じなんでしょうね。
茶民さん、私の色気に負けてポチってくれましたね(笑) おまけに10キロ!そうこなくちゃですよ(自分は5キロですけど、笑) 「富士SW」のような急坂コースの大会は、公式HPすら見ることがなくなってしまいましたし フルマラソンも挑戦しようという気持ちも限りなくゼロに近いような感じですσ(・_・) 「還暦」前か、その年か・・記念にもう一度という気持ちもなきにしもあらずなんですが・・・
今朝は約6キロ。 坂道があったので約55分かかりました。 やっぱり朝ランは気持ちがいいです♪
おいっす!(長さん風に) 今日は走ってきました いつもの10kmを1時間10分 のkm/7分でした その後のプールもいつものように 泳いできました ただ、なかなかタイムも、泳ぐ距離も 良くなりません 現状維持が精一杯です
ママさん、キウイエントリー も、もちろんポチってあります えーと、確か9月4日の午後8時過ぎに ポチッとしました (ってさっきじゃん) いゃ〜、キウイどうしようかと 思ってほったらかしにしてましたが ママさんの言葉で決心がつきました いつもの10kmです
項目に「何回目か」とあって調べたら 今まで7回でした 多分大井川の次に多い回数でした
おお~ママさん走れたのですね よかったよかった 今朝は久しぶりに涼しかったですからね でも~実は 自分は今日も走れていないのでした 家の用事を午前も午後も頼まれまして あ~なかなか思うようになりません
膝なぜだか治らないのですよ ひどい時には寝ているときにズキズキしたりしてね やっぱ病院行った方がいいですかね? ママさんの腰も同じようなのかなあ
キウイよろしくお願いします もっともその前に「大井川10km」の方が 練習不足で気になっています キウイは茶民さんは10kmで フレンドさんは20kmかな? 駿さんはよっぽど押しがなければ~かな?
こんにちは♪
今朝は走ってきました。 若干、気温も低かったのか 着替えるときから汗をかくこともなく、清々しい気分でスタートを切ることができました♪ 約6キロを時々歩いて53分。 5時前に家を出るともう暗いですね。 ぼちぼちライトと鈴と反射たすきが必要になりそうです。
あれれれ?なんで膝の痛みが取れないんでしょう? もっともっと安静に、ってことなんでしょうか? といっても私も休足していても腰痛が止まるわけもなく 今朝も走りながら数回、腰を伸ばしてストレッチしてました。 tosiboさんの膝も、私の腰も こうしたら完治する!っていう方法を知りたいですよね。
キウイの参加表明、ありがとうございま~す♪ 茶民さんはきっとエントリー済みですね(キッパリ!) 駿さんも一緒にあの坂を苦しみましょう(笑)
ママさんも今月はまだ0kmですか 自分のマネしちゃだめですよ~ 明日朝は天気大丈夫そうかな? 降っていなかったら今月初走りをしてくださいね
それがですね~自分の膝良くなってる感じがないんですよ なんででしょうかね~ 歩くのは大丈夫なんですけど 走るとてきめんに痛みます とは言っても騙し騙し練習はするつもりです
で、キウイですが いろいろ迷っていたんですが ママさんのお誘いでその気になっちゃって 去年同様5kmにエントリーしましたよ またスタートラインまでだべリングしましょう
tosiboさんと同じく、今月はまだゼロですσ(・_・) 朝5時頃から走る予定なんですが その時間には雨が降っていて、6時ぐらいになると雨があがるんですよ。 今朝もそのパターンで休足。 この不安定な天気から開放されれば 朝ラン復活!となるはず・・なるかな?どうかな?(笑)
tosiboさん、長く続いた休足で膝の調子も良くなっているのではないですか? 「キウイ」のエントリー期間が延長されましたね。 待ち時間の話し相手がいないと淋しいので、エントリーしてください(笑)
9月に入って心を入れ替えたはずの自分でしたが 今日も走っていません でも今週中に1回はランorバイクを必ずします! と宣言したからにはしないと~
茶民さん 直接の被害はないとはいえ 車を避難させるというのはなかなかの労力ですよ 大変でしたね こちらの方も被害はないとはいえ あちこち一時通行止めになった道路がいくつかありました
9月初日10kmというのは幸先いいと思いますよ 自分はまだ心を入れ替えてないようで休足です 先月72kmというのは 茶民さんにしては物足りないかな? でも真夏ですから仕方ないですよ これから涼しくなったら距離を伸ばしてくださいね それにしてもスイムでも8kmってことですよね 茶民さんも充分鉄人です~
みなさま台風の被害はなかったでしょうか うちも何もなかったのですが 以前台風で水が出た時 100mほど川に近いお宅で、結構水没しました なので、大事をとって すぐそばの大型電気店の2階駐車場に 車を置きに行ってきました 電気店から駐車の許可証をもらってあります なので、夜も安心して眠れました 一昨日は焼津で道が水没しましたが うちから黒潮温泉に行く途中の大きな道路です あんなに低いとは思いませんでした 二方向を川に挟まれたデルタゾーンなので 水が抜けにくいんでしょうね どんどん災害が大型化していきますね
今日は走ってきました 朝10kmを1時間8分でした 先月は72kmで終わってしまいました スイムを入れても80kmでした
今日は午前中晴れ間もありましたが 休足は続いているのでした 8月は0kmとなりました 9月は心を入れ替えて少しは走ります 台風がはやく抜けないかな~
今日はすごい大雨になりました 休足は続くよどこまでも です 8月はついに0kmになりそうな自分です
台風はまだ九州なのに 県内でも大雨ですね 自分はもちろん休足なんですが こっちはまだ雨量それほどでもないのですが 中部の皆さんは大丈夫でしょうか なんだかしばらくはランもバイクもできないような天気が続きそうですね・・
ママさん、気分アゲアゲでなくても 5km走れたのならいいじゃないですか 自分は~今日も休足で連続記録更新中です あ~あ
今日は母の病院の運転手で思ったより時間がかかってしまい 先ほど帰宅したのでした あ~疲れた 明日はもしかしたら畑手伝いに行くかもです 天気次第ですが
今年スイカを育てて思ったのですが 品種でだいぶ食感が違うのですよね 自分の感想では甘さの順では 中玉→小玉→大玉で みずみずしさの順では 大玉→小玉→中玉 でした この辺りは好き嫌いの別れるところかなと思います
こんにちは♪ こちらはまだ台風の影響は受けていないようです。 朝も雨が降っていなかったので約5キロ。 いつもの同じで走ったり歩いたり・・・ あと2ヶ月しかないのに、こんなんで大丈夫?って感じですが ちょっと気分アゲアゲ♪ノリノリ♪になれません(´・ω・`)
茶民さん、コロナやインフルエンザに限らず 高熱は身体へのダメージが大きいですね。 ほとんどマスクをしない生活だったので、感染源はわかりません。 マスクをしていたからといって防げたかどうかもナゾですもんね。
tosiboさん、実家の母も一緒に順番取りに行ってくれるので 病院と実家の往復をすることはなくなりました。 畑仕事、お疲れさまです。 今夏、初めて小玉スイカをいただく機会があったのですが これがまぁ水分タップリで甘い甘い♪ 家庭用の冷蔵庫に入れるにはちょうど良いサイズですね。
東京マラソンかぁ。。。 無欲のポチリが大当たりにバケるかもしれないですよ~~イヒヒ♪
今日も自宅ですが 雨ということもあってランしていません 休足は続くよどこまでも~です 週末にかけて台風が心配ですが 明日は母の病院の通院です 明日はまだこちらは台風は大丈夫かな
今日は自宅です でも今日も走れていません 連続休足が43日目となりました 8月はまだ0kmです なにやってんだか~ 畑仕事は雨と母の通院日以外は ほぼ毎日やっていたんですけどね とりあえず10kmをウォークするところからスタートだなあ でも明日は雨かなあ
皆様またまた5日ぶりのカキコになります 実家に5泊して今日帰宅しました 畑仕事と家の片づけに毎日精を出していました おかげさまですいかの収穫は250個を超えまして ほんと大豊作でおすそ分けも大変でした
ママさん、お顔をお見せにならないな~と思っていたら 療養中だったのですね いや~大変でしたね 自分はおかげさまでまだコロナにはなっていないのですが いつなるのだろうかとビクビクしています そのときはそのときですよね でもそうなると畑仕事は手伝えないんですよね(当たり前) 明日は大病院の順番とりですか 自分も最近は何回もやりました 忙しさの合間に練習ランしてくださいね
茶民さん、1km距離を増やすというのが なんともいい感じですね その調子で練習ごとに1kmずつ増やして行ったら 計算上約30日後には42km行けますね ま~そんな変な練習は誰もするわけはないですが~ 茶民さんの場合、その後プールというのがすごいところですよね しかもしれっと900mと書いていますが 25mプールを18往復ってことですよね すごいな~自分には無理です 東京マラソン応募というのも元気!ですよ 当選したら「大井川」は予行練習みたいな感じで頑張れそうですね
今日は走ってきました 今までより気温が低かったのですが スピードはやっぱり出ません でも、いつもより1割増しの11kmでした km7分は変わらず1時間18分ほどかかりましt
その後のプールは1割引の900mでした 相変わらず泳ぎは上手になりません
ママさん、コロナ大変でしたね しかも結構ひどい症状ですね 今は以前ほど重症化しないとはいえ 高熱は辛いです 家族の他の方にうつらなかったのは 不幸中の幸いでした うちは最近人の多い所に行く時は またマスクをしてます あまり効果はないらしいですが マスクをしているのは年寄りばかりです
としぼさんは実家に帰りっぱなしでしょうか 自分もまだキウイはポチってません が・・・・・・・・東京マラソンエントリーしました 当選することはないだろうと思いながら
こんにちは♪ 前回は孫からの解放。 今回は病からの解放です。 というのも先週の月曜日に書き込み後、なんとまぁコロナになってしまいました(´・ω・`) 症状は発熱と頭痛と全身(節々)の痛み。 木曜日には熱も下がり、家事も普段通りできるようになりました。 短い期間でしたが、久しぶりの高熱にバテましたよ( ノД`) 発症する前に孫はもちろん、息子夫婦たちや実家の母とも会っていたので 移してないかと心配だったのですが 今日までに発熱者はいないとのことなので一安心です。
tosiboさん、大変な日々を送られていますね。 今春から始まった実家の母の三週間に一度の病院通いも なかなか終わりが見えません。 それとは別に母が自力で通院していた整形外科も、ちょっと危なっかしくなってきました。 病院内に人が多すぎて疲れてしまうようです。
今朝は走ったり歩いたりの約5キロ。 明日は早朝から病院の順番取りで休足。 台風が通り過ぎるまで休足かな。
皆様6日ぶりです。 実家に15日から5連泊していました。 おかげ様で畑仕事と母の通院がしっかりできました 今日久しぶりに自宅に帰宅して 再び実家に連泊の予定です 親孝行にはなっていると思いますが 掲示板のカキコが滞ってすみません
茶民さん、朝ラン10kmは順調なんじゃないでしょうか この暑さの中走れているだけでもOKですよ JTARこの時期でしたね 自分も20代のころなら このコースの20分の1くらいなら走破できたかもですが それにしても世の中には超人がいるものですよね 長谷川恒雄さんのこと自分はそんなに知らないですよ 孤高の人「加藤文太郎」は小説で読みましたけど
ママさん、お勤めお疲れ様です 息子さんご夫婦とても愛し合っているのですね 引退はまだまだ先になりそうですね 自分としては実はちょっとうらやましかったりします~ ○○ぶり・・というのも 天使たちのおかげで再体験できると思えば 次の体験は何になるかな?と楽しみになったりしませんか?
キウイ、自分まだポチっていません 「大井川」はエントリーしましたが 今の足と生活の状況を見てちょっと躊躇しています ほんとは出たいんですけど・・
お久しぶりです。 富士子(仮名/6歳)も自宅へ帰り、やっと日常生活に戻りました。 今年の夏は・・・・ 約30年ぶりにプールに入り、約30年ぶりに映画を観に行き、約10年ぶりにM大社のお祭りへ行ってきました。 富士子には、ばぁばはなんで何年ぶりばっかりなの?と笑われました(笑)
で、めでたいことにお嫁ちゃんのお腹の中にはなんとまぁ4人目が宿ったそうです。 65歳で仕事を引退する予定でしたが、どうやらムリのようですσ(・_・)
息子夫婦はTJARのコースの近くに住んでいます。 静岡生まれ静岡育ちのお嫁ちゃんはなんどかコース上を走る選手達を見たことがあるそうなんですが まさか富山県から三つのアルプスを越えて静岡の海を目指しているとはまったく知らず リュックを背負った泥だらけの人を時々みかける・・・と言ってました。
肝心要の走るほうですが、今月は18キロ(´・ω・`)
「富士川キウイ」は5キロにエントリーしましたよ♪
今日は走ってきました 朝10km最近のパターンです km7分切れるくらいのペースがやっとです 朝でも28℃ですぐに30℃を超えますから このペースでも辛いです その後朝ごはんを食べてから 一休みしてプールで泳いできました
JTARももう少しで終わりです この暑さの中で今日の昼間にゴールしていました 元々皆さん凄いんでしょうが ものすごい体力ですね このレースは体力走力とも自信がなければ 出ようとすら思わないですから当然でしょうか
そういえば先日マンガの「神々の山嶺」を読んでいて 「ハセツネ」の長谷川恒雄さんがアルピニストだって初めて知りました トレイルレースの「ハセツネ」は聞いたことがあったのですが どんな成り立ちでどんな方かはまったく知りませんでした としぼさんはもちろんご存知だったでしょうが こんな超人がいたんですね
そういえば、JTARやってたんですね 望月将吾選手はDNSだとか 地震、というか南海トラフ注意報のせいかな 消防署の隊長かなんかやってるから さすがに走ってる訳にはいかないんでしょうね
今日は走ってきましたー いつもの朝10kmです ここのところはkm6分台で なんとか走ってます 今月4回で40kmです
3泊の予定を2泊にして今自宅です ま~走れていないのは相変わらずなのですが 母の手伝いができているのでいいかな~ 昨日は墓参りをして迎え火をたきました 今日は一旦自宅に戻りましたが 明日はまた実家に帰って送り火をたく予定です というわけで もう最近は畑とやもりの話題しかない感じの自分ですが 今のの状態が少し落ち着いたらラン&バイクを再開する予定です と書きながら 11月の「キウイ」の案内が出ていますが 実はまだポチっていない自分なのでした 皆さんどうされますかね? 今日は実家近くの川にいたあひる3羽の写真です
自宅です。2日ぶりの書き込みになります。 相変わらず走れてはいませんが 畑仕事と汗かきだけは続けています すいかは今年は大豊作で 今日の時点で合計220個になりました(大玉36個中玉49個小玉135個) 苗はもう衰えてほとんど花は咲いていないので このあと今残っている実が何個採れるか?という感じです 手伝った甲斐があったな~ そんなわけで今日は自宅で1泊 明日からは実家がお盆になるので 実家に戻って12~14日まで3泊する予定です 母はだいぶ元気が戻ったので少し安心しています というわけで そろそろ知り合いから譲ってもらった電動自転車に乗る練習をさせようかなと思います 母はちょっと怖がってますが 慣れればその方が畑への往復が楽だと思うので 自分も毎日続けて実家に泊まるのもそうそうはできないので 母にちょっと頑張ってもらうつもりです
夜家の窓に来るヤモリは 窓に来る虫たち(蛾が大好物)を捕まえてくれます そのスピードが速くて見事です (ヤモリの前にいる蛾わかりますかね?)
今晩から実家に2泊の予定 の間違いでした
今自宅ですが、頼まれて留守番をしています。 今日も走れませんが、汗だけはかいています。 今晩から自宅に2泊の予定 そんなわけでまたここを留守にしますが 畑仕事だけはがんばってきますので~
奇蹟的?にパソコンが復帰して今書き込みできています また止まるなよ~
茶民さん、練習ラン順調なんじゃないでしょうか 今は真夏ですからそのくらいの距離で充分だと思います 9月以降伸ばしていってくださいね
プールいいですね 自分もウオータースライダーのあるプールは もう20年近く行っていません 自分が行ったのは富士山が近くに見える海沿いのプールですが 流れるプールも大規模にあって1日遊べました 娘が小さいころの思い出です 自分の娘なんですが お相手はいるのですが、まだその先に行っていないので 自分の孫をプールに連れて行くのは当分先になります しかも外孫になりそうなんですよね ちょっと寂しい?・・
今日は走ってきました ちょっと涼しかったせいか km6分30で10km走り1時間6分でした 涼しいと体が楽です
その後孫たちを連れてプールへ行ってきました いつもの何もない市民プールでなく ウォータースライダーのある市民プールです なので泳ぐというより遊んできました
このプールは車で20分ほどかかる リバティの6kmポスト近くなので 以前は良く行ってましたが 最近はほとんど行ってないです もう30年以上前にできたプールで できた頃は子供たちを連れて行きました その頃ウォータースライダーを滑りましたが 今日は30年ぶり位に滑りました (大人一人で滑るのはちょっとね〜) 結構スピード感もあり楽しかったです
3日ぶりに一時帰宅しています。 昨日母の退院後の再検査があり 経過良好ということで一安心しています
茶民さん10kmいいですね その距離を最低ラインとして走っているのですね 今月は暑いのでその目標でいいと思いますけど 涼しくなったらきっともう少し伸ばされるのでしょうね 茶民さんその調子で行きましょう
8月初めのお盆って ほんと自分のところぐらいなんじゃないでしょうか 聞くところによると かつてお盆の時期はこの地域では蚕の出荷が最盛期で やむなく時期をずらしたという経緯があるそうです いや~歴史を感じますね ま~そのこととは関係なく今の自分は走れてはないんですが なんとか今の状況を少しずつ乗り切りたい自分なのでした
今日も走ってきました 朝10kmです その後プールで泳いできました 最近のタイムは書けるほどのもんじゃないので 書きませんが、距離は歩いてでも10kmを目指しています 先月がラン100km、スイム10kmなので 今月もこれを目標にしたいです
としぼさん、8月初めが盆ですか そりゃあ珍しいですね うちはお盆は全く関係ないので 親類が集まる事も、飲み明かす事もありません また、仕事で夏休みも関係ありません 今年はまだどこも出かけていません なので、涼しくなったらゆっくり旅行にでも行こうと思ってます
再び一時帰宅して書き込みしています 実はこちらあたりでは一般的な世間の時期とは日程が違って現在お盆でして 今日は親戚が集まってきているのでこれから「宴」になります 夜には花火も上がります なので今日も走れないでしょう なんだか最近は病院ネタと畑ネタばかりで ラン&バイクネタが書けない自分ですが とりあえずほとぼりが冷めるまでは我慢したいと思ってます そんなわけですが 皆さんは日々トレーニング頑張ってくださいね~
実家に2泊してまた一時帰宅しています。 茶民さん月間100km超えおめでとうございます。 かつての半分、とは言っても 故障と暑さを乗り越えての100km超えなので 自信をもっていいと思いますよ 8月も暑そうですが また100km超えを目指して頑張ってください ちなみに自分の7月は ラン2kmバイク33kmでした 少っくな~
今朝も畑ですいかが10個(大玉4個中玉2個小玉4個)採れまして 配るのに手間がかかりました 母は元気になりましたが まだ弱った足腰は完全ではないということで しばらく今の手伝いの状況は続く感じです がんばらなきゃ~
今日は走ってきました〜 8km、今月はこれで100km越えて 104kmで本当に久しぶりでした ランが10回だったので、1回10kmです 昔を振り返っても仕方ないですが 最長の時は1回20km平均で200kmでした ま、あれから10年ですから上等です もっとも、長く走る事が目標ではなく いつまでも(年をとっても)走り続けることが 目標なので、あながち失敗ではありません
オリンピックで日本選手の連日の活躍 大感動です メダルを取っていてもいなくても みんなすごいですね
今日も今の時点で自宅にいます 2日間実家と自宅を往復しました まあそんなに遠くないのでできるわけです でももうちょっと実家で母の様子見と畑仕事の手伝いをしなければならないので しばらく毎日実家泊になります 今日はこのあと実家に戻り2泊になります 当分はこのような行ったり来たりの毎日になりそうです 畑仕事はしていますがランもバイクもしていません 今年も猛暑だし ラン&バイクは涼しくなってからの再開になるかなあ
今日は実家で畑仕事手伝いで休足です
先週の大雨でスイカの元気が復活し
9月に入っているというのに今日も4個とれました
まだもう少し採れそうです
でも外作業は暑かった~
もう少し残暑が続きそうですが
皆様もめげずに練習ランを続けてくださいね~
おっと自分もしなきゃ
おはようございます
今日は今から母の病院の通院運転手して
そのまま実家に泊まります
今日も休足予定
また来週がんばります
ママさんの色気に負けてしまった男がここにもいました~
おしゃべりのお付き合いお願いしますね
ママさん、自分も病院のことそう思うんですよ
多分患者が多すぎて
軽症で手術していては病院がパンクするのでしょうね
坂道6km走ったのですが
頑張ってますね
自分ですが今日は宣言通りなんと53日ぶりに走りました!
と言っても1kmずつを2回の計2kmですけど
8分48秒 8分25秒でした
膝の方は状態変わらない感じでしたけど
これから少しずつ距離を伸ばして行かなくちゃ
茶民さん、10kmは最低限クリアしている感じですね
まだまだ暑いので、今のところはタイムは気にしなくていいと思いますよ
それより少しずつ距離を踏むのがいいのかと
秋分を過ぎれば、もっと走りやすくなりますよ
キウイはやはり10kmですね
茶民さんの走力から言ったら5kmでは物足りないですからね
ぜひ去年のタイムを上回れるようがんばってください
自分も同じ5kmなのでそうしたいところですが
今のところの練習量では厳しそうです
キウイ自分は何回目だかわからなかったので
あてっずっぽうで9回目で打ち込んだんですが
こんど調べてみようっと
はぁ~い♪(峰不二子風に、艶やかに)
いかりや長さんが、あんなに渋い俳優になられるとは・・・
子供の頃みていた全員集合からは想像もできませんでした。
tosiboさん、病院へ行ってもきっと以前と同じ答えが返ってくるのでしょうね。
正座ができない知人も、手術をするほどではないと言われているし
真っ直ぐ前を向いて階段を下りることができない義姉も、手術の必要はないと言われているし・・・
手術が必要な重症者さんって、どんな感じなんでしょうね。
茶民さん、私の色気に負けてポチってくれましたね(笑)
おまけに10キロ!そうこなくちゃですよ(自分は5キロですけど、笑)
「富士SW」のような急坂コースの大会は、公式HPすら見ることがなくなってしまいましたし
フルマラソンも挑戦しようという気持ちも限りなくゼロに近いような感じですσ(・_・)
「還暦」前か、その年か・・記念にもう一度という気持ちもなきにしもあらずなんですが・・・
今朝は約6キロ。
坂道があったので約55分かかりました。
やっぱり朝ランは気持ちがいいです♪
おいっす!(長さん風に)
今日は走ってきました
いつもの10kmを1時間10分
のkm/7分でした
その後のプールもいつものように
泳いできました
ただ、なかなかタイムも、泳ぐ距離も
良くなりません
現状維持が精一杯です
ママさん、キウイエントリー
も、もちろんポチってあります
えーと、確か9月4日の午後8時過ぎに
ポチッとしました
(ってさっきじゃん)
いゃ〜、キウイどうしようかと
思ってほったらかしにしてましたが
ママさんの言葉で決心がつきました
いつもの10kmです
項目に「何回目か」とあって調べたら
今まで7回でした
多分大井川の次に多い回数でした
おお~ママさん走れたのですね
よかったよかった
今朝は久しぶりに涼しかったですからね
でも~実は
自分は今日も走れていないのでした
家の用事を午前も午後も頼まれまして
あ~なかなか思うようになりません
膝なぜだか治らないのですよ
ひどい時には寝ているときにズキズキしたりしてね
やっぱ病院行った方がいいですかね?
ママさんの腰も同じようなのかなあ
キウイよろしくお願いします
もっともその前に「大井川10km」の方が
練習不足で気になっています
キウイは茶民さんは10kmで
フレンドさんは20kmかな?
駿さんはよっぽど押しがなければ~かな?
こんにちは♪
今朝は走ってきました。
若干、気温も低かったのか
着替えるときから汗をかくこともなく、清々しい気分でスタートを切ることができました♪
約6キロを時々歩いて53分。
5時前に家を出るともう暗いですね。
ぼちぼちライトと鈴と反射たすきが必要になりそうです。
あれれれ?なんで膝の痛みが取れないんでしょう?
もっともっと安静に、ってことなんでしょうか?
といっても私も休足していても腰痛が止まるわけもなく
今朝も走りながら数回、腰を伸ばしてストレッチしてました。
tosiboさんの膝も、私の腰も
こうしたら完治する!っていう方法を知りたいですよね。
キウイの参加表明、ありがとうございま~す♪
茶民さんはきっとエントリー済みですね(キッパリ!)
駿さんも一緒にあの坂を苦しみましょう(笑)
ママさんも今月はまだ0kmですか
自分のマネしちゃだめですよ~
明日朝は天気大丈夫そうかな?
降っていなかったら今月初走りをしてくださいね
それがですね~自分の膝良くなってる感じがないんですよ
なんででしょうかね~
歩くのは大丈夫なんですけど
走るとてきめんに痛みます
とは言っても騙し騙し練習はするつもりです
で、キウイですが
いろいろ迷っていたんですが
ママさんのお誘いでその気になっちゃって
去年同様5kmにエントリーしましたよ
またスタートラインまでだべリングしましょう
こんにちは♪
tosiboさんと同じく、今月はまだゼロですσ(・_・)
朝5時頃から走る予定なんですが
その時間には雨が降っていて、6時ぐらいになると雨があがるんですよ。
今朝もそのパターンで休足。
この不安定な天気から開放されれば
朝ラン復活!となるはず・・なるかな?どうかな?(笑)
tosiboさん、長く続いた休足で膝の調子も良くなっているのではないですか?
「キウイ」のエントリー期間が延長されましたね。
待ち時間の話し相手がいないと淋しいので、エントリーしてください(笑)
9月に入って心を入れ替えたはずの自分でしたが
今日も走っていません
でも今週中に1回はランorバイクを必ずします!
と宣言したからにはしないと~
茶民さん
直接の被害はないとはいえ
車を避難させるというのはなかなかの労力ですよ
大変でしたね
こちらの方も被害はないとはいえ
あちこち一時通行止めになった道路がいくつかありました
9月初日10kmというのは幸先いいと思いますよ
自分はまだ心を入れ替えてないようで休足です
先月72kmというのは
茶民さんにしては物足りないかな?
でも真夏ですから仕方ないですよ
これから涼しくなったら距離を伸ばしてくださいね
それにしてもスイムでも8kmってことですよね
茶民さんも充分鉄人です~
みなさま台風の被害はなかったでしょうか
うちも何もなかったのですが
以前台風で水が出た時
100mほど川に近いお宅で、結構水没しました
なので、大事をとって
すぐそばの大型電気店の2階駐車場に
車を置きに行ってきました
電気店から駐車の許可証をもらってあります
なので、夜も安心して眠れました
一昨日は焼津で道が水没しましたが
うちから黒潮温泉に行く途中の大きな道路です
あんなに低いとは思いませんでした
二方向を川に挟まれたデルタゾーンなので
水が抜けにくいんでしょうね
どんどん災害が大型化していきますね
今日は走ってきました
朝10kmを1時間8分でした
先月は72kmで終わってしまいました
スイムを入れても80kmでした
今日は午前中晴れ間もありましたが
休足は続いているのでした
8月は0kmとなりました
9月は心を入れ替えて少しは走ります
台風がはやく抜けないかな~
今日はすごい大雨になりました
休足は続くよどこまでも
です
8月はついに0kmになりそうな自分です
台風はまだ九州なのに
県内でも大雨ですね
自分はもちろん休足なんですが
こっちはまだ雨量それほどでもないのですが
中部の皆さんは大丈夫でしょうか
なんだかしばらくはランもバイクもできないような天気が続きそうですね・・
ママさん、気分アゲアゲでなくても
5km走れたのならいいじゃないですか
自分は~今日も休足で連続記録更新中です
あ~あ
今日は母の病院の運転手で思ったより時間がかかってしまい
先ほど帰宅したのでした
あ~疲れた
明日はもしかしたら畑手伝いに行くかもです
天気次第ですが
今年スイカを育てて思ったのですが
品種でだいぶ食感が違うのですよね
自分の感想では甘さの順では
中玉→小玉→大玉で
みずみずしさの順では
大玉→小玉→中玉
でした
この辺りは好き嫌いの別れるところかなと思います
こんにちは♪
こちらはまだ台風の影響は受けていないようです。
朝も雨が降っていなかったので約5キロ。
いつもの同じで走ったり歩いたり・・・
あと2ヶ月しかないのに、こんなんで大丈夫?って感じですが
ちょっと気分アゲアゲ♪ノリノリ♪になれません(´・ω・`)
茶民さん、コロナやインフルエンザに限らず
高熱は身体へのダメージが大きいですね。
ほとんどマスクをしない生活だったので、感染源はわかりません。
マスクをしていたからといって防げたかどうかもナゾですもんね。
tosiboさん、実家の母も一緒に順番取りに行ってくれるので
病院と実家の往復をすることはなくなりました。
畑仕事、お疲れさまです。
今夏、初めて小玉スイカをいただく機会があったのですが
これがまぁ水分タップリで甘い甘い♪
家庭用の冷蔵庫に入れるにはちょうど良いサイズですね。
東京マラソンかぁ。。。
無欲のポチリが大当たりにバケるかもしれないですよ~~イヒヒ♪
今日も自宅ですが
雨ということもあってランしていません
休足は続くよどこまでも~です
週末にかけて台風が心配ですが
明日は母の病院の通院です
明日はまだこちらは台風は大丈夫かな
今日は自宅です
でも今日も走れていません
連続休足が43日目となりました
8月はまだ0kmです
なにやってんだか~
畑仕事は雨と母の通院日以外は
ほぼ毎日やっていたんですけどね
とりあえず10kmをウォークするところからスタートだなあ
でも明日は雨かなあ
皆様またまた5日ぶりのカキコになります
実家に5泊して今日帰宅しました
畑仕事と家の片づけに毎日精を出していました
おかげさまですいかの収穫は250個を超えまして
ほんと大豊作でおすそ分けも大変でした
ママさん、お顔をお見せにならないな~と思っていたら
療養中だったのですね
いや~大変でしたね
自分はおかげさまでまだコロナにはなっていないのですが
いつなるのだろうかとビクビクしています
そのときはそのときですよね
でもそうなると畑仕事は手伝えないんですよね(当たり前)
明日は大病院の順番とりですか
自分も最近は何回もやりました
忙しさの合間に練習ランしてくださいね
茶民さん、1km距離を増やすというのが
なんともいい感じですね
その調子で練習ごとに1kmずつ増やして行ったら
計算上約30日後には42km行けますね
ま~そんな変な練習は誰もするわけはないですが~
茶民さんの場合、その後プールというのがすごいところですよね
しかもしれっと900mと書いていますが
25mプールを18往復ってことですよね
すごいな~自分には無理です
東京マラソン応募というのも元気!ですよ
当選したら「大井川」は予行練習みたいな感じで頑張れそうですね
今日は走ってきました
今までより気温が低かったのですが
スピードはやっぱり出ません
でも、いつもより1割増しの11kmでした
km7分は変わらず1時間18分ほどかかりましt
その後のプールは1割引の900mでした
相変わらず泳ぎは上手になりません
ママさん、コロナ大変でしたね
しかも結構ひどい症状ですね
今は以前ほど重症化しないとはいえ
高熱は辛いです
家族の他の方にうつらなかったのは
不幸中の幸いでした
うちは最近人の多い所に行く時は
またマスクをしてます
あまり効果はないらしいですが
マスクをしているのは年寄りばかりです
としぼさんは実家に帰りっぱなしでしょうか
自分もまだキウイはポチってません
が・・・・・・・・東京マラソンエントリーしました
当選することはないだろうと思いながら
こんにちは♪
前回は孫からの解放。
今回は病からの解放です。
というのも先週の月曜日に書き込み後、なんとまぁコロナになってしまいました(´・ω・`)
症状は発熱と頭痛と全身(節々)の痛み。
木曜日には熱も下がり、家事も普段通りできるようになりました。
短い期間でしたが、久しぶりの高熱にバテましたよ( ノД`)
発症する前に孫はもちろん、息子夫婦たちや実家の母とも会っていたので
移してないかと心配だったのですが
今日までに発熱者はいないとのことなので一安心です。
tosiboさん、大変な日々を送られていますね。
今春から始まった実家の母の三週間に一度の病院通いも
なかなか終わりが見えません。
それとは別に母が自力で通院していた整形外科も、ちょっと危なっかしくなってきました。
病院内に人が多すぎて疲れてしまうようです。
今朝は走ったり歩いたりの約5キロ。
明日は早朝から病院の順番取りで休足。
台風が通り過ぎるまで休足かな。
皆様6日ぶりです。
実家に15日から5連泊していました。
おかげ様で畑仕事と母の通院がしっかりできました
今日久しぶりに自宅に帰宅して
再び実家に連泊の予定です
親孝行にはなっていると思いますが
掲示板のカキコが滞ってすみません
茶民さん、朝ラン10kmは順調なんじゃないでしょうか
この暑さの中走れているだけでもOKですよ
JTARこの時期でしたね
自分も20代のころなら
このコースの20分の1くらいなら走破できたかもですが
それにしても世の中には超人がいるものですよね
長谷川恒雄さんのこと自分はそんなに知らないですよ
孤高の人「加藤文太郎」は小説で読みましたけど
ママさん、お勤めお疲れ様です
息子さんご夫婦とても愛し合っているのですね
引退はまだまだ先になりそうですね
自分としては実はちょっとうらやましかったりします~
○○ぶり・・というのも
天使たちのおかげで再体験できると思えば
次の体験は何になるかな?と楽しみになったりしませんか?
キウイ、自分まだポチっていません
「大井川」はエントリーしましたが
今の足と生活の状況を見てちょっと躊躇しています
ほんとは出たいんですけど・・
お久しぶりです。
富士子(仮名/6歳)も自宅へ帰り、やっと日常生活に戻りました。
今年の夏は・・・・
約30年ぶりにプールに入り、約30年ぶりに映画を観に行き、約10年ぶりにM大社のお祭りへ行ってきました。
富士子には、ばぁばはなんで何年ぶりばっかりなの?と笑われました(笑)
で、めでたいことにお嫁ちゃんのお腹の中にはなんとまぁ4人目が宿ったそうです。
65歳で仕事を引退する予定でしたが、どうやらムリのようですσ(・_・)
息子夫婦はTJARのコースの近くに住んでいます。
静岡生まれ静岡育ちのお嫁ちゃんはなんどかコース上を走る選手達を見たことがあるそうなんですが
まさか富山県から三つのアルプスを越えて静岡の海を目指しているとはまったく知らず
リュックを背負った泥だらけの人を時々みかける・・・と言ってました。
肝心要の走るほうですが、今月は18キロ(´・ω・`)
「富士川キウイ」は5キロにエントリーしましたよ♪
今日は走ってきました
朝10km最近のパターンです
km7分切れるくらいのペースがやっとです
朝でも28℃ですぐに30℃を超えますから
このペースでも辛いです
その後朝ごはんを食べてから
一休みしてプールで泳いできました
JTARももう少しで終わりです
この暑さの中で今日の昼間にゴールしていました
元々皆さん凄いんでしょうが
ものすごい体力ですね
このレースは体力走力とも自信がなければ
出ようとすら思わないですから当然でしょうか
そういえば先日マンガの「神々の山嶺」を読んでいて
「ハセツネ」の長谷川恒雄さんがアルピニストだって初めて知りました
トレイルレースの「ハセツネ」は聞いたことがあったのですが
どんな成り立ちでどんな方かはまったく知りませんでした
としぼさんはもちろんご存知だったでしょうが
こんな超人がいたんですね
そういえば、JTARやってたんですね
望月将吾選手はDNSだとか
地震、というか南海トラフ注意報のせいかな
消防署の隊長かなんかやってるから
さすがに走ってる訳にはいかないんでしょうね
今日は走ってきましたー
いつもの朝10kmです
ここのところはkm6分台で
なんとか走ってます
今月4回で40kmです
3泊の予定を2泊にして今自宅です

ま~走れていないのは相変わらずなのですが
母の手伝いができているのでいいかな~
昨日は墓参りをして迎え火をたきました
今日は一旦自宅に戻りましたが
明日はまた実家に帰って送り火をたく予定です
というわけで
もう最近は畑とやもりの話題しかない感じの自分ですが
今のの状態が少し落ち着いたらラン&バイクを再開する予定です
と書きながら
11月の「キウイ」の案内が出ていますが
実はまだポチっていない自分なのでした
皆さんどうされますかね?
今日は実家近くの川にいたあひる3羽の写真です
自宅です。2日ぶりの書き込みになります。
相変わらず走れてはいませんが
畑仕事と汗かきだけは続けています
すいかは今年は大豊作で
今日の時点で合計220個になりました(大玉36個中玉49個小玉135個)
苗はもう衰えてほとんど花は咲いていないので
このあと今残っている実が何個採れるか?という感じです
手伝った甲斐があったな~
そんなわけで今日は自宅で1泊
明日からは実家がお盆になるので
実家に戻って12~14日まで3泊する予定です
母はだいぶ元気が戻ったので少し安心しています
というわけで
そろそろ知り合いから譲ってもらった電動自転車に乗る練習をさせようかなと思います
母はちょっと怖がってますが
慣れればその方が畑への往復が楽だと思うので
自分も毎日続けて実家に泊まるのもそうそうはできないので
母にちょっと頑張ってもらうつもりです
夜家の窓に来るヤモリは

窓に来る虫たち(蛾が大好物)を捕まえてくれます
そのスピードが速くて見事です
(ヤモリの前にいる蛾わかりますかね?)
今晩から実家に2泊の予定
の間違いでした
今自宅ですが、頼まれて留守番をしています。
今日も走れませんが、汗だけはかいています。
今晩から自宅に2泊の予定
そんなわけでまたここを留守にしますが
畑仕事だけはがんばってきますので~
奇蹟的?にパソコンが復帰して今書き込みできています
また止まるなよ~
茶民さん、練習ラン順調なんじゃないでしょうか
今は真夏ですからそのくらいの距離で充分だと思います
9月以降伸ばしていってくださいね
プールいいですね
自分もウオータースライダーのあるプールは
もう20年近く行っていません
自分が行ったのは富士山が近くに見える海沿いのプールですが
流れるプールも大規模にあって1日遊べました
娘が小さいころの思い出です
自分の娘なんですが
お相手はいるのですが、まだその先に行っていないので
自分の孫をプールに連れて行くのは当分先になります
しかも外孫になりそうなんですよね
ちょっと寂しい?・・
今日は走ってきました
ちょっと涼しかったせいか
km6分30で10km走り1時間6分でした
涼しいと体が楽です
その後孫たちを連れてプールへ行ってきました
いつもの何もない市民プールでなく
ウォータースライダーのある市民プールです
なので泳ぐというより遊んできました
このプールは車で20分ほどかかる
リバティの6kmポスト近くなので
以前は良く行ってましたが
最近はほとんど行ってないです
もう30年以上前にできたプールで
できた頃は子供たちを連れて行きました
その頃ウォータースライダーを滑りましたが
今日は30年ぶり位に滑りました
(大人一人で滑るのはちょっとね〜)
結構スピード感もあり楽しかったです
3日ぶりに一時帰宅しています。
昨日母の退院後の再検査があり
経過良好ということで一安心しています
茶民さん10kmいいですね
その距離を最低ラインとして走っているのですね
今月は暑いのでその目標でいいと思いますけど
涼しくなったらきっともう少し伸ばされるのでしょうね
茶民さんその調子で行きましょう
8月初めのお盆って
ほんと自分のところぐらいなんじゃないでしょうか
聞くところによると
かつてお盆の時期はこの地域では蚕の出荷が最盛期で
やむなく時期をずらしたという経緯があるそうです
いや~歴史を感じますね
ま~そのこととは関係なく今の自分は走れてはないんですが
なんとか今の状況を少しずつ乗り切りたい自分なのでした
今日も走ってきました
朝10kmです
その後プールで泳いできました
最近のタイムは書けるほどのもんじゃないので
書きませんが、距離は歩いてでも10kmを目指しています
先月がラン100km、スイム10kmなので
今月もこれを目標にしたいです
としぼさん、8月初めが盆ですか
そりゃあ珍しいですね
うちはお盆は全く関係ないので
親類が集まる事も、飲み明かす事もありません
また、仕事で夏休みも関係ありません
今年はまだどこも出かけていません
なので、涼しくなったらゆっくり旅行にでも行こうと思ってます
再び一時帰宅して書き込みしています
実はこちらあたりでは一般的な世間の時期とは日程が違って現在お盆でして
今日は親戚が集まってきているのでこれから「宴」になります
夜には花火も上がります
なので今日も走れないでしょう
なんだか最近は病院ネタと畑ネタばかりで
ラン&バイクネタが書けない自分ですが
とりあえずほとぼりが冷めるまでは我慢したいと思ってます
そんなわけですが
皆さんは日々トレーニング頑張ってくださいね~
実家に2泊してまた一時帰宅しています。
茶民さん月間100km超えおめでとうございます。
かつての半分、とは言っても
故障と暑さを乗り越えての100km超えなので
自信をもっていいと思いますよ
8月も暑そうですが
また100km超えを目指して頑張ってください
ちなみに自分の7月は
ラン2kmバイク33kmでした
少っくな~
今朝も畑ですいかが10個(大玉4個中玉2個小玉4個)採れまして
配るのに手間がかかりました
母は元気になりましたが
まだ弱った足腰は完全ではないということで
しばらく今の手伝いの状況は続く感じです
がんばらなきゃ~
今日は走ってきました〜
8km、今月はこれで100km越えて
104kmで本当に久しぶりでした
ランが10回だったので、1回10kmです
昔を振り返っても仕方ないですが
最長の時は1回20km平均で200kmでした
ま、あれから10年ですから上等です
もっとも、長く走る事が目標ではなく
いつまでも(年をとっても)走り続けることが
目標なので、あながち失敗ではありません
オリンピックで日本選手の連日の活躍
大感動です
メダルを取っていてもいなくても
みんなすごいですね
今日も今の時点で自宅にいます
2日間実家と自宅を往復しました
まあそんなに遠くないのでできるわけです
でももうちょっと実家で母の様子見と畑仕事の手伝いをしなければならないので
しばらく毎日実家泊になります
今日はこのあと実家に戻り2泊になります
当分はこのような行ったり来たりの毎日になりそうです
畑仕事はしていますがランもバイクもしていません
今年も猛暑だし
ラン&バイクは涼しくなってからの再開になるかなあ