これだけ説明してもまだ内容を理解出来ていない可能性を考慮してめんどくさいけど一応もう少しだけ丁寧に噛み砕いて説明してあげるね?
まず前提条件の部分から
今回の前提条件はおおまかに2つ
「木主が格下に倒されたと感じるやられ方をすること」と「木主が挙げた4つの武器に共通するやられ方であること」ね
まず1つ目の「木主が格下に倒されたと感じるやられ方をすること」なんだけど
まず正面戦闘での敗北は除外ね
上記4つの武器がバカ正直に真正面から詰めてきてそれに殴り負けた場合、格下にやられたなんて感想ちはならないから
次にサブスペによる事故死も除外
木主はサブスペのことには全く触れずただメインの話だけをしているからね
その次に除外されるのが相手の有利状況に持ち込まれて倒された場合
この場合には、巧く相手の土俵に持ち込まれた構図になるため、格下にやられたという感想には該当しない
となると次に考えられるのが裏取りに刺されたシチュエーションだけど、これも除外される
理由としては、裏取りに刺されるシチュエーションって言うのは自分の油断だったり焦りだったり、それからクリアリングの甘さだったりって言う自分のミスに上手く付け込まれた形だから
故に、格下やられに該当しない
カバーキルも論外だね
相手が上手いに当てはまるから
となると残るは潜伏にやられた場合くらいになってくるわけですよ
潜伏キルに関しては格下のくせにコソコソ隠れやがってみたいな感情が働いて雑魚のくせにって思う感情の働きが起こり得るかもしれない
ここまでの想定から、木主が潜伏していた敵に倒されてしまったと仮定してここまで書き込みを行なってきたのはこれまで何度も上記した通りね
とここまで書いたんだけど、大前提としてまず、木主が立ち回りに於いてなんらミスを犯していないことはもちろん当然ね
木主がミスを犯している場合は、相手が上手くミスを突いてきたに該当して格下やられが成立しなくなっちゃうから
ここを見落としている人が多いように感じる
次に「木主が挙げた4つの武器に共通するやられ方であること」なんだけど
これは上と似通ってる部分もあるから省略する
ここまでの前提条件がある上での↓ね
ダイナモの1確射程よりスシの方が射程長いんだから引き撃ちすれば負けない(ダイナモの横振り1確2.1VSスシのクリアリング射程2.6だからダイナモに2回振らせる程外さなければ一方的に勝てる)
おフィンも4確射程と同じ射程なんだから前隙込みで撃ち負ける理由がない(潜伏状態からの対面だから当然前隙有り)
クラブラは直撃射程より遥かに長いんだからキル速押し付けて勝ち(クリアリングで先に見つけた所から爆風4発強制)
ホクサイは言わずもがな
故に射程端でちゃんと洗えてたら上記4つは引き撃ちで完封出来るはず、クリアリングが甘いのでは?と述べている。
ここまで噛み砕いたら流石に理解出来た?
ちなみに0.7ラインの部分に噛み付いて来てたのは納得出来たんだろうか?
単なるデータとして語ってる所に〜しかだの〜もだの言い出した上に大意は同じとか言い出してたから心配してるんだけど伝わってるのかな?