プロモデラーRGのコメント欄です。
たまに金モデが初手自陣塗りしろって奴がいるけど、 俺はこれ持ったとき初手では自陣塗りしないわ
これ持ったときに初手で塗るのって初動で前に出てくれた味方のすぐ後ろと、スプリンクラーを中央の敵陣よりに設置、敵が見えてきたらナイスダマでヘイト集めて投擲 自陣塗りするのはここまでやってから。塗りがほしいのは前線近くなんだからそこを優先したほうがいい。 じゃないとこいつの塗り力だとナイスダマ溜まってるのに前線から遠いってことになりかねんし 即吐きループやりたいならラクトの方がまだマシだし
たまに自陣塗り→無駄吐き→自陣塗りってやって仕事してるつもりの役立たずの金モデとかいるけどあっちのほうがまずいだろ
分かります。 初手自陣塗りは味方が自陣高台塗ってたら高台だけキレイに塗って道中はローラーみたいな四角い一本道で塗って前線近くで玉が溜まりきるのが一番効率良いんじゃないかと思ってます。
そしてそこから前線塗りで玉ためて玉吐いて、デスったタイミングで自陣塗りしながら前線復帰。 前線付近で塗っててデス少ない時は、戻って塗るより敵陣荒らしに行った方が良いときもわりとよくある。
ナワバリで時間配分の上手い『身内』ならそこそこありがたい動きだね。前衛が時間を稼げば自陣塗れるし。 でも、まともに自陣塗りも足元塗りも出来ない塗りシューターが跋扈してる野良でこの動きされたら、間違いなく「自陣塗りする気ない地雷」って覚悟しちゃうなぁ。 モデラーはサブスぺにメインのインク効率含めて、すべて最高級の塗り効率を取り揃えてるからこそ開幕に自陣塗りしてほしいし、自分がモデラー持ってたら無印ラクト以外は開幕買って出る。
理由は ・ナイスダマは味方にSPを僅かながら配れる=自陣塗りが味方のSPに変換できる。 ・野良では開幕自陣塗りを始めるリッターやクラブラ等効率悪いのに塗り始める人を早く前に出さなければならない。モデラー飲みで敵すべてを倒せるなら自陣塗りなんかいらないしね。 ・開幕デスして死に戻りした味方が自陣塗りを始めて前線人数が一生揃わないことがある。これは塗効率のいいモデラーが開幕塗りしてれば解決できる。 ・開幕はお互いのインクがないから、インクの塗り見てれば敵が詰めてくるより先に味方が退避したり、遠距離から迎撃するだけの余裕があるはず。例えば開幕ボールドに詰められてデスするようなリッターはどれだけ塗っても敵に近寄ってやられる。 ・中盤から終盤で自陣塗りをして前線が維持できない理由になりかねない。ナワバリは最終的な塗りで勝敗が決まるから、早いうちに貯金を作っておく=自陣塗り終わって前線を上げることが安定させる術だと思ってるから。
野良では味方に信頼してもらうか無双するしか勝ち筋がない。 だからまず自分が信用されるように簡単な仕事を果たし、その後味方が詰めやすい様に囮・前線塗・侵入しての敵のあぶり出しと挟み撃ちを行いつつナイスダマを回せるのが金モデのポテンシャルだからね。 無理突してデスしてたら地雷だが。
もちろん主の言ってる味方の足元塗り優先してあげるっていうのは実際強いムーブなのはそうだし、フル身内で構成次第ではやるから一概に「弱い動きだ」って指摘してるわけではない。 味方の道作ってから効率よく塗る方法だって存在するしね。 何より後ろを塗るだけで仕事した気分になってる地雷モデラーが多いのも事実だから、味方と戦うモデラーは嬉しい。
んー…要するに、 金モデが開幕自陣塗りしなかった時、 「代わりに自分がやらなきゃ」と思って非効率な行動を取ってしまう味方が出ることを防ぐために、開幕自陣塗りしたほうがいいってことだろうか
そういう考え方もアリなのかもしれないね ナワバリって難しいね!
この時に言われた通り初手自陣塗りの方がいいんかなぁと思って初手は自陣塗り縛りで10戦やってみた
明確に勝率が下がったんで俺はやっぱ開幕で味方と前に出ます 確かにナワバリバトルの終盤戦総合塗りで競い合うゲームだけど、 ナワバリバトルの序盤~中盤は強ポジを奪い合うゲームだからそっちを重視したいなって思いました
ナワバリバトルは本当に難しい。意思や行動の統一が特に難しい
上の「塗ってほしい」って意見書いた者だけど、 それで敵を押し込んで味方のために自陣塗りと前線維持の両方できるならそれに越したことはないと思うよ。 全員身内のチームなら自分も多分そうする。 もし野良で負けた時にそれが自陣の塗り残しだったりしなければいいねってだけだから。
個人的にガチルールでこれ持っていくならスペ増必須だと思う このブキって異次元の塗り性能持ってて、それ以外がめちゃくちゃ弱めっていう構成だからこそ、大量に塗って差別化しなくちゃいけない。 そうすると相手はいつでも塗り返し放題になっていくらでもSPPため放題になる。 こういう状況の時に相手より多くスペシャルで戦況をよくできるようにできるのがスペ増の強みだと思う。 異常なほどヘイト買えるのもこのブキの強みだからこそ、生存失敗してデスすることもあるしね
そもそもスぺ増を入れない人がいるのか…(驚愕)
個人的にはスペ増は少なめでスペ強多めに入れてる ナイスダマドカドカ撃てるからこそ、手早く出せて不発にさせないスペ強は強いと思ってる ハイドラあたりはフルチャで殺しに来るけど、安定してナイスダマ強行できる
このコメ見てスペ増1.0積んでみたんですが俺は合わないかなー、と感じました。 生存率を上げるために足とお守りは減らしたくないから、スペ強とスペ増の二択になっちゃうんですよね。 だったらスペ強1.0で発動早めた方が迎撃されにくいなって思います。
スペ強は動ける時間を擬似的に増やせたりもして優秀ですよね。 味方のナイスを考慮せず、最速連打できた全体なら57表記3積むだけでも14F、6なら23Fも短縮できますし。
スぺ強29ナイスダマは気持ちよすぎてよだれ出る。 個人的にはスぺ強29、スぺ減16を必須にして残り12はお好みでって感じの金モデが一番使いやすいと思ってる。
>> 910 手持ちのギアでスペ強32ができたので使ってみました。 チャージとは? みたいな速度で投げられますね。 よだれは出なかったけど変な声出たwww
スぺ増での高回転型はどうしても生存重視で消極的になってしまうので、カウント進行のためにデスするときはするガチルールとは相性悪いかな。必要なタイミングまで保持できてデスしても安定して回せるスぺ減のがいいぞ。元々スぺ増なくても溜まるブキだしね。 それとスぺ強ガン積みにした即投げナイスダマはそれなりに脅威度が上がるので、スペシャルで差をつけたい金モデにおすすめ。 「前線での積極的なルール関与と強力な塗りを押し付けつつ、時にデスしながらでも即投げナイスダマを撃ち込んでいける」ってのが他のナイスダマブキにできない金モデの強みだと思う。
ヒト速スペ増メインク効率辺りをバランス良く詰めれば別次元のSP回転率を実現できそう
ヒト速積んでガシガシ動き回るって立ち回りの場合はメインクって必要になる感じ?メインク10ならカムバの方がいいんだろうか。でもなるべく死なないように動くなら、無駄になっちゃうかな?
普段ボールド握ってて試しにヒト速19スペ増16スペ強6ジャン短6ステジャンでナワバリ潜ってみたけどメインクはいらないな。ナイスダマ吐いてインク回復出来るし 基本の動きはヒト速で自陣塗り広げてSP溜まったらタイミング見計らって前線に飛んでナイスダマ吐く。吐き終わったらヘイト稼ぎ、潜伏キル狙って溜まったらまたジャンプして…を繰り返してたけど5連勝いけたしボールドより強くて悲しくなってきた… スペ強の短縮がかなり効いててノーチとかスピナーに狙われまくってたけど一度も割られなかったし、対人も5確が足引っ張ってた場面もあったけど、メインの拡散と射撃Fにヒト速19のおかげで回り込みながら撃てばキル取れる場面もあった スプリンクラーも味方交戦時に投げると最初の勢いならアシストキル取れるし意外と強いのな
メインクはいらないと思うこの前のアプデで総弾数200発(全武器4位)になったし、イカ移動時のインク回復も考えると余程のことがない限り困らない
メインはいらない、インク回復が0.1あればインク面は十全 自分はスプリンクラー多用するからサブ効率を少し入れてるけど
マジでスプリンクラーに頼ること多いからな…… 投げたい時すぐ投げれるようにしときたいからサブ効率自分も積んでる。
バカマだとエリアで1番見る気がするんだけど実際1番適正あるガチルールってなんなんすかね? エリアって敵陣と自陣がはっきり分かれがちでそんなにスペ回せなさそうだしそこまでだとおもうんですよね
カンモンが長いタイプのヤグラは毎回遅延できるので結構相性が良い 多少倒されても10秒でチャージできる金モデならでは
カウントリードで延長入ったらほぼ負けないまである
『そのブキの長所を伸ばして個性化を図る』というイカ研の判断だけど、 ことにモデラーに関しては頭打ちでほぼ意味ないと思う。 塗り速度とかこれ以上増やせないでしょ。
うしろからもインクを出せるようにしよう
移動式スプリンクラーかな?
塗り射程を伸ばせばいいんじゃない? ボールドとモデラーってダメージ射程に大きな差があるのに塗り射程ほぼ同じだしさ
連射間隔を3fにするのはどう? 塗りもキルもかなり強くなる
それやる時は燃費も軽くして欲しいね 息切れしやすくなるし
射程伸ばせばよくない?1の頃のシャプマのように…
このブキの火力をもってして、対面してる味方を無視して敵陣深くだけ見て塗りに行くことはないんじゃないかな
>> 894 ナワバリの立ち回り限定なんですが、逆にキル性能が低いからこそ敵陣深くで塗り広げが刺さる場面が結構あります。 キルはできないけど回避性能と塗りは高いので死なないまま敵陣深くを荒らして、あわよくばラストのナイスダマでダメ押しするような立ち回り。 塗り広げに敵が絡みに来なければひたすら広げるし、来ても引き連れたまま塗り続けられれば1枚以上は釣れるし、遮蔽使いつつ有利対面を取れればワンチャンキルまで持って行ける。 敵の上手い方の人をこっちに引き付けられれば味方は楽になるし、こちらはひたすら生き残る戦いを続けられればある意味仕事が出来てる。 また、ある程度差し迫った時間に塗り広げられれば、その上手い人は塗り返しまでやらなきゃいかんようになる。 しかも塗り得意のモデラーが塗った塗りあとを。 実際ナワバリやっててまん中辺で負けててもモデラー突き抜けからの塗りでギリ勝ちは結構あります。
敵陣深く荒らしてる間に味方が人数振りで押し負けない確信があるならそれでいいと思う。 ナイスダマって塗り視界切りダメージって、(いい所に投げれれば)味方がすごい合わせやすいSPだから、打開の時に一人離れたところで関係ないことして負けは結構見る。 スプリンクラーも味方がSP溜めるまでの時間稼ぎの塗り壁になったりするし、金モデが荒らした敵陣をSPに変えた敵が復帰するのを防ぐためには、 「敵を3対4で抑えつつ、塗を広げさせず、キルして自陣に敵を戻さない」ってのがのこりの味方に課せられる課題になるわけで、かなりコレはきつい。 裏に回った金モデがやるのは「後衛に絡んで戦線に絡ませない」か「敵の背後から味方と挟み撃ちすること」だとおもってる。 有利とか拮抗の時に隙を見て通すのは金モデのやるべき動きだと思う。引きこもってサブ投げるだけの人いらないし。でも不利状況で一人奥に抜けていく金モデはキツい。 メイン単体のキル性能低くてもスプリンクラーの即時塗りと微ダメ、接射の連射速度があればキルは十分にできる。 もし「刺さる場面が結構ある」ってのの「刺さってない場合」に味方が押し負けてるなら、それは自分が協力しなかったからだし、もし勝ち続けてるなら、それは戦いに絡む必要がないほど味方が強いときだよ。
まん中まで塗れてない=敵より味方が弱い場合の方が多い訳で、そのままただ押し負けて状況変わらず負けましたってよりは状況変えるために前に出て、敵がカバーしに来たら一枚は釣ってるし、基本野良マッチなので味方がキルしてリスポンされるのは前提条件っすね。 敵が来たら塗りを維持しつつなるべく生き残って相手の時間を奪う戦い。 来ないなら敵陣で塗り荒らして相手の塗り面積減らしてワンチャン逆転勝ち。 ナイスダマとかスプリンクラーとか対後衛とか有利・拮抗の場面の立ち回りとかは、本当その通りだと思いますよ。 無理を通して勝ちを拾う時は、無理しないと勝ちを拾えなかった時って認識です。 キル性能はどうしたって低いので(無理とは思ってないし、思ってたら使ってない)、金モデの得意な塗りの土俵に相手を引き込んで有利を取るってイメージです。 結果盤面が動いて勝ちに繋がれば刺さっただし、手を尽くしても負けたならしゃーなしという感じです。 ナワバリに関しては塗り面積で勝負が決まるから、塗り面積を広げる一つの手段として敵陣抜けも視野に入れてるって感じです。 自チームキルデスで負けてるけど勝った試合はこういうパターンが多いです。
ガチマに興味無いしバトル問わず好きなブキ使え派なんだが哀しきかな…。自分がモデラーブキ愛用してるのもあるが故
スプリンクラーもいい位置に置けば効果的な嫌がらせになるな 相手目線で見て初めてわかった
むしろナワバリよりヤグラの方がナイスダマの価値が上がるしヤグラに乗るという非戦闘員としての仕事もあるしで向いてると思うんだよな
適性はあるにしても死ぬのイヤイヤ期真っ盛りで戦線からガン逃げしてる奴がヤグラ乗るとでも? 結局のところは持つ人間の性根依存よ、少なくともスペ増ガン積みでイカ速や復短スペ減等の動きのフォローしてない様なのがその適性を十全に活かしてくれるとは思えないねぇ
ナワバリ>ヤグラ=エリア>>ホコ>アサリ
フェス100傑結果 仲間-82位(金) 家族-93位(金)、100位(金) 独り-36位(金)、87位(金) 銀0名。 直近3フェスが3名ほどで微増だけど、全体的に変わってない感じ。 唯一の見せ場でこの数字は率直に無念。
チラ裏で申し訳ないが金モデのみでS+昇格できました。 そして熟練度5まで3万切りました。
この武器、楽しいんだけど適正距離で(なんならボールドくらいの距離でも)撃ち続けてるのに全く当たってないことがあるからつらい。
強ブレきついよね(;´・ω・) シャプマ時代の長期化、それに伴うスシザプのシャプマ化のように、 ブレが大きいのは想定より汚点なのかも。
逆にあれだ モデラーはもっと弾ブレ大きくして塗りまくれるようにしよう
深夜に来たのにアプデのコメントゼロ。さらに人減ったのか? モデラー強化ゼロ。 天敵のローラーでダイナモとヴァリアブルのヨコ振り大ダメ広角化。 パブロの速度up&インク効率upで敵陣侵入やヘイト性能up。 →金モデはナイスダマが割られやすくなる。ますます過酷な環境下に。。
2では黒ザップでX2000程度、3になってスシや黒ザップで迷走しましたが、金モデに流れついてX2200-2300まで上がりました
今回のアプデで黒ザップとのキル性能差がさらに開き、無視できないほどになりましたので、黒ザップに戻ります。
今までお世話になりました。ありがとう金モデ!
強化来ないだけならまだしもローラーZAPの強化でもうスプラ自体のやる気もなくなってきた モデラー好きだけどボコボコにされすぎるのも事実
とにかく塗り荒らして戦闘は一撃撤退スタイルやってると途中で頭おかしくなるくらい戦場駆け巡って忙しくなる でも楽しいのでOKです👍
銀モデは割とキルを取ってくれるのになんで金モデはキルを取れない娘なんだい?
銀モデ サブがそれなりにはキル取ることが可能、スペシャル貯めてもサメなので使えるところまで溜めやすい(使えるとは言ってない) 金モデ 塗り特化でスペシャル優秀ですぐ回せるが、そればっかになりやすくてそれ以外がメチャしわ寄せくる(特に初心者)
かなぁ 金モデの選択肢はナイスダマとそれ以外になりやすいというか
1年前は金モデの方が評価高かったのに今逆転してるの熱いな
そんな時期あったっけ
味方に金モデ来たらほぼ負けるんじゃが、、
何のルールをどのランク帯でやってるかによるけど 金モデ使ってる側からするとバトルNo.1のときも結構あるよ
なんの関係もないとこ塗ってただナイスダマ吐いてれば仕事してると思ってるイカがいるからじゃない? ガチルールでも初動自陣でナイスダマ貯め始めてそのまま芋り始めるイカがおるし、そういうイカは一生前線塗らないし勿論カバーなんてかけらもしない
こないだアサリでひたすら敵陣塗って12回ナイスダマしてるイカいたな。ほぼ無視されてたしめちゃくちゃ遠くから投げるからゴール前にも届いてないし相手終始人数不利で防衛し続けてて哀れだった 塗りポイント2400超えは戦犯の証
エリアとかでスぺ増ガン積み金モデがポイポイナイスダマ投げて戦果得られずだんだん皆ナイスすら押さなくなっていく試合 試合としてはしょーもないけど残り3人の気持ちが一致団結して嫌いじゃない😊
ナイスダマはナイスを3回押すだけでスペシャル11p分貰えるぞ(思ったよりショボい…あと9pくらい貰えないかなぁ)
最近のナワバリは見ない日はないってぐらい金モデ使いを良くみるな。 ナイスダマ貯めてる時にタイミングよくメガホンレーザーを当てれたら狩れる。
アサリをフルで戦い抜いてナイスダマ0回はライン越えてる。 ...と思ったけど、このメインだけで9k10dなのは逆にすごいのか
メインでキルデスする武器じゃないのにそのキルデスでナイスダマ0は普通にやべぇイカでしょ 想像するに打てるときにも打たず、更にデスして打てなかったんだろうし
最近というか今やってるフェスで、金モデ良くみるんやが人気なんか?
登場してからナワバリには常に一定数はいる感じなんだけど性能が全武器ワーストの火力と精度で低すぎる上にサブも戦闘では使いにくい代物で代わりに塗り能力ならトップクラスの武器…のはずなんだけどメインならボールドラクトの方が塗り強いし、戦闘能力もあっちの方が上のはずなんだけど何故か一定数いるって感じ(ナワバリ用のサブ武器運用の人が結構いんのかな)
このフェスというか毎回フェスになると大量発生するよ。まぁメインとスプリンクラーで塗ってナイスダマぶん投げる、っていうコンセプトがはっきりしてるし
普段ナワバリやらない民としては、金モデは熟達してなくてもそれなりの勝率は得られるから…って感じで使ってる、すまんな 撃ち合いも不利とはいえ勝ち目なくはないし、機動力あるから敵陣の塗りにくいとこにスプリンクラー投げて塗り面積or塗り返しの時間を奪えるし、味方の足元アシストもしやすいし、ナイスダマはキルにも煙幕にもラストの敵陣塗りにも使えるし、ガチルールに持ってく勇気はないけど嫌いではないよ
前回のフェスは減ってたけど今回はめちゃくちゃいる印象
コイツにカモられると屈辱以外の何物でも無いんだよな。
モデラー使いですらモデラーにやられると屈辱を感じるからなあ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
たまに金モデが初手自陣塗りしろって奴がいるけど、
俺はこれ持ったとき初手では自陣塗りしないわ
これ持ったときに初手で塗るのって初動で前に出てくれた味方のすぐ後ろと、スプリンクラーを中央の敵陣よりに設置、敵が見えてきたらナイスダマでヘイト集めて投擲
自陣塗りするのはここまでやってから。塗りがほしいのは前線近くなんだからそこを優先したほうがいい。
じゃないとこいつの塗り力だとナイスダマ溜まってるのに前線から遠いってことになりかねんし
即吐きループやりたいならラクトの方がまだマシだし
たまに自陣塗り→無駄吐き→自陣塗りってやって仕事してるつもりの役立たずの金モデとかいるけどあっちのほうがまずいだろ
分かります。
初手自陣塗りは味方が自陣高台塗ってたら高台だけキレイに塗って道中はローラーみたいな四角い一本道で塗って前線近くで玉が溜まりきるのが一番効率良いんじゃないかと思ってます。
そしてそこから前線塗りで玉ためて玉吐いて、デスったタイミングで自陣塗りしながら前線復帰。
前線付近で塗っててデス少ない時は、戻って塗るより敵陣荒らしに行った方が良いときもわりとよくある。
ナワバリで時間配分の上手い『身内』ならそこそこありがたい動きだね。前衛が時間を稼げば自陣塗れるし。
でも、まともに自陣塗りも足元塗りも出来ない塗りシューターが跋扈してる野良でこの動きされたら、間違いなく「自陣塗りする気ない地雷」って覚悟しちゃうなぁ。
モデラーはサブスぺにメインのインク効率含めて、すべて最高級の塗り効率を取り揃えてるからこそ開幕に自陣塗りしてほしいし、自分がモデラー持ってたら無印ラクト以外は開幕買って出る。
理由は
・ナイスダマは味方にSPを僅かながら配れる=自陣塗りが味方のSPに変換できる。
・野良では開幕自陣塗りを始めるリッターやクラブラ等効率悪いのに塗り始める人を早く前に出さなければならない。モデラー飲みで敵すべてを倒せるなら自陣塗りなんかいらないしね。
・開幕デスして死に戻りした味方が自陣塗りを始めて前線人数が一生揃わないことがある。これは塗効率のいいモデラーが開幕塗りしてれば解決できる。
・開幕はお互いのインクがないから、インクの塗り見てれば敵が詰めてくるより先に味方が退避したり、遠距離から迎撃するだけの余裕があるはず。例えば開幕ボールドに詰められてデスするようなリッターはどれだけ塗っても敵に近寄ってやられる。
・中盤から終盤で自陣塗りをして前線が維持できない理由になりかねない。ナワバリは最終的な塗りで勝敗が決まるから、早いうちに貯金を作っておく=自陣塗り終わって前線を上げることが安定させる術だと思ってるから。
野良では味方に信頼してもらうか無双するしか勝ち筋がない。
だからまず自分が信用されるように簡単な仕事を果たし、その後味方が詰めやすい様に囮・前線塗・侵入しての敵のあぶり出しと挟み撃ちを行いつつナイスダマを回せるのが金モデのポテンシャルだからね。
無理突してデスしてたら地雷だが。
もちろん主の言ってる味方の足元塗り優先してあげるっていうのは実際強いムーブなのはそうだし、フル身内で構成次第ではやるから一概に「弱い動きだ」って指摘してるわけではない。
味方の道作ってから効率よく塗る方法だって存在するしね。
何より後ろを塗るだけで仕事した気分になってる地雷モデラーが多いのも事実だから、味方と戦うモデラーは嬉しい。
んー…要するに、
金モデが開幕自陣塗りしなかった時、
「代わりに自分がやらなきゃ」と思って非効率な行動を取ってしまう味方が出ることを防ぐために、開幕自陣塗りしたほうがいいってことだろうか
そういう考え方もアリなのかもしれないね
ナワバリって難しいね!
この時に言われた通り初手自陣塗りの方がいいんかなぁと思って初手は自陣塗り縛りで10戦やってみた
明確に勝率が下がったんで俺はやっぱ開幕で味方と前に出ます
確かにナワバリバトルの終盤戦総合塗りで競い合うゲームだけど、
ナワバリバトルの序盤~中盤は強ポジを奪い合うゲームだからそっちを重視したいなって思いました
ナワバリバトルは本当に難しい。意思や行動の統一が特に難しい
上の「塗ってほしい」って意見書いた者だけど、
それで敵を押し込んで味方のために自陣塗りと前線維持の両方できるならそれに越したことはないと思うよ。
全員身内のチームなら自分も多分そうする。
もし野良で負けた時にそれが自陣の塗り残しだったりしなければいいねってだけだから。
個人的にガチルールでこれ持っていくならスペ増必須だと思う
このブキって異次元の塗り性能持ってて、それ以外がめちゃくちゃ弱めっていう構成だからこそ、大量に塗って差別化しなくちゃいけない。
そうすると相手はいつでも塗り返し放題になっていくらでもSPPため放題になる。
こういう状況の時に相手より多くスペシャルで戦況をよくできるようにできるのがスペ増の強みだと思う。
異常なほどヘイト買えるのもこのブキの強みだからこそ、生存失敗してデスすることもあるしね
そもそもスぺ増を入れない人がいるのか…(驚愕)
個人的にはスペ増は少なめでスペ強多めに入れてる
ナイスダマドカドカ撃てるからこそ、手早く出せて不発にさせないスペ強は強いと思ってる
ハイドラあたりはフルチャで殺しに来るけど、安定してナイスダマ強行できる
このコメ見てスペ増1.0積んでみたんですが俺は合わないかなー、と感じました。
生存率を上げるために足とお守りは減らしたくないから、スペ強とスペ増の二択になっちゃうんですよね。
だったらスペ強1.0で発動早めた方が迎撃されにくいなって思います。
スペ強は動ける時間を擬似的に増やせたりもして優秀ですよね。
味方のナイスを考慮せず、最速連打できた全体なら57表記3積むだけでも14F、6なら23Fも短縮できますし。
スぺ強29ナイスダマは気持ちよすぎてよだれ出る。
個人的にはスぺ強29、スぺ減16を必須にして残り12はお好みでって感じの金モデが一番使いやすいと思ってる。
>> 910
手持ちのギアでスペ強32ができたので使ってみました。
チャージとは?
みたいな速度で投げられますね。
よだれは出なかったけど変な声出たwww
スぺ増での高回転型はどうしても生存重視で消極的になってしまうので、カウント進行のためにデスするときはするガチルールとは相性悪いかな。必要なタイミングまで保持できてデスしても安定して回せるスぺ減のがいいぞ。元々スぺ増なくても溜まるブキだしね。
それとスぺ強ガン積みにした即投げナイスダマはそれなりに脅威度が上がるので、スペシャルで差をつけたい金モデにおすすめ。
「前線での積極的なルール関与と強力な塗りを押し付けつつ、時にデスしながらでも即投げナイスダマを撃ち込んでいける」ってのが他のナイスダマブキにできない金モデの強みだと思う。
ヒト速スペ増メインク効率辺りをバランス良く詰めれば別次元のSP回転率を実現できそう
ヒト速積んでガシガシ動き回るって立ち回りの場合はメインクって必要になる感じ?メインク10ならカムバの方がいいんだろうか。でもなるべく死なないように動くなら、無駄になっちゃうかな?
普段ボールド握ってて試しにヒト速19スペ増16スペ強6ジャン短6ステジャンでナワバリ潜ってみたけどメインクはいらないな。ナイスダマ吐いてインク回復出来るし
基本の動きはヒト速で自陣塗り広げてSP溜まったらタイミング見計らって前線に飛んでナイスダマ吐く。吐き終わったらヘイト稼ぎ、潜伏キル狙って溜まったらまたジャンプして…を繰り返してたけど5連勝いけたしボールドより強くて悲しくなってきた…
スペ強の短縮がかなり効いててノーチとかスピナーに狙われまくってたけど一度も割られなかったし、対人も5確が足引っ張ってた場面もあったけど、メインの拡散と射撃Fにヒト速19のおかげで回り込みながら撃てばキル取れる場面もあった
スプリンクラーも味方交戦時に投げると最初の勢いならアシストキル取れるし意外と強いのな
メインクはいらないと思うこの前のアプデで総弾数200発(全武器4位)になったし、イカ移動時のインク回復も考えると余程のことがない限り困らない
メインはいらない、インク回復が0.1あればインク面は十全
自分はスプリンクラー多用するからサブ効率を少し入れてるけど
マジでスプリンクラーに頼ること多いからな……
投げたい時すぐ投げれるようにしときたいからサブ効率自分も積んでる。
バカマだとエリアで1番見る気がするんだけど実際1番適正あるガチルールってなんなんすかね?
エリアって敵陣と自陣がはっきり分かれがちでそんなにスペ回せなさそうだしそこまでだとおもうんですよね
カンモンが長いタイプのヤグラは毎回遅延できるので結構相性が良い
多少倒されても10秒でチャージできる金モデならでは
カウントリードで延長入ったらほぼ負けないまである
『そのブキの長所を伸ばして個性化を図る』というイカ研の判断だけど、
ことにモデラーに関しては頭打ちでほぼ意味ないと思う。
塗り速度とかこれ以上増やせないでしょ。
うしろからもインクを出せるようにしよう
移動式スプリンクラーかな?
塗り射程を伸ばせばいいんじゃない?
ボールドとモデラーってダメージ射程に大きな差があるのに塗り射程ほぼ同じだしさ
連射間隔を3fにするのはどう?
塗りもキルもかなり強くなる
それやる時は燃費も軽くして欲しいね
息切れしやすくなるし
射程伸ばせばよくない?1の頃のシャプマのように…
このブキの火力をもってして、対面してる味方を無視して敵陣深くだけ見て塗りに行くことはないんじゃないかな
>> 894
ナワバリの立ち回り限定なんですが、逆にキル性能が低いからこそ敵陣深くで塗り広げが刺さる場面が結構あります。
キルはできないけど回避性能と塗りは高いので死なないまま敵陣深くを荒らして、あわよくばラストのナイスダマでダメ押しするような立ち回り。
塗り広げに敵が絡みに来なければひたすら広げるし、来ても引き連れたまま塗り続けられれば1枚以上は釣れるし、遮蔽使いつつ有利対面を取れればワンチャンキルまで持って行ける。
敵の上手い方の人をこっちに引き付けられれば味方は楽になるし、こちらはひたすら生き残る戦いを続けられればある意味仕事が出来てる。
また、ある程度差し迫った時間に塗り広げられれば、その上手い人は塗り返しまでやらなきゃいかんようになる。
しかも塗り得意のモデラーが塗った塗りあとを。
実際ナワバリやっててまん中辺で負けててもモデラー突き抜けからの塗りでギリ勝ちは結構あります。
敵陣深く荒らしてる間に味方が人数振りで押し負けない確信があるならそれでいいと思う。
ナイスダマって塗り視界切りダメージって、(いい所に投げれれば)味方がすごい合わせやすいSPだから、打開の時に一人離れたところで関係ないことして負けは結構見る。
スプリンクラーも味方がSP溜めるまでの時間稼ぎの塗り壁になったりするし、金モデが荒らした敵陣をSPに変えた敵が復帰するのを防ぐためには、
「敵を3対4で抑えつつ、塗を広げさせず、キルして自陣に敵を戻さない」ってのがのこりの味方に課せられる課題になるわけで、かなりコレはきつい。
裏に回った金モデがやるのは「後衛に絡んで戦線に絡ませない」か「敵の背後から味方と挟み撃ちすること」だとおもってる。
有利とか拮抗の時に隙を見て通すのは金モデのやるべき動きだと思う。引きこもってサブ投げるだけの人いらないし。でも不利状況で一人奥に抜けていく金モデはキツい。
メイン単体のキル性能低くてもスプリンクラーの即時塗りと微ダメ、接射の連射速度があればキルは十分にできる。
もし「刺さる場面が結構ある」ってのの「刺さってない場合」に味方が押し負けてるなら、それは自分が協力しなかったからだし、もし勝ち続けてるなら、それは戦いに絡む必要がないほど味方が強いときだよ。
まん中まで塗れてない=敵より味方が弱い場合の方が多い訳で、そのままただ押し負けて状況変わらず負けましたってよりは状況変えるために前に出て、敵がカバーしに来たら一枚は釣ってるし、基本野良マッチなので味方がキルしてリスポンされるのは前提条件っすね。
敵が来たら塗りを維持しつつなるべく生き残って相手の時間を奪う戦い。
来ないなら敵陣で塗り荒らして相手の塗り面積減らしてワンチャン逆転勝ち。
ナイスダマとかスプリンクラーとか対後衛とか有利・拮抗の場面の立ち回りとかは、本当その通りだと思いますよ。
無理を通して勝ちを拾う時は、無理しないと勝ちを拾えなかった時って認識です。
キル性能はどうしたって低いので(無理とは思ってないし、思ってたら使ってない)、金モデの得意な塗りの土俵に相手を引き込んで有利を取るってイメージです。
結果盤面が動いて勝ちに繋がれば刺さっただし、手を尽くしても負けたならしゃーなしという感じです。
ナワバリに関しては塗り面積で勝負が決まるから、塗り面積を広げる一つの手段として敵陣抜けも視野に入れてるって感じです。
自チームキルデスで負けてるけど勝った試合はこういうパターンが多いです。
ガチマに興味無いしバトル問わず好きなブキ使え派なんだが哀しきかな…。自分がモデラーブキ愛用してるのもあるが故
スプリンクラーもいい位置に置けば効果的な嫌がらせになるな
相手目線で見て初めてわかった
むしろナワバリよりヤグラの方がナイスダマの価値が上がるしヤグラに乗るという非戦闘員としての仕事もあるしで向いてると思うんだよな
適性はあるにしても死ぬのイヤイヤ期真っ盛りで戦線からガン逃げしてる奴がヤグラ乗るとでも?
結局のところは持つ人間の性根依存よ、少なくともスペ増ガン積みでイカ速や復短スペ減等の動きのフォローしてない様なのがその適性を十全に活かしてくれるとは思えないねぇ
ナワバリ>ヤグラ=エリア>>ホコ>アサリ
フェス100傑結果
仲間-82位(金)
家族-93位(金)、100位(金)
独り-36位(金)、87位(金)
銀0名。
直近3フェスが3名ほどで微増だけど、全体的に変わってない感じ。
唯一の見せ場でこの数字は率直に無念。
チラ裏で申し訳ないが金モデのみでS+昇格できました。
そして熟練度5まで3万切りました。
この武器、楽しいんだけど適正距離で(なんならボールドくらいの距離でも)撃ち続けてるのに全く当たってないことがあるからつらい。
強ブレきついよね(;´・ω・)
シャプマ時代の長期化、それに伴うスシザプのシャプマ化のように、
ブレが大きいのは想定より汚点なのかも。
逆にあれだ
モデラーはもっと弾ブレ大きくして塗りまくれるようにしよう
深夜に来たのにアプデのコメントゼロ。さらに人減ったのか?
モデラー強化ゼロ。
天敵のローラーでダイナモとヴァリアブルのヨコ振り大ダメ広角化。
パブロの速度up&インク効率upで敵陣侵入やヘイト性能up。
→金モデはナイスダマが割られやすくなる。ますます過酷な環境下に。。
2では黒ザップでX2000程度、3になってスシや黒ザップで迷走しましたが、金モデに流れついてX2200-2300まで上がりました
今回のアプデで黒ザップとのキル性能差がさらに開き、無視できないほどになりましたので、黒ザップに戻ります。
今までお世話になりました。ありがとう金モデ!
強化来ないだけならまだしもローラーZAPの強化でもうスプラ自体のやる気もなくなってきた
モデラー好きだけどボコボコにされすぎるのも事実
とにかく塗り荒らして戦闘は一撃撤退スタイルやってると途中で頭おかしくなるくらい戦場駆け巡って忙しくなる
でも楽しいのでOKです👍
銀モデは割とキルを取ってくれるのになんで金モデはキルを取れない娘なんだい?
銀モデ
サブがそれなりにはキル取ることが可能、スペシャル貯めてもサメなので使えるところまで溜めやすい(使えるとは言ってない)
金モデ
塗り特化でスペシャル優秀ですぐ回せるが、そればっかになりやすくてそれ以外がメチャしわ寄せくる(特に初心者)
かなぁ 金モデの選択肢はナイスダマとそれ以外になりやすいというか
1年前は金モデの方が評価高かったのに今逆転してるの熱いな
そんな時期あったっけ
味方に金モデ来たらほぼ負けるんじゃが、、
何のルールをどのランク帯でやってるかによるけど
金モデ使ってる側からするとバトルNo.1のときも結構あるよ
なんの関係もないとこ塗ってただナイスダマ吐いてれば仕事してると思ってるイカがいるからじゃない?
ガチルールでも初動自陣でナイスダマ貯め始めてそのまま芋り始めるイカがおるし、そういうイカは一生前線塗らないし勿論カバーなんてかけらもしない
こないだアサリでひたすら敵陣塗って12回ナイスダマしてるイカいたな。ほぼ無視されてたしめちゃくちゃ遠くから投げるからゴール前にも届いてないし相手終始人数不利で防衛し続けてて哀れだった
塗りポイント2400超えは戦犯の証
エリアとかでスぺ増ガン積み金モデがポイポイナイスダマ投げて戦果得られずだんだん皆ナイスすら押さなくなっていく試合
試合としてはしょーもないけど残り3人の気持ちが一致団結して嫌いじゃない😊
ナイスダマはナイスを3回押すだけでスペシャル11p分貰えるぞ(思ったよりショボい…あと9pくらい貰えないかなぁ)
最近のナワバリは見ない日はないってぐらい金モデ使いを良くみるな。
ナイスダマ貯めてる時にタイミングよくメガホンレーザーを当てれたら狩れる。
アサリをフルで戦い抜いてナイスダマ0回はライン越えてる。
...と思ったけど、このメインだけで9k10dなのは逆にすごいのか
メインでキルデスする武器じゃないのにそのキルデスでナイスダマ0は普通にやべぇイカでしょ
想像するに打てるときにも打たず、更にデスして打てなかったんだろうし
最近というか今やってるフェスで、金モデ良くみるんやが人気なんか?
登場してからナワバリには常に一定数はいる感じなんだけど性能が全武器ワーストの火力と精度で低すぎる上にサブも戦闘では使いにくい代物で代わりに塗り能力ならトップクラスの武器…のはずなんだけどメインならボールドラクトの方が塗り強いし、戦闘能力もあっちの方が上のはずなんだけど何故か一定数いるって感じ(ナワバリ用のサブ武器運用の人が結構いんのかな)
このフェスというか毎回フェスになると大量発生するよ。まぁメインとスプリンクラーで塗ってナイスダマぶん投げる、っていうコンセプトがはっきりしてるし
普段ナワバリやらない民としては、金モデは熟達してなくてもそれなりの勝率は得られるから…って感じで使ってる、すまんな
撃ち合いも不利とはいえ勝ち目なくはないし、機動力あるから敵陣の塗りにくいとこにスプリンクラー投げて塗り面積or塗り返しの時間を奪えるし、味方の足元アシストもしやすいし、ナイスダマはキルにも煙幕にもラストの敵陣塗りにも使えるし、ガチルールに持ってく勇気はないけど嫌いではないよ
前回のフェスは減ってたけど今回はめちゃくちゃいる印象
コイツにカモられると屈辱以外の何物でも無いんだよな。
モデラー使いですらモデラーにやられると屈辱を感じるからなあ